目次
赤玉はら薬について
赤玉はら薬という商品自体は複数のメーカーから販売されており、いずれも効果・効能はほとんど変わりません。今回は2パターンの赤玉はら薬が発売されている、富士薬品の商品を紹介します。
どんな効果がある?シリーズは?
赤玉はら薬の効果は、主に下痢や軟便を抑えることです。有効成分が腸内ではたらき、殺菌効果や腸の粘膜を保護する効果を示します。また、脂肪の消化を助ける成分も含まれているため、消化不良を伴う下痢・軟便のときにも適しているでしょう。
富士薬品の赤玉はら薬には、通常の赤玉はら薬のほか「赤玉はら薬R」という種類もあります。配合されている成分が1種類異なるだけで、そのほかの成分や効果・効能は変わりありません。

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 440円 +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 440円 +送料別
こんな方に
下痢と腹痛の症状がある方に
消化不良がある方に
生薬成分が中心で腹痛と下痢を抑える
腸内環境を整えて腹痛・下痢を抑える成分が配合された医薬品です。生薬成分が中心ですが、いずれもお腹の痛みを抑えたり殺菌効果があるもので、しっかり効果が期待できるでしょう。消化を助けるウルソデオキシコール酸が配合されているのも特徴です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(18錠)中:アクリノール水和物(120mg)、タンニン酸ベルベリン(180mg)、ゲンノショウコエキス(200mg)、ヨウバイヒ末(300mg)、ロートエキス3倍散(150mg)、ウルソデオキシコール酸(30mg) |
効果・効能 | 下痢、消化不良による下痢、食あたり、はき下し、水あたり、くだり腹、軟便、腹痛を伴う下痢 |
用法・用量 | (15才以上)1回6錠、1日3回を限度とし、服用間隔を4時間以上おく |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること 授乳中:服用不可 |
使用が可能な年齢 | 3歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |

こんな方に
下痢と腹痛の症状がある方に
消化不良がある方に
下痢止めと整腸効果がある小粒の錠剤
こちらも赤玉はら薬とほとんど同じ成分の医薬品で、効果もほとんど変わりません。違いは、赤玉はら薬Rには殺菌成分のアクリノール水和物が配合されていないことのみで、下痢や整腸効果、消化を助ける効果は健在です。入手しやすいほうをご利用ください。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(18錠)中:タンニン酸ベルベリン(180mg)、ゲンノショウコエキス(200mg)、ヨウバイヒ末(300mg)、ロートエキス3倍散(150mg)、ウルソデオキシコール酸(30mg) |
効果・効能 | 下痢、消化不良による下痢、食あたり、はき下し、水あたり、くだり腹、軟便、腹痛を伴う下痢 |
用法・用量 | (15才以上)1回6錠、1日3回を限度とし、服用間隔を4時間以上おく |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること 授乳中:服用不可 |
使用が可能な年齢 | 5歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
特徴はある?どんな人におすすめ?
世の中には赤玉はら薬よりも強力とされる成分を配合した下痢止めもありますが、赤玉はら薬は生薬成分由来の比較的マイルドに効く有効成分が多く、そこまで強力な医薬品ではないというのが薬剤師としての認識です。だからこそ、赤玉はら薬は子どもから大人まで、さまざまなおなかの症状にお悩みの方に使いやすい医薬品と言えます。赤玉はら薬は3歳から、赤玉はら薬Rは5歳から使えるため、家庭の薬箱に1つ保管しておくのもいいかもしれません。
副作用はあるの?
皮膚のかゆみ・赤みなどのアレルギー症状が起こる可能性があるほか、赤玉はら薬に特徴的な副作用として眼の症状が挙げられます。たとえば光に対して異常にまぶしさを感じたり、視界がかすんで見えるなどの自覚症状には注意が必要です。さらに、口の渇きや排尿困難(尿が出にくく感じる)などの副作用が起こる可能性もあります。
これらの症状が出たらすぐに服用を中止し、医師や薬剤師などに相談するようにしましょう。
赤玉はら薬に似た効果のある市販薬の選び方・ポイント

赤玉はら薬に似た市販薬は多く販売されています。
赤玉はら薬と同じように生薬由来の成分が多く含まれた商品や、子どもや症状が軽い方でも使いやすい整腸剤、比較的しっかりした効果が期待できる成分が含まれた医薬品などさまざまな種類があるため、ニーズに合わせて選んでみてください。
ポイント①:整腸効果を重視する
整腸剤は、症状が緩やかだったり、日常的になんとなくおなかが緩いと感じている方に適しています。食生活や生活環境の影響でおなかの調子が悪いと感じているとき、整腸剤は良い選択かもしれません。乳酸菌をはじめとした生菌を含む商品が多く、比較的長期での服用を想定されているものも販売されています。
逆に、お腹が痛くて外出もままならないといった急激な症状の方には効果が薄いので、強い症状がある方は他の医薬品を選ぶか、受診するようにしましょう。
ポイント②:生薬成分での対策を重視する
赤玉はら薬と同じような生薬成分を多く含んだ市販薬もたくさんあります。さまざまな有効成分を配合していてしっかり効果があるものから、子どもでも飲みやすい風味に調製された粉薬などがあるため、飲む人や場面に合わせて選んでみてください。生薬のみを配合した伝統的な医薬品もこのカテゴリーで紹介します。錠剤(丸薬)になっていても独特な風味がするので、苦手ではない方や生薬のみの医薬品をお探しの方におすすめです。
ポイント③:効果・即効性を重視する
市販薬の中には、「塩酸ロペラミド(ロペラミド塩酸塩)」という成分を配合した下痢止めの薬があります。この成分は比較的即効性があり、生薬由来の成分などと比べると強めの成分です。市販薬では15歳以上しか服用できなかったり、副作用として逆に便秘になってしまう可能性があるというリスクはあるものの、食べ過ぎや飲み過ぎが原因の下痢ですぐに効いてほしい方には便利な医薬品です。
感染性の下痢には向かない成分なので、ご注意ください。
【厳選】おすすめの市販薬 9選
成分によって効き方が異なるため、ご自身の症状に合ったものを選ぶのが重要です。子どもに飲ませたい場合は、服用可能な年齢にも注目します。
ポイント①:整腸効果を重視した市販薬 3選
まずは、一般的にもっともマイルドに効くことが多い、整腸効果を重視した市販薬を紹介します。整腸剤とひとことでいっても、含まれる生菌の種類やそのほかの成分によって、それぞれの商品で差別化がはかられているのが特徴です。

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 1,070円 +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 1,090円 +送料別
こんな方に
複数の生菌が配合された整腸剤をお探しの方に
普段から胃腸に不安がある方に
3種類の生菌が腸内環境を正常に整える
ビフィズス菌と乳酸菌、そして納豆菌の3種類の生菌が配合された整腸剤です。そのほかにも、胃のはたらきを助ける生薬成分や胃の粘膜を守る成分も配合されており、おなかの調子を総合的にサポートしてくれます。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(9錠)中:納豆菌末(10mg)、ラクトミン(30mg)、ビフィズス菌(30mg)、ジメチルポリシロキサン(84.6mg)、センブリ末(30mg)、ケイヒ末(30mg)、ウイキョウ末(30mg)、メチルメチオニンスルホニウムクロリド(30mg)、沈降炭酸カルシウム(300mg)、水酸化マグネシウム(300mg)、パントテン酸カルシウム(22.5mg) |
効果・効能 | 整腸(便通を整える)、軟便、便秘、胃部・腹部膨満感、消化不良、もたれ、胃弱、⾷欲不振、⾷べ過ぎ、飲み過ぎ、はきけ、嘔吐、胸やけ、胸つかえ、胃部不快感、胃重、胃酸過多、げっぷ、胃痛 |
用法・用量 | (15歳以上)1日3回、1回3錠 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | いずれも服用可能 |
使用が可能な年齢 | 5歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | メチルメチオニンスルホニウムクロリド、沈降炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム |
スーッとする成分 | l-メントール |
水なしで使用できるタイプ | × |

こんな方に
食生活が心配な方に
軟便だけでなく便秘にもお悩みの方に
乳酸菌と3種類のビタミンを配合した整腸剤
ビフィズス菌、乳酸菌を配合しており、腸内環境を整える効果が期待できます。それに加えてビタミンCとビタミンB2・B6も配合されており、それぞれのビタミンが整腸効果の手助けをしてくれるという特徴のある医薬品です。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(6錠)中:ビフィズス菌(18mg)、ラクトミン(18mg)、ビタミンC(500mg)、ビタミンB2(6mg)、ビタミンB6 (12mg) |
効果・効能 | 整腸(便通を整える) 、便秘 、腹部膨満感 、軟便 |
用法・用量 | 1日3回、1回2錠 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | いずれも服用可能 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 約8.0mm |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |

この商品の最安値はこちら! Amazonで見る 598円 送料無料
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 740円 +送料別
こんな方に
子どもの軟便や便秘が気になる方に
子ども向けの粉のタイプの商品をお探しの方に
7歳までの小児専用!3種の生菌配合の粉薬
3種類の生菌(乳酸菌、糖化菌、酪酸菌)のみを有効成分として配合した整腸剤です。大人と兼用というわけでなく、3ヶ月~7歳の子ども専用で、専用のスプーンで計量する粉末の形状が特徴です。ほとんど無味無臭で、幼い子どもにも飲ませやすいでしょう。
分類 | 指定医薬部外品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(1.5g)中:乳酸菌(15mg)、糖化菌(75mg)、酪酸菌(75mg) |
効果・効能 | 整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、 便秘 |
用法・用量 | 1日3回毎食後に、1回0.5g(生後3ヶ月~7歳まで共通) |
タイプ | 粉末 |
妊娠中・授乳中の使用 | いずれも服用不可(小児専用のため) |
使用が可能な年齢 | 生後3ヶ月~8歳未満 |
錠剤・タブレットの大きさ | ー |
薬の風味 | ほとんど無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
ポイント②:生薬成分での対策を重視した市販薬 3選
次に、赤玉はら薬と似たカテゴリーの生薬成分が中心の市販薬を紹介します。生薬成分が中心で比較的マイルドな効き目といっても、複数の有効成分を組み合わせた処方のため、さまざまな方向からおなかの症状を改善してくれます。

この商品の最安値はこちら! Amazonで見る 489円 送料無料
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 503円 +送料別
こんな方に
赤玉はら薬と似た成分の医薬品をお探しの方に
腹痛を伴う下痢症状がある方に
生薬成分の力で下痢を抑え、正常な状態へ
赤玉はら薬シリーズと組成が似ており、どちらかというと生薬成分が中心です。タンニン酸アルブミンという、腸管に作用して下痢を止める成分が配合されているのが赤玉はら薬と異なります。殺菌成分や消化を助ける成分もあり、さまざまな原因由来の腹痛・下痢に対応できる医薬品です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(12錠)中:ベルベリン塩化物水和物(300mg)、ロートエキス(60mg)、タンニン酸アルブミン(2000mg)、ウルソデオキシコール酸(30mg) |
効果・効能 | 下痢、腹痛を伴う下痢、消化不良による下痢、食あたり、はき下し、水あたり、くだり腹、軟便 |
用法・用量 | (15歳以上)1回4錠、1日3回を限度とし、服用間隔を4時間以上おく |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること 授乳中:服用不可 |
使用が可能な年齢 | 5歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 720円 +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 745円 +送料別
こんな方に
胃腸症状のための常備薬をお探しの方に
生薬の風味が苦手ではない方に
生薬が腸内の水分を調節して症状を改善
正露丸は5種類の生薬成分を配合しており、下痢・軟便をはじめとしたさまざまな胃腸症状に効果がある医薬品です。消化不良などのほか、風邪に伴う消化管の不調にも効果が期待できます。100年以上の歴史がある薬で、小粒のため小さな子どもでも簡単に飲めるという特徴があります。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(9粒)中:日局木(もく)クレオソート(400mg)、日局アセンヤク末(200mg)、日局オウバク末(300mg)、日局カンゾウ末(150mg)、チンピ末(300mg) |
効果・効能 | 軟便、下痢、食あたり、水あたり、はき下し、くだり腹、消化不良による下痢、むし歯痛 |
用法・用量 | (15歳以上)1日3回毎食後に、1回3粒 |
タイプ | 丸剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | いずれも相談すること |
使用が可能な年齢 | 5歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 苦い |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | 日局カンゾウ末 |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 375円 +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 386円 +送料別
こんな方に
子どもの下痢にお悩みの方に
栄養補給も重視したい方に
子どもでも飲みやすいバナナ風味の下痢止め
下痢止め成分や殺菌成分、消化を助ける成分に加えてビタミンB群が配合された医薬品です。生後3ヶ月の赤ちゃんから服用できます。バナナ風味の粉薬のため、小さな子どもでも飲ませやすいのが特徴です。7歳までの子ども専用ですので、ご注意ください。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1回量(1包)中:タンニン酸ベルベリン(30mg)、タンニン酸アルブミン(440mg)、ビオヂアスターゼ2000(30mg)、チアミン硝化物(2mg)、リボフラビン(1mg) |
効果・効能 | 下痢、消化不良による下痢、食あたり、はき下し、水あたり、くだり腹、軟便 |
用法・用量 | 1回1包、1日3回を限度とし、服用間隔を4時間以上おく(5~7歳) |
タイプ | 粉末 |
妊娠中・授乳中の使用 | いずれも服用不可(小児専用のため) |
使用が可能な年齢 | 生後3ヶ月~7歳まで |
錠剤・タブレットの大きさ | ー |
薬の風味 | 甘い |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
ポイント③:効果・即効性を重視した市販薬 3選
次に、効果や即効性の面で優れた塩酸ロペラミドを配合した医薬品を紹介します。塩酸ロペラミドが主成分の医薬品は、すぐに飲みやすい剤形になっていることが多く、日常で困った場面で使いやすいのがメリットです。

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 470円 +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 504円 +送料別
こんな方に
シンプルな錠剤の下痢止めをお探しの方に
飲みやすい錠剤がお好みの方に
塩酸ロペラミドのみのシンプルな処方の錠剤
塩酸ロペラミドが激しい腸の運動を抑え、下痢を抑えます。感染性の下痢には使えないものの、食べ過ぎや冷えが原因の下痢には効果があります。口の中で崩壊しやすい設計になっており、錠剤が苦手な方でも飲みやすいでしょう。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(2錠)中:塩酸ロペラミド(1mg) |
効果・効能 | 食べすぎ・飲みすぎによる下痢、寝冷えによる下痢 |
用法・用量 | 1回1錠、1日2回を限度とし、服用間隔を4時間以上おく |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | いずれも相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | 塩酸ロペラミド |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | l-メントール |
水なしで使用できるタイプ | 〇 |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 942.0円/1個あたり942.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 621円 +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 639円 +送料別
こんな方に
電車の中でよくお腹が緩くなってしまう方に
お財布や定期入れに忍ばせたい方に
フィルムタイプだからどこでも服用しやすい
こちらもロペラミド塩酸塩のみが主成分の医薬品ですが、特徴は剤形にあります。
フィルムのような薄い性状に作られており、口の中で溶かすという服用方法です。水なしで服用できるため、電車の中や仕事の大切な場面でも自然に使用できるでしょう。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(2枚)中:ロペラミド塩酸塩(1mg) |
効果・効能 | 食べすぎ・飲みすぎによる下痢、寝冷えによる下痢 |
用法・用量 | 1回1枚、1日2回を限度とし、服用間隔を4時間以上おく |
タイプ | フィルム |
妊娠中・授乳中の使用 | いずれも相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | ロペラミド塩酸塩 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | l-メントール |
水なしで使用できるタイプ | 〇 |

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 695円 +送料別
楽天カード利用でポイント5倍 楽天で見る 723円 +送料別
こんな方に
食べ過ぎや飲み過ぎが原因でお腹が緩くなってしまう方に
飲み会の翌日でお腹の調子が悪くても仕事に行かなければならないという方に
ウコン配合で食べ・飲み過ぎが原因の下痢に
ロペラミド塩酸塩ほか、ウコンエキス配合の下痢止めです。ウコンは生薬の1つで、スパイスとして使われるほか、胃のはたらきを助けたり消化を促す効果が期待できます。食べ過ぎ・飲みすぎが原因の下痢症状に適しています。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1日量(2錠)中:ロペラミド塩酸塩(1mg)、ウコン乾燥エキス(38.48mg) |
効果・効能 | 食べすぎ・飲みすぎによる下痢、寝冷えによる下痢 |
用法・用量 | 1回1錠、1日2回を限度とし、服用間隔を4時間以上おく |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | いずれも相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | クールレモン味 |
眠くなる成分 | ロペラミド塩酸塩 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | l-メントール |
水なしで使用できるタイプ | 〇 |
【比較一覧】この記事で紹介している市販薬
胃腸薬の売れ筋ランキングもチェック!
なお、ご参考までに、胃腸薬のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
使用するときのポイントや注意点について
下痢・腹痛は、いきなり起こってパニックになってしまう方も多いですが、痛みが和らいだタイミングですこし冷静になって、対処法を考えてみましょう。
使用するときのポイント・副作用はあるの?

今回紹介した医薬品は、塩酸ロペラミドを配合したもの以外は食あたりにも使用することができます。
しかし、食あたりは感染性のものもあるため、医薬品で下痢を止めて細菌の排出を止めてしまうのが良くないという側面もあると覚えておいてください。「もしかして変なものを食べた?」と心当たりがある場合、市販薬を使うのではなく内科を受診することがおすすめです。
副作用に関しては、今回紹介した医薬品は各カテゴリーによって大きく異なるため、それぞれの医薬品のパッケージや添付文書を確認していただき、服用する医薬品に応じて対応していただきたいです。
こんなときは病院へ

食あたりが原因でなくても、しばらく市販薬を服用して効果を感じない場合、またはどんどんひどくなってくる場合は早めに受診してください。
単純に腸内環境の乱れや食べ過ぎ・飲み過ぎが原因の下痢ならそこまで心配することはありませんが、症状がひどいときや長引くときは、思わぬ病気が隠れている可能性があるためです。
受診の際は、町の内科や、もしお近くにあれば消化器内科へかかるのがおすすめです。市販薬を使った場合は、市販薬のパッケージや添付文書をお持ちいただくとスムーズでしょう。
『赤玉薬』に関するQ&A

最後に、赤玉はら薬やそれに似た医薬品に関してのよくある疑問を、Q&A形式で回答していきます。
急な下痢・腹痛にお悩みの際は参考にしてみてください。

しかし、食あたりの場合は症状によっては抗生物質を用いて治療を行わなければならないケースもあり、そうなると市販薬で対処できる範囲を超えてしまいます。
これらのことから、応急処置として赤玉はら薬を使うことは可能ですが、基本的には可能な限り早めに受診するようにしてください。


スポーツドリンクがあればそれがおすすめです。おなかを温めると痛みが和らいだように感じることもあります。なるべく冷やさないようにすること、もし食事を摂るのなら消化の良いものを食べるようにしましょう。


医薬品の整腸剤と比べると薬効は緩やかになりますが、おなかの健康維持のため常用したい場合は、これらの医薬部外品を選ぶのがおすすめです。医薬部外品はコンビニや量販店などでも販売できるカテゴリーのため、入手しやすいのもメリットと言えます。

まとめ

赤玉はら薬は医薬品としてはあまりメジャーな商品ではないかもしれませんが、生薬成分が中心で幅広いおなかの症状に効果がある医薬品です。小さな子どもから使えるため、ご家庭の常備薬としても適しています。
そのほかにも下痢・腹痛に使用できる医薬品は多くのメーカーから販売されており、年齢や症状に応じてたくさんの選択肢の中から選びやすいのが特徴です。急な腹痛のためにご自宅に1つは常備しておくとよいかもしれません。
※掲載内容は執筆時点での情報です。