【薬剤師が解説】防風通聖散はどんな作用・副作用がある?成分が同じ市販薬を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】防風通聖散はどんな作用・副作用がある?成分が同じ市販薬を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】防風通聖散はどんな作用・副作用がある?成分が同じ市販薬を紹介

参考になった30

2024/7/19
43,029
近頃、ダイエットを目的として漢方を服用される方が増えています。中でも有名なのが「防風通聖散(ボウフウツウショウサン)」です。
病院で医師から処方されるものもあれば、ドラッグストア等で気軽に購入できるものもあります。本記事では、医師が処方するものと市販されている製品との違いや、服用時のポイントなどを解説していきます。漢方は個人の体質によって効果の程度が大きく異なることが特徴の一つです。どのような方が防風通聖散の服用に向いているのかも解説していきますので、ぜひ参考になさってください。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

防風通聖散とは


薬剤師

田代のぞみさんのコメント

防風通聖散とは、「つい食べ過ぎてしまって肥満気味のお腹の脂肪を落とす」とうたわれることの多い、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちな肥満症の方に適応のある漢方です。18種類もの生薬から構成されています。

作用の仕組みと効果

防風通聖散を構成する生薬は、以下の18種類です。

防風(ボウフウ)黄芩(オウゴン)大黄(ダイオウ)芒硝(ボウショウ)麻黄(マオウ)石膏(セッコウ)白朮(ビャクジュツ)荊芥(ケイガイ)連翹(レンギョウ)桔梗(キキョウ)山梔子(サンシシ)芍薬(シャクヤク)当帰(トウキ)川芎(センキュウ)薄荷(ハッカ)滑石(カッセキ)生姜(ショウキョウ)甘草(カンゾウ)


これらの生薬が脂肪細胞を活性化させて、気になるお腹の脂肪を燃焼・分解します。また、食事による脂質の吸収を抑制したり、便通を促して脂質を便と一緒に体外に排出して便秘の改善も期待できると言われています。

どんな時に使われる?

防風通聖散の服用が向いているのは、以下のようなタイプ(体質)の人です。
・腹部に皮下脂肪がつきやすく、便秘がちの人
・胃腸が丈夫で、食欲旺盛な人(つい食べ過ぎてしまう人)
・赤ら顔で、顔に吹き出物(ニキビ)が出やすい人

逆に言えば、胃腸が弱くて冷え性の人や、体力がなくて疲れやすい人には向いていません。漢方は個人の体質によってその効果が大きく異なります。きちんと体質に適した漢方を選択するのが重要なのです。


市販されている防風通聖散はある?

薬剤師

田代のぞみさんのコメント

医師から処方されるものと市販のものでは構成生薬は同じですが、生薬の配合量が異なります。効果の程度は人それぞれなので、一概に医師が処方したものの方が効果が高いというわけでは決してありません。市販されている防風通聖散を選ぶ際は、続けやすい無理のない価格の製品を選ぶのもポイントです。


薬剤師おすすめ
小林製薬

ナイシトールZa 420錠

最安値 4,573 (税込)

生薬最大量配合で気になる肥満症を改善

生薬量28,000mg(エキス量5,000mg)で、有効成分を最大限に配合しています。気になるお腹周りの脂肪を分解・燃焼させて肥満症を改善します。
錠剤タイプで服用しやすいのもポイントです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(15錠中)防風通聖散エキス(5.0g)
トウキ(1.2g)、シャクヤク(1.2g)、センキュウ(1.2g)、サンシシ(1.2g)、レンギョウ(1.2g)、ハッカ(1.2g)、ショウキョウ(1.2g)、ケイガイ(1.2g)、ボウフウ(1.2g)、マオウ(1.2g)、ダイオウ(1.5g)、無水ボウショウ(硫酸ナトリウム)(1.5g)、ビャクジュツ(2.0g)、キキョウ(2.0g)、オウゴン(2.0g)、カンゾウ(2.0g)、セッコウ(2.0g)、カッセキ(3.0g)より抽出
効果・効能 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症
用法・用量 1日3回・1回5錠 食前又は食間に服用
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談、授乳中:不可
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 90円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし

薬剤師おすすめ
ロート製薬

新ロート防風通聖散満量 360錠

最安値 5,500 (税込)

生活習慣などによる肥満を本気で改善

防風通聖散エキス5000mgの満量処方の場合、服用量も多くなりがちです。こちらは1回4錠で、服用する錠数をなるべく少なくなるように、飲みやすさに徹底的にこだわって設計された製品です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 12錠中 防風通聖散エキス(5,000mg)
キキョウ(2.0g)、ビャクジュツ(2.0g)、カンゾウ(2.0g)、オウゴン(2.0g)、セッコウ(2.0g)、ダイオウ(1.5g)、トウキ(1.2g)、シャクヤク(1.2g)、センキュウ(1.2g)、サンシシ(1.2g)、レンギョウ(1.2g)、ハッカ(1.2g)、ケイガイ(1.2g)、ボウフウ(1.2g)、マオウ(1.2g)、ショウキョウ(0.4g)、カッセキ(3.0g)、ボウショウ(1.5g)より抽出
効果・効能 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症
用法・用量 1日3回・1回4錠 食前又は食間に、水又はお湯で服用
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談、授乳中:不可
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 80円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし

薬剤師おすすめ
クラシエ薬品

コッコアポEX 312錠

最安値 2,420 (税込)

フィルムコーティングで服用しやすい

つい食べ過ぎてお腹周りについた脂肪を燃やし、かつ便秘を改善して老廃物をしっかり排出させます。フィルムコーティング錠のため、漢方独特の味やニオイが気になる方にもおすすめです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 12錠中 防風通聖散エキス(3,420mg)
トウキ・シャクヤク・センキュウ・サンシシ・レンギョウ・ハッカ・ケイガイ・ボウフウ・マオウ(各0.72g)、ショウキョウ(0.24g)、ダイ オウ(0.9g)、無水ボウショウ(0.45g)、ビャクジュツ・キキョウ・オウゴン・カンゾウ・セッコウ(各1.2g)、カッセキ(1.8g)より抽出
効果・効能 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症
用法・用量 1日3回・1回4錠 食前又は食間に水又は白湯にて服用
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談、授乳中:不可
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 56円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし

薬剤師おすすめ

アクセス数1位

ツムラ

ツムラ62 防風通聖散エキス顆粒 48包

最安値 3,280 (税込)

有名漢方メーカーの防風通聖散

配合成分量が控えめで、小さな子どもでも使用できる防風通聖散です。エキス顆粒タイプなので、錠剤を飲み込むのに不安がある方でも安心して服用いただけます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 本品2包(3.75g)中 防風通聖散エキス(1/2量)(2.25g)
カッセキ(1.5g)、オウゴン(1.0g)、カンゾウ(1.0g)、キキョウ(1.0g)、セッコウ(1.0g)、ビャクジュツ(1.0g)、ダイオウ(0.75g)、ケイガイ(0.6g)、サンシシ(0.6g)、シャクヤク(0.6g)、センキュウ(0.6g)、トウキ(0.6g)、ハッカ(0.6g)、ボウフウ(0.6g)、マオウ(0.6g)、レンギョウ(0.6g)、無水ボウショウ(0.35g)、ショウキョウ(0.15g)
効果・効能 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症
用法・用量 次の量を、食前に水またはお湯で服用
成人(15歳以上):1回1包・1日2回
7歳以上 15歳未満:1回2/3包・1日2回
4歳以上 7歳未満:1回1/2包・1日2回
2歳以上 4歳未満:1回1/3包・1日2回
薬・サプリメント・食品のタイプ 顆粒
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談、授乳中:不可
使用が可能な年齢 2歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 90円
錠剤・タブレットの大きさ
使用してからの効果時間 記載なし

薬剤師おすすめ
クラシエ製薬

防風通聖散料エキス顆粒クラシエ 45包

最安値 1,730 (税込)

すぐ溶けて服用しやすい顆粒タイプ

便秘がちで腹部に皮下脂肪が多い方の肥満症、肥満に伴う便秘などに効果を示します。エキス顆粒タイプなので、錠剤を飲み込むのに不安がある方でも安心して服用いただけます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3包(1包1.5g)中 防風通聖散料エキス粉末(2,850mg)
トウキ・シャクヤク・センキュウ・サンシシ・レンギョウ・ハッカ・ケイガイ・ボウフウ・マオウ(各0.6g)、ビャクジュツ・キキョウ・オウゴン・カンゾウ・セッコウ(各1g)、ショウキョウ(0.2g)、ダイオウ(0.75g)、無水ボウショウ(0.375g)、カッセキ(1.5g)より抽出
効果・効能 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症
用法・用量 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用
成人(15才以上):1回1包
15才未満7才以上:1回2/3包
7才未満4才以上:1回1/2包
薬・サプリメント・食品のタイプ 顆粒
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談、授乳中:不可
使用が可能な年齢 4歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 73円
錠剤・タブレットの大きさ
使用してからの効果時間 記載なし

薬剤師おすすめ
小林製薬

ナイシトール85a 280錠

最安値 2,475 (税込)

1日2回の服用でしっかり脂肪を燃焼

おなかに脂肪がたまりやすい方、便秘がちな方に効果を示す漢方です。1日2回の服用で気になるおなかの脂肪を落とします。錠剤タイプで、服用しやすいのもポイントです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量:10錠中 防風通聖散エキス(2.5g)
トウキ(0.60g)、センキュウ(0.60g)、レンギョウ(0.60g)、ショウキョウ(0.15g)、ボウフウ(0.60g)、ダイオウ(0.75g)、ビャクジュツ(1.00g)、オウゴン(1.00g)、セッコウ(1.00g)、シャクヤク(0.60g)、サンシシ(0.60g)、ハッカ(0.60g)、ケイガイ(0.60g)、マオウ(0.60g)、ボウショウ(0.75g)、キキョウ(1.00g)、カンゾウ(1.00g)、カッセキ(1.50g)より抽出
効果・効能 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:肥満症、高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮ふ炎、ふきでもの(にきび)
用法・用量 1日2回・1回5錠 食前又は食間に水又はお湯で服用
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談、授乳中:不可
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 80円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし

商品比較表


商品名

小林製薬ナイシトールZa 420錠

ロート製薬新ロート防風通聖散満量 360錠

クラシエ薬品コッコアポEX 312錠

ツムラツムラ62 防風通聖散エキス顆粒 48包

アクセス数1位

クラシエ製薬防風通聖散料エキス顆粒クラシエ

小林製薬ナイシトール85a 280錠

最安値

4,573円(税込)

送料:要確認 Amazon 詳細を見る

5,500円(税込)

送料:要確認 楽天 詳細を見る

2,420円(税込)

送料:要確認 楽天 詳細を見る

3,280円(税込)

送料:無料 Yahoo! 詳細を見る

1,730円(税込)

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

2,475円(税込)

送料:要確認 楽天 詳細を見る
特徴 生薬最大量配合で気になる肥満症を改善 生活習慣などによる肥満を本気で改善 フィルムコーティングで服用しやすい 有名漢方メーカーの防風通聖散 すぐ溶けて服用しやすい顆粒タイプ 1日2回の服用でしっかり脂肪を燃焼
商品リンク

防風通聖散を使用するときのポイントや注意点について


防風通聖散を使用するときのポイントや注意点について

防風通聖散を服用する際に注意していただきたいポイントを解説していきます。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

防風通聖散に限らず、多くの漢方の用法・用量は「食前又は食間に服用」とされています。食前とは「食事の1時間~30分前」で、食間とは「食事と食事の間、だいたい食事を終えてから約2時間後」です。これは、空腹のときに服用する方が成分の吸収がよく、食事の影響を受けないようにするためです。製品パッケージに記載されている用法・用量を守って服用するようにしましょう。

漢方は副作用少ない、または副作用がないと思っている方もいらっしゃいますが、決してそんなことはありません。風邪薬のような西洋薬に比べると副作用が起こる頻度は高くはありませんが、漢方でも体質に合わなければ副作用が起こります。防風通聖散の場合、よく見られる副作用として発疹、発赤、かゆみ、吐き気、嘔吐、食欲不振、腹部膨満感、下痢、腹痛、めまい、発汗、動悸、むくみ、頭痛があります。

今すぐ飲み合わせを確認するには?

EPARKお薬手帳 [PR]

飲み合わせの確認はこちら

今すぐ飲み合わせを確認したい方は、EPARKお薬手帳アプリがおすすめ。
病院で処方されたまたはご自身で購入した、今服用しているお薬と市販薬のチェックが可能!

他にもお薬と食品の飲み合わせもチェックできます。

アプリに今まで服用していたお薬や服用中のお薬をまとめて登録しておくことで、いつも簡単に飲み合わせチェックができるため、登録しておきましょう

\ 30秒で完了! /
さっそくチェックする

こんなときは病院へ

一般的に、漢方は効果を実感するまでに時間がかかります。最低でも2週間~1ヶ月ほどは服用を継続して、様子を見ましょう。それ以上服用しても効果が感じられない場合は、防風通聖散が体質に合ってない可能性があります。服用を中止し、医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

また、先に説明したような副作用や気になる症状が現れた場合は、速やかに服用を中止し、医療機関を受診するようにしてください。


防風通聖散に関するQ&A


防風通聖散に関するQ&A

防風通聖散に関して、よくあるお問合せとその回答を解説していきます。気になることがあれば、合わせてご確認くださいね。
妊娠・授乳中に防風通聖散を飲んでもよい?
妊娠・授乳中の方は、原則防風通聖散を服用することができません。
 
例えば防風通聖散を構成している生薬の一つ、大黄には子宮収縮作用があります。そのため、大黄を多く含有している漢方は早産や流産のリスクがあるため注意が必要です。また、授乳中は母乳に大黄が移行し、母乳を飲んだ赤ちゃんが下痢を起こす可能性があります。どうしても服用したい方は必ず医師に相談しましょう。
防風通聖散を飲んでも痩せません
先にも説明しましたが、一般的に漢方は効果を実感するまでに時間がかかります。最低でも2週間~1ヶ月ほどは服用を継続して様子を見てみましょう。
 
また、防風通聖散を飲むだけで瘦せるというわけではありません。脂肪を落として痩せたい方は、食事内容を見直したり、新たに運動習慣を取り入れたりすることも重要です。
市販されている防風通聖散を選ぶポイントを教えてください
本記事でもご紹介しましたが、多くのメーカーから防風通聖散が販売されています。どの製品を選べばいいか迷う場合は、以下のポイントに注目してみましょう。
・配合成分の量(満量処方の方が効果が出やすいと考えられますが、副作用のリスクは上がります)
・飲みやすい剤型を選ぶ(味やニオイが気になる方は錠剤(特にフィルムコーティングされたもの)がおすすめ)
・服用を継続できる価格かどうか
 
それでも迷う場合は、店頭の薬剤師や登録販売者に相談してみましょう。
食前・食間だと飲むのを忘れてしまいがちです
食前・食間の服用だと、ついつい飲むのを忘れがちになります。服用を忘れてしまった場合は、食後に防風通聖散を服用しても大きな問題はありません。しかし、前回の服用からは4時間ほどは開けるようにしましょう。防風通聖散は、食前・食間の服用を厳守するよりも、服用を継続することが重要です。
防風通聖散以外に痩せる漢方はある?
お腹の脂肪が気になる方におすすめの漢方は、防風通聖散以外にもあります。
 
大柴胡湯(ダイサイコトウ):イライラするとつい食べ過ぎてしまい、便秘がちの方におすすめ
防已黄耆湯(ボウイオウギトウ):運動習慣がない人で、たくさん食べるわけではないに脂肪がついてしまう方におすすめ


まとめ


まとめ

防風通聖散は、ダイエット目的で服用を始める方が多い漢方です。用法・用量を守って正しく服用すれば、気になるお腹周りの脂肪の解消が期待できます。

ですが、漢方は個人の体質に合ったものを服用しなければ、期待する効果は感じられません。防風通聖散が自分の体質に合う漢方か判断に難しい場合は、店頭の薬剤師や登録販売者に相談してみてくださいね。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 田代 のぞみ 薬剤師

    執筆・監修者

    薬剤師。医薬品開発業務受託機関(CRO)にて、主に安全性情報管理業務に従事。

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集