目次
漢方薬の飲み合わせ・禁忌について
さらに処方薬や市販薬を併用するときの注意点についてもお伝えします。
処方薬との飲み合わせ
漢方薬を2種類併用して服用する場合には、含有される生薬の重複に注意が必要です。同じ生薬を含有する漢方薬を服用することで、過量服用につながり副作用が起きやすくなります。特に麻黄は中枢刺激作用や交感神経興奮作用のあるエフェドリンを含むため、多量に服用すると、不眠や動悸、多汗、精神興奮といった副作用が起きる可能性があります。また甘草は漢方全体の約2/3に含有する生薬で、重複に特に注意が必要な生薬です。甘草を多量に服用すると、偽アルドステロン症や高血圧、むくみなどの症状が現れることがあります。症状や組み合わせによっては漢方薬を2種類併用することもありますが、一緒に飲んでも大丈夫な組み合わせであっても医師に相談の上服用するようにしましょう。また西洋薬であっても漢方薬と禁忌の薬はあります。小柴胡湯とインターフェロン製剤は、併用することで間質性肺炎を起こす可能性があり、併用禁忌となっています。その他の西洋薬の中にも、漢方薬との併用に注意が必要な薬剤があるため、併用しても問題ないか確認の上服用してください。
市販薬との飲み合わせ
漢方薬と市販薬の併用においても、生薬の重複がないか注意しておく必要があります。特に市販薬の場合、商品名だけでは生薬が配合されているものか判断できないことがあります。総合感冒薬や鼻炎薬など知らずに生薬が重複する薬を併用していたということがないように、購入前にはしっかりと確認しておきましょう。さらに総合感冒薬や鎮咳去痰薬に配合されているエフェドリンは、麻黄を含有する漢方薬と併用することで成分の重複に繋がります。特に心臓病をお持ちの方にとって、エフェドリンの重複服用は大きな健康被害に繋がる可能性があるため、必ず併用は避けるようにしましょう。
食品との飲み合わせ
注意すべき漢方薬の禁忌
一部の漢方薬には、禁忌症や禁忌薬があります。先にもお伝えした通り、小柴胡湯はインターフェロン製剤との併用は禁忌となっています。また、肝硬変や肝がんの方や慢性肝炎による肝機能障害で血小板数が10万/m㎥以下の方は服用できません。
また甘草を多く含む漢方薬は、アルドステロン症の方やミオパチーのある方、低カリウム血症のある方は禁忌となっています。該当する漢方薬を一覧にすると以下の通りです。
・半夏瀉心湯
・小青竜湯
・人参湯
・五淋散
・炙甘草湯
・芍薬甘草湯
・甘麦大棗湯
・芎帰膠艾湯
・桂皮人参湯
・黄連湯
・排膿散及湯
・桔梗湯
今すぐ飲み合わせを確認するには?
EPARKお薬手帳 [PR]

今すぐ飲み合わせを確認したい方は、EPARKお薬手帳アプリがおすすめ。
病院で処方されたまたはご自身で購入した、今服用しているお薬と市販薬のチェックが可能!
他にもお薬と食品の飲み合わせもチェックできます。
アプリに今まで服用していたお薬や服用中のお薬をまとめて登録しておくことで、いつも簡単に飲み合わせチェックができるため、登録しておきましょう
さっそくチェックする
漢方薬と一緒に使える市販薬はなに?症状別9選
ここからは漢方薬を服用中でも併用できるおすすめの市販薬を紹介します。生薬成分を配合していない商品を選ぶことがポイントです。どの漢方薬とも併用できる市販薬を紹介します。
漢方薬と一緒に使える解熱鎮痛剤 3選
はじめに漢方薬と併用可能な解熱鎮痛剤を紹介します。つらい痛みにプレミアムな効き目を示す「ロキソニンSプレミアム」、液状カプセルがつらい痛みを緩和する「リングルアイビーα200」、コストパフォーマンスの高い「解熱鎮痛錠IP」がおすすめ商品です。PR

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 561円 +送料別
楽天スーパーセール開催中 楽天で見る 616円 送料要確認
こんな方に
すぐに痛みを抑えたい方に
他のロキソニンシリーズでは満足できない方に
つらい痛みにプレミアムな効果
有効成分のロキソプロフェンに加えて、鎮痛補助成分のアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインを配合しており、つらい痛みをプレミアムな効き目で効果を発揮します。胃を守る成分も配合しているので、胃腸障害が気になる方にもおすすめです。
分類 | 第1類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1㎎(無水物として60㎎) アリルイソプロピルアセチル尿素 60㎎ 無水カフェイン 50㎎ メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg |
効果・効能 | ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回2錠 1日2回まで 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。 ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいて下さい。 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 出産予定日12週以内の妊婦:使用不可 授乳中の人:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 直径約8mm |
眠くなる成分 | アリルイソプロピルアセチル尿素 |
胃の粘膜を保護する成分 | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム |
PR

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 516円 +送料別
楽天スーパーセール開催中 楽天で見る 519円 送料要確認
こんな方に
痛みをしっかりと軽減したい方に
眠気が出ない薬を探している方に
液状カプセルが痛みを緩和
主成分のイブプロフェンをOTC医薬品最大量200㎎を含有している液状カプセルです。鎮痛補助成分などを配合しておらず眠気の副作用はないため、仕事中の痛みにも対応しやすいです。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1カプセル中: イブプロフェン 200㎎ |
効果・効能 | ●頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 ●悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回1カプセル、1日2回を限度とします。(ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます) |
タイプ | カプセル |
妊娠中・授乳中の使用 | 出産予定日12週以内の妊婦:不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
PR

こんな方に
コストパフォーマンスを重視する方に
常備薬を探している方に
高コスパの解熱鎮痛剤
解熱鎮痛成分のイブプロフェンをはじめ、アリルイソプロピル尿素や無水カフェインといった鎮痛補助成分を配合しているため、繰り返す痛みにもしっかり効果を発揮します。Amazonオリジナル商品のため、安価に購入でき、100錠入りと大量に入っているため、常備薬としておすすめの商品です。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 2錠中: イブプロフェン 150㎎ アリルイソプロピルアセチル尿素 60㎎ 無水カフェイン 80㎎ |
効果・効能 | ○頭痛・歯痛・生理痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・ 抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 次の量をなるべく空腹時をさけて服用してください 1回2錠 1日3回 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 出産予定日12週以内の妊婦:使用不可 妊娠中(上記以外)、授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
眠くなる成分 | アリルイソプロピルアセチル尿素 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
漢方薬と一緒に使える風邪薬 3選
次に漢方薬と併用できる風邪薬を紹介します。医療用のPLと同処方の「パイロンPL顆粒Pro」や非麻薬性せき止め成分がつらい咳を鎮める「メジコンせき止め錠Pro」、8歳の子どもから服用できる「ストナ去たんカプセル」を購入すると良いでしょう。PR

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 1,868.0円/1個あたり1,868.0円
楽天スーパーセール開催中 楽天で見る 1,289円 送料要確認
こんな方に
医療用医薬品のPLで効果を実感したことのある方に
医療用のPLと同処方の風邪薬
本商品は医療用の「PL配合顆粒」と同量の有効成分を配合しており、メーカーHPで確認できる臨床試験データによると「やや改善以上」と判定された症例は全体の83.7%とのことで、十分な効果を期待できるでしょう。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 4包中 サリチルアミド 1,080㎎ アセトアミノフェン 600㎎ 無水カフェイン 240㎎ プロメタジンメチレンジサリチル酸塩 54㎎ |
効果・効能 | かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、悪寒(発熱によるさむけ)、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和 |
用法・用量 | 成人(15才以上)1回1包、1日4回、毎食後および就寝前に原則として4時間以上の間隔をおいておのみください。 |
タイプ | 顆粒 |
妊娠中・授乳中の使用 | 相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
眠くなる成分 | プロメタジンメチレンジサリチル酸塩 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
PR

この商品の最安値はこちら! Amazonで見る 1,436円 送料要確認
楽天スーパーセール開催中 楽天で見る 1,499円 送料要確認
こんな方に
つらい咳を繰り返す方に
非麻薬性せき止め成分が繰り返す咳を緩和
非麻薬性の咳止め成分である「デキストロメトルファン」を配合しており、繰り返す咳症状を緩和します。咳が続くと体力の消耗にもつながることがあるため、ひどく続く咳はすみやかに抑えたいところです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 6錠中: デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 90mg |
効果・効能 | せき |
用法・用量 | 次の量を水またはぬるま湯でおのみください。 また、おのみになる間隔は4時間以上おいてください。 成人(15歳以上) 1回2錠 1日3回 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 直径約5㎜ |
眠くなる成分 | デキストロメトルファン |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
PR

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 695円 +送料別
楽天スーパーセール開催中 楽天で見る 750円 送料要確認
こんな方に
痰が絡む咳で困っている方に
子どもでも服用できる去痰薬を探している方に
8歳から服用できる去痰薬
2種類の去痰成分(L-カルボシステイン、ブロムヘキシン塩酸塩)を配合するカプセルで、痰の通りをスムーズにすることで痰の絡む咳を緩和します。8歳の子どもから服用できるのもありがたいですね。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 6カプセル中 L-カルボシステイン 750㎎ ブロムヘキシン塩酸塩 12㎎ |
効果・効能 | たん、たんのからむせき。 |
用法・用量 | 大人(15才以上)1回2カプセル、8〜14才1回1カプセル、いずれも1日3回食後に服用します。 |
タイプ | カプセル |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 8歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
漢方薬と一緒に使える胃薬 3選
続いて漢方薬と一緒に服用できる胃薬を紹介します。急な胃痛に対処できる「ブスコパンA錠」や過剰に分泌された胃酸を抑える「ガスター10」、3つのアプローチでさまざまな胃腸トラブルを解消する「ガストール錠」を紹介します。PR

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 937円 +送料別
楽天スーパーセール開催中 楽天で見る 980円 送料要確認
こんな方に
旅行での急な胃痛に対処したい方に
すみやかに症状を抑えたい方に
急な胃痛をすみやかに緩和
胃腸の緊張やけいれんが原因で起きる胃痛や腹痛、さしこみ痛に対して効果を発揮します。すみやかに効果を示すため旅先や外出時の突然の痛みにも対応できます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1錠中: ブチルスコポラミン臭化物 10㎎ |
効果・効能 | 胃痛、腹痛、さしこみ(疝痛、癪)、胃酸過多、胸やけ |
用法・用量 | 次の1回量を1日3回を限度として、水又はぬるま湯で服用してください。 服用間隔は4時間以上おいてください。 1回1錠 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
PR

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 710円 +送料別
楽天スーパーセール開催中 楽天で見る 710円 送料要確認
こんな方に
胃酸の出すぎが原因で胃痛が生じている方に
飲みやすい錠剤を探している方に
過剰な胃酸による胃痛や胃もたれに
有効成分のファモチジンは過剰に分泌された胃酸をコントロールし、胃痛や胸やけといった胃のトラブルを解消します。直径7㎜と小粒で飲みやすいのが特徴です。
分類 | 第1類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1錠中: ファモチジン 10mg |
効果・効能 | 胃痛、もたれ、胸やけ、むかつき |
用法・用量 | 胃痛、もたれ、胸やけ、むかつきの症状があらわれた時、次の量を、水又はお湯で服用して下さい。 1回1錠 1日2回まで |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:使用不可 授乳中:本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けて下さい。 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 約7mm |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
PR

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 645円 +送料別
楽天スーパーセール開催中 楽天で見る 645円 送料要確認
こんな方に
日頃胃のトラブルで困っている方に
消化不良が気になる方に
3つのアプローチで胃腸トラブルに対応
胃酸分泌抑制作用、胃酸中和作用、胃粘膜保護作用と3つのアプローチで、胃痛やむかつき、吐き気などさまざまな胃のトラブルを解消します。消化酵素も配合しているため、消化不良にも対応できます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 9錠中 ピレンゼピン塩酸塩水和物〈M1ブロッカー〉(ピレンゼピン塩酸塩無水物として45mg) 47.1mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 900mg 炭酸水素ナトリウム 1,200mg ビオヂアスターゼ2000 30mg |
効果・効能 | 胃痛、胸やけ、胃酸過多、胸つかえ、げっぷ 胃もたれ、胃重、胃部不快感、胃部膨満感 はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、飲み過ぎ 食べ過ぎ、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、消化促進、食欲不振 |
用法・用量 | 次の1回量を1日3回、毎食後に水又はぬるま湯で服用してください。 15歳以上 1回3錠 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:使用不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | ピレンゼピン |
商品比較表
市販薬を使用するときのポイントや注意点について

今回ご紹介した市販薬を使用するときの注意点について解説します。副作用が現れた時に正しく対処できるようにしておきましょう。
使用するときのポイント・副作用はあるの?
こんなときは病院へ
市販薬を数日服用しても症状の改善が見られないようなら、すみやかに専門医に相談しましょう。受診のときには症状の経過に加えて、服用した市販薬を医師に伝達することで、適切な治療を受けられます。「どの市販薬を服用したか忘れてしまった」「市販薬を服用していたことを医師に伝え忘れた」ということがないように、お薬手帳をうまく活用しましょう。
『漢方薬』に関するQ&A

ここからは漢方薬についての質問に回答します。「抗生物質と漢方薬は併用しても良いのか」「漢方薬にも副作用はある?」「漢方薬の服用が苦手な方におすすめの飲み方は?」についてお伝えします。

漢方薬を服用中でも、抗生物質は問題なく併用しても良いでしょう。




この方法でも難しい場合には、オブラートや服薬ゼリーを活用するのも良いでしょう。漢方薬をオブラートやゼリーでコーティングするため、味やニオイを感じずに服用できます。

まとめ

本コラムでは、漢方薬の薬や食品との飲み合わせ、禁忌について解説しました。処方薬や市販薬との飲み合わせでは、生薬成分の重複服用に注意が必要です。麻黄や甘草など生薬成分の重複により、重篤な副作用を起こす可能性があります。また小柴胡湯とインターフェロン製剤を併用すると間質性肺炎を起こしやすくなるため、併用はできません。また甘草を多く含む漢方薬は、アルドステロン症や低カリウム血症、ミオパチーの方は禁忌に当たるため服用を避ける必要があります。漢方薬は天然由来の生薬で作られていますが、副作用が起きることがあります。服用後に普段と違う体調変化があれば、服用を中止して医療機関を受診しましょう。
※掲載内容は執筆時点での情報です。