睡眠改善薬、ドリエルの効果と副作用を解説 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 睡眠改善薬、ドリエルの効果と副作用を解説 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

睡眠改善薬、ドリエルの効果と副作用を解説

参考になった79

2023/11/28
181,167
ドリエルは寝つきが悪いなどの睡眠に関する問題に対して使用できる、数少ない市販薬の一つです。

実はこの薬に含まれている成分は、かなり昔から使用されていた古典的なものです。その関係で、副作用も比較的多い薬です。

今回は市販で販売されている睡眠改善薬ドリエルの効果、副作用を解説します。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る


ドリエルはどのような薬か


薬剤師

黒田 真生さんのコメント

風邪薬や花粉症の薬を飲んで、眠くなった経験のある人は多いと思います。
実は、これを利用した薬が今回のテーマであるドリエルです。どういうことか、もう少し詳しく説明します。

一部の風邪薬や鼻炎薬には、「抗ヒスタミン薬」と呼ばれる成分が含まれています。これは文字通り、体内に存在するヒスタミンという物質の作用に拮抗するものです。

では、ヒスタミンは身体にどのような作用をもたらすのか。もっとも卑近(ひきん)な例は、アレルギー症状です。具体的には、鼻水・くしゃみ・皮膚のかゆみなどがこれにあたります。抗ヒスタミン薬は、こうした症状を抑える目的で使われています。



一方で、抗ヒスタミン薬には無視できない副作用もあります。代表的なのは眠気です (1)。特に、古い世代の抗ヒスタミン薬ではこうした副作用が顕著です。

ドリエルの有効成分である「ジフェンヒドラミン」は、もっとも古典的な抗ヒスタミン薬です。眠気の副作用は通常ならば問題となるところですが、不眠で困っている人にとってはむしろ有益な作用となり得ます。

こうした理由から、抗ヒスタミン薬の眠気という副作用を治療目的に利用したのが、ドリエルというわけです。

ドリエルの睡眠改善効果



ドリエルはたった今述べたような効果によって、寝つきが悪い、眠りが浅いといった睡眠に関する症状・問題を改善します。

ただし、この薬はあくまでも短期的な使用にとどめるべきです。というのも、ドリエルの有効成分であるジフェンヒドラミンを繰り返し飲んでいると、わずか4日程度で眠気が起こりにくくなるからです (2)。

専門的には、こうした現象を「耐性が生じた」といいます。つまり、長期間飲み続けても、効果があるのは最初の数日だけで、それ以降はムダな薬を使うことになります。

なお、耐性が生じてからどのくらいの期間をあければ元の状態に戻るかについては、現時点ではよく分かっていません。



加えて、後述する病院でもらう睡眠薬と比較すると、ジフェンヒドラミンは眠気の起こる程度や睡眠の質の点で、これにやや劣る傾向にあると考えられます (3)。

この試験は高齢者を対象に行われたものなので、若い人も同様のことがいえるかは明らかでありませんが、上で書いた内容と併せると、ドリエルが長期使用に向かないことは間違いなくいえます。

したがって、例えば出張などで睡眠時の環境が変わるために眠れない、といった原因が明らかかつ一時的な不眠に使用するのが、もっとも効果的な薬といえます。

ドリエルとドリエルEXの違い


現在市販されているドリエルには「ドリエル」と「ドリエルEX」という2つの製品があります。これらは、含まれる有効成分やその量は同じです。

両者の違いは、主に以下の3点です。

薬の形:
ドリエルは普通の錠剤、ドリエルEXはラベンダーの香りがついたソフトカプセル。

1回の服用数:
ドリエルは1回2錠、ドリエルEXは1回1カプセルを服用します。

製品展開:
ドリエルには3日分と6日分の2種類が販売されていますが、ドリエルEXは6日分のみです。

基本的に、期待される効果などはどちらも変わりありませんので、上記の点を考慮して好みの方を選択すればよいでしょう。

ドリエルの注意すべき副作用・飲み合わせ


薬剤師

黒田 真生さんのコメント

ドリエルの副作用として注意すべきものは、大きく以下の4つです。

A:口の渇き
B:尿が出にくくなる
C:眼圧の上昇
D:眠気

AからCについては、ジフェンヒドラミンが持つ「抗コリン作用」が関係するものです。これは、体内に存在する「アセチルコリン」という物質の作用に拮抗する作用のことです。

特にBとCがあるために、ドリエルは前立腺肥大や緑内障といった持病がある人は通常服用できません。購入する際に相談するべきでしょう。

Dについては、そういう効果の薬なのだから当たり前だろうと思うかもしれません。ここでお伝えしたいのは、飲んですぐに眠くなるということではなく、翌朝以降に残る眠気です。

ジフェンヒドラミンは飲んで12時間経過しても、結構な割合がまだ脳に残っていることが知られています (4)。これにより自覚できるような眠気が起きるかは人によって異なりますが、思いのほか効果が長引く可能性は知っておいた方が無難です。



次に、ドリエルとの飲み合わせに注意すべきものについて。ドリエルと絶対的に相性の悪い薬 (併用禁忌といいます) は知られていません。

しかし冒頭でも書いたように、ドリエルに含まれるジフェンヒドラミンと同じグループの抗ヒスタミン薬は、風邪薬などに入っていることが多いものです。

よって、こうした薬を使っているときにドリエルを追加すると、同じような成分が重複する可能性があります。やはり購入するときに、この点も確認した方がよいでしょう。

病院でもらう睡眠薬との違い



ドリエルは市販薬ですが、病院で処方される睡眠薬とは何が違うのでしょうか。

病院から出される薬を「医療用医薬品」と呼ぶのですが、医療用医薬品の中で睡眠薬として使われるものには、いくつかの系統があります。しかしながら、現時点でもっとも汎用されているのは「ベンゾジアゼピン系」という系統ですから、ここではこれについて述べます。

眠気を起こす、睡眠の質を上げる、夜中に起きる回数を減らすといった効果は、ドリエルでもベンゾジアゼピン系薬物でも、共通して認められます (3)。

大きな違いとしては、ベンゾジアゼピン系薬物では適切に使用すれば耐性があまり問題にならないことが挙げられます。したがって、月単位など長期で使う場合は、こちらの方が向いています。



またベンゾジアゼピン系には、さまざまな効果の持続時間を持った薬物が存在します。これにより、例えば寝つきが悪いだけの人には短時間型を、夜中に起きてしまうことが多い人には長時間型を、といった症状に応じた使い分けが容易にできることも、ドリエルとの違いといえるでしょう。

なお、不眠は何らかの病気の症状として現れることもあります。具体的にはうつ病や統合失調症などの精神疾患はもちろん、ホルモンの分泌異常を起こす内臓関係の病気などです。故に、不眠が長引く場合は一度医療機関を受診することを推奨します。

この場合、まずは内臓関係の病気を調べるために普通の内科に行き、そこで検査などを受けてからその後の対応を決めるのが一般的です。

ドリエルと同じタイプの市販薬




ドリエル以外にも、市販の睡眠薬はありますが、基本的に有効成分は同じジフェンヒドラミンでその量も同じです。そのため、効果や使用上の注意点なども上で述べた内容がすべてそのまま当てはまります。


具体的な商品名を、いくつか紹介します。

・アンミナイト
・カロ―ミン
・デイトナS
・ナイフル
・ネオデイ

まとめ




・ドリエルは風邪薬などに含まれる抗ヒスタミン薬の副作用である眠気を利用した薬である
・連用すると数日で効果がなくなるので、あくまでも一時的に用いるべきである
・口の渇きなどの副作用のほか、持病によっては服用できないことがあるので事前に相談する
・不眠が長引く場合は、病院を受診して然るべき治療を受けるべきである

参考文献

・Nolen TM, Clin Ther. 1997 Jan-Feb;19(1):39-55 PMID: 9083707

・Richardson GS, et al. 2002 Oct;22(5):511-5. PMID: 12352276

・Glass JR, et al. J Clin Psychopharmacol. 2008 Apr;28(2):182-8. PMID: 18344728

・Zhang D, et al. J Clin Psychopharmacol. 2010 Dec;30(6):694-701. PMID: 21105284

ドリエル|公式HP

アンミナイト|公式HP

デイトナS|公式HP

ナイフル|商品詳細

ネオデイ|公式HP

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集