商品画像 |
第一三共ヘルスケア |
ライオン |
ジョンソン・エンド・ジョンソン |
ライオン |
---|---|---|---|---|
商品名 | ロキソニンS 12錠 | バファリンEX 10錠 | タイレノールA | バファリンルナJ 12錠 |
特徴 | 1回1錠で痛みに速く効く | 世代を超えた様々なつらい痛みに | 「空腹時」にのめる優しさで、効く | 小・中・高校生でも使える |
最安値 |
352円 送料:別 Yahoo! 詳細を見る |
770円 送料:要確認 楽天 詳細を見る |
510円 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
429円 送料:別 Yahoo! 詳細を見る |
商品リンク |
Yahoo! 352円+送料別 楽天 550円送料要確認 Amazonで au PAYで |
楽天 770円送料要確認 Yahoo! 980円+送料別 Amazonで au PAYで |
Yahoo! 510円送料無料 楽天 2,350円送料要確認 Amazonで au PAYで |
近隣の取り扱い Yahoo! 429円+送料別 楽天 440円送料要確認 Amazon 582円送料要確認 au PAYで |
目次
ヘルパンギーナってどんな病気?
夏に流行する有名な感染症は手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱(咽頭結膜炎)があり、3大夏風邪と呼ばれたりすることもあります。いずれも保育園や幼稚園で子どもがもらってくることが多い疾患です。
では、ヘルパンギーナはどうやって感染し、症状はいつまで続き、治療法はどのようなものなのでしょうか?
ヘルパンギーナはどうやって感染するの?
風邪はウイルスによる感染症ですが、ヘルパンギーナはその中でもエンテロウイルス属コクサッキーウイルスに感染することによって発症します。
ウイルスは感染者の唾液や咳・くしゃみの飛沫に潜んでいます。この飛沫を吸い込むことで感染する「飛沫感染」や、ウイルスが付着したものに触れることで感染する「接触感染」という感染経路をとります。
また、感染後4週間程度はウイルスが便から排出されることがあり、乳幼児から排便を介して感染することもあります。
ヘルパンギーナはどんな症状?
ヘルパンギーナは、コクサッキーウイルスに感染後2~4日の潜伏期間を経て発症します。
初期症状は38-39度の突然の発熱から始まります。発熱に続いて口の奥に1~2mmの小さな水疱ができてきます。口の中に口内炎のような炎症がたくさんある状態ですから、飲食の刺激で強い痛みが生じます。中には唾液を飲み込むのもつらいケースもあるようです。下痢を伴うこともあります。
発熱やのどの痛みなどの症状は、2~4日ほどで自然に治まります。
ヘルパンギーナの治療方法は?
ヘルパンギーナの原因となるコクサッキーウイルスに効果のある治療薬はなく、痛みや発熱などきつい症状に対処しながらご自身の免疫で自然に軽快するのを待つしかありません。
ヘルパンギーナによる症状は数日で軽快してくることが多いですが、高熱の中、のどの痛みで思うように水や食事がとれない場合、容易に脱水症になってしまうことがあります。水が飲めないほどの痛みがある場合は、病院を受診しましょう。
大人はヘルパンギーナにかかる?
しかし、子どもが感染した場合、長期間一緒に過ごし、接触も多くなるため、家庭内で大人が感染する可能性は大いにあります。
また、疲労や寝不足で免疫が低下している方では、さらに感染しやすくなります。風邪と同じく、一度感染しても免疫は形成されないため、複数回感染することもあります。詳しく見てみましょう。
大人は重症化しやすいのでご注意を!
ヘルパンギーナは高熱やのどの強い痛みなどがみられる感染症ですが、多くは4日以内に回復傾向に向かいます。
しかし、大人が感染すると、乳幼児よりも症状が重く、長引く傾向があります。発熱は39~40度ほどになり、高熱により頭痛や倦怠感、関節痛・筋肉痛を伴います。
また、水泡によるのどの痛みが生じ、食事や水分が十分にとれなくなります。基本的な症状は子どもと同じですが、発熱が長引いたり熱に伴う症状がより強かったりすることがあります。
どのような場合に大人が感染するの?
寝不足や疲労など体のコンディションが優れない場合や、免疫力がさがるような治療をしている場合には大人にも感染することがあります。特に、ヘルパンギーナの子どもを看病している家族に感染することが多く、子どもが治ったと思ったら次は大人が発症するというパターンがよく見られます。
このため、子どもがヘルパンギーナに感染した場合、適切な感染予防対策とともに、看病する大人も十分な休息をとるようにしましょう。
ヘルパンギーナに効果のある市販薬 5選
ここでは、きつい症状を和らげる市販薬をいくつか紹介します。病気を治すものでありません。
自己判断せず、水が飲めない場合や食事がとれない場合には、ためらわずに病院を受診してください。
ロキソニンS 12錠
最安値 352円
5の付く日+4%ヤフー商品券 Yahoo!ショッピングで見る 352円 +送料別
楽天初売りセール開催中! 楽天で見る 550円 送料要確認
こんな方に
すぐに症状を抑えたい方
1回1錠で痛みに速く効く
「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が、痛みや熱の原因物質をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。胃への負担が少ないプロドラッグ製剤で、小型の錠剤で飲みやすいです。
分類 | 第1類医薬品 |
有効成分 | ロキソプロフェンナトリウム水和物 |
用法・用量 | 原則2回まで |
内容量 | 12錠 |
妊娠中・授乳中の服用 | 妊娠授乳中は要相談(出産予定日12週以内の妊婦は服用不可) |
服用が可能な年齢 | 15歳以上 |
有効成分の含有量 | 4点|5点中 |
バファリンEX 10錠
最安値 770円
楽天初売りセール開催中! 楽天で見る 770円 送料要確認
5の付く日+4%ヤフー商品券 Yahoo!ショッピングで見る 980円 +送料別
こんな方に
すぐに症状を抑えたい方
消化器症状が気になる方
世代を超えた様々なつらい痛みに
解熱鎮痛効果のあるロキソプロフェンナトリウム水和物配合。胃粘膜保護成分が先に溶けて、胃を守り、次に有効成分が鎮痛効果を発揮する2層構造の薬剤です。眠くなる成分を含まず、1回1錠、小型で飲みやすい錠剤です。
分類 | 第1類医薬品 |
有効成分 | ロキソプロフェンナトリウム水和物/乾燥水酸化アルミニウムゲル |
用法・用量 | 原則2回まで |
サイズ/内容量 | 10錠 |
妊娠中・授乳中の服用 | 妊娠授乳中は要相談(出産予定日12週以内の妊婦は服用不可) |
服用が可能な年齢 | 15歳以上 |
有効成分の含有量 | 4点|5点中 |
タイレノールA
最安値 510円
5の付く日+4%ヤフー商品券 Yahoo!ショッピングで見る 510円 送料無料
楽天初売りセール開催中! 楽天で見る 2,350円 送料要確認
こんな方に
効果が緩やかでも副作用を抑えたい方
ご高齢の方
喘息など持病のある方
「空腹時」にのめる優しさで、効く
主に脳(中枢神経)に作用し、痛みや熱をおさえます。胃酸から胃を守るプロスタグランジンという物質に影響を与えないため、消化器症状が起こりにくい薬です。解熱鎮痛成分「アセトアミノフェン」は、小児にも服用が認められている成分です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分 | アセトアミノフェン |
用法・用量 | 1日3回まで |
内容量 | 20錠 |
妊娠中・授乳中の服用 | 妊娠中は要相談 |
服用が可能な年齢 | 15歳以上 |
有効成分の含有量 | 4点|5点中 |
バファリンルナJ 12錠
最安値 429円
東京エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 582.0円/1個あたり582.0円
5の付く日+4%ヤフー商品券 Yahoo!ショッピングで見る 429円 +送料別
楽天初売りセール開催中! 楽天で見る 440円 送料要確認
こんな方に
子どもでも使用できる薬がほしい方
小・中・高校生でも使える
年齢に応じた服用量で、小・中・高校生も服用できます。独自のコーティング技術により、苦味のあるアセトアミノフェンも、かんで水なしで飲めるフルーツ味のチュアブルタイプで飲みやすくなっています。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分 | アセトアミノフェン |
用法・用量 | 3回を限度として、 15才以上 1回3錠 11才以上15才未満 1回2錠 7才以上11才未満 1回1錠 7才未満 服用しないこと |
内容量 | 12錠 |
妊娠中・授乳中の服用 | 服用可能 |
服用が可能な年齢 | 7歳以上 |
有効成分の含有量 | 4点|5点中 |
この記事で紹介している商品一覧
ヘルパンギーナの感染対策
では、具体的にどのような対策を行えばよいのでしょうか?詳しく見てみましょう。
ウイルスが含まれる飛沫を防ぐ
飛沫感染とは、感染者から排出された咳やくしゃみの飛沫を他者が吸い込んで感染するものです。飛沫はウイルスの周りに多くの水分を含んだ重い粒子のため、飛距離は2m程度といわれています。
コクサッキーウイルスの飛沫感染を予防するには、マスクの着用が効果的です。飛沫は重く大きな粒子であるため、市販の通常のマスクでも通過せずに侵入を防ぐことができます。
また、家庭内で感染者の他に幼い兄弟がいるときには、別室で休ませるなど、なるべく接点を作らないようにすることも大切です。
付着したウイルスを取り込むのを防ぐ
コクサッキーウイルスは接触でも感染します。ドアノブなど人の手が触れやすい場所やもの、また患者に触れたご自身の手や体へのウイルスの付着が考えられます。
このため、手洗いを撤退することに加え、患者とタオルなどを別にすることや、様々な場所に付着しているウイルスを消毒することも感染対策として有効です。
ただし、一般的に広く使用される消毒用のアルコールは無効です。コクサッキーウイルスに対する消毒はハイターなどの次亜塩素酸を用いる必要があることに注意してください。
症状が治ってからも要注意
ヘルパンギーナは、症状が回復しても、発症後2-4週間ほどは便中にウイルスが排出され感染力を持ちます。オムツを使用している子どもであれば、オムツ交換時のビニル手袋の使用は有効です。
また、オムツでない場合、トイレのあとの子どもの手洗いも徹底しましょう。症状が治まってからも1ヵ月程度はトイレのレバーやスイッチなどはこまめに消毒し、ウイルスをブロックしましょう。
こんな時は病院へ
高熱やのどの痛みで、水が飲めない場合や食事摂取が十分にできない場合は、早めに病院を受診しましょう。高熱の場合、摂取量が不十分では容易に脱水症になる可能性があります。
また、まれではありますが脳炎や無菌性髄膜炎、心筋炎といった合併症を引き起こすことがあります。意識障害、息切れ等、発熱やのどの痛みの他に普段と違う体調が続く場合も、病院への受診をおすすめします。
ヘルパンギーナに関するQ&A
ここまでヘルパンギーナの症状や治療、感染予防などについて書いてきました。子どもの間で流行する夏風邪とはいえ、感染し発症してしまうと、発熱やのどの痛みなどなかなかつらい症状がみられます。
ここでは、よくあるヘルパンギーナについての質問についてお答えしていきます。
具体的には、おかゆやゼリー、スープ、ヨーグルトなどです。熱いものや酸味のあるもの、塩分の多いものは刺激になり症状を悪化させることがあります。症状が強い場合は、食べられるものを無理のない範囲で摂取してください。
症状が強い場合は、市販薬で症状を和らげることや、病院への受診も選択のひとつです。自然に治る病気ではありますが、きついときには無理せず薬や医療機関を頼ってください。
もし症状がつらく、病院を受診した場合には鎮痛薬(解熱剤)の処方・投与や、食事や水分の摂取が不十分であれば点滴での水分補給は可能で、特効薬の処方は難しくても、体調の改善には有効です。
特に無菌性髄膜炎の原因は、エンテロウイルス属が最も多くなっています。発熱、頭痛に加え、嘔吐や意識障害などが出現した場合、病院を受診してください。
もし髄膜炎や脳炎を発症したとしても、一般的に良好な経過をたどり、後遺症など残さずに治癒します。
まとめ
ヘルパンギーナは夏に、乳幼児を中心に流行するウイルス性感染症です。感染者の90%以上は乳幼児ですが、大人に感染することもあり、高熱やのどの痛みなど、つらい症状が出現します。自然に軽快する疾患ではありますが、家族にヘルパンギーナの患者がいる場合や周囲で流行しているときには適切な感染対策で感染を防ぐことができます。
ここでは、3つの感染対策をご紹介しましたが、子どもだけでなく大人への感染の予防に役立ててください。
※掲載内容は執筆時点での情報です。
-
井上 志穂 医師
執筆・監修者国立大学医学部医学科卒業後、卒後2年の臨床研修を経て公立病院を中心に勤務中。現在子育てもしながら内科医として勤務していますが、病気についての正しい知識をもっとたくさんの方に知っていただきたいとライター活動も...