目次
ロキソプロフェンとは
作用の仕組みと効果
ロキソプロフェンは医療用、市販薬ともに「ロキソプロフェンナトリウム水和物」という形で含有されています。ロキソプロフェンには、体内でシクロオキシゲナーゼという酵素のはたらきお抑える作用があります。この作用により、痛みや発熱の原因となるプロスタグランジンが体内で作られることを抑え、様々な痛みに対する鎮痛効果や発熱に対する解熱効果を発揮します。どんな時に使われる?
ロキソプロフェンは鎮痛効果と解熱効果を併せもつ成分であるため、痛みや発熱の症状に対して幅広く使用されています。具体的には、腰痛や変形性関節症などの整形外科領域、歯痛や抜歯後の痛みなどの歯科領域、急性上気道炎による発熱などの内科領域等で処方されます。そのほか、生理痛や頭痛などでも使用されることがあります。ロキソプロフェンの市販薬はある?医療用との違いは?
ロキソプロフェンを配合した市販薬はドラッグストアなどで販売されています。同じロキソプロフェン配合の医薬品でも医療用と市販薬では注意事項が異なる場合もあるため、確認していきましょう。
医療用と市販薬の共通点は?違いはある?
医療用と市販薬に共通する点は、ロキソプロフェンの1回量が60mg(無水物として)である点です。そのため、ロキソプロフェン単体の医薬品においては、医療用と市販薬の解熱鎮痛効果は同程度になります。一方で、医療用は有効成分がロキソプロフェン単体の製剤のみであるのに対し、市販薬では胃薬や鎮痛補助成分などを加えた配合製剤も販売されています。そのため、ロキソプロフェン配合の市販薬には、医療用にはない眠気などへの注意喚起が存在するものもあります。市販薬を使用する際は、必ず使用上の注意に目を通しましょう。市販で購入できるロキソプロフェンを含む市販薬
実際に薬局やドラッグストアなどで購入することができるロキソプロフェン配合の市販薬について解説していきます。
ロキソプロフェン配合の内服薬には、ロキソプロフェン単体タイプ、鎮痛補助成分などを配合した複合タイプ、風邪の諸症状に有効な総合風邪薬タイプが存在します。
有効成分ロキソプロフェンのみを選びたい方は【単体成分タイプ】
なるべくシンプルなものを使いたい方は、有効成分がロキソプロフェンのみである単体成分タイプを選びましょう。医療用のロキソプロフェンも単体成分であるため、単体成分タイプの市販薬は医療用に近い効果や使用感があるというメリットがあります。また、ロキソプロフェン単体では眠気などが生じるリスクが低いため、車の運転や機械の操作を行う方でも使用することができます。胃薬や鎮痛補助成分を配合したものがいい方は【複合タイプ】
胃が弱い方、鎮痛成分による胃の荒れが気になる方は胃薬配合タイプを選びましょう。ロキソプロフェンに胃保護成分や胃酸中和成分を加えた製剤は、単体成分タイプに比べ、胃への負担が少なくなっています。そのため、痛み止めによる胃荒れを気にする方には胃薬配合タイプがおすすめです。また、より高い効果を求める方には鎮痛補助成分や鎮静成分配合タイプを選びましょう。鎮痛補助成分や鎮静成分は、ロキソプロフェンの鎮痛効果を高めるはたらきがあります。そのため、ロキソプロフェン単体で効きにくかったつらい頭痛などの症状改善が期待できます。ただし、鎮静成分は眠気を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
咳や鼻水など風邪諸症状がある方は【総合風邪薬タイプ】
頭痛や発熱以外に、咳や鼻水などの症状をともなっている方には総合風邪薬タイプがおすすめです。ロキソプロフェンは、頭痛などの痛みや発熱への効果は期待できますが、咳や鼻水といった風邪症状に対する効能はありません。総合風邪薬タイプは、解熱鎮痛成分のロキソプロフェンを主軸として、鎮咳去痰成分や抗ヒスタミン成分を配合しているため風邪症状全般に広く効果が期待できます。【厳選】ロキソプロフェンを含む市販薬 9選
実際に販売されているロキソプロフェンを含む市販薬を紹介していきます。ロキソプロフェン単体成分タイプ、複合タイプ、総合風邪薬タイプからそれぞれ3つずつ選びました。
ロキソプロフェン単体の成分を選びたい方におすすめの解熱鎮痛剤 3選
ロキソプロフェン単体成分の市販薬には、錠剤以外に液剤も存在します。単体成分の市販薬は様々なメーカーから販売されているため、その中でもおすすめの3つを選びました。こんな方に
医療用のロキソニンと同じ痛み止めをお探しの方に
医療用と同じ有効成分で痛みにすばやく効く
ロキソニンSは医療用と同じ有効成分のロキソプロフェンナトリウム水和物が、つらい痛みをすばやく抑えます。
小粒な錠剤で飲みやすく、眠くなる成分が配合されていないため服用しやすい点が特徴です。
分類 | 第1類医薬品 |
剤型 | 錠剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物:68.1mg(無水物として60mg) |
効果・効能 | ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回1錠 1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 直径約9mm |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | × |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | × |
せき・たんに効果あり | × |
のどの痛みに効果あり | ○ |
こんな方に
小粒で飲みやすい鎮痛薬をお探しの方に
小粒で飲みやすく発熱・痛みにすばやく効く
有効成分がロキソプロフェンナトリウム水和物の解熱鎮痛薬です。熱や痛みの原因を抑え、痛みや発熱にすばやくはたらきます。胃への刺激が少なく、眠くなる成分も含みません。
小粒で飲みやすい点もポイントです。
分類 | 第1類医薬品 |
剤型 | 錠剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (ロキソプロフェンナトリウムとして60mg) |
効果・効能 | ○頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回1錠 1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | × |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | × |
せき・たんに効果あり | × |
のどの痛みに効果あり | ○ |
こんな方に
水なしですぐに服用できる鎮痛薬をお探しの方に
水なしですぐに飲める液体タイプの鎮痛薬
有効成分ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合した液体タイプの解熱鎮痛剤です。液体タイプなので、すばやく吸収され痛みにはやくはたらきます。また、使いたいときに水なしですぐ服用できる点もポイントです。
分類 | 第1類医薬品 |
剤型 | 液剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1本(10mL)中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) |
効果・効能 | ○頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 15歳以上 1回1本(10mL) 1日2回まで ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。服用間隔は4時間以上おいてください。 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | - |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | ○ |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | × |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | × |
せき・たんに効果あり | × |
のどの痛みに効果あり | ○ |
胃薬や鎮痛補助成分も配合したものがいい方におすすめの複合薬 3選
おすすめの複合タイプとして、胃薬配合、鎮痛補助成分・鎮静成分配合の市販薬から1種類ずつ選びました。また、複合タイプとして生理痛に特化したものも販売されているため併せて紹介しています。こんな方に
痛みや発熱をすばやく抑えたい方に
錠剤が速やかに崩壊し痛みにすばやく効く
有効成分のロキソプロフェンナトリウム水和物が痛みや発熱にすばやくはたらきます。
通常の錠剤よりも崩壊しやすい設計で、効きはじめが速い点がポイントです。
胃粘膜保護成分を配合し、胃にもやさしい鎮痛薬です。
分類 | 第1類医薬品 |
剤型 | 錠剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg) メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg |
効果・効能 | 〇頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回1錠 1日2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいて下さい。 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 直径約9mm |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | × |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | × |
せき・たんに効果あり | × |
のどの痛みに効果あり | ○ |
こんな方に
つらい頭痛にお悩みの方に
つらい頭痛により効果的にすばやく効く
解熱鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物に鎮静成分と鎮痛補助成分を配合し、より高い鎮痛効果を発揮します。
また、胃粘膜保護成分も配合しているため、胃にやさしい設計になっている点もポイントです。
分類 | 第1類医薬品 |
剤型 | 錠剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 2錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg) アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg 無水カフェイン 50mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg |
効果・効能 | ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回2錠 1日2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用して下さい。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいて下さい。 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 直径約8mm |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | アリルイソプロピルアセチル尿素 |
胃の粘膜を保護する成分 | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | × |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | × |
せき・たんに効果あり | × |
のどの痛みに効果あり | ○ |
こんな方に
つらい生理痛でお悩みの方に
つらい生理痛により効果的にすばやく効く
解熱鎮痛成分のロキソプロフェンナトリウム水和物に、生理痛緩和に有効な2種類の成分を配合。つらい下腹部の痛みをともなう生理痛を緩和します。
また、胃粘膜保護成分も配合しているため、胃にやさしい点もポイントです。
分類 | 第1類医薬品 |
剤型 | 錠剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 2錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg (無水物として60mg) シャクヤク乾燥エキス 36mg (原生薬として252mg) ヘスペリジン 30mg メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg |
効果・効能 | 〇月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 〇悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回2錠 1日2回まで。 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。 ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。 服用間隔は4時間以上おいて下さい。 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 直径約8mm |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | メタケイ酸アルミン酸マグネシウム |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | シャクヤク乾燥エキス |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | × |
せき・たんに効果あり | × |
のどの痛みに効果あり | ○ |
咳や鼻水など風邪諸症状がある方におすすめの総合風邪薬 3選
風邪の諸症状に有効なロキソプロフェン入りの総合風邪薬を3つ選びました。鼻水などの症状はなく喉の痛みがひどい方向けに、喉の痛みに有効なシンプルな処方の市販薬も紹介しています。こんな方に
ロキソプロフェン入りの総合風邪薬を探している方に
はやく治したい風邪の諸症状に効果的に効く
ロキソプロフェンナトリウム水和物を配合した総合風邪薬です。咳止め成分や去痰成分、抗ヒスタミン成分を配合し、風邪の諸症状に効果的に効きます。
錠剤タイプなので、粉が苦手な方でも飲みやすい点がポイントです。
分類 | 要指導医薬品 |
剤型 | 錠剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 6錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として180mg)204.3mg ジヒドロコデインリン酸塩 24mg dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg ブロムヘキシン塩酸塩 12mg クレマスチンフマル酸塩1.34mg |
効果・効能 | かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回2錠 1日3回食後なるべく30分以内に服用して下さい。 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:使用不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | クレマスチンフマル酸塩 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | × |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | ○ |
せき・たんに効果あり | ○ |
のどの痛みに効果あり | ○ |
こんな方に
ロキソプロフェン入りの総合風邪薬を探している方に
喉の痛みや発熱をともなう風邪によく効く
解熱鎮痛成分ロキソプロフェンナトリウム水和物に加え、咳止めや去痰成分、抗ヒスタミン成分、鎮痛補助成分など合計6種の有効成分を配合。発熱や喉の痛み、鼻水などの風邪の諸症状へ効果的にはたらきます。
分類 | 要指導医薬品 |
剤型 | 錠剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 9錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 204.3mg (無水物として180mg) ジヒドロコデインリン酸塩 24mg dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg グアイフェネシン 250mg d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 3.5mg 無水カフェイン 40mg |
効果・効能 | かぜの諸症状(発熱、のどの痛み、せき、たん、悪寒、頭痛、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回3錠 1日3回 食後なるべく30分以内に水又は温湯で服用してください。 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:使用不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | × |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | ○ |
せき・たんに効果あり | ○ |
のどの痛みに効果あり | ○ |
東京エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 773.0円/1個あたり773.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 749円 +送料別
こんな方に
風邪による喉の痛みがひどい方に
喉の痛みや発熱の症状を効果的に抑えます
解熱鎮痛成分ロキソプロフェンナトリウム水和物に加え、抗炎症成分のトラネキサム酸を配合し風邪による発熱や喉の痛みを効果的に抑えます。
眠くなる成分を含まないため、運転前などに服用できる点もポイントです。
分類 | 第1類医薬品 |
剤型 | 錠剤 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1錠中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg) トラネキサム酸 140.0mg |
効果・効能 | ○咽喉痛・頭痛・関節痛・筋肉痛・耳痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・外傷痛の鎮痛 ○発熱・悪寒時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回1錠 1日2回まで ただし、再度症状があらわれた場合には 3回目を服用できる |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること ※出産予定日12週以内は使用不可 授乳中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 無味 |
眠くなる成分 | × |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
水なしで使用できるタイプ | × |
解熱成分 | ロキソプロフェン |
漢方成分 | × |
発熱・頭痛に効果あり | ○ |
鼻水・鼻づまりに効果あり | × |
せき・たんに効果あり | × |
のどの痛みに効果あり | ○ |
商品比較表
市販薬を使用するときのポイントや注意点について
ロキソプロフェンの市販薬を使用するときのポイントや注意点について解説していきます。
使用するときのポイント・副作用はあるの?
ロキソプロフェン入りの市販薬を使用するときのポイントは、使用タイミングと使用回数です。ロキソプロフェンの副作用で代表的なものに胃荒れなどの胃腸障害が挙げられます。ロキソプロフェンは胃の負担が軽くなるように設計された成分ですが、食後に比べ空腹時の使用では胃への負担が大きくなってしまいます。また、服用回数が多くなると、同じく胃への負担も大きくなります。そのため、副作用防止の観点から、「なるべく空腹時を避ける」・「1日の使用回数を守る」ことが重要となります。また、鎮静成分を配合した複合タイプや抗ヒスタミン成分を配合した総合風邪薬タイプでは、眠気等の副作用が生じる可能性があります。服用後は、車の運転や機械の操作は控えましょう。
飲み合わせについて
ロキソプロフェンを服用中は、他の解熱鎮痛薬の使用は避ける必要があります。また、複合タイプや総合風邪薬タイプでは、他の風邪薬や鎮静薬、乗物酔い薬、鎮咳去痰薬、鼻炎用内服薬などを一緒に使わないようにしなければなりません。いずれの場合も類似した効果の成分が重複することにより、胃腸障害や眠気などの副作用が生じるリスクが高くなります。意図せず併用してしまうケースも多い組み合わせであるため、すでに使用中の医薬品がある場合には、薬剤師に相談するようにしましょう。こんなときは病院へ
「ロキソプロフェン」に関するQ&A
ロキソプロフェンに関する疑問点や質問について解説していきます。
共通点:成分、成分量、添加物、錠剤の大きさ、剤形
異なる点:市販薬のロキソニンSには割線、刻印がない
実際に異なっている要素は錠剤の外観上の特性のみで、成分や添加物、錠剤の大きさなど使用する上で重要な要素は同じであるため、効果や使用感についてはほとんど同じ医薬品であるといえます。
まとめ
今回はロキソプロフェン含有の市販薬(内服薬)について解説してきました。様々な市販薬を紹介しましたが、中には複合タイプや総合風邪薬タイプなど単体成分の医療用よりも注意が必要な医薬品も存在します。医療用のロキソプロフェンを使用したことがある方でも、必ず1度は薬剤師からの説明を受けるようにすることが大切です。購入や使用するにあたって不明点があれば、お近くの薬剤師に相談してみましょう。
参考文献
・痛みや熱を抑える ロキソプロフェンってどんな成分?|大正製薬 公式HP|2024/04/21確認
・OTC医薬品の分類|第一三共ヘルスケア くすりと健康の情報局|2024/04/21確認
・ロキソニンS 12錠|第一三共ヘルスケア 公式HP|2024/04/23確認
・ロキソプロフェンT液 10mL×6本|大正製薬 公式HP|2024/04/23確認
・ロキソニンSクイック 12錠|第一三共ヘルスケア 公式HP|2024/04/23確認
・ロキソニンSプレミアム 24錠|第一三共ヘルスケア 公式HP|2024/04/23確認
・ロキソニンSプレミアムファイン 24錠|第一三共ヘルスケア 公式HP|2024/04/23確認
・ロキソニン総合かぜ薬 24錠|第一三共ヘルスケア 公式HP|2024/04/23確認
・コルゲンコーワLX錠 18錠|興和株式会社 公式HP|2024/04/23確認
・コルゲンコーワ鎮痛解熱LXα 12錠|興和株式会社 公式HP|2024/04/23確認
※掲載内容は執筆時点での情報です。
-
小浦 良祐 薬剤師
執筆・監修者新卒で大手ドラッグストアに就職し、管理薬剤師のほか地域連携担当、リクルーターを経験。その後、調剤薬局へ転職し在宅医療と予防医療について学ぶ。また、患者さんの経済的な不安を解消したいと思い2021年に2級ファイナ...