酸化マグネシウムは市販されている? 酸化マグネシウムに含まれる成分や効果について解説 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 酸化マグネシウムは市販されている? 酸化マグネシウムに含まれる成分や効果について解説 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

  • コラムトップ
  • くすり
  • 酸化マグネシウムは市販されている? 酸化マグネシウムに含まれる成分や効果について解説

酸化マグネシウムは市販されている? 酸化マグネシウムに含まれる成分や効果について解説

参考になった0

2024/10/1
92
薬局やドラッグストアで手軽に購入できる市販薬の一つとして「酸化マグネシウム」があげられます。
便秘症状の改善を目的とした市販薬として古くから使用されており、腸内に水分を集めて便を柔らかくして排便をスムーズにする効果があります。
例えば、「スルーラックマグネシウム」や「ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬」など多くの製品が広く使用されています。
今回の記事を参考に、ご自身に合う製品を見つけることで、日常的なケアに役立てることができるでしょう。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

酸化マグネシウムは市販で買える?薬局やドラッグストアで購入する方法


薬剤師

根本 真吾さんのコメント

酸化マグネシウムにはさまざまな作用があるため、多くの症状に使用されます。
なかでもよく使用されるのが「便秘症状の改善」です。
薬局やドラッグストアなどで手軽に入手できることから、慢性的な便秘や胃炎などの症状に悩む方にとって便利な選択肢となっています。
また、価格帯や用量、効果に応じてさまざまな製品が展開されており、個人のニーズに合ったものを選ぶことが可能です。
本記事では、酸化マグネシウムの作用や特長、注意点のほか、さらに市販薬と処方薬の違いなどについて詳しく解説していきます。

酸化マグネシウムは市販で販売されている

酸化マグネシウムは市販で販売されており、気軽に手にすることができる便秘治療薬の一つです。簡単に手に入れることができることもあり、広く使用されています。
その理由の一つに、長い使用歴があり、信頼性の高い成分として知られていることがあげられます。
また、お腹を直接刺激する「刺激性下剤」と比較して、酸化マグネシウムは腸への負担が少なく、身体に優しいことが特徴です。
さらに、日本の診療ガイドラインにおいて「便秘治療の第一選択薬」の一つとして酸化マグネシウムが推奨されています。
具体的な購入経路としては、ドラッグストアや薬局で取り扱われているほか、オンラインショップでも簡単に購入することができます。

市販薬酸化マグネシウムと処方薬酸化マグネシウムとの違いは?

酸化マグネシウムは市販薬や処方薬として使用されていますが、この違いは何なのでしょうか?このような疑問にお答えします。
さまざまな効果を有していますが、主に便秘症状の改善を目的に使用されます。一方、処方薬の方が使用できる範囲が広くさまざまな症状に使用できますが、基本的な成分に大きな違いはありません。
ただし、処方薬の場合は医療機関を受診し、医師の診察を受けた上で処方されるため、個々人の症状や体質、ライフスタイルに合わせて適切な量(薬剤用量)が決定されます。市販薬と比較して使用できる用量の幅が広いことが特徴ですが、医師の診察が必要になります。
一方、市販薬は一般的に軽症~中等症の便秘症状に使用されることを想定しているため、比較的低用量で販売されています。
また、処方薬では医師の診断結果により保険が適用される場合がありますが、市販薬は保険適用外です。


酸化マグネシウムはどんな成分?どんな効果がある?


酸化マグネシウムはどんな成分?どんな効果がある?

腸内で水分を引き込み便を柔らかくする作用があります。このため処方薬としてだけでなく、市販薬としても広く使用されています。それぞれの用途や効果を詳しく見ていきましょう。

市販薬:
基本的には便秘症状の改善です。このほか、便秘に伴うさまざまな症状の緩和に使用されます。例えば、便秘による腹部膨満感、腸内異常発酵、食欲不振、頭重感、のぼせ、肌荒れや吹き出物、そして痔の症状を改善する効果が期待されます。軽度~中等度の便秘に対応しており、ドラッグストアや薬局で手軽に購入できます。

処方薬:便秘以外にも幅広い用途で使用されます。尿路シュウ酸カルシウム結石の予防や、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の改善・制酸作用、胃酸過多症、神経性食欲不振などの症状に効果を発揮します。医師の診断のもと、症状に合わせて適切な量が処方されます。


酸化マグネシウムと名前が似ているマグネシウムに違いはある?


酸化マグネシウムとマグネシウムは別物です。他にも硫化物や塩化物などいろいろなマグネシウムがあります。
まず、マグネシウムの作用としては、酵素反応やエネルギー代謝と呼ばれる体内での作用のほか、筋肉や神経の機能に欠かせない必須ミネラルであり、サプリメントや栄養補助食品として使用されます。
一方、酸化マグネシウムはマグネシウムが酸素と結びついた化合物で、便秘解消や胃酸過多の改善に利用される便秘薬や制酸剤として知られています。主に腸内で作用することから、体内に吸収されることは少なく、便とともに排泄される性質を持っています。
両者はそれぞれ異なる用途に使用されますので、適切な使い分けが求められます。


市販で購入できる酸化マグネシウムが含まれる市販薬の選び方


市販薬(OTC)として手軽に入手できる酸化マグネシウムは、便秘症状に対して効果的な選択肢の一つですが、選ぶときにはいくつかのポイントを考慮することが大切です。
まずは、症状に合わせた成分や用量を確認することです。市販薬は軽症から中等症の便秘に対応しています。普段よりも便が難かったり、排便回数がいつもより少ない場合です(週3回未満が目安)。
次に、便秘に付随する症状を緩和できるかどうかも選び方の基準になります。例えば、肌荒れや吹き出物、頭重感、腹部膨満感などの症状に対応した製品もあります。
また、市販薬の中には乳酸菌や大腸を刺激する成分がプラスされている製品もあります。
さらに、使用頻度やライフスタイルに合わせて、使い勝手の良い製品を選ぶことも重要です。

処方薬マグミットと同じ成分を選びたい方は【酸化マグネシウム】のみが含まれる市販薬

処方薬でマグミットという薬があります。
古くから使用されており、身体に合っていると思う方も多いのではないでしょうか?
また、余計な成分が含まれない「酸化マグネシウムのみ」の市販薬をお求めの方もいるのではないでしょうか?
そんなときは、他の成分が含まれていない市販の酸化マグネシウムをおすすめします。

腸内フローラも整えたい方は【整腸成分】も含まれている市販薬

実にさまざまな要因により引き起こされる便秘ですが、
この要因の一つに「腸内フローラ(腸内細菌叢)の乱れ」があげられます。
そこで、より根本的な症状解消のために、整腸剤や食物繊維などの成分も含まれている市販薬が効果的でおすすめです。

肌荒れも改善したい方は【ヨクイニン】も配合されている市販薬

多忙な現代人は、ライフスタイルが乱れやすく、腸の蠕動運動が低下したり、水分摂取量がたりなかったりして、便が硬く排便しにくいだけでなく、肌荒れも気になると感じる方もいるのではないでしょうか。
そんな時におすすめしたいのが「ヨクイニン」が配合されている市販の便秘薬です。便を柔らかくすることに加えて、腸内環境を整えることにより、よりスッキリ感が得られ、便秘に伴う肌荒れの解消も期待できます。

【厳選】酸化マグネシウム成分を含む市販薬 9選

薬剤師 根本 真吾さん厳選

さて、ここからはおすすめの市販の便秘薬を紹介していきます。
酸化マグネシウムの効果や特徴、市販薬の種類などについて詳しく解説したところで、次に具体的な市販薬を見ていきましょう。
それぞれの製品には独自の特徴や強みがありますので、ぜひご自身の症状やライフスタイルに合わせて最適なものを見つけてみましょう。
この記事を参考に、市販の便秘薬選びを進めて、日々のケアを快適にしてみませんか?

酸化マグネシウム単独を選びたい人におすすめの市販薬 3選

酸化マグネシウムのみの市販薬をお求めの方におすすめしたい市販薬を3つご紹介します。
他の成分が入っていないので、飲み合わせが確認しやすく、使用しやすいのが特徴です。

薬剤師おすすめ
健栄製薬

酸化マグネシウムE便秘薬 360錠

最安値 2,048

レモン風味の速崩錠で服用しやすい

有効成分である酸化マグネシウムが、腸内に水分を集めて便を柔らかくし、お通じを促します。
非刺激性でお腹が痛くなりにくく、クセになりにくいのが特徴です。
症状に合わせて服用量を調節できるのもポイント。
レモン風味の速崩錠で服用しやすい仕様です。

分類 第3類医薬品
形状 錠剤
1回服用量 大人(15歳以上):1回3~6錠
11歳以上15歳未満:1回2~4錠
7歳以上11歳未満:1回2~3錠
5歳以上7歳未満:1回1~2錠
用法・用量 就寝前(又は空腹時)に水又はぬるま湯で服用してください。
1日の服用回数 1日1回
服用対象年齢 5歳以上
効能効果 便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔
内容量 360錠

薬剤師おすすめ
エスエス製薬

スルーラックマグネシウム 100錠

最安値 808

腹痛になりにくいスムーズなお通じを

有効成分である酸化マグネシウムを最大2,000mg配合。
腸を刺激しないので、腹痛やクセになりにくい非刺激性便秘薬です。
酸化マグネシウムの働きにより、腸に水分を集めて便をやわらかくすることで、スムーズなお通じを促します。
初めて便秘薬を使う方にもおすすめです。

分類 第3類医薬品
形状 錠剤
1回服用量 大人(15歳以上):1回3~6錠
11歳以上15歳未満:1回2~4錠
7歳以上11歳未満:1回2~3錠
5歳以上7歳未満:1回1~2錠
用法・用量 就寝前(又は空腹時)に水又はぬるま湯で服用してください。
1日の服用回数 1日1回
服用対象年齢 5歳以上
効能効果 便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:腹部膨満、肌あれ、吹出物、腸内異常醗酵、食欲不振(食欲減退)、痔、頭重、のぼせ
内容量 100錠

薬剤師おすすめ
フジックス

3Aマグネシア 360錠

最安値 2,323

便秘による肌荒れや不快な全身症状も改善

有効成分である酸化マグネシウムは非刺激性の便秘薬です。腸を刺激しないからお腹にやさしく、クセになりにくいのが特徴です。
服用量を調整できるため、長期的な使用に適しています。
便秘による肌荒れや不快な全身症状を改善し、快適な毎日をサポートします。

分類 第3類医薬品
形状 錠剤
1回服用量 大人(15歳以上):1回3~6錠
11歳以上15歳未満:1回2~4錠
7歳以上11歳未満:1回2~3錠
5歳以上7歳未満:1回1~2錠
用法・用量 就寝前にコップ1杯の水で服用してください。
1日の服用回数 1日1回
服用対象年齢 5歳以上
効能効果 便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔
内容量 360錠

整腸成分配合の酸化マグネシウムを選びたい人におすすめの市販薬 3選

便秘症状だけでなく、お腹の調子も整えたい方におすすめの市販薬をご紹介します。
「整腸剤」や「食物繊維」も配合されている酸化マグネシウム製品は、腸内環境を根本的に改善したい方におすすめです。

薬剤師おすすめ
大正製薬

ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬 360錠

最安値 3,079

酸化マグネシウムと乳酸菌で腸環境を整える

有効成分である酸化マグネシウムは腸を直接刺激しないため、お腹が痛くなりにくく、繰り返しの服用でもクセになりにくい成分です。
便に水分を集めて硬い便を柔らかくします。
また、乳酸菌が腸内環境を整えて便秘を改善するため、自然なお通じをサポートします。

分類 第3類医薬品
形状 錠剤
1回服用量 大人(15歳以上):1回3~6錠
11歳以上15歳未満:1回2~4錠
7歳以上11歳未満:1回2~3錠
5歳以上7歳未満:1回1~2錠
用法・用量 就寝前(又は空腹時)に水又はぬるま湯で服用してください。
1日の服用回数 1日1回
服用対象年齢 5歳以上
効能効果 便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:肌あれ、吹出物、頭重、のぼせ、食欲不振(食欲減退)、痔、腸内異常醗酵、腹部膨満
内容量 360錠

薬剤師おすすめ
大正製薬

コーラックファイバーplus 12包

最安値 570

酸化Mgプラス食物繊維で自然なお通じを

有効成分である酸化マグネシウムにプランタゴ・オバタ種皮末をプラス。膨らんだ食物繊維が便のカサを増して、自然に近い便意を呼び起こします。
お腹が痛くなりにくく、クセになりにくい便秘薬です。
リンゴ風味で飲みやすいのも特徴です。

分類 第3類医薬品
形状 粉末
1回服用量 15歳以上:1回1~2包
11~14歳:1回2/3包~4/3包
7~10歳:1回1/2包~1包
3~6歳:1回1/3~2/3包
用法・用量 食前(又は食間あるいは食後)にコップ1杯の水又はお湯に加え、よくかきまぜ直ちに服用してください。
1日の服用回数 1日3回
服用対象年齢 3歳以上
効能効果 便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常発酵、痔
内容量 1.75g/包 x 12包

薬剤師おすすめ
太田胃散

太田胃散整腸薬 デ・ルモア錠 180錠

【第3類医薬品】太田胃散整腸薬デ・ルモア錠180錠(4987033000459)

3つの善玉菌と生薬成分を配合した酸化Mg

有効成分として、3つの善玉菌(乳酸菌・ビフィズス菌・酪酸菌)と生薬ケツメイシ、水酸化マグネシウムを配合した独自処方です。
腸内を潤しながら便秘を穏やかに改善します。
溜まった便を押し出し、善玉菌で腸内環境を整えることで、繰り返す便秘に悩む方に優しい整腸薬です。

分類 第3類医薬品
形状 錠剤
1回服用量 成人(15歳以上):1回3錠
8~14歳:1回2錠
5~7歳:1回1錠
用法・用量 食後に水又はぬるま湯で服用してください。
1日の服用回数 1日3回
服用対象年齢 5歳以上
効能効果 便秘、整腸(便通を整える)、軟便、腹部膨満感
内容量 180錠

ヨクイニン配合の酸化マグネシウムを選びたい人におすすめの市販薬 3選

酸化マグネシウムとヨクイニンの組み合わせは、便秘の改善に相乗効果をもたらします。
腸内環境を整えて長期的な便秘の改善をサポートする組み合わせにより、即効性と持続的な腸内ケアの両面から便秘の緩和に効果が期待できます。

薬剤師おすすめ
協和薬品工業

ティファS錠 160錠

商品画像

ヨクイニンが便秘に伴う肌荒れに効く

有効成分である酸化マグネシウムが腸に水分を集め、便を柔らかくすることにより、腸の動きを促進させ、自然な排便を促します。
また、肌トラブルを改善する効果のあるヨクイニンを4,030mg配合し、便秘による肌あれや吹出物を解消します。
腸も肌も整えたい方におすすめの市販薬です。

分類 第3類医薬品
形状 錠剤
1回服用量 大人(15歳以上):1回3~6錠
11歳以上15歳未満:1回2~4錠
7歳以上11歳未満:1回2~3錠
5歳以上7歳未満:1回1~2錠
用法・用量 就寝前にコップ1杯の水で服用してください。
1日の服用回数 1日1回
服用対象年齢 5歳以上
効能効果 便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振、腹部膨満、腸内異常発酵、痔
内容量 160錠

薬剤師おすすめ
協和薬品工業

エニランエースプラス錠

4962307080405

便秘に伴う肌症状の改善をサポート

有効成分である酸化マグネシウムが腸内に水分を集め、便を柔らかくすることにより、腸の動きを促進させ、自然な排便を促します。
肌トラブルを改善する効果のあるヨクイニンを2,015mg配合し、便秘による肌あれや吹出物などの解消をサポートします。

分類 第3類医薬品
形状 錠剤
1回服用量 大人(15歳以上):1回3~6錠
11歳以上15歳未満:1回2~4錠
7歳以上11歳未満:1回2~3錠
5歳以上7歳未満:1回1~2錠
用法・用量 就寝前にコップ1杯の水で服用してください。
1日の服用回数 1日1回
服用対象年齢 5歳以上
効能効果 便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常発酵、痔
内容量 160錠

薬剤師おすすめ
協和薬品工業

ティファS錠プラス 160錠

トリプル処方で腸内環境を整える

有効成分である酸化マグネシウムとヨクイニンエキスの組み合わせにより、相乗的な便秘改善が期待できます。
酸化マグネシウムが便を柔らかくし、ヨクイニンが腸の蠕動運動を促進することで、自然な排便を促します。
さらに、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)を配合することで、腸内環境を整えて、消化機能の全体的なサポートをします。

分類 第3類医薬品
形状 錠剤
1回服用量 成人(15歳以上):1回3~6錠
11歳以上15歳未満:1回2~4錠
7歳以上11歳未満:1回2~3錠
5歳以上7歳未満:1回1~2錠
用法・用量 就寝前にコップ1杯の水で服用してください。
1日の服用回数 1日1回
服用対象年齢 5歳以上
効能効果 便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振、腹部膨満、腸内異常発酵、痔
内容量 160錠

商品比較表


商品名

健栄製薬酸化マグネシウムE便秘薬 360錠

エスエス製薬スルーラックマグネシウム 100錠

フジックス3Aマグネシア  360錠

大正製薬ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬 360錠

大正製薬コーラックファイバーplus 12包

太田胃散太田胃散整腸薬 デ・ルモア錠 180錠

【第3類医薬品】太田胃散整腸薬デ・ルモア錠180錠(4987033000459)

協和薬品工業ティファS錠 160錠

商品画像

協和薬品工業エニランエースプラス錠

4962307080405

協和薬品工業ティファS錠プラス 160錠

最安値

2,048

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

808

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

2,323

送料:要確認 楽天 詳細を見る

3,079

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

570

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
特徴 レモン風味の速崩錠で服用しやすい 腹痛になりにくいスムーズなお通じを 便秘による肌荒れや不快な全身症状も改善 酸化マグネシウムと乳酸菌で腸環境を整える 酸化Mgプラス食物繊維で自然なお通じを 3つの善玉菌と生薬成分を配合した酸化Mg ヨクイニンが便秘に伴う肌荒れに効く 便秘に伴う肌症状の改善をサポート トリプル処方で腸内環境を整える
商品リンク

酸化マグネシウムを使用するときのポイントや注意点について


薬剤師

根本 真吾さんのコメント

便秘に対する効果的な市販薬として酸化マグネシウムは広く使用されていますが、使用時にはいくつかの注意点があります。
まず、適切な用量を守り、長期間の使用には注意が必要です。特に腎機能が低下している慢性腎臓病方や高齢者においては「高マグネシウム血症」の発症リスクがあるため、定期的な体調確認が重要です。
また、他の薬と併用する際には、他の薬やサプリメントなどとの相互作用のリスクにも気をつける必要があります。
そこでここからは、服用する際のポイントや副作用等について詳しく解説していきます。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

酸化マグネシウムを使用するときのポイントとして、いくつかおさえておきたいことがあります。
まず正しい用量を守り、適切に服用することです。
また、効果が現れるまでに数日かかることが多いため、即効性を期待せずに継続使用することが大切です。
さらに、酸化マグネシウムの作用は腸内で水分を集めて便を柔らかくすることから、服用中は十分な水分摂取が重要です。目安として、1日あたりコップ数杯の水を意識して飲むとより効果的です。
副作用としては、高齢者や慢性腎臓病などで腎機能が低下している方においては「高マグネシウム血症」のリスクがあり、吐き気やめまい、筋力低下などの症状が現れることがあります。異常を感じたら服用を中止し、すぐに病院を受診しましょう。

酸化マグネシウム成分と飲み合わせが悪い薬・併用禁忌はある?

多くの薬が販売されていますが、なかでも酸化マグネシウムはよく使用される薬の一つです。だからこそ飲み合わせに注意が必要な薬がいくつかあります。今回は、その一部をご紹介します。
たとえば、抗生物質(テトラサイクリン系やニューキノロン系)や鉄剤は、酸化マグネシウムと併用すると相互作用により吸収が低下されることがあります。
また、カルシウム製剤や大量の牛乳と一緒に服用すると、高カルシウム血症を引き起こすリスクがあります。これにより、筋力低下や倦怠感などの症状が現れることがあります。
併用が避けられない場合は、服用時間をずらすなどの工夫が必要です。医師や薬剤師に相談し、適切な服用方法を確認しましょう。また、他にも飲み合わせの悪い薬がありますので、服用している薬について、薬剤師などの医療従事者に伝えるようにしましょう。

こんなときは病院へ

次のような症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診してください。
まず、強い吐き気や嘔吐、めまいなどの異常が見られる場合、高マグネシウム血症のリスクがあります。
また、持続的な便秘や激しい腹痛が続く場合、腸閉塞などの深刻な問題が隠れている可能性があります。
さらに、酸化マグネシウムの服用中に便秘症状が悪化する、あるいは他の薬との相互作用による症状が出た場合も、速やかに医師の診断を受けることが重要です。少しでも体調で気になることがあれば、早めに医療機関を受診しましょう。受診した方が良いか迷う場合には、薬剤師などの医療従事者に相談しましょう。


「酸化マグネシウム」に関するQ&A


「酸化マグネシウム」に関するQ&A

便秘症状に対して役立つ酸化マグネシウムですが、使用方法や頻度、日常生活での食べ物との相性、服用頻度に関して疑問を持つ方も多いでしょう。
そこで、よく聞かれる酸化マグネシウム服用に関する質問にお答えします。

酸化マグネシウムとヨーグルトは一緒に食べたらだめ?
ヨーグルトを一緒に摂取することは基本的に避けた方が良いでしょう。
ヨーグルトなどの乳製品に含まれるカルシウムが、酸化マグネシウム本来の効果を弱めてしまう可能性があります。
また、カルシウムが多量に摂取されることで、頻度は低いものの「高カルシウム血症」のリスクが増加する可能性もあります。
これらのリスクを避けるために、酸化マグネシウムを服用するタイミングと一定の時間を空けることが推奨されます。
毎日飲んでもいいの?
日常的に酸化マグネシウムを使用することは可能です。ただし、長期間にわたって酸化マグネシウムを毎日飲む場合には注意が必要です。
長期間服用することで、人によっては「高マグネシウム血症」の発生リスクが高まる可能性があります。特に高齢者や慢性腎臓病などで腎機能が低下している方は、このリスクがさらに高くなりますので、便秘症状の改善がみられた場合には、一旦服用を中止して様子をみましょう。
また、便秘症状の改善がなかなかみられない、あるいは悪化するような場合や、3か月以上など長期間継続して使用する場合は、薬剤師や医師などの医療従事者に適宜相談するようにしましょう。
ご自身の便秘症状に合わせて、酸化マグネシウムの服用方法を確認しましょう。
妊娠中・授乳中でも飲める?
酸化マグネシウムは、妊娠中や授乳中にも使用できるとされていますが、使用前に産婦人科医など、かかりつけの医師に相談することが重要です。
特に妊娠中は、体調の変化が大きいことから、自己判断での市販薬の使用開始は避けましょう。
酸化マグネシウムは体内に吸収されにくく、胎児や母乳への影響は少ないとされていますが、過剰摂取や長期的な使用にはリスクが伴います。
妊娠中や授乳中の方は、酸化マグネシウムの市販薬を使用する前に、かかりつけの産婦人科医の指導を受けることを推奨します。

まとめ


まとめ

市販薬として手軽に入手しやすい酸化マグネシウムは、便秘に悩む方にとって効果的な解決策です。
今回の記事を参考に、ご自身の症状に適した市販薬を選んでみてはどうでしょうか?
きっと便秘の症状を改善し、快適な日々を過ごすことができるでしょう。
たくさんある市販薬の中から、どの酸化マグネシウムを選べばよいか分からないなど、お困りの方は薬剤師に相談し、適切な製品を選ぶことをおすすめします。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 根本 真吾 医薬品情報(DI)業務

    執筆・監修者

    薬剤師。開発業務受託機関に勤務後、保険薬局勤務を経て、2019年にDI業務に従事。国内外の医薬品情報を要約し、Webコンテンツを提供。病院や薬局、大学などを対象に営業も実施。また、オンライン服薬指導にも従事。2023年...

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

胃腸の症状
  1. 下痢
  2. 便秘
  3. 吐き気
  4. 整腸
  5. 胃の不調
  6. 腹痛

特集