商品画像 | ![]() 第一三共 |
![]() ライオン |
![]() 第一三共ヘルスケア |
アクセス数1位 ![]() ジョンソン・エンド・ジョンソン |
![]() 日本臓器 |
![]() ライオン |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ロキソニンSプラス 12錠 | バファリンEX 10錠 | ロキソニンEXゲル | タイレノールA | ラックル | キッズバファリンシロップS 熱 120ml |
特徴 | 痛みに効く、そして胃をいたわる成分プラス | 胃粘膜保護成分を配合した鎮痛薬 | 速乾・クールタイプの痛みによく効く塗り薬 | 鎮痛目的の時は空腹時にも飲める痛み止め | スッキリとしたミント味の鎮痛薬 | 子どもの風邪による急な発熱にシロップ剤 |
最安値 | 630円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
711円(税込) 送料:無料 楽天 詳細を見る |
1,246円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
500円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
1,293円(税込) 送料:無料 Amazon 詳細を見る |
979円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
商品リンク |
Yahoo! 630円(税込)Amazon 688円(税別)楽天 751円(税込)au PAYマーケット 753円(税込) |
楽天 711円(税込)Yahoo! 739円(税込)au PAYマーケット 745円(税込)Amazonで |
Yahoo! 1,246円(税込)楽天 1,470円(税込)au PAYマーケット 1,479円(税込)マツモトキヨシ 1,518円(税込)+ 送料550円 |
Yahoo! 500円(税込)Amazon 1,650円(税込)楽天 1,880円(税込)au PAYマーケット 3,280円(税込) |
Amazon 1,293円(税込)楽天で Yahoo!で au PAYで |
Yahoo! 979円(税込)楽天 987円(税込)Amazon 599円(税込)+ 送料418円 au PAYマーケット 600円(税込)+ 送料630円 |
この記事の目次
【比較一覧表】この記事で紹介している市販薬
ロキソニンとカロナールの違い
作用の違い

まずは、ロキソニンとカロナールの作用について見比べてみましょう。基本的に強さではなく、効果を発揮する作用のメカニズムに違いがあります。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のタイプに分類されます。体内の「痛み、炎症、発熱」などを引き起こす物質(プロスタグランジン)が作られるのを抑えることによって、炎症に伴う腫れや痛みをやわらげ、熱を下げます。
NSAIDsには分類されず、一般的な解熱鎮痛薬とはメカニズムに違いがあります。非ピリン系解熱鎮痛薬になり、脳の中枢神経や体温調節中枢に作用することによって、解熱鎮痛効果を示します。
薬の剤型(タイプ)の違い

ロキソニン、カロナール共に錠剤以外にも様々な薬のタイプがあります。その時の自分にあった剤形を選ぶ目安にしてください。
ロキソニンには、内用薬として錠剤の他に細粒や液剤があります。錠剤や液剤は市販薬でもありますが、細粒は医師の診察を受けないと購入することはできません。 複数の会社から発売されているので、ロキソプロフェンという名前で検索したほうがいいかもしれません。
このほかにも、外用薬としてテープ剤、パップ剤、ゲル、ローションがあります。 外用薬は全て市販薬として購入可能です。どの外用薬を選ぶかの基準は、部位や薬の使いやすさなどによって自分で選ぶことができます。
カロナールには、内用薬として錠剤の他に細粒、シロップ、ドライシロップがあります。細粒とドライシロップはよく似ていると思われがちですが、ドライシロップは甘みなどのコーティングがしてあり、そのままで飲んでも水に溶かして飲んでもいい薬です。市販薬であれば、錠剤、シロップがあります。
外用薬としては、坐剤があります。坐剤は市販薬もあります。アセトアミノフェン自体は苦いので、成人であれば錠剤、小児であれば、使いやすさから坐剤、シロップを選ばれることが多いです。
価格の違い

ロキソニンとカロナールはどちらも解熱鎮痛剤です。では、価格はどのような違いがあるでしょうか。
錠剤 薬価: 1錠11.0円 (参考)
ジェネリック医薬品の薬価: 1錠5.7〜9.8円
薬価: カロナール200 1錠5.9円 カロナール300 1錠6.8円 カロナール500 1錠7.6円 (参考)ジ
ェネリック医薬品の薬価: カロナールはジェネリック医薬品に分類されます。先発医薬品にアセトアミノフェンを成分とするものはありません。
効果・副作用の違い

どちらも痛みや熱、炎症を抑える解熱鎮痛薬として処方されます。同じような効果が期待できますが、副作用では違いがあります。
解熱鎮痛薬として効果が期待できる薬ですが、特に胃腸障害の副作用のリスクがあります。そのため、胃腸が弱い方や消化潰瘍の方は、服用には注意が必要です。胃薬が合わせて服用されることが多くあります。
その他の副作用としては、吐き気、嘔吐、発疹などもあります。市販薬でも、成分であるロキソプロフェンを含む薬が第1類医薬品(代表例:ロキソニンS)として販売されています。
ロキソニンを代表する非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS)と比較すると、効果が穏やかだと言われており、妊娠中に服用されるケースもあります。ただ、自己判断で飲まずに必ず、医師の指示の元に服用しましょう。
小さな子どもにも、カロナールの成分であるアセトアミノフェンを含む薬は、粉薬や座薬などでも一般的に処方されます。市販薬でも、風邪薬などでアセトアミノフェンを含む薬は多く販売されています。
もちろん、副作用がないわけではなく、効果についても個人差があります。主な副作用としては、発疹、嘔吐や食欲不振などがあります。
子どもの服用についての違い

子どもの急な発熱や痛みで市販薬を使いたいという方もいると思います。子どもへの使用はどのようになっているのでしょうか。
ロキソニンの「小児等への投与」の添付文書には下記のような記載があります。
“低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない。”
このため、基本的にロキソニンは、小さな子どもには使用されず、子ども用に用量設定などもありません。自己判断で、薬の量を半分にしたからといって子どもに服用させないようにしましょう。
ロキソニンと同じ成分を含む市販薬においては、15歳未満の服用は認められていません。
カロナールの「小児等への投与」の添付文書の記載は、下記になります。
“低出生体重児,新生児及び3ヵ月未満の乳児に対する使用経験が少なく,安全性は確立していない。”
カロナールは、ロキソニンと違い、幼児や小児、子どもに対しても処方されます。体重1kgあたり1回10〜15mg、1日総量60mg/kgを限度とし、成人の量を超えないこととされています。医師の指示を必ず守って、服用しましょう。
また、市販薬において、15歳未満でも服用できるものがあります。
妊婦・授乳中の方の服用についての違い

ロキソニンの添付文書には次のように記載があります。
妊娠後期の女性:
投与しないこと。
妊婦(妊娠後期を除く)又は妊娠している可能性のある女性:
治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
授乳婦:
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
妊娠後期の方は、市販薬であっても飲んではいけませんし、それ以外の方は、医師等の指示を守って服用してください。
カロナールの添付文書には次のように記載があります。
妊婦又は妊娠している可能性のある女性:
(中略)治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
授乳婦:
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
このため、妊娠、授乳中の方にも処方される場合があります。
ロキソニン・カロナールの市販薬はある?
●ロキソニン(ロキソプロフェン)
錠剤、液剤、テープ剤、パップ剤、ゲル、ローションが市販されています。 錠剤と液剤は第一類医薬品で薬剤師から購入できます。他の剤型の薬は第2類医薬品で薬剤師または登録販売者がいるお店で購入できます。
●カロナール(アセトアミノフェン)
錠剤とシロップ、坐薬が市販されています。どれも第2類医薬品です。
ロキソニンのほうがおすすめな人・カロナールのほうがおすすめな人はいる?

使用経験があり、効果が期待できる場合は、その薬を選ぶことが良いでしょう。
また、飲み薬ではなく、シップなどの外用薬を希望する場合はロキソニン(ロキソプロフェン)、粉薬や坐薬を希望する場合はカロナール(アセトアミノフェン)がおすすめです。
また、すでに非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を服用している場合は、医師または薬剤師、登録販売者に相談の上、必要に応じてカロナール(アセトアミノフェン)がおすすめとなります。
おすすめのロキソニン(ロキソプロフェン)の市販薬 3選
ロキソニン(ロキソプロフェン)は医療用として、現在も幅広い診療科で使用される成分ですので、市販薬としても購入候補に上げられることが多いです。その際におすすめの3選をご紹介します。
ロキソニンSプラス 12錠
最安値 630円 (税込)

ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで見る 630円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で見る 751円(税込)
こんな方に
痛み止めによる胃腸障害が心配な方に
大きい錠剤が苦手な方に
痛みに効く、そして胃をいたわる成分プラス
ロキソプロフェンを医療用と同量配合し、さらに胃にやさしい成分(酸化マグネシウム)を含みます。眠くなる成分(鎮静成分など)も含みません。小型の錠剤で飲みやすいのも特長です。胃への負担が気になる方におすすめです。
分類 | 第1類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg)/酸化マグネシウム 33.3mg |
効果・効能 | 頭痛・生理痛 |
薬のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 出産予定12週以内不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 64円 |
錠剤・タブレットの大きさ | 8mm |
眠くなる成分の有無 | なし |
スーッとする成分の有無 | なし |
バファリンEX 10錠
最安値 711円 (税込)

お買い物マラソン 開催中 楽天で見る 711円(税込)
ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで見る 739円(税込)
こんな方に
頭痛・腰痛・関節痛などの様々なつらい痛みをお持ちの方に
眠くならない鎮痛薬が欲しい方に
胃粘膜保護成分を配合した鎮痛薬
バファリンブランドのロキソプロフェンナトリウム製剤です。胃粘膜保護成分乾燥水酸化アルミニウムゲルを配合し、副作用の不安を軽減しています。飲みやすい小型錠剤で眠くなる成分を含んでいません。
分類 | 第1類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg)/乾燥水酸化アルミニウムゲル120mg |
効果・効能 | 頭痛・腰痛・関節痛・生理痛など |
薬のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 出産予定12週以内不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 66円 |
錠剤・タブレットの大きさ | --- |
眠くなる成分の有無 | なし |
スーッとする成分の有無 | なし |
ロキソニンEXゲル
最安値 1,246円 (税込)

ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで見る 1,246円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で見る 1,470円(税込)
こんな方に
飲み薬が苦手な方に
人目に付く部位の痛みをとりたい方に
速乾・クールタイプの痛みによく効く塗り薬
今すぐとりたい痛みに、痛みの芯まで直接浸透する塗り薬です。半透明のゲルタイプで目立ちにくく、速乾性があり、スーッとした使い心地のクールタイプです。のびが良く、関節などの複雑な患部にも使いやすいです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 100g中 ロキソプロフェンナトリウム水和物 1.13g/l-メントール 3g |
効果・効能 | 首筋・肩・ひざ |
薬のタイプ | ゲル剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用前に医師・薬剤師または登録販売者に相談すること。 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | --- |
錠剤・タブレットの大きさ | --- |
眠くなる成分の有無 | なし |
スーッとする成分の有無 | あり |
おすすめのカロナール(アセトアミノフェン)の市販薬 3選
カロナール(アセトアミノフェン)も多くの医療機関、診療科で現在も処方されている成分です。市販薬では風邪薬、痛み止めなどとして多くの製品に配合されています。それらの中からおすすめの3選をご紹介します。
アクセス数1位
タイレノールA
最安値 500円 (税込)

ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで見る 500円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で見る 1,880円(税込)
こんな方に
生理痛に悩む方に
空腹時にも飲む必要がある方に
鎮痛目的の時は空腹時にも飲める痛み止め
国内生産の痛み止めです。脳(中枢神経)に主に作用して、痛みをおさえます。胃の壁を守る物質にほとんど影響を与えないので、鎮痛目的で服用の時は、食事のタイミングが合わなくても、空腹時でも飲みことができます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | アセトアミノフェン 300mg |
効果・効能 | 頭痛・生理痛に |
薬のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中、妊娠の可能性のある方は、服用前に医師・薬剤師または登録販売者に相談すること。 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 81円 |
錠剤・タブレットの大きさ | --- |
眠くなる成分の有無 | なし |
スーッとする成分の有無 | なし |
ラックル
最安値 1,293円 (税込)

こんな方に
外出先へ携帯したい方に
腰痛・神経痛がある方に
スッキリとしたミント味の鎮痛薬
水に触れると速やかに解ける錠剤で、腰痛、関節痛、神経痛などの痛みに早く効きます。携帯に便利なシート包装で、胃にやさしく、眠くなる成分を含んでいません。ワクチンによる注射後の痛み・頭痛・発熱にも使用できます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | アセトアミノフェン 300mg |
効果・効能 | ●腰痛・神経痛・関節痛・肩こり痛・筋肉痛・頭痛・捻挫痛・外傷痛・打撲痛・骨折痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽のど痛・耳痛・月経痛(生理痛)の鎮痛 ●悪寒・発熱時の解熱 |
薬のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中、妊娠の可能性のある方は、服用前に医師・薬剤師または登録販売者に相談すること。 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 87円 |
錠剤・タブレットの大きさ | --- |
眠くなる成分の有無 | なし |
スーッとする成分の有無 | あり |
キッズバファリンシロップS 熱 120ml
最安値 979円 (税込)

ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで見る 979円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で見る 987円(税込)
こんな方に
子どもの風邪の諸症状がある方に
シロップで服用したい方に
子どもの風邪による急な発熱にシロップ剤
子どもにも使えるアセトアミノフェンのシロップ剤です。体力を消耗させる〈発熱〉〈のどの痛み〉〈頭痛〉などかぜの諸症状を緩和します。飲みやすいイチゴ味で、眠りを妨げないノンカフェイン処方です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 60ml中 アセトアミノフェン300mg/ジフェンヒドラミン塩酸塩25mg |
効果・効能 | ねつ・痛み |
薬のタイプ | シロップ |
妊娠中・授乳中の使用 | 不可 |
使用が可能な年齢 | 3ヶ月以上7歳未満 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 45~90円 |
錠剤・タブレットの大きさ | --- |
眠くなる成分の有無 | あり |
スーッとする成分の有無 | なし |
【比較一覧表】この記事で紹介している市販薬
商品画像 | ![]() 第一三共 |
![]() ライオン |
![]() 第一三共ヘルスケア |
アクセス数1位 ![]() ジョンソン・エンド・ジョンソン |
![]() 日本臓器 |
![]() ライオン |
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ロキソニンSプラス 12錠 | バファリンEX 10錠 | ロキソニンEXゲル | タイレノールA | ラックル | キッズバファリンシロップS 熱 120ml |
特徴 | 痛みに効く、そして胃をいたわる成分プラス | 胃粘膜保護成分を配合した鎮痛薬 | 速乾・クールタイプの痛みによく効く塗り薬 | 鎮痛目的の時は空腹時にも飲める痛み止め | スッキリとしたミント味の鎮痛薬 | 子どもの風邪による急な発熱にシロップ剤 |
最安値 | 630円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
711円(税込) 送料:無料 楽天 詳細を見る |
1,246円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
500円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
1,293円(税込) 送料:無料 Amazon 詳細を見る |
979円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
商品リンク |
Yahoo! 630円(税込)Amazon 688円(税別)楽天 751円(税込)au PAYマーケット 753円(税込) |
楽天 711円(税込)Yahoo! 739円(税込)au PAYマーケット 745円(税込)Amazonで |
Yahoo! 1,246円(税込)楽天 1,470円(税込)au PAYマーケット 1,479円(税込)マツモトキヨシ 1,518円(税込)+ 送料550円 |
Yahoo! 500円(税込)Amazon 1,650円(税込)楽天 1,880円(税込)au PAYマーケット 3,280円(税込) |
Amazon 1,293円(税込)楽天で Yahoo!で au PAYで |
Yahoo! 979円(税込)楽天 987円(税込)Amazon 599円(税込)+ 送料418円 au PAYマーケット 600円(税込)+ 送料630円 |
解熱鎮痛剤の売れ筋ランキングもチェック!
なお、ご参考までに、解熱鎮痛剤のAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
他の記事でおすすめしている商品
アシノンZ錠

携帯に便利!飲みやすい小粒錠
医療用医薬品「アシノン」と同成分の市販薬です。胃内容物の排出促進・胃酸の逆流の阻止・胃粘膜の保護の各作用で胃の不快感をやわらげます。コストパフォーマンスが良いのも特徴です。
分類 | 第1類医薬品 |
有効成分 | ニザチジン |
タイプ | 錠剤 |
服用回数 | 1回1錠 1日2回まで |
服用可能年齢 | 15歳以上80歳未満 |
ロキソニン、カロナールに共通する注意点

・空腹時での服用を避け、食後に服用しましょう。
・1度服用したら、最低でも4時間以上あけるようにしましょう。
・医師の指示どおりの量を守りましょう。効かないからといって、薬の飲み過ぎは厳禁です。ご自分の判断で量を増やしたり、頻繁に飲まないようにしましょう。
・一つの解熱鎮痛作用のある薬を服用している場合は、他の解熱鎮痛薬を服用しないようにしましょう。作用が強くなり、副作用のリスクが高まります。
・稀に、今まで副作用がなくても、体調などの変化によって突如薬に対するアレルギー症状(湿疹、アナフィラキシー、ショック症状など)が起こる可能性があります。いつもと違う、少しおかしいと思うような症状が出た場合は、副作用の可能性がありますので、すぐに医師・薬剤師に相談するようにしましょう。
ロキソニン・カロナールについてのQ&A

どちらも優れた鎮痛薬ですが、注意点、よく聞かれる疑問点があります。事前に確認しておくと、薬選びに役立ち、服用することができます。

また、市販薬のロキソプロフェンは製品の添付文書のしてはいけないことの欄に[他の解熱鎮痛薬と併用できません]と記載があるものがありますので、その場合は併用することができません。市販されている他の鎮痛成分には、ジクロフェナクナトリウム、イブプロフェンやエテンザミドなどがあります。


ロキソニンについては、一部の抗生物質や血糖降下薬などの処方された薬と飲み合わせが悪いものがありますので、通院されている方は薬剤師にお尋ねいただいた方がいいでしょう。




ただし、副反応を恐れてワクチン接種前にこれらの薬を服用しておくことは、ワクチンの目的である免疫の獲得に悪い影響がある可能性があるため、おすすめできません。


ただし、市販薬の場合、その他の成分が対象となる場合があるので、スポーツ競技者は服用前に薬剤師にお尋ねいただければと思います。

まとめ

カロナールとロキソニン、同じ解熱鎮痛薬でも、以上のような違いがあります。 もちろん、薬による効果や副作用の差はありますが、人によっても効果や副作用に差がありますので、一概には効果や副作用の比較というのは難しい部分があります。
新型コロナワクチンの副反応対策として市販薬を購入される際には、薬剤師にご相談ください。 主治医と相談しながら、症状に合った薬を処方してもらい、治療をしていくことが大切です。
解熱鎮痛剤に関する記事はこちら
※掲載内容は執筆時点での情報です。