商品名 |
国光オブラート国光オブラート丸型特大 200枚 ![]() |
PIBOC袋オブラート 100枚 ![]() |
ピップ袋オブラートイチゴ風味薬スタンド付き 50枚入 ![]() |
龍角散らくらく服薬ゼリーチアパック 200g ![]() |
ニュートリーペ-スト状のオブラ-ト(P)プレーン 150-X6 ![]() |
モリモト医薬服用支援ゼリー eジュレ ![]() |
龍角散おくすり飲めたねスティックチョコ 18g×6 ![]() |
和光堂お薬じょうず服用ゼリー 12袋 ![]() |
白十字FCオクスリレンジャースイーツパック 2種×3 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最安値 | 343円(税込) 送料:無料 Amazon 詳細を見る |
277円(税込) 送料:無料 Amazon 詳細を見る |
600.0円(税込) 送料:無料![]() |
433.0円(税込) 送料:無料![]() |
490円(税込) 送料:418円 Amazon 詳細を見る |
||||
特徴 | 薬用補助具付き | 薬の量が多くてもこぼれにくい袋型 | 薬のニオイ・味をイチゴ味で包む | 薬がつるんと飲める服薬専用ゼリー | 薬が飲みやすくなる飲み込みに優しいゼリー | 揉み具合で硬さ調整ができるゼリー | 抗生物質や苦い薬が飲みやすくなる | 薬の苦み、におい、ざらつき感をやわらげる | 2種類の味が楽しめる中性域のゼリー |
商品リンク |
Amazonで 楽天で Yahoo!で au PAYで |
Amazonで 楽天で Yahoo!で au PAYで |
近隣の取り扱い Amazon 343円(税込)楽天で Yahoo!で |
Amazon 277円(税込)楽天で Yahoo!で au PAYで |
Amazonで 楽天で Yahoo!で au PAYで |
Amazonで 楽天で Yahoo!で au PAYで |
近隣の取り扱い Amazonで 楽天で Yahoo!で |
近隣の取り扱い Amazon 291円(税込)+ 送料418円 楽天で Yahoo!で |
Amazon 490円(税込)+ 送料418円 楽天で Yahoo!で au PAYで |
この記事の目次
オブラート・服薬補助ゼリーの選び方
形状で選ぶ
オブラートには、丸型・角型のシートタイプと、カップ型や袋型になっている立体タイプ、ゼリータイプ(服薬補助ゼリー)の3種類があります。
シートタイプは1枚当たりの値段が安く、コストパフォーマンスは良いですが、薬を包むのに手間がかかるというデメリットがあります。
立体タイプはシートタイプに比べて値段は高くなりますが、それでも販売価格は100枚入りで数百円程度なのでコストパフォーマンスは決して悪くありません。薬を入れやすい形状になっているため、「薬を包むのが苦手」という方にはこちらのほうが使いやすいでしょう。
ゼリータイプは、クラッシュゼリー状のオブラートです。ゼリーの中に薬をはさみ込み、服用します。ただ、こちらはシートタイプ・立体タイプに比べて値段は高めです。
使う年代で選ぶ

幼い子どもに使う場合は、口に含みやすいゼリータイプがおすすめです。薬の量が多い場合は何回かに分け、一口分ずつスプーンに乗せて飲ませてあげてください。
小中学生以上の小児、あるいは成人が使う場合は好みや使いやすさ、携帯性を加味して選べばよいでしょう。ただし、薬の数が多い場合や粉薬の量が多い場合は、ゼリータイプよりシートタイプや立体タイプのほうが便利です。
高齢の方が使用する場合、あるいは介護する方が使用する場合は、立体タイプやゼリータイプがおすすめです。シートタイプは、包むのに手間がかかること・こぼしてしまうリスクがあることなどから、避けるほうが無難です。ただ、嚥下機能の低下している方の場合は、オブラートを利用しても誤嚥のおそれがあります。被介護者に使用する場合は、特に注意してください。
味で選ぶ

立体タイプ・ゼリータイプのオブラートは味付きのものも多く販売されています。
立体タイプのオブラートでは、ブドウやイチゴなどのフルーツ味のものがいくつか販売されています。ゼリータイプは、フルーツ味のほかチョコレート味、コーヒー味なども販売されています。ただし、抗生剤など一部の薬剤は酸味のあるものと一緒に服用すると苦みが強くなることがあります。不安がある場合は、購入前に薬剤師などに相談しましょう。
【ニーズ・年代別】オブラート・服薬補助ゼリー9選
コストパフォーマンスを重視する方におすすめのオブラート・服薬補助ゼリー3選
コストパフォーマンスを重視する方には、シートタイプや立体タイプのオブラートがおすすめです。50枚以上の単位で販売されている場合がほとんどで、1包装当たり数百円程度のものが多数販売されています。
こんな方に
コストパフォーマンスを重視する方に
大きめのオブラートが欲しい方に
薬用補助具付き
シート状の特大丸型オブラートです。1枚当たりの単価がおさえられているため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。 オリジナルの薬用補助具がついているため、薬を包むのが苦手な方でも利用しやすくなっています。
分類 | オブラート |
内容量 | 200枚 |
原材料 | でんぷん・菜種油・乳化剤(大豆レシチンを含む) |
形状 | シートタイプ |
おすすめの年齢 | 小学生以上の全世代 |
保管方法 | 直射日光・高温多湿・乾燥を避け、常温で保存してください。 |
味 | - |
補助具 | あり |

こんな方に
薬の数・量が多い方に
大豆アレルギーのある方に
薬の量が多くてもこぼれにくい袋型
薬の個数が多い方・粉薬の量が多い方におすすめの袋型オブラートです。ケース内の台紙がオブラートスタンドになるため、より一層使いやすくなっています。 ばれいしょでんぷんだけで作られているため、大豆アレルギーの方でも使用できます。
分類 | オブラート |
内容量 | 100枚 |
原材料 | ばれいしょでんぷん粉 |
形状 | 立体タイプ(袋型) |
おすすめの年齢 | 小学生以上の全世代 |
保管方法 | 直射日光・高温多湿・乾燥を避け、常温で保存してください。 |
味 | ‐ |
補助具 | あり |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 473.0円(税込)/1個あたり473.0円(税込)
この商品の最安値はこちら! Amazonで見る 343円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で商品を探す
ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで商品を探す
こんな方に
味のないオブラートが苦手な方に
オブラートを初めて使う子どもに
薬のニオイ・味をイチゴ味で包む
イチゴ味で薬のニオイ・味を感じにくくするオブラートです。袋型で薬スタンド付きなので、慣れれば子どもでも薬を入れられます。同じシリーズで、ブドウ味も販売されています。
分類 | オブラート |
内容量 | 50枚 |
原材料 | ばれいしょでんぷん粉・酸味料・甘味料・クチナシ色素・香料・乳化剤 |
形状 | 立体タイプ(袋型) |
おすすめの年齢 | 小学生以上の全世代 |
保管方法 | 直射日光・高温多湿・乾燥を避け、常温で保存してください。 |
味 | イチゴ |
補助具 | あり |
飲みやすさを重視する方におすすめのオブラート・服薬補助ゼリー3選【大人向け】
飲みやすさを重視する方には、オブラートよりも服薬補助ゼリーをおすすめします。携帯に便利な使い切りタイプも販売されていますので、用途に合わせてお選びください。
こんな方に
他剤服用されている方に
薬の服用がストレスになっている方に
薬がつるんと飲める服薬専用ゼリー
レモン風味の服薬専用ゼリーです。ほんのりとした酸味で、唾液の分泌がうながされます。 ローカロリー・ノンシュガー・ノンカフェイン・果汁不使用・保存料不使用で、アレルギー原因物質も含みません。 1回使いきりのスティックタイプも販売されています。
分類 | 清涼飲料水 |
内容量 | 200g |
原材料 | エリスリトール・還元麦芽糖水あめ・寒天/ゲル化剤・酸味料・乳酸カルシウム・香料・甘味料(ステビア)・クチナシ色素 |
形状 | ゼリータイプ |
おすすめの年齢 | 全世代 |
保管方法 | 直射日光を避け、室温で保存してください。開栓後はキャップや栓口を清潔にして密栓し、冷蔵庫に保存の上1週間以内にご使用ください。 |
味 | レモン |
補助具 | なし |
使用する際の注意点 | 一部の抗生物質など、酸と反応して苦味の出る薬の服用には向きません。 |

こんな方に
味や甘みのない服薬補助ゼリーを探している方に
カロリーが気になる方に
薬が飲みやすくなる飲み込みに優しいゼリー
スッキリとしたプレーン味の服薬補助ゼリーです。ノンカロリー・ノンシュガーで、着色料・保存料も使っていません。 150g入りはイチゴ味もあります。携帯に便利な使いきりサイズはイチゴ味のみです。
分類 | 清涼飲料水 |
内容量 | 150g |
原材料 | ゲル化剤・酸味料・甘味料・香料 |
形状 | ゼリータイプ |
おすすめの年齢 | 全世代 |
保管方法 | 直射日光を避け、室温で保存してください。開栓後はキャップや栓口を清潔にして密栓し、冷蔵庫に保存の上なるべく早くご使用ください。 |
味 | プレーン |
補助具 | なし |

こんな方に
少し硬めの服薬補助ゼリーを探している方に
備蓄用の服薬補助ゼリーが欲しい方に
揉み具合で硬さ調整ができるゼリー
揉み具合で硬さの調整ができる服薬補助ゼリーです。水分の分離がほとんどないため、薬とゼリーがバラバラになりにくいのが特徴です。使い切りタイプは賞味期限が3年と長いため、災害に備えてストックしておくのも安心です。
分類 | 清涼飲料水 |
内容量 | 6g×10包 |
原材料 | 甘味料・増粘多糖類・酸味料・香料・乳酸カルシウム・保存料・ |
形状 | ゼリータイプ |
おすすめの年齢 | 全世代 |
保管方法 | 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。 |
味 | オレンジ |
補助具 | なし |
飲みやすさを重視する方におすすめのオブラート・服薬補助ゼリー3選【子ども向け】
子ども向けのオブラートや服薬補助ゼリーは、子どもの好みだけでなく薬との相性にも特に配慮しなければなりません。抗生物質などと混ぜても苦味の出にくいものを3点紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
東京エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 600.0円(税込)/1個あたり600.0円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で商品を探す
ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで商品を探す
こんな方に
薬によってゼリーを変えたくない方に
1回分ずつ使い切りたい方に
抗生物質や苦い薬が飲みやすくなる
抗生物質と混ぜても苦くならないチョコレート風味の服薬補助ゼリーです。苦みのある薬・ニオイの強い薬の服用にも適しています。ローカロリー・ノンシュガー・ノンカフェインで、アレルギー物質を含まないため、世代を問わず利用できます。
分類 | 清涼飲料水 |
内容量 | 18g×6包 |
原材料 | エリスリトール、還元麦芽糖水あめ、ココアパウダー、寒天/ゲル化剤、ショ糖脂肪酸エステル、香料、甘味料 |
形状 | ゼリータイプ |
おすすめの年齢 | 全世代 |
保管方法 | 高温、直射日光を避けて保存してください。 |
味 | チョコ |
補助具 | なし |
使用する際の注意点 | チョコ風味ですが、チョコレートは使用していません。 |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 433.0円(税込)/1個あたり433.0円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で商品を探す
ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで商品を探す
こんな方に
ゼリーの硬さを加減したい方に
チョコ味以外の中性タイプのゼリーを探している方に
薬の苦み、におい、ざらつき感をやわらげる
水を加えてとろみをつける顆粒タイプの服薬補助ゼリーです。イチゴ味ですが果汁不使用で、着色料・保存料も使用していません。薬を混ぜても苦味が増さない中性タイプです。1回分ずつ分包されているため、持ち運びにも便利です。
分類 | 服薬補助食品 |
内容量 | 3g×12袋 |
原材料 | 果糖/増粘剤(加工でん粉)・リン酸ナトリウム・香料 |
形状 | 顆粒タイプ |
おすすめの年齢 | 全世代 |
保管方法 | 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存してください。 |
味 | イチゴ |
補助具 | なし |

こんな方に
いろいろな味で薬を飲みたい方に
ゼリーの大きさを加減したい方に
2種類の味が楽しめる中性域のゼリー
カラメルプリン風味・チョコ風味の2種類の味が楽しめる中性域のゼリーです。人工甘味料・保存料・合成着色料不使用です。ゼリーはスティック内で固まっているため、クラッシュして大きさを加減できます。
分類 | ゼリー |
内容量 | 2種×3本、1本30g |
原材料 | カラメルプリン風味:砂糖・寒天・香料・ゲル化剤・カラメル色素・ショ糖脂肪酸エステル・クエン酸ナトリウム・乳酸カルシウム チョコ風味:砂糖・ココアパウダー・寒天・ゲル化剤・香料・クエン酸ナトリウム・乳酸カルシウム |
形状 | ゼリータイプ |
おすすめの年齢 | 全世代 |
保管方法 | 常温で保存できますが、冷蔵庫などで冷やすと、よりいっそう美味しく召し上がれます。ただし、冷凍不可です。 |
味 | カラメルプリン・チョコ |
補助具 | なし |
使用する際の注意点 | 糖分を含んでいるため、糖分摂取制限を受けている方は注意が必要です。 |
【比較一覧表】この記事で紹介している商品
オブラート・服薬補助ゼリーの使い方
オブラートの場合
1.コップに多めの水を用意しておきます。2.オブラートの中央に薬を乗せます。量が多い場合は無理に乗せず、複数回に分けましょう。
3.薬をオブラートで包みます。きっちり包むと角ができて飲みにくいので、端を寄せて上部でひねるのがおすすめです。薬をうまく包めない場合は、立体タイプのオブラートを使うとよいでしょう。
4.オブラートをつまみ、薬の入っている部分をコップの水にサラッと浸けます。つまみにくい場合は、スプーンに乗せて軽く水に浸けてください。水に浸けると、オブラートの表面がゼリー状に変化します。
5.オブラートを噛まずにそのまま飲み込みます。飲みづらい場合は、コップの水も一緒に飲んでください。スプーンに乗せている場合は、そのまま水と一緒に口に入れて飲み込んでください。
コツ1:オブラートを2枚重ねにすると、厚みが増して薬を包むのが難しくなります。水に軽く浸すだけならばオブラートは破れませんので、1枚ずつ使うようにしてください。
コツ2:オブラートを水に浸したら、すぐに口に入れて飲み込んでください。時間が経ちすぎると、オブラートが溶けて薬が出てきてしまうおそれがあります。
服薬補助ゼリーの場合
1.スプーンや小皿に、服薬補助ゼリーを出します。2.ゼリーの上に薬を乗せます。
3.薬の上にゼリーを乗せてはさみ込みます。
4.スプーンの場合はそのまま口の中に、小皿の場合はスプーンなどですくってゼリーと一緒に薬を飲みます。量が多い場合は、複数回に分けて飲みましょう。
コツ1:粉薬は、ゼリーに混ぜ込んでしまうと味が拡散してかえって飲みにくくなってしまう場合があります。粉薬の場合も、ゼリーではさみ込むようにして飲むようにしましょう。
コツ2:小さな子どもに飲ませる場合は、飲み切れる量のゼリーで薬をはさみ込むようにしましょう。
オブラート・服薬補助ゼリーに関するQ&A

最後に、オブラートや服薬補助ゼリーに関して質問の多い内容をQ&A方式で紹介します。

オブラートは、個人差はあるものの小学校へ入学する頃には使えるようになる場合が多いです。ただし、薬を包むのは難しいので、大人が手伝ってあげてください。また、オブラートを口に含む際はのどに詰まらせないように見守り、飲み込む前にオブラートを噛まないように指導してあげてください。
なお、子ども用の服薬補助ゼリーを大人や高齢者が使っても特に問題はありません。


また、市販のゼリーなどは、糖分や保存料、合成着色料などが含まれていることが多いため、薬の効き方に影響を与えるおそれがあります。また、硬さが適切でないとのどに詰まらせる危険性があります。
その点、服薬補助ゼリーは、薬と相互作用のない成分で作られていますし、薬の溶出・吸収にも影響を与えないように工夫されています。ただ、薬によってはアイスクリームやヨーグルトなどに混ぜて飲めるものもあります。服薬補助ゼリーやオブラート以外のものを使って薬を飲みたい場合は、薬剤師などにご相談ください。


ただし、自己判断で使っている場合、サプリメントの服用などに使っている場合には医療費控除の対象にはならないため、ご承知ください。


なお、服薬補助ゼリーは冷凍保存できません。品質が変わってしまうおそれがあるので、一度凍らせた物は使用しないでください。


また、「苦味健胃薬」とよばれる胃腸薬も、オブラートや服薬補助ゼリーでの服用は避けるべきです。苦味健胃薬は、独特の苦みや香りで嗅覚や味覚を刺激して効果を発揮する薬なので、オブラートや服薬補助ゼリーを使って味やにおいをわかりにくくしてしまうと効果が十分に得られないおそれがあります。

まとめ

オブラートや服薬補助ゼリーは、飲みにくい薬を飲みやすくしてくれる便利な服薬支援ツールです。さまざまなタイプがありますので、それぞれの特徴を理解したうえで上手に利用しましょう。また、薬を服用する人の年齢や薬の種類・内容によっても選ぶべき商品は変わってきます。商品選びに迷ったら、この記事をぜひ参考にしてください。
※掲載内容は執筆時点での情報です。