痛み止め「セレコックス」と「ロキソニン」の違いとは?【基礎知識】 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 痛み止め「セレコックス」と「ロキソニン」の違いとは?【基礎知識】 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

痛み止め「セレコックス」と「ロキソニン」の違いとは?【基礎知識】

参考になった1,739

2023/9/8
3,216,047
痛み止めの薬として病院で処方されることの多い、「セレコックス」と「ロキソニン」があります。「両方飲んだことあるけど、2つの薬、どう違いがあるの?」と思われている方も多いのでないでしょうか?

今回は、痛み止めとして使用されるセレコックスとロキソニンの作用、効果、副作用の違いなどについて説明します。

※この情報は2023年8月時点で更新しています。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

ロキソニンとセレコックスの作用の違い

 

薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

最初に、セレコックスとロキソニンの作用について見比べてみましょう。

どちらの薬も、「非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)」とよばれるタイプに分類される薬になります。ただ、薬の構造の違いによって、作用に違いがあります。
※カタカナ・英語ばかりですので、読みづらい方は、まとめまでとばしてお読みください。

痛み止め、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)とは?



非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のタイプの痛み止めは、体内の「痛み、炎症、発熱」などを引き起こす物質である「プロスタグランジン」が作られるのを抑えることによって、炎症に伴う腫れや痛みをやわらげ、熱を下げます。

プラスタグランジンは、「シクロオキシゲナーゼ(COX)」とよばれる酵素によって作られるのですが、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は、シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害することによって、効果を発揮します。

ロキソニン(ロキソプロフェン)



ロキソニンの主成分はロキソプロフェンになります。

説明のように、シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害することによって、結果として、炎症を引き起こすプロスタグランジンが作られるのを抑え、炎症、痛みや熱を下げる効果を発揮します。

セレコックス(セレコキシブ)



セレコックスの主成分はセレコキシブになります。セレコックスは、ロキソニンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が胃を荒らす副作用があるということから、それを改善するために開発された薬です。

実は、シクロオキシゲナーゼ(COX)には「COX-1」と「COX-2」の2種類があります。COX-1は胃粘膜の保護効果があり、COX-2は炎症や発熱、痛みを引き起こします。COX-1まで阻害してしまうと、胃粘膜の保護効果を失うため、結果的に胃を荒らしてしまう可能性があります。

セレコックスは、COX-1には作用せず、COX-2を選択的に阻害するように開発されました。そのため、胃を荒らすことなく、炎症や痛みを抑えることができます。

作用の違いまとめ



◆ロキソニンは、胃の保護作用があるCOX-1と、炎症や発熱、痛みを引き起こすCOX-2を両方とも阻害してしまうため、胃を荒らすという副作用がある。

◆セレコックスは、COX-1には作用せず、COX-2に選択的に作用するため、胃を荒らす副作用が少ない痛み止めとなっている。


ロキソニンとセレコックスの飲み方の違い




ロキソニン(ロキソプロフェン)

薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

疾患や症状によって、多少異なりますが、基本的には、1日3回、1回60mg(1錠)を飲む薬になります。
頓服で服用する場合は、1回60mg(1錠)〜120mg(2錠)を服用します。1回服用したら、少なくとも3-4時間は間隔をあけるような指示があります。

 

セレコックス(セレコキシブ)

薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

疾患や症状によって、多少異なります。

ロキソニンと比較すると、セレコックスは、作用時間が長く持続するため、ロキソニンが1日3回の服用に対して、セレコックスは1日2回の服用になります(1回100〜200mg)。

頓服で服用する場合も、間隔は少なくとも6時間以上あけるような指示があります。又、ロキソニンは、解熱剤としての適応がありますが、セレコックスは、解熱剤としては服用しません。

飲み方の違いまとめ



◆ロキソニンは一般的に1日3回の服用に対して、セレコックスは、ロキソニンと比較して、作用時間が長く持続するため、1日2回の服用となっている

◆セレコックスと比較すると、ロキソニンは作用時間が短く即効性がある

◆セレコックスは、解熱剤としては使用しない


ロキソニンとセレコックスの効果・副作用の違い


薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

どちらも痛みや炎症を抑える鎮痛薬として処方されます。

同じような効果が期待できますが、副作用の面では少し違いがあります。

ロキソニン(ロキソプロフェン)



解熱鎮痛薬として効果が期待できる薬ですが、副作用のリスクもあります。

副作用としては特に胃腸障害があります。そのため、胃腸が弱い方や消化潰瘍の方は、服用には注意が必要です。胃薬が合わせて服用されることが多くあります。その他の副作用としては、吐き気、嘔吐、発疹などもあります。

市販薬でも、成分であるロキソプロフェンを含む薬が第1類医薬品(代表例:ロキソニンS)として販売されています。

商品名

第一三共ヘルスケアロキソニンS 12錠


アクセス数1位

ライオンバファリンEX 10錠


第一三共ヘルスケアロキソニンSプレミアム 12錠


皇漢堂製薬ロキソプロフェン錠『クニヒロ』 12錠


最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

220

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

770

送料:要確認 楽天 詳細を見る

565

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

108

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

解熱鎮痛剤の売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、解熱鎮痛剤のAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。



セレコックス(セレコキシブ)



ロキソニンと比較すると、副作用である胃腸障害が少ないとされています。

ただ、注意が必要であることには変わりないため、胃腸が弱い方や、消化性潰瘍の方は、服用に注意しましょう。その他の主な副作用としては、吐き気、嘔吐、発疹などがあります。

市販薬では、販売していません。医師の処方箋が必要となります。


ロキソニン、セレコックスに共通する注意点




◆空腹時での服用を避け、食後に服用するようにしましょう。

◆医師の指示どおりの量を守りましょう。効かないからといって、薬の飲み過ぎは厳禁です。ご自分の判断で量を増やしたり、頻繁に飲まないようにしましょう。効かない場合は、他に原因がある場合や、症状が悪化している可能性があります。必ず、医師に相談するようにしましょう。


◆一つの解熱鎮痛作用のある薬を服用している場合は、他の解熱鎮痛薬を服用しないようにしましょう。作用が強くなり、副作用のリスクが高まります。


◆稀に、今まで副作用がなくても、体調などの変化によって突如薬に対するアレルギー症状(湿疹、アナフィラキシー、ショック症状など)が起こる可能性があります。


いつもと違う、少しおかしいと思うような症状が出た場合は、副作用の可能性がありますので、すぐに医師・薬剤師に相談するようにしましょう。


おわりに


薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

ロキソニンとセレコックス、同じ鎮痛剤でも、以上のような違いがあります。


もちろん、薬による効果や副作用には個人差があり、一概には効果や副作用の比較というのは難しい部分があります。ロキソニンがよく効くという方もいれば、セレコックスの方が効くという方もいらっしゃいます。

主治医と相談しながら、症状に合った薬を処方してもらい、治療をしていくことが大切です。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

のどの症状
  1. のどの痛み
  2. 喘息
  3. 気管支炎

特集