【薬剤師が解説】つらい胃痛を和らげる成分とおすすめ市販薬9選 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】つらい胃痛を和らげる成分とおすすめ市販薬9選 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】つらい胃痛を和らげる成分とおすすめ市販薬9選

参考になった4

2023/1/31
15,161
胃痛があるのは、つらいものです。胃痛といっても差し込むような鋭い痛みから、鈍い痛みまでいろいろありますが、日々の疲れやストレスにより胃が弱くなることが原因のことが多いようです。もともと、胃粘膜が炎症を起こしやすくなっているので、健康な胃であれば耐えられる小さな刺激でも、胃が痛くなってしますのです。でも、胃痛が起きたからといって、すぐに病院を受診するのは結構難しいもの。そこで市販薬で対応する方も多いと思いますが、店頭で選ぼうとすると成分も処方もたくさんあって、それで胃が痛くなりそうですね。この記事では、胃の痛みで市販薬を買いたい方が、自分の症状にあわせた薬を選びやすいように、胃痛に使える市販薬の特徴を紹介します。参考にしてみてください。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

胃痛に使える市販薬によく含まれている成分


薬剤師

小林 吏惠さんのコメント

胃痛に使える市販薬に含まれる成分には漢方、胃粘膜保護剤、鎮痙剤などがあります。
漢方成分は弱った胃の働きをよくして、胃粘膜保護剤は荒れた胃粘膜を保護することで生じる痛みを軽減します。鎮痙剤はかなりつらい時にのみ服用するような成分が含まれています。それぞれの成分の詳細を紹介します。

①:漢方薬

胃痛に効果がある生薬には、疲れによる胃の症状を軽減する「甘草(カンゾウ)」の粉末である「甘草末(カンゾウマツ)や、弱った胃の運動を調節する「蒼朮(ソウジュツ)」「厚朴(コウボク)」などがあります。
これらを配合した胃痛に使われる漢方処方としては、胃酸の出すぎを中和する「安中散(アンチュウサン)」「安中散加茯苓(アンチュウサンカブクリョウ)」、痙攣によって起こる胃痛を楽にする「芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)」などがあります。

②:胃粘膜保護剤

胃が弱ると胃の粘膜が荒れやすくなり、胃痛が起きることがあります。つまり、ストレスで荒れた胃の粘膜を保護し、炎症を抑えれば胃痛を軽減しやすくなります。
胃粘膜保護剤として市販薬に配合されている成分には、スクラルファート、テプレノン、L-グルタミン、アズレンスルホン酸ナトリウム水和物などがあります。

③:神経伝達に作用するもの

チクチクした痛みや、刺すようで締め付けられるような感じがするときは、胃が痙攣しているのかもしれません。このようなときには、副交感神経を亢進させる「ブチルスコポラミン臭化物」が使われます。この薬は消化管の運動亢進に伴う痛みや痙攣、下痢などにも使われます。
他に神経伝達に作用する成分には、胃の粘膜が荒れている胃痛に働くH2ブロッカーのファモチジンがあります。ファモチジンは胃酸の出すぎを抑えるのでチクチクする痛みを軽減していきます。


胃痛を緩和できる市販薬の選び方・ポイント


胃痛を緩和できる市販薬の選び方・ポイント

胃痛の原因はいくつもあります。市販薬を使う場合も、目的によっておすすめの成分がちがいます。ここでは重視したいポイント別の市販薬の選び方を紹介します。

ポイント①:弱っている胃の改善を重視する

胃が弱っている方には、漢方薬がおすすめです。漢方薬は、体力の低下による胃痛・胸やけの症状を軽減し、消化不良で起こる吐き気なども軽減します。
やせ型で体力が落ちている方や腹部の筋力が乏しい方、神経質でピリピリしやすい方には安中散、急激な胃の緊張を和らげる芍薬甘草湯などの漢方処方がおすすめです。特に芍薬甘草湯は日々のストレスや疲れによる胃痛に効果的です。

ポイント②:胃粘膜の修復を重視する

ストレスや日々の疲れで、肌が荒れるように胃も荒れてしまいます。そんな胃痛を和らげるためには、胃粘膜を保護したり、胃酸を抑えてくれたりする薬を選ぶのがおすすめです。
胃粘膜を保護する薬で市販薬に処方されるのは、スクラルファート、L-グルタミン、アズレンスルホン酸ナトリウム水和物などです。また、胃酸を抑える薬としては、炭酸水素ナトリウム、重質炭酸マグネシウム、沈降炭酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ロートエキスなどがあげられます。

ポイント③:疲れ・ストレス・暴飲暴食による胃痛を重視する

日々の疲れ・ストレス・暴飲暴食などで起きる急な胃痛を、この仕事だけは乗り越えたいと思うときもあるでしょう。
そんなときには、ブチルスコポラミン臭化物がおすすめです。胃酸の出すぎで胃痛・胸やけが気になっている方には、ファモチジンをおすすめします。
油っこいものを食べ過ぎて、胃が弱くなっている場合には、テプレノンなどの胃粘膜保護剤。弱った胃を活発にする働きのある生薬の蒼朮(ソウジュツ)、厚朴(コウボク)なども味方になってくれます。


【厳選】胃痛を緩和するのにおすすめの市販薬 9選


重視するポイント別に、胃痛におすすめの市販薬を紹介します。

ポイント①:弱った胃の改善を重視した市販薬 3選

胃が弱っていると、ちょっとした刺激でも胃が痛くなりやすいものです。その場合、弱った胃を元気づける漢方薬や酵素、消化剤が有効です。まず、弱った胃を改善したい方におすすめの市販薬を紹介します。

PR

アクセス数1位

太田胃散

太田漢方胃腸薬Ⅱ 54錠

最安値 739

ストレスからくる胃の痛みを軽減していく

有効成分安中散加茯苓末・安中散料加茯苓により植物の消化が悪く、心窩部膨満感、悪心、嘔吐などを抑える作用があります。比較的体力の低下した人に対しては慢性的な胃痛や胸やけを伴うので、それを抑えるのに効果的です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 顆粒3包・錠剤3錠に安中散加茯苓末2100mg、安中散料加茯苓エキス270mg
効果・効能 神経性胃炎、慢性胃炎、胃腸虚弱
用法・用量 1日3回(顆粒剤/錠剤)成人(15歳以上)1回1包・3錠、7~14歳1回2錠、7歳未満服用しない
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談、授乳中:使用可
使用が可能な年齢 7歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) -
錠剤・タブレットの大きさ 錠剤個装(mm):35×105×73
薬の風味 -
スーッとする成分の有無 ×
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無

PR

第一三共ヘルスケア

第一三共胃腸薬細粒s

最安値 1,298

日々の疲れからくる胃の痛みを治していく

有効成分タカヂアスターゼN1,リパーゼAP12、カンゾウ末により胃の疲れからなる消化不良を改善し、ストレスによる過度の胃腸の緊張を抑えることで胃の粘膜を保護して胃の炎症を抑えていきます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 9錠中にタカヂアスターゼN1 150mg、リパーゼAP12 60mg、アカメガしワエキス63mg、カンゾウ末150mg、ケイ酸アルミン酸マグネシウム720mg、合成ヒドロタルサイト300mg、水酸化マグネシウム600mg、オウバク末105mg、ケイヒ末225mg、ウィキョウ末60mg、チョウジ末30mg、ショウキョウ末75mg、l-メントール9mg
効果・効能 もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振、胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ、消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐
用法・用量
15歳以上 1包 3回
11歳以上15歳未満 2/3包
8歳以上11歳未満 1/2包
5歳以上8歳未満 1/3包
3歳以上5歳未満 1/4包
3歳未満 服用しないで下さい。
薬・サプリメント・食品のタイプ 細粒
妊娠中・授乳中の使用 服用可
使用が可能な年齢 3歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 48円
錠剤・タブレットの大きさ -
薬の風味 -
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無

PR

大正製薬

大正漢方胃腸薬 12包

最安値 640

日々の疲れからくる胃炎・腹痛を治療します

有効成分の安中散により弱っている胃腸の働きをよくする作用があり、胃のもたれ、不快感、胃炎などの症状を改善していきます。芍薬甘草湯により筋肉の緊張を和らげる作用がストレスなどの疲れからくる胃痛を軽減していきます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1包あたり、芍薬甘草湯エキス140mg
効果・効能 胃のもたれ、胃部不快感、胃炎、胃痛、げっぷ、食欲不振、腹部膨満感、胸つかえ、胸やけ、胃酸過多、腹痛、はきけ(むかつき、悪心)
用法・用量 15才以上:1包  /1日3回
5-14才 :1/2包 /1日3回
5才未満 :服用しないこと
薬・サプリメント・食品のタイプ 細粒
妊娠中・授乳中の使用 -
使用が可能な年齢 5歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 52円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 -
スーッとする成分の有無 ×
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無

ポイント②:胃粘膜の修復を重視した市販薬 3選

胃が荒れるのは、肌でいえば軽い擦り傷がいくつかあるような状態です。そんなときは、ケガをしたところに水がしみるようなもので、ちょっとした刺激でも胃が痛くなってしまいます。ここでは、胃の粘膜を保護して、胃の痛みを抑える成分が含まれた市販薬を紹介します。

PR

ライオン

スクラートG 6包

最安値 633

胃が焼けるような症状を軽減します

有効成分スクラルファートにより胃の粘膜で起きている炎症を抑えて保護、修復していきます。ストレス、日々の疲れによる自律神経の乱れからくる胃酸の逆流を抑えていきます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3包(17.4g)中スクラルファート水和物1500mg、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム1500mg、合成ヒドロタルサイト750mg、コウボク流エキス0.6ml、ソウジュツ流エキス0.6ml
効果・効能 胃痛、胸やけ、胃酸過多、胃重
用法・用量 1日3回 成人(15歳以上)1回1包
薬・サプリメント・食品のタイプ 水なしで飲む液体タイプ
妊娠中・授乳中の使用 使用可
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 101円
錠剤・タブレットの大きさ -
薬の風味 グレープフルーツ味
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無

PR

ロート製薬

パンシロンAZ 36包

最安値 937

キリキリ痛んで荒れた胃の粘膜を保護する

有効成分の粘膜修復剤のL-グルタミン、アズレンスルホン酸ナトリウム水和物により胃の炎症を抑えていきます。制酸剤の炭酸水素ナトリウム、重質炭酸マグネシウム、沈降炭酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ロートエキスにより胃酸を中和していきます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3包中アズレンスルホン酸ナトリウム水和物6mg、L-グルタミン900mg、メタけい酸アルミン酸マグネシウム180mg、ロートエキス30mg、炭酸水素ナトリウム1800mg、重質炭酸マグネシウム180mg沈降炭酸カルシウム540mg
効果・効能 胃痛、胃部不快感、胃重
用法・用量 1日3回 15歳以上1回1包、11歳以上15歳未満2/3包
薬・サプリメント・食品のタイプ 顆粒
妊娠中・授乳中の使用 要相談
使用が可能な年齢 11歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 81円
錠剤・タブレットの大きさ -
薬の風味 -
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無

PR

小林薬品

イノキュアS 20CP

最安値 750

急に差し込んでくる胃痛を抑えていく

有効成分ブチルスコポラミン臭化物により胃内で起きている痙攣や緊張を抑制していきます。メタケイ酸アルミン酸マグネシウムにより胃酸を中和して胃の粘膜を保護していきます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1カプセル中ブチルスコポラミン臭化物10mg、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム135mg
効果・効能 胃痛・腹痛、差し込み
用法・用量 1日3回を限度として服用 成人(15歳以上)1カプセル
薬・サプリメント・食品のタイプ カプセル
妊娠中・授乳中の使用 妊婦は要相談、授乳中は不可
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 50円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 -
スーッとする成分の有無 ×
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無

ポイント③:疲れ・ストレス・暴飲暴食による胃痛を重視した市販薬 3選

疲れていたり、ストレスが強い生活をしていたりすると、暴飲暴食など食生活も乱れやすくなります。こうなると胃にもつらい環境です。胃が痛いなかでも、なかなか病院に行けずに、また胃に影響するので悪循環ですよね。
それでも、この仕事だけは乗り越えたいというときもあるでしょう。ここでは、そんなときに使える市販薬をご紹介します。あまり続くようなら、医療機関の受診も検討してください。

PR

第一三共ヘルスケア

ガスター10 S錠 6錠

最安値 586

すぐに治したい胃痛に効果的な胃薬

有効成分ファモチジンは胃酸の出すぎを抑えるので、不快な胃痛、むかつきなどに効果的です。ガスター10はストレスなどからくる胃痛もいち早く作用します。ちなみに小粒で服用しやすいという特徴もあります。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) ファモチジン10mg
効果・効能 胃痛、もたれ、胸やけ
用法・用量 成人(15歳以上、80才未満)1回1錠 1日2回まで
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 要相談
使用が可能な年齢 15歳以上80歳未満
1回の使用あたりのコスト(目安) 77円
錠剤・タブレットの大きさ 直径7mm
薬の風味 -
スーッとする成分の有無 ×
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無

PR

エーザイ

新セルベール整胃(細粒) 12包

弱った胃の状態を整えて不調を改善する

胃が弱っていると、ついつい食べ過ぎてしまったりすると、胃もたれ・胃痛を生じてしまうのでその不調を改善するための成分は胃の粘膜保護をするのはテプレノンです。ソウジュツ、コウボクにより弱っている胃の運動を活発にしていきます。

分類  第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3錠中テプレノン112.5mg、ソウジュツ乾燥エキス150mg、コウボク乾燥エキス83.4mg
効果・効能 胃もたれ、胸やけ、胃部・腹部膨満感
用法・用量 1日3回 成人(15歳以上)1回1錠
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 58円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 -
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無

PR

エスエス製薬

ブスコパンA 20錠

最安値 937

今すぐに止めたい胃痛、差し込むような痛みに

有効成分ブチルスコポラミン臭化物により急激なチクチクした胃痛を軽減していきます。急激な胃痛は胃の痙攣症状により抑えきれない痛みを生じているので、その痙攣を抑える効果を持つ成分が有効です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中ブチルスコポラミン臭化物10mg
効果・効能 胃痛、腹痛、さしこみ、胸やけ
用法・用量 成人(15歳以上)1回1錠 1日3回まで
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 42円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 -
スーッとする成分の有無 ×
眠くなる成分の有無 ×
胃に優しい成分の有無 -


商品比較表


商品名

太田胃散太田漢方胃腸薬Ⅱ 54錠

アクセス数1位

第一三共ヘルスケア第一三共胃腸薬細粒s・錠剤s

大正製薬大正漢方胃腸薬 12包

ライオンスクラートG 6包

ロート製薬パンシロンAZ 36包

小林薬品イノキュアS 20CP

第一三共ヘルスケアガスター10 S錠 6錠

エーザイ新セルベール整胃(細粒) 12包

エスエス製薬ブスコパンA 20錠

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

739

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,298

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

640

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

633

送料:要確認 楽天 詳細を見る

937

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

750

送料:要確認 楽天 詳細を見る

586

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

937

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
特徴 ストレスからくる胃の痛みを軽減していく 日々の疲れからくる胃の痛みを治していく 日々の疲れからくる胃炎・腹痛を治療します 胃が焼けるような症状を軽減します キリキリ痛んで荒れた胃の粘膜を保護する 急に差し込んでくる胃痛を抑えていく すぐに治したい胃痛に効果的な胃薬 弱った胃の状態を整えて不調を改善する 今すぐに止めたい胃痛、差し込むような痛みに
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点について

市販薬といっても薬です。薬剤師の立場から、いくつか、注意してほしい点があります。ここでは、服用で注意してほしいポイントや副作用、医療機関を受診するタイミングなどについて、解説します。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

胃痛を和らげる市販薬は、その原因によって使い分ける必要があります。消化不良からきている痛みなのに胃酸の出すぎを抑える胃薬を服用すると症状がひどくなることもあるからです。胃の薬には他にも胃酸の出すぎを抑える薬や胃の粘膜を保護する薬、胃の動きを調節する薬などもあります。
もし、自分の症状の判断がつかないなど、薬選びが不安であれば、店頭の薬剤師・登録販売者に相談することをおすすめします。
また、今回紹介した胃薬にも副作用はあります。例えば、ブチルスコポラミン臭化物であれば、便秘になってしまうこともりますから、体調の変化には注意が必要です。自分では、食べ過ぎで胃が痛いだけと思っていても、他の病気が潜んでいる可能性もあります。
もし、気になることがあれば、医療機関の受診も視野に入れましょう。

こんなときは病院へ

胃痛を和らげる市販薬を、一週間以上服用していても症状が楽にならずに続いたり悪化したりするのなら、我慢せずに医療機関を受診しましょう。
胃痛の原因は、胃だけではなく小腸・大腸などかもしれません。盲腸、尿路結石などでも胃が痛いと言われる方もおられます。自己判断だけで、放置するのは危険です。


『胃痛を和らげる方法』に関するQ&A


『胃痛を和らげる方法』に関するQ&A

胃痛を和らげる市販薬を服用される方に、注意してほしいことをQ&A形式でお答えします。食事・飲み物はどんなものがいいのか、効果的な寝方など参考にしてください。

胃痛の原因にはどんなことがありますか?
胃痛の原因で多いのは、胃の粘膜の荒れです。胃粘膜は、胃液から胃を守ってくれていますが、ストレスや日々の疲れから、荒れてしまうときがあります。こうなると、消化不良、吐き気、胸やけ、腹部膨満感などにつながります。炎症が進んでいくと胃潰瘍、胃炎などになることもあり、市販薬を飲んでも楽にならないなら、医療機関を受診しましょう。
胃痛があるときの食事は何がおすすめですか?
胃が痛いなら、消化しやすく胃の粘膜に優しい食事をおすすめします。胃粘膜が荒れているのに刺激のある食事をするとますます胃を痛めてしまいます。おすすめの食事は、よく煮込んだ野菜スープやうどんです。特にぬるめに温めたホットミルクは、胃粘膜を保護してくれます。油分・塩分・糖分の多いもの、固いものは、避けるようにしてください。
胃痛のときに楽になる寝方はありますか?
胃の調子が悪くなるとストレスがひどくなり、眠れないこともあります。眠れなくとなると胃の働きも抑えられてしまうので消化も進まなくなり、胃酸も出すぎて胃痛がひどくなって悪循環です。
胃痛を軽減するために、右半身を下にした横向きの寝方がおすすめです。こうすると、内容物をスムーズに消化管に運んでいけます。もし、右を下にすると寝にくいときでも、身体の左側を下にして寝ると、胃に負担がかかるので避けたほうがいいでしょう。


まとめ


まとめ

胃痛を和らげるための成分や市販薬を紹介しました。弱った胃を改善するのか、胃粘膜を修復したいのか、急な胃痛をどうにかしたいのかによっても選ぶ薬は違ってきます。この記事が参考になれば、嬉しいです。胃薬には、痛みを抑える以外のものもありますので、自分の症状に合った胃薬をみつけたいときは薬剤師・登録販売者に相談してください。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

胃腸の症状
  1. 下痢
  2. 便秘
  3. 吐き気
  4. 整腸
  5. 胃の不調
  6. 腹痛

特集