目次
レスタミンコーワについて
どんな効果がある薬なの?
レスタミンコーワにはジフェンヒドラミンという有効成分が含有されています。ジフェンヒドラミンは抗ヒスタミン薬に分類される医薬品で、かゆみや鼻炎などの原因となるヒスタミンの働きを抑える効果があります。そのため、蕁麻疹や皮膚炎などによる皮膚のかゆみやアレルギー性鼻炎(錠剤のみ)に対して使用されます。
どんな時に使う薬なの?
レスタミンコーワは抗ヒスタミン作用をもつ医薬品であるので、ヒスタミンが原因となる諸症状に効果的です。クリームに関しては、湿疹や皮膚炎、かぶれ、それらにともなうかゆみなどの皮膚症状がある方に有効です。また、錠剤はクリーム同様の皮膚症状に加え、急性鼻炎やアレルギー性鼻炎などの症状がある方にも使用できます。広い範囲のかゆみや皮膚炎などの皮膚症状、鼻炎に使用する場合は錠剤が適しています。
局所的な皮膚症状の場合、クリームを使用するケースが多いですが、クリームはお顔などデリケートな場所にも使用できる点が特徴的です。
使うときの注意点や副作用はあるの?
レスタミンコーワの有効成分であるジフェンヒドラミンは、抗ヒスタミン薬の中で第1世代に分類される成分です。第1世代抗ヒスタミン薬は効果が高く即効性がある反面、口の渇きや眠気、集中力の低下などの副作用が生じやすいというデメリットがあります。塗り薬であるクリームではこういった副作用はほとんど生じません。
一方で、錠剤タイプのレスタミンコーワを使用する場合には、眠気や集中力低下が生じる可能性があるため、車の運転や機械の操作などを控える必要があります。
レスタミンコーワに似た効果のある市販薬の選び方・ポイント

次に、レスタミンコーワに類似した効果をもつ市販薬を選ぶポイントについて解説していきます。
ポイント①:飲み薬タイプを重視
市販の飲み薬には、医療用のレスタミンコーワに含有されるジフェンヒドラミンを配合した医薬品が存在します。また、ジフェンヒドラミンと類似した効果の抗ヒスタミン薬を含有している医薬品も飲み薬として販売されています。しかし、蕁麻疹等の皮膚症状への使用できる市販の飲み薬は種類が少ないため、効能・効果の欄で確認する必要があります。飲み薬タイプは鼻炎の症状や広い範囲の蕁麻疹やかゆみなどの症状がある方におすすめです。
ポイント②:塗り薬の効能を重視
市販薬の中にも、医療用のレスタミンコーワと同じくジフェンヒドラミンを含有した塗り薬が販売されています。医療用に近い効果を期待する場合は、有効成分がジフェンヒドラミン単体のものを選びましょう。また、ジフェンヒドラミンにステロイドや局所麻酔成分などを追加配合した市販薬も存在します。炎症がひどい・ひどいかゆみを抑えたい方には、複数の成分を組み合わせたタイプの塗り薬がおすすめです。
ポイント③:塗り薬を使用する部位を重視
肌がデリケートである顔面や陰部などでかゆみや炎症などの症状が生じた場合、使用することができる市販薬は限られてしまいます。しかし、ジフェンヒドラミンを含有している市販薬には、顔面や陰部のかゆみや炎症に対して使用できる医薬品が存在しています。こういったデリケートな肌の症状に使用する場合は、「お顔に」「デリケートな部位に」などの記載がされている専用の市販薬を選びましょう。
【厳選】おすすめの市販薬 9選
ポイント①:内服タイプの市販薬 3選
まずは、内服タイプのおすすめを紹介します。医療用のレスタミンコーワ同様に、からだのかゆみなどの症状に使用できるものを選びました。
東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 969.0円/1個あたり969.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 616円 +送料別
こんな方に
蕁麻疹などの皮膚症状を改善する飲み薬を探している方に
蕁麻疹や鼻炎などのアレルギー症状に効く
有効成分のジフェンヒドラミンが速やかにアレルギー反応を抑え、炎症やかゆみなどの症状を和らげます。服薬がしやすい糖衣錠タイプの飲み薬です。5歳から服用できるため、子どもも使用できるのもポイントです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 9錠中 ジフェンヒドラミン塩酸塩(90mg) |
効果・効能 | じん麻疹、湿疹、かぶれ、かゆみ、鼻炎 |
用法・用量 | 成人:1回3錠 1日3回 11歳以上15歳未満:1回2錠 1日3回 5歳以上11歳未満:1回1錠 1日3回 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること 授乳中:使用不可 |
使用が可能な年齢 | 5歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載無し |
スーッとする成分 | × |

こんな方に
眠くなりにくいかゆみ止めの飲み薬を探している方に
2つの作用で広がった蕁麻疹のかゆみに効く
抗ヒスタミン作用と抗アレルギー作用を併せもつ有効成分のメキタジンが、蕁麻疹とかゆみに体内から効きます。眠くなりにくく、口が渇きにくい点も使用しやすいポイントです。症状が出たら早めに飲むのがおすすめです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 2錠中 メキタジン( 4mg) 、リボフラビン(ビタミンB2) (12mg )、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) (30mg )、ニコチン酸アミド( 60mg) |
効果・効能 | じんましん、湿疹・かぶれによるかゆみ、鼻炎 |
用法・用量 | 成人(15才以上):1日2回(朝・夕) 1回1錠 15才未満:服用しないこと |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 相談すること |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載無し |
スーッとする成分 | × |

東海・東京の方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 1,061.0円/1個あたり1,061.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 704円 +送料別
こんな方に
広範囲のかゆみに長く効く薬を探している方に
1回で長く効く広範囲の飲むかゆみ止め
有効成分のアゼラスチン塩酸塩は抗ヒスタミン作用だけではなく、抗アレルギー作用、抗炎症作用も併せもっており、広範囲のかゆみやはれを鎮めます。1回1錠で12時間効果が持続し、長く効く点もポイントです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 2錠中 アゼラスチン塩酸塩(2mg) |
効果・効能 | じんましん、しっしん・かぶれによる次の症状の緩和:皮ふのはれ、かゆみ 花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような鼻のアレルギー症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり |
用法・用量 | 成人(15才以上) 1回1錠を1日2回、朝食後及び就寝前に服用 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載無し |
スーッとする成分 | × |
ポイント②:塗り薬の効能を重視した市販薬 3選
次に、塗り薬のおすすめを紹介します。湿疹やかゆみに効く市販薬のうち、医療用のレスタミンコーワと同じくジフェンヒドラミンを含有したものを選んでいます。
こんな方に
医療用のレスタミンに近い薬を探している方に
抗ヒスタミン作用でかゆみのもとに効く
医療用のレスタミンコーワと同様に有効成分にジフェンヒドラミンを含有した塗り薬です。湿疹やかゆみの症状にすぐれた効果を発揮します。のびやすい乳剤性軟膏なので、広い患部でも塗り広げやすい点もポイントです。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1g中 ジフェンヒドラミン塩酸塩(20mg) |
効果・効能 | 湿疹、皮膚炎、かゆみ、かぶれ、あせも、ただれ、しもやけ、虫さされ、じんましん |
用法・用量 | 1日数回患部に適量を塗布 |
タイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載無し |
スーッとする成分 | × |
染みるタイプ | × |
色 | 無着色 |
ステロイドの強さ | × |
薬の匂い | × |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 1,260.0円/1個あたり1,260.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 728円 +送料別
こんな方に
つらいかゆみに効く塗り薬を探している方に
3種のかゆみ止め成分がつらいかゆみに効く
有効成分に3種のかゆみ止め成分(クロタミトン・リドカイン・ジフェンヒドラミン)を配合し、しつこいかゆみを和らげます。保湿基剤のグリセリンを含有し、かさつく肌にもなめらかに使用できます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1g中 クロタミトン (50mg)、 リドカイン( 20mg )、ジフェンヒドラミン( 10mg )、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)( 5mg )、グリチルレチン酸 (2mg) |
効果・効能 | かゆみ、皮フ炎、かぶれ、じんましん、虫さされ、しっしん、ただれ、あせも、しもやけ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布 |
タイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 記載無し |
スーッとする成分 | l-メントール |
染みるタイプ | × |
色 | 白 |
ステロイドの強さ | × |
薬の匂い | 〇 |

東海・東京の方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 995.0円/1個あたり995.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 667円 +送料別
こんな方に
つらい虫さされ・かゆみに効く薬を探している方に
我慢できない虫刺され・かゆみによく効く
ステロイドであるプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル+ジフェンヒドラミン塩酸塩の処方で我慢できない虫さされ・かゆみによく効きます。清涼感のある成分も配合しており、かゆみの感覚をすばやく鎮めてくれます。
分類 | 第②類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 100g中 プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)(0.15g)、ジフェンヒドラミン塩酸塩(1.0g)、ℓ-メントール(3.5g)、dl-カンフル(1.0g)、クロタミトン(5.0g)、イソプロピルメチルフェノール(0.1g) |
効果・効能 | 虫さされ、かゆみ、しっしん、皮ふ炎、かぶれ、じんましん、あせも |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布 |
タイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 生後6ヶ月以上 |
スーッとする成分 | l-メントール、dl-カンフル |
染みるタイプ | × |
色 | 白 |
ステロイドの強さ | medium |
薬の匂い | 〇 |
ポイント③:塗り薬の使用部位を重視した市販薬 3選
最後に、塗り薬の中でもデリケートな肌に使用できるタイプの市販薬を紹介します。顔面や陰部のかゆみに効果的なものを選びました。
こんな方に
デリケートゾーンのかゆみにお困りの方に
デリケートゾーンのかゆみ・かぶれに
有効成分のリドカインとジフェンヒドラミン塩酸塩がデリケートゾーンのかゆみをすばやく鎮めてくれます。べとつかないクリームタイプ。女性だけでなく、男性のデリケートゾーンにも使用できます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 100g中 リドカイン(2.0g)、ジフェンヒドラミン塩酸塩(2.0g)、イソプロピルメチルフェノール(0.1g)、トコフェロール酢酸エステル(0.3g) |
効果・効能 | かゆみ、かぶれ、湿疹、虫さされ、皮ふ炎、じんましん、あせも、ただれ、しもやけ |
用法・用量 | 1日数回、患部に適量を塗布 |
タイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 7歳以上 |
スーッとする成分 | × |
染みるタイプ | × |
色 | 白 |
ステロイドの強さ | × |
薬の匂い | × |

こんな方に
男性のデリケートゾーンのかゆみにお困りの方に
男性のデリケートゾーンのかゆみに
メントールの爽快感でかゆみをすばやく鎮め、ジフェンヒドラミン塩酸塩をはじめとした3種の有効成分が、かゆみの悪循環を改善します。ムレることが多いデリケートゾーンにサラッと使用できるクリームタイプです。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 100g中 ジフェンヒドラミン塩酸塩(2.0g)、グリチルレチン酸(0.2g)、イソプロピルメチルフェノール(0.1g)、ℓ-メントール(0.5g)、トコフェロール酢酸エステル(0.5g) |
効果・効能 | かゆみ、かぶれ、ただれ、しっしん、皮ふ炎、じんましん、あせも、虫さされ、しもやけ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布 |
タイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 生後3ヶ月以上 |
スーッとする成分 | l-メントール |
染みるタイプ | × |
色 | 白 |
ステロイドの強さ | × |
薬の匂い | 〇 |

こんな方に
マスクによる肌荒れ、かゆみにお困りの方に
マスクなどによる肌荒れやかゆみに
非ステロイド成分のウフェナマートとジフェンヒドラミン、グリチルレチン酸がマスクなどによる肌荒れやかゆみに効きます。ノンステロイドタイプの医薬品で、デリケートなお顔の皮膚にも塗ることができる点がポイントです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 100g中 ウフェナマート(5.0g)、ジフェンヒドラミン(1.0g)、グリチルレチン酸 (0.3g)、トコフェロール酢酸エステル(0.5g)、イソプロピルメチルフェノール(0.1g) |
効果・効能 | 湿疹、皮ふ炎、ただれ、あせも、かぶれ、かゆみ、おむつかぶれ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布 |
タイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 生後29日以降 |
スーッとする成分 | × |
染みるタイプ | × |
色 | 白 |
ステロイドの強さ | × |
薬の匂い | × |
【比較一覧】この記事で紹介している市販薬
皮膚用治療薬の売れ筋ランキングもチェック!
なお、ご参考までに、皮膚用治療薬のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
使用するときのポイントや注意点について
使用するときのポイント・副作用はあるの?

レスタミンコーワに類似する市販薬には、成分の組み合わせにより、使用上の注意事項が異なります。特に購入される際は、顔面や陰部などデリケートな肌に使用できるのか?妊娠・授乳中に使用できるのか?を確認するようにしましょう。
また、内服薬においては、眠気や集中力の低下、口の渇きなどが生じる可能性があります。自動車の運転や集中が必要なお仕事等されている方は、眠気などが生じにくい成分の医薬品を選ぶようにしましょう。
こんなときは病院へ

市販薬を使用して5〜6日使用して症状が改善しない場合は、使用した医薬品の外箱や説明文書を持参の上、受診をしましょう。
また、蕁麻疹や湿疹の症状の中でも注意が必要な症状があります。具体的には、アナフィラキシーによる皮膚症状です。食品や医薬品を摂取後、数分から数時間で急激に皮膚の赤みやかゆみ、蕁麻疹等の症状が出現するのがアナフィラキシーの特徴です。アナフィラキシーが疑われる場合には、血圧低下や呼吸困難などの重篤な症状に至る可能性もあるため、速やかに受診もしくは緊急性が高いときには救急車の要請が必要です。
『レスタミンコーワとその類似薬』に関するQ&A

レスタミンコーワと類似効果をもつ市販薬に関する疑問を解決していきます。

一方で、配合されている有効成分の組み合わせ(ステロイドなど)によっては、陰部への使用が推奨されないものも存在します。ご使用を検討される場合は、陰部に使用可能な市販薬(フェミニーナ等)を選びましょう。


しかし、こちらに含有されている抗炎症成分はグリチルレチン酸であるため、同じくノンステロイドです。


次に、剤形の違いです。医療用は「クリーム」なのに対して、市販薬は「乳剤性の軟膏」です。市販薬は軟膏という位置づけですが、乳剤性で伸びがよくクリームに近い使用感となっています。
最後の違いは効能・効果です。医療用では市販薬にある「しもやけ」や「皮膚炎」の効能・効果はなく、市販薬では医療用にある「小児ストロフルス」の効能・効果はありません。

まとめ

今回は医療用のレスタミンコーワとそれに類似する市販薬の解説をしてきました。
似た名称の医薬品でも、その特徴が異なったり、注意事項が異なることがあります。先入観をもたず、市販薬を選ぶ際はパッケージの効能・効果や注意事項を確認する癖をつけましょう。
わからないことがあれば、お近くの薬剤師や登録販売者へお尋ねください。
※掲載内容は執筆時点での情報です。