【薬剤師が解説】胃の張りを治したいときにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】胃の張りを治したいときにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】胃の張りを治したいときにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介

参考になった17

2023/2/28
61,607
食べ過ぎたり飲みすぎたりした時に、胃がパンパンに張って苦しい思いをしたことはありませんか。
時間がたって消化が進むにつれて改善してくる一過性のものであれば、薬も必要なく、あまり心配もいりません。

薬の使用を検討するようなお腹が張って苦しい状態、つまり「膨満感」は、消化管の動きが悪くなり、ガスが溜まってお腹が張る「腹部膨満感」と、胃の動きが悪くなり、胃に重苦しさや不快感を感じる「胃部膨満感」に分けられます。

ここでは後者の「胃部膨満感」の不快な症状を改善するのにおすすめの市販薬についてお伝えします。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

胃の張りを治すのに効く市販薬によく含まれている成分


薬剤師

竹本めぐみさんのコメント

胃部膨満感による不快な症状を改善するには、「制酸成分」や「消化酵素」が含まれているものが効果的です。また、ストレスや暴飲暴食などの刺激で、胃酸が出すぎると胃痛や胸やけから胃の不快な症状や胃が張る感じが現れるので、「胃酸分泌抑制成分」が含まれているものを使うこともあります。

①:制酸作用を持つ成分

速効性、持続性、遅効性などの作用時間の異なる制酸作用を持つ成分があります。出過ぎた胃酸を速やかに中和し、胃の中の酸度を調整するので、胸やけやげっぷなどの過酸症状を改善します。また、胃粘膜の炎症面を保護するはたらきを併せ持っている成分もあります。
具体的な成分には「水酸化マグネシウム」「ケイ酸アルミン酸マグネシウム」「炭酸水素ナトリウム」「炭酸マグネシウム」「沈降炭酸カルシウム」などがあります。

②:消化酵素の成分

胃もたれの主な原因となる脂肪の消化を助ける「リパーゼAP12」や、でんぷんやたん白質の消化を助ける「ビオヂアスターゼ1000」、広いpH域で消化を助ける働きをして栄養の吸収をよくする「タカヂアスターゼN1」などの消化酵素の成分があります。また、「ウルソデオキシコール酸」は胆汁の分泌を促し、脂肪の消化を助けます。

③:胃酸分泌抑制作用を持つ成分

ストレスやお酒の飲み過ぎ、食べ過ぎなどの刺激で、胃酸が出すぎると、胃痛や胸やけといった症状が起こります。胃酸の分泌を促す神経伝達物質がM1受容体に結合すると胃酸が発生するため、その受容体をブロックする「ピレンゼピン塩酸塩水和物」のようなM1ブロッカーと呼ばれる成分を使います。


胃部膨満感を緩和できる市販薬の選び方・ポイント


胃部膨満感を緩和できる市販薬の選び方・ポイント

胃部膨満感を緩和するのに効果的な市販薬はたくさん販売されています。
「胃薬」と書いてあるものは効果があることが多いのですが、その中でもとくに「胃の張りを改善する」ことができる市販薬を選ぶために重視するポイントをあげてみました。

ポイント①:制酸作用を重視する

通常は消化に欠かせない胃酸ですが、食事やストレスなどの刺激で胃酸が出過ぎている状態のときは不快な症状を引き起こす原因になります。制酸作用のある成分で早めに胃酸を中和して、症状を落ち着かせましょう。

ポイント②:消化を助ける作用を重視する

なかなか消化が進まず、摂取した食事などがいつまでも胃に停滞していると胃部膨満感や胃もたれにつながります。何らかの原因で消化機能が低下していると自分の力だけでは改善できないため、薬の成分として消化酵素を取り入れましょう。

ポイント③:本来の胆汁分泌や胃酸分泌を調整する作用を重視する

胃部膨満感の改善には、消化剤の中でも直接肝臓に働きかけてもともと体内に備わっている胆汁分泌作用を促進させることで脂肪の消化を助けるのも効果的です。
胃の張りの症状が少し強い時には、胃酸を中和させる制酸作用の成分だけでなく、胃酸の分泌を促す神経伝達物質そのものの作用を抑えるM1受容体ブロッカーのような胃酸分泌抑制作用を持つ成分もおすすめです。


【厳選】胃部膨満感を緩和するのにおすすめの市販薬 9選


ここまでは胃部膨満感を改善する効果が期待できる市販薬を選ぶときのポイントをお伝えしてきました。
ここからは実際にお店に並んでいる市販薬にはどのようなものがあるのかを紹介します。

ポイント①:制酸作用を重視した市販薬 3選

即効性の炭酸水素ナトリウム、持続性の沈降炭酸カルシウムなど、制酸作用を持つ成分をいくつか配合して効果を高めている市販薬には次のようなものがあります。

PR

大正製薬

大正胃腸薬G 12包

最安値 600

胃酸逆流などによる胸やけ、胃痛に効く

4種の有効成分が胃酸から胃を守りながら、胃酸をコントロールし、胸やけや胃痛の症状をスーっと和らげます。

速効性と持続性の制酸成分配合で、出過ぎた胃酸をすばやく、長く中和します。
また、有効成分ロートエキスが胃酸の分泌を抑制します。
有効成分ソファルコンが胃酸によって荒れた胃粘膜を修復・保護します。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1回量(1包)中
炭酸水素ナトリウム200mg、ケイ酸アルミン酸マグネシウム300mg、ロートエキス3倍散(ロートエキスとして10mg)30mg、ソファルコン100mg
効果・効能 胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃部不快感、はきけ(胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気)、飲みすぎ、胃部膨満感、胃もたれ、胃重、胸つかえ、げっぷ、嘔吐
用法・用量 1日3回 1回1包 食間又は就寝前に服用
薬・サプリメント・食品のタイプ 微粒
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
授乳中:服用しないか、服用する場合は授乳を避けること
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 66円
錠剤・タブレットの大きさ
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 記載なし
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無

PR

ロート製薬

パンシロン AZ 20包

最安値 527

ストレスなどで防御機能が低下した胃を守る

2つの有効成分アズレンスルホン酸ナトリウムとL-グルタミンが荒れた胃粘膜を修復し、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが胃粘膜表面に付着して膜を作って胃を保護します。

荒れた胃粘膜の防御力をアップし、胃部不快感、胃の痛みなどの症状に効果を発揮します。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(3包)中
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物6㎎、L-グルタミン900㎎、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム600㎎、ロートエキス30㎎、炭酸水素ナトリウム1800㎎、重質炭酸マグネシウム180㎎、沈降炭酸カルシウム540㎎
効果・効能 胃痛、胃部不快感、胸やけ、胃重、胃もたれ、胃酸過多、胃部膨満感、胸つかえ、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、げっぷ(おくび)、飲みすぎ
用法・用量 1日3回下記の量を食前または食間の空腹時に服用する。
15才以上:1回1包、11才以上15才未満:2/3包
薬・サプリメント・食品のタイプ 細粒
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
授乳中:服用しないか、服用する場合は授乳を避けること
使用が可能な年齢 11歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約45円
錠剤・タブレットの大きさ
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 記載なし
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無

PR

アクセス数1位

太田胃散

太田胃散チュアブルNEO 18錠

最安値 450

胸やけ、胃の膨満感・不快感に効果的

水がなくてもどこでも気軽に服用できるチュアブルタイプの胃腸薬です。かみくだくか、口の中でとかして服用するので、4つの有効成分が患部に的確に作用し、効果的に胸やけを改善します。
胃の膨満感・不快感にもよく効きます。

爽やかなレモンライム味でスッキリするのがポイントです。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(6錠)中
水酸化マグネシウム600mg、炭酸マグネシウム600mg、沈降炭酸カルシウム960mg、ジメチルポリシロキサン120mg
効果・効能 胸やけ、胃部膨満感、胃部不快感、胃痛、胃酸過多、胃もたれ、胃重、飲みすぎ、はきけ(胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、胸つかえ、げっぷ、嘔吐
用法・用量 1日3回 1回2錠をかみくだくか、口の中でとかして服用
薬・サプリメント・食品のタイプ チュアブル錠
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:使用可能
授乳中:使用可能
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約83円(2錠)
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 レモンライム味
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無

ポイント②:消化を助ける作用を重視した市販薬 3選

最も胃の張りにつながる脂肪の消化に関わる酵素リパーゼに加え、でんぷんやたん白質の消化を助ける作用を持つ消化酵素などの成分をいくつか配合して効果を高めている市販薬には次のようなものがあります。

PR

エーザイ

新セルベール整胃プレミアム<錠> 36錠

最安値 1,499

トリプルアクションで胃の症状を改善する

有効成分テプレノンが胃の粘膜をおおうベールである胃粘液を増やして胃を守ります。
胃の運動を活発にする生薬成分と、脂肪を分解して消化する力を高める消化酵素も加わったトリプルアクションで、弱ってきた胃の症状を改善します。

粉薬が苦手な方にも飲みやすい錠剤であるのもポイントです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(3錠)中
テプレノン150mg、ソウジュツ乾燥エキス150mg、コウボク乾燥エキス83.4mg、リパーゼ AP6 14.7mg
効果・効能 胃もたれ、食べすぎ、食欲不振、胃部・腹部膨満感、胸やけ、飲みすぎ、はきけ(むかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、胸つかえ
用法・用量 1日3回 1回1錠
薬・サプリメント・食品のタイプ 茶褐色の錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
授乳中:服用可能
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約41円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 記載なし
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無

PR

第一三共ヘルスケア

第一三共胃腸薬細粒s 32包

最安値 879

13種類の成分が胃に働きかけて元気にする

2つの消化酵素タカヂアスターゼN1とリパーゼAP12が消化を促進。さらに、6種の健胃成分が弱った胃の働きを高めます。
3種の制酸剤が胃酸を中和して胃粘膜を保護し、2種の生薬が荒れた胃粘膜を修復します。

ロートエキス非配合で、緑内障が心配な方でも服用できるのがポイントです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(3包)中
タカヂアスターゼN1  150mg、リパーゼAP12  60mg、アカメガシワエキス63mg、カンゾウ末150mg、ケイ酸アルミン酸マグネシウム1200mg、合成ヒドロタルサイト450mg、水酸化マグネシウム600mg、オウバク末105mg、ケイヒ末225mg、ウイキョウ末60mg、チョウジ末30mg、ショウキョウ末75mg、l-メントール9mg
効果・効能 もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振、胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ、消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐
用法・用量 1日3回下記の量を食後に服用する。
15歳以上:1回1包、11歳以上15歳未満:1回2/3包、8歳以上11歳未満:1回1/2包、5歳以上8歳未満:1回1/3包、3歳以上5歳未満:1回1/4包
薬・サプリメント・食品のタイプ 細粒(顆粒)
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:服用可能
授乳中:服用可能
使用が可能な年齢 3歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約43円
錠剤・タブレットの大きさ
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 記載なし
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無

PR

興和

キャベジンコーワα 18錠

最安値 446

2層構造で有効成分が効果的に作用する

即効性や持続性など性質の異なる制酸剤の組み合わせで、速く、長く胃に効きます。さらに、外層と核錠との二層構造にすることで、各有効成分がより効果的に働きます。

動きの鈍ってきた胃を元気に動かし、正常な胃の働きを取り戻してくれます。
胃の働きを良くする生薬成分ソヨウを配合しているのがポイントです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(6錠)中
メチルメチオニンスルホニウムクロリド150mg、炭酸水素ナトリウム700mg、炭酸マグネシウム250mg、沈降炭酸カルシウム1200mg、ロートエキス3倍散90mg
(ロートエキスとして30mg)、ソヨウ乾燥エキス30mg(ソヨウとして270mg)、センブリ末30mg、ビオヂアスターゼ2000 24mg、リパーゼAP12 15mg
効果・効能 胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重
用法・用量 1日3回下記の量を食後に服用する。
成人(15歳以上)1回2錠、8歳以上15歳未満1回1錠
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
授乳中:服用しないか、服用する場合は授乳を避けること
使用が可能な年齢 8歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約18円(2錠)
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 特有のにおいあり
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無

ポイント③:体に備わる消化機能への作用を重視した市販薬 3選

胆汁分泌作用を促進させることで脂肪の消化を助けるウルソデオキシコール酸や、胃酸の分泌を促す神経伝達物質の受容体をふさいで胃酸分泌を抑制する作用を持つピレンゼピン塩酸塩水和物などの成分が入っている市販薬には次のようなものがあります。

PR

エスエス製薬

ガストール細粒 10包

最安値 595

胃の痛みや胃酸逆流などによる胸やけを改善

M1ブロッカーと呼ばれる有効成分ピレンゼピン塩酸塩が、出過ぎる胃酸分泌を元からブロックし、胃酸の出過ぎで起こる胃痛や胃酸逆流などによる胸やけを抑えます。
胃粘液の分泌も増やすので、胃を保護します。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(3包)中
ピレンゼピン塩酸塩水和物47.1mg、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム900mg、炭酸水素ナトリウム1,200mg、ビオヂアスターゼ2000  30mg
効果・効能 胃痛、胸やけ、胃酸過多、胸つかえ、げっぷ
胃もたれ、胃重、胃部不快感、胃部膨満感
はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、飲み過ぎ
食べ過ぎ、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、消化促進、食欲不振
用法・用量 1日3回 毎食後に1包
薬・サプリメント・食品のタイプ 細粒
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:服用不可
授乳中:服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
使用が可能な年齢 15才以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 99円
錠剤・タブレットの大きさ
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 記載なし
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無

PR

太田胃散

太田胃散A 45錠

最安値 558

胃もたれ、食べ過ぎなどの症状を改善

4つの消化剤の有効成分が、脂肪・たん白質・炭水化物を効率良く分解することで、脂っこい食事を食べた後の胃もたれや胸やけなどの症状をスッキリと改善させます。

成人1回服用分(3錠)ずつに分かれた分包タイプの錠剤で、持ち歩きやすいのがポイントです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(9錠)中
リパーゼAP6 60mg、プロザイム6 30mg、ビオヂアスターゼ1000 60mg、ウルソデオキシコール酸12.6mg、炭酸水素ナトリウム1,530mg、合成ヒドロタルサイト900mg、沈降炭酸カルシウム270mg、ケイヒ油10.40mg、レモン油4.46mg、ウイキョウ油1.65mg
効果・効能 胃もたれ、食べすぎ、胃痛、胸やけ、食欲不振、消化不良、消化促進、飲みすぎ、胃酸過多、胸つかえ、胃部不快感、胃部・腹部膨満感、胃弱、胃重、嘔吐、げっぷ、はきけ(胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)
用法・用量 1日3回 下記の量を食後又は食間(就寝前を含む)に服用する。
成人(15歳以上)1回3錠、8~14歳1回2錠、5~7歳1回1錠
*食欲不振の場合は食前に服用してください。
*かんで服用してもさしつかえありません。
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:服用前にかかりつけの医師に相談すること
授乳中:服用可能
使用が可能な年齢 5歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約50円(3錠)
錠剤・タブレットの大きさ 直径約9.5mm
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 記載なし
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無

PR

田辺三菱製薬

タナベ胃腸薬ウルソ 60錠

最安値 1,888

胆汁酸の分泌を促進して症状を改善

有効成分ウルソデオキシコール酸(UDCA)が肝臓に作用し、脂肪等の消化吸収を助ける胆汁酸の分泌を促進して、胃もたれや消化不良を改善します。

ウルソデオキシコール酸は、腸で吸収されたあと、肝・胆・腸と身体を巡り、再び腸で吸収されるので、長時間消化器に働きかけます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日量(1錠)中
ウルソデオキシコール酸 50mg
効果・効能 もたれ(胃もたれ)、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、食欲不振(食欲減退)、消化促進、食べ過ぎ(過食)、胸つかえ
用法・用量 1日1回 夕食前又は夕食後に1錠
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
授乳中:服用可能
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安)
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし
薬の風味 記載なし
スーッとする成分の有無
眠くなる成分の有無
胃に優しい成分の有無


【比較一覧表】この記事で紹介している商品


商品名

大正製薬大正胃腸薬G

ロート製薬パンシロン AZ 20包

太田胃散太田胃散チュアブルNEO 18錠

アクセス数1位

エーザイ新セルベール整胃プレミアム<錠>

第一三共ヘルスケア第一三共胃腸薬細粒s 32包

興和キャベジンコーワα 18錠

エスエス製薬ガストール細粒 10包

太田胃散太田胃散A 45錠

田辺三菱製薬タナベ胃腸薬ウルソ 60錠

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

600

送料:要確認 楽天 詳細を見る

527

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

450

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,499

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

879

送料:要確認 楽天 詳細を見る

446

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

595

送料:要確認 楽天 詳細を見る

558

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,888

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
特徴 胃酸逆流などによる胸やけ、胃痛に効く ストレスなどで防御機能が低下した胃を守る 胸やけ、胃の膨満感・不快感に効果的 トリプルアクションで胃の症状を改善する 13種類の成分が胃に働きかけて元気にする 2層構造で有効成分が効果的に作用する 胃の痛みや胃酸逆流などによる胸やけを改善 胃もたれ、食べ過ぎなどの症状を改善 胆汁酸の分泌を促進して症状を改善
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

胃腸薬の売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、胃腸薬のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。



市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点について

購入した市販薬を実際に使用するとき、ポイントや気を付けることはあるのでしょうか。
使用してはいけない人や起こる可能性のある副作用などの情報もあわせてお伝えします。
使用前にはパッケージの注意事項もよく読みましょう。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

紹介してきた市販薬の中にも成分によっては、透析療法を受けている方、排尿困難がある方、 緑内障のある方、肝臓・腎臓の持病のある方は使えないものがあります。購入する際に薬剤師・登録販売者に相談してください。

また市販薬の中には、口のかわき、便秘、下痢などの副作用が出ることがあります。これらの副作用は発現しても直ちに服用を中止する必要はありませんが、生活に支障が出たり悪化するような場合には病院に行きましょう。

こんなときは病院へ

膨満感だけでなく、激しい痛みや吐き気、嘔吐の症状がある場合、むくみ、息苦しさ、食欲不振などの症状が出ている場合には、腫瘍や腹水、腸閉塞、腸炎などの大きな病気のサインの可能性もあります。なるべく早く病院に行きましょう。

また、市販薬を説明書通りに正しく服用しても2週間くらい経って症状が改善しない場合には、一度服用を中止して、使用していた市販薬の説明書などを持って医師の診察を受けることをおすすめします。


『胃部膨満感がつらいとき』に関するQ&A


『胃部膨満感がつらいとき』に関するQ&A

胃が重く不快感があると、食欲が落ち、気持ちまで重くなってしまうかもしれません。
下記に「胃部膨満感がつらいとき」によく聞かれる質問をQ&A形式でまとめてみました。ぜひ参考にしてください。

胃の張りを治したいときには何科を受診すればいいですか?
お伝えしてきたように、一過性の胃部膨満感であれば、症状が治まるまでゆっくり過ごしましょう。原因がはっきりしないけれど、少し症状が続いている場合には市販薬で様子を見てよいかもしれません。
ただし、他の症状が合わさってつらい時や治りが悪い時には病院を受診することをおすすめします。
胃腸の専門である消化器内科が一番のおすすめです。もし消化器内科が近所になければ、通常の内科やかかりつけ医に相談してもよいでしょう。
胃が張ってつらいとき、症状を改善のために自分でできることはある?
胃部膨満感の原因の1つに、日常生活でのストレスや疲れ・不規則な食生活などが重なることによる自律神経の乱れが胃腸の働きを低下させていることがあります。同時に胃の粘膜の防御機能も低下するため、胃酸などの刺激から胃を守れなくなり、症状を引き起こすことがあります。
まずは日常生活の見直しをして、食事のリズムを整え、よく噛んで食べ、睡眠をしっかりとりましょう。自律神経の働きを整えるためには、規則正しい生活が大切です。
胃の張りを調べると出てくる機能性ディスペプシアとは何ですか?
「機能性ディスペプシア」とは、比較的新しい言葉で、胃の不快感、胃もたれ、みぞおちの痛み、胃部・腹部膨満感、少量で満腹になってしまうなどの症状があるのに、内視鏡などの胃の検査では特に炎症などの異常は見あたらない病状です。
原因はまだはっきりとしておらず、消化管の機能低下や胃の知覚過敏などによると考えられていて、消化管の運動を促進する薬や胃酸分泌を抑える薬などで様子を見ることが多いです。
症状があるのに異常がないと言われた場合には可能性があるかもしれません。

まとめ


胃の張り、すなわち胃部膨満感は、食べ過ぎ・飲み過ぎなどで身近に起こりますが、一過性の場合には数日間胃を休めることや、市販薬の服用で消化を助けることなどで比較的早く改善できることが分かりました。

しかしながら、胃はストレスや慢性的な疲れ、生活の乱れなどの影響を受けやすく、胃の機能が低下すると胃部膨満感などの不快症状が続くことがあります。この場合には、市販薬に頼るだけでなく、食生活を見直し、きちんと睡眠をとってストレスをためないことも大切です。

今回紹介した9つの市販薬は薬局に並ぶ薬のほんの一部です。実際にお店で購入するときには、薬剤師や登録販売者にも相談し、自分に合う市販薬を探してみてください。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

胃腸の症状
  1. 下痢
  2. 便秘
  3. 吐き気
  4. 整腸
  5. 胃の不調
  6. 腹痛

特集