ドラッグストアで買えるおすすめ超しっとりシャンプー6選を紹介!|乾燥・ダメージでふわっと広がる髪を落ち着けたい方に – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 ドラッグストアで買えるおすすめ超しっとりシャンプー6選を紹介!|乾燥・ダメージでふわっと広がる髪を落ち着けたい方に | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

  • コラムトップ
  • ビューティー
  • ドラッグストアで買えるおすすめ超しっとりシャンプー6選を紹介!|乾燥・ダメージでふわっと広がる髪を落ち着けたい方に

ドラッグストアで買えるおすすめ超しっとりシャンプー6選を紹介!|乾燥・ダメージでふわっと広がる髪を落ち着けたい方に

参考になった1

2025/6/20
852
髪の乾燥や広がりが気になったとき、どんなシャンプーを選べばいいのか迷ったことはありませんか? 特に乾いた髪にうるおいを届けたい場合、重視すべきは“しっとり感”です。この記事では、薬剤師の視点から成分や使用感に注目し、ドラッグストアで手軽に手に取れる市販のシャンプーを6品ご紹介します。美容師の評価ポイントや、できれば避けたい成分を含むシャンプーの傾向についても触れていきます。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

しっとりシャンプーのメリットや特徴


薬剤師

平 博子さんのコメント

乾燥やダメージによって髪が広がりやすくなると、毎日のスタイリングが大変になります。
そんな悩みをサポートするのが、しっとり感を重視した処方のシャンプーです。

油分と保湿成分が髪にバランスよくなじむことで、1本1本がしなやかにまとまりやすくなります。
「広がる」「ごわつく」「指通りが悪い」などのサインを感じたら、しっとりタイプを取り入れるタイミングかもしれません。

髪質に合わせて選ぶことで、ヘアケアの満足度が変わってきます。


超しっとりシャンプーの選び方




髪をいたわるうえで、まず見直したいのが成分表示です。
セラミドや植物由来のオイルが含まれているものは、髪の水分をキープしやすくなります。

また、傷みが気になるときには、補修系の成分にも注目を。
洗浄成分が強すぎると乾燥の原因になるため、アミノ酸系などやさしい処方を選ぶと安心です。
香りや泡立ちなど、自分が心地よいと感じる要素も毎日使い続けるうえでは大切な判断軸になります。

髪のパサつきが気になる方には保湿成分「セラミド」含有

朝のスタイリング前、毛先がふわっと広がっていると鏡の前で気持ちが沈んでしまうことも。

そんなときに試したいのが、保湿力のある処方のシャンプーです。
なかでもセラミドは、髪の水分を閉じ込めて乾燥を防ぐはたらきがあり、しっとりした仕上がりをサポートします。
ドライヤーや冷暖房の影響で髪がパサつきやすいと感じるなら、セラミド配合のアイテムを週数回のケアから取り入れてみてください。

うねり・広がりが気になる方にはアミノ酸系洗浄成分含有

スタイリングが決まりにくくなったとき、見直したいのはシャンプーかもしれません。

泡立ちが強すぎたり、洗浄力の高いアイテムを使っていませんか? 乾かした後に髪がふくらんで広がるようであれば、やさしく洗える処方を選ぶのがおすすめです。
アミノ酸系の成分などは、必要なうるおいを残しつつ洗浄できるタイプで、髪のまとまり感を高めたい方には向いています。

ハリや弾力が失われがちな髪には加水分解コラーゲン成分含有

髪のハリや柔らかさが失われたと感じたら、しっとりタイプの処方でケアしてみましょう。
加水分解コラーゲンは、髪の表面をなめらかに整えながらうるおいもキープしやすい成分です。

年齢を重ねて髪質が変わったときや、季節の乾燥が気になる時期には、こうした成分に注目したアイテムを取り入れてみるのもひとつの方法です。

【ドラッグストアで買える】超しっとりシャンプー 6選

薬剤師 平 博子さん厳選

髪の乾きやごわつきが気になる方に向けて、しっとり感のある処方を選びました。
どれも身近な店舗で購入でき、毎日のケアに取り入れやすいのが特徴です。成分や使用感の違いを比べながら、自分に合うタイプを見つける参考にしてみてください。


薬剤師の画像

薬剤師 平 博子さん 厳選

超しっとりシャンプー 6選を比較
該当項目:
該当項目:
該当項目:
商品名 画像 最安値 商品リンク 薬剤師コメント

INE

YOLUカームナイトリペアシャンプー
夜のうちに補修して朝しっとりまとまる髪

I-ne

ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト 460ml
4582521686056
植物の力でうるおい満ちる自然派しっとり美髪

花王

エッセンプレミアムSPグロウP 450ml
湿気をはじき、まとまり続くなめらか美髪へ

コーセー化粧品

ジュレームiPシャンプーDM 480ml
濃密美容液補修で芯からうるおう艶やか髪

ネイチャーラボ

myBoostarsコラーゲンSP 400ml
弾むようなハリコシ髪へ導くコラーゲン力

花王

メルト モイストSP ポンプ 480ml
とろける潤い満ちて指通りなめらか美髪




ここからは

薬剤師 平 博子さん

薬剤師 平 博子さんが 選んだ薬を詳しく解説



髪が乾きやすい方におすすめ:セラミド成分含有タイプ2選

髪が乾きやすい方には、うるおい保持を助けるセラミド入りのシャンプーが適しています。表面に水分をとどめやすく、ぱさついた質感のケアに役立ちます。乾燥しがちな時期にも使いやすく、柔らかい仕上がりを求める方に向いた処方といえるでしょう。

薬剤師おすすめ

夜のうちに補修して朝しっとりまとまる髪
INE
YOLUカームナイトリペアシャンプー
髪が乾きやすい方に
  1. 人工色フリー
  2. パラベンフリー
  3. シリコンフリー
  4. ミネラルオイルフリー

こんな方におすすめ

薬剤師 平 博子さん
  • 忙しくても丁寧なケアをしたい方に

夜のうちに髪を補修するナイトケア設計で、乾燥やダメージが気になる髪もしっとりまとまります。忙しい毎日でも、眠っている間にうるおいをチャージし、朝にはやわらかな手触りの美髪へ導いてくれます。香りも心安らぐ癒し系です。

分類 化粧品
香り ネロリ&ピオニーの香り
洗浄成分 オレフィン(C14-16)スルホン酸Naなど
メンズorレディース向け レディース向け
内容量 440ml
原産国 日本
容器の形状 ボトル
シリコン成分配合 ×

薬剤師おすすめ

植物の力でうるおい満ちる自然派しっとり美髪
4582521686056
I-ne
ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト 460ml
髪が乾きやすい方に
  1. ノンシリコーン
  2. パラベンフリー
  3. サルフェートフリー
  4. 合成着色料フリー

こんな方におすすめ

薬剤師 平 博子さん
  • ナチュラルな仕上がりを好む敏感肌の方に

植物の恵みをふんだんに取り入れた自然派シャンプーです。髪と地肌をやさしく洗い上げ、乾燥によるパサつきや広がりを抑えてしっとりとまとまります。使うたびにうるおいが感じられ、ナチュラル志向の方や敏感肌にもおすすめです。

分類 化粧品
香り アプリコットとジャスミンの香り
洗浄成分 コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNaなど
メンズorレディース向け 共用
内容量 460ml
原産国 日本
容器の形状 ボトル
シリコン成分配合 ×

うねりやまとまりにくさが気になる方におすすめ:アミノ酸系成分含有タイプ2選

まとまりにくさやうねりが気になる髪には、やわらかく洗えるアミノ酸系洗浄成分入りのシャンプーが合いやすいです。洗浄力が強すぎないため、必要なうるおいを守りながら髪を清潔に保ちます。扱いやすさを重視する方におすすめです。

薬剤師おすすめ

湿気をはじき、まとまり続くなめらか美髪へ
花王
エッセンプレミアムSPグロウP 450ml
うねりやまとまりにくさが気になる方に
  1. アミノ酸系洗浄成分配合
  2. サルフェートフリー処方
  3. シルク由来成分(ラウロイル加水分解シルクNa)配合(保湿)
  4. ノンシリコーン処方
  5. 合成着色料フリー

こんな方におすすめ

薬剤師 平 博子さん
  • 手軽にサロン級のまとまり感を手に入れたい方に

湿気や乾燥から髪を守る「うるおいバリア処方」で、一日中まとまりやすいなめらかな髪をキープします。くせやうねりで広がりやすい髪も扱いやすく整え、サロン帰りのような質感に仕上がります。湿度の高い季節にも頼れる一本です。

分類 化粧品
香り フローラルリュクスの香り
洗浄成分 ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNaなど
メンズorレディース向け 共用
内容量 450ml
原産国 日本
容器の形状 ボトル
シリコン成分配合 ×

薬剤師おすすめ

濃密美容液補修で芯からうるおう艶やか髪
コーセー化粧品
ジュレームiPシャンプーDM 480ml
うねりやまとまりにくさが気になる方に
  1. ノンシリコーン
  2. サルフェートフリー
  3. 無着色
  4. 無鉱物油
  5. 弱酸性

こんな方におすすめ

薬剤師 平 博子さん
  • ブリーチ毛やカラーによるダメージが気になる方に

濃密な泡が髪を包み込み、ダメージによるパサつきやごわつきを補修します。まるで美容液のような質感で、乾燥した髪にも芯までうるおいを届け、毛先までつるんとまとまる仕上がりに。ヘアダメージが気になる方に最適です。

分類 化粧品
香り シトラスホワイトフローラルの香り
洗浄成分 ココイルグルタミン酸TEA・オレフィン(C14-16)スルホン酸Naなど
メンズorレディース向け レディース向け
内容量 480ml
原産国 日本
容器の形状 ボトル
シリコン成分配合 ×

ハリや弾力の低下が気になる方におすすめ:加水分解コラーゲン成分含有タイプ2選

髪に弾力がなくなってきたと感じる方には、加水分解コラーゲン入りの処方がおすすめです。髪の感触をやわらかく保ちつつ、しっとりとした質感が得られやすくなります。年齢や季節で髪質が変わったときのケアに取り入れやすい成分です。

薬剤師おすすめ

弾むようなハリコシ髪へ導くコラーゲン力
ネイチャーラボ
myBoostarsコラーゲンSP 400ml
ハリや弾力の低下が気になる方に
  1. サルフェート
  2. シリコーン
  3. パラベン
  4. 鉱物油フリー

こんな方におすすめ

薬剤師 平 博子さん
  • 髪に元気が欲しいと感じている方に

洗うたびにハリ・コシのあるふんわり髪に導く、ボリュームケアタイプのシャンプーです。年齢やダメージでペタンとしやすくなった髪も、根元からふっくら立ち上がる軽やかな仕上がりに。ふんわり感を重視する方にぴったりです。

分類 化粧品
香り ベルガモットアロマの香り
洗浄成分 オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタインなど
メンズorレディース向け レディース向け
内容量 400ml
原産国 日本
容器の形状 ボトル
シリコン成分配合 ×

薬剤師おすすめ

とろける潤い満ちて指通りなめらか美髪
花王
メルト モイストSP ポンプ 480ml
ハリや弾力の低下が気になる方に
  1. サルフェートフリー
  2. 合成着色料フリー
  3. ノンシリコーン処方

こんな方におすすめ

薬剤師 平 博子さん
  • 指通りよくまとまりのある髪を目指したい方に

とろける泡でやさしく包み込みながら洗い上げ、うるおいを閉じ込めるモイスト設計です。毛先までまとまり、指通りのよいなめらか髪へ。乾燥・広がりが気になる方でも、使うたびしっとりと素直にまとまるツヤ髪が実感できます。

分類 化粧品
香り ゼラニウム&ミュゲの香り
洗浄成分 ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNaなど
メンズorレディース向け レディース向け
内容量 480ml
原産国 日本
容器の形状 ボトル
シリコン成分配合 ×

ポイントや注意点について


薬剤師

平 博子さんのコメント

ここからは、しっとり系のシャンプーを選ぶときのポイントについて解説します。
頭皮のべたつきを抑えるための正しい洗い方や、シャンプーを選ぶ時に注意したい成分などをお話しします。

正しい髪の洗い方|頭皮のべたつきを抑える

しっとり系のシャンプーを選ぶ際は、成分だけでなく、髪質やライフスタイルとの相性も考えてみましょう。
重めの仕上がりが苦手な方には、軽い保湿タイプが使いやすいかもしれません。

また、泡立ちや香りの好みも重要な要素です。どんなに良い成分が入っていても、毎日続けられなければ効果は出にくくなります。
さらに、すすぎ残しを防ぐためにも、髪の根元までしっかり洗い流すことが大切です。


『超しっとりシャンプー』に関するQ&A


『超しっとりシャンプー』に関するQ&A

しっとり系のシャンプーにまつわる素朴な疑問にお答えします。
高価格帯とプチプラ商品の違いや、美容師の評価ポイント、避けたい成分についてのよくある質問を取り上げ、選ぶ際の参考になるよう解説します。

プチプラ・安いシャンプーと高いシャンプーはどう違う?
価格の差は、主に配合されている成分の質や濃度、香料や使用感の調整などに表れます。高価なシャンプーには保湿力の高い植物エキスやダメージ補修成分が豊富に使われていることが多く、仕上がりや使用感に違いが出やすくなります。ただし、安価な製品にも使い勝手が良いものは多数あるため、自分の髪質や目的に合った処方を選ぶことが何より大切です。
美容師おすすめのシャンプーは何がいい?
美容師がすすめるシャンプーは、髪質やダメージ状態に応じて選ばれることが多く、保湿力や補修力、香りや使いやすさなどバランスの取れた処方が評価されています。市販品の中にも、成分がしっかりと設計されたものや、プロがサロン外でも愛用している製品があります。口コミや専門家のレビューを参考にしながら、自分の悩みに近いものを探してみましょう。
使ってはいけないシャンプーはある?
明確に「使ってはいけない」とされるシャンプーはありませんが、頭皮に刺激を感じる、きしみが強いなど合わないと感じる製品は避けた方が無難です。とくに洗浄力の強い硫酸系界面活性剤が主成分の製品は、人によって乾燥やトラブルの原因になることがあります。自分の肌や髪との相性を見ながら、できるだけ負担の少ない処方を選ぶことがポイントです。


まとめ


まとめ

乾燥や広がりに悩む髪にとって、しっとり系シャンプーは日々のケアに取り入れやすい選択肢です。
髪質や季節、仕上がりの好みに応じて成分を選ぶことで、使用後の満足度がぐっと高まります。

今回ご紹介した市販の中から、自分に合った1本を見つけて、ぜひケアに役立ててください。
美容師の意見やレビューも参考にしながら、成分ラベルの確認もお忘れなく。正しい洗い方と併用すれば、扱いやすい髪に近づくはずです。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 平 博子 薬剤師

    執筆・監修者

    明治薬科大学卒業。 製薬会社の開発、医薬品卸の管理薬剤師を経験後、半年ほど語学留学のため渡英。帰国後は都内の調剤薬局に勤務後、奄美の離島の病院薬剤師として離島僻地医療を経験。 10年前に生まれ故郷の千葉に戻...

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集