【薬剤師が解説】喉がイガイガするときにおすすめの市販薬9選を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】喉がイガイガするときにおすすめの市販薬9選を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】喉がイガイガするときにおすすめの市販薬9選を紹介

参考になった14

2023/12/26
208,106
「喉がイガイガする…もしかしてコロナ?」と心配になりますよね。特に冬〜春は乾燥や花粉で喉の違和感を感じる方は多いはず。イガイガだけでなく咳も出てしまうと、周りからの目も気になるしマスクが手放せないですよね。

では喉がイガイガしてしまったとき、ひどくならないようにどう対策をしていけばいいのでしょうか。イガイガの原因とおすすめの市販薬をご紹介いたします。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

喉がイガイガする原因


喉がイガイガする原因

喉がイガイガする原因は大きく分けて二つあります。ハウスダストや花粉、喉の使いすぎなど「喉だけで起きているもの」と、細菌やウィルス感染など「感染症」によるものです。
ただ、どちらの原因も喉が乾燥している状態に起きやすいといえます。

喉が乾燥する原因①:空気中の乾燥

では喉が乾燥する原因は何でしょうか。もちろん冬〜春にかけて湿度が低くなるため空気が乾燥することも原因の一つです。特にエアコンを常に使用している飛行機や電車の中は乾燥しますよね。

乾燥により喉の粘膜のはたらきが弱くなってしまうと、細菌やウィルスなどの異物が混入しやすくなります。その結果、異物を出すために咳が出たり、イガイガするような違和感を覚えたりします。

対策としてはマスクをつけることや、寝る前や起きた後にコップ一杯の飲み物を飲むことがおすすめです。

喉が乾燥する原因②:口呼吸

口呼吸も喉の乾燥を引き起こします。特に辛いのは花粉症の季節。寝ているときに鼻が詰まることで口呼吸になり、朝起きると喉がイガイガしているということを経験した方は多いのではないでしょうか。

また詰まった鼻水が喉まで垂れてくる後鼻漏も同時に引き起こしている場合、さらに喉のイガイガを実感するでしょう。対策は、鼻水の流れをよくするために鼻うがいやスプレー剤を使用すること、鼻水を抑える抗アレルギー薬を服用することです。


喉のイガイガを緩和できる市販薬の選び方・ポイント


薬剤師

齋藤 希美さんのコメント

前述した通り、がイガイガする大きな原因は乾燥です。喉の保湿をするために、こまめに水分を摂るのはもちろんのことですが、市販薬を使用することも可能です。
市販薬の種類や選び方について、ご紹介いたします。

ポイント①:保湿を兼ねたうがい薬・スプレー剤

乾燥により粘膜のはたらきが弱まると、細菌やウィルスが侵入しやすくなります。
まずは入ってきてしまった細菌やウィルスを外に出すために、うがいをする習慣をつけましょう。特に朝起きたあと、外出から帰宅したとき、夜寝る前はうがいをすると良いでしょう。うがいは保湿にも役立ちます。また、喉に使うスプレー剤を使用するのも効果的です。

成分としては殺菌効果を期待できる「ポビドンヨード」や、炎症を抑える「アズレン」がおすすめです。

ポイント②:喉の痛みや炎症に効く薬

喉のイガイガは炎症が起きている状態です。
そのため、炎症を抑える成分を含んだ内服薬を服用しましょう。具体的には「イブプロフェン」「トラネキサム酸」、または「甘草」のような生薬が効果的です。

内服薬はうがい薬やスプレー剤に比べたら清涼感は劣るかもしれません。その場合は、内服薬とうがい薬・スプレー剤を併用していただいても構いません。

ポイント③:鼻詰まりを和らげる薬

鼻詰まりによる口呼吸で喉のイガイガ感が強くなります。

この場合、根本の原因となる鼻詰まりに対して市販薬を服用することをおすすめします。


市販薬は複数の成分で構成されていることが多く、鼻詰まりを抑える成分に加えて、喉の痛みや炎症を抑える成分が一緒に入っているものもあります。喉の炎症がある場合にはこのような成分が含まれる市販薬を選ぶのもいいでしょう。
また早く効果を実感したい方には、点鼻薬も効果的です。喉のうがい薬・スプレーと同様にスーッとした清涼感を味わうことができます。


【厳選】喉のイガイガを緩和するのにおすすめの市販薬 9選


以上3点のポイントをふまえて、具体的におすすめの市販薬を9種類選びました。

ポイント①:保湿を兼ねたうがい薬・スプレー剤 3選

うがい薬・スプレー剤として、殺菌作用を持つ「ポビドンヨード」や「セチルピリジニウム」を含むものと、炎症を抑える「アズレン」を含むものを3種類選びました。うがい薬は匂いや色に抵抗感を持つ方もいらっしゃいますが、改良されている場合もあります。使い方などもよく確認するようにしてください。

PR

塩野義製薬

イソジンうがい薬P 120ml

最安値 700

細菌やウィルスを殺菌できるうがい薬

古くから親しまれてきたポビドンヨードのうがい薬です。味や香りを苦手とする方が多いため、フルーティな味と香りになるよう改良されたのもポイントです。

うがいが上手にできる幼児や、妊婦にも使用できます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1ml中:ポビドンヨード70mg(有効ヨウ素として7mg)
効果・効能 口腔内およびのどの殺菌・消毒・洗浄、口臭の除去
用法・用量 1回、本剤2~4mlを水約60mlにうすめて、1日数回うがい
タイプ うがい薬
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 うがいが上手にできるようになったら
薬の風味 フルーティな味
スーッとする成分 ×
薬の匂い フルーティな香り

PR

第一三共ヘルスケア

トラフルクリアウォッシュ 65mL

最安値 770

炎症止めと殺菌効果を期待できるうがい薬

炎症を抑えるアズレンスルホン酸ナトリウムと、殺菌効果が期待できるセチルピリジニウムが配合されたうがい薬です。

l-メントール入りなので、うがい後の爽快感を味わうことができます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100mL中:アズレンスルホン酸ナトリウム水和物0.5g、セチルピリジニウム塩化物水和物1.25g
効果・効能 口腔内およびのどの殺菌・消毒・洗浄、口腔・咽喉のはれ、口臭の除去
用法・用量 1回、本品約0.4mLを水又は微温水約100mLに薄めて、1日数回うがい
タイプ うがい薬
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 うがいが上手にできるようになったら
薬の風味 メントール風味
スーッとする成分 l-メントール
薬の匂い メントール風味

PR

小林製薬

のどぬーるスプレーナイテクト15ml

最安値 780

寝る前も昼間も喉をしっとりにしてくれる

数種類あるのどぬ〜るスプレーの中でも、しっとりしたタイプで、就寝中の乾燥も抑えてくれます。

もちろん就寝前だけでなく、日中も使用することができるので、日常使いに適しています。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100mL中:アズレンスルホン酸ナトリウム水和物0.02g、セチルピリジニウム塩化物水和物0.3g
効果・効能 のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどのあれ・のどの不快感・声がれ、口内炎
用法・用量 1日数回、適量を患部に噴射塗布
タイプ スプレー剤
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 記載なし
薬の風味 メントール風味
スーッとする成分 l-メントール
薬の匂い メントール風味

ポイント②:喉の痛みや炎症に効く薬 3選

喉の痛みや炎症に効く薬として、「イブプロフェン」「トラネキサム酸」「甘草」などの抗炎症作用を持つ成分を含む市販薬を選びました。
 
漢方薬は体質によっては合わない可能性もあります。服用してみて体調に違和感を感じる場合は、使用を控えるようにしてください。


PR

アクセス数1位

クラシエ薬品

麦門冬湯プレミアム錠 72錠

最安値 1,507

喉をうるおし、イガイガや咳を抑える漢方薬

6種類の生薬から構成されており、気管支粘液の分泌を促進して喉にうるおいを与えます。
錠剤なので、漢方薬の苦味が苦手な方も服用いただけます。
また錠剤の服用が問題なければ、5歳から服用できます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日服用量(18錠)中:カンゾウ・ニンジン各1.00g、コウベイ・ハンゲ各2.50g、タイソウ1.50g、バクモンドウ5.00g
効果・効能 体力中等度以下で、たんが切れにくく、ときに強くせきこみ、又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:
からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、咽頭炎、しわがれ声
用法・用量 1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用
成人:1回6錠
15歳未満7歳以上:1回4錠
7歳未満5歳以上:1日3錠
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 5歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 グリチルリチン酸塩
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

PR

クラシエ薬品

甘草湯SⅡ 10H

最安値 800

喉の炎症やしわがれ声を抑える漢方薬

甘草という生薬1種類のみで構成された漢方薬です。
甘草は、市販薬でも馴染みのあるグリチルリチン酸を含む生薬で、炎症を抑える効果を持っています。
1日2回服用タイプなので、負担なく飲み続けることができます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日服用量(2包)中:カンゾウ6.0g
効果・効能 激しいせき、咽喉痛、口内炎、しわがれ声(体力に関わらず服用可能)
用法・用量 1日2回食前又は食間に水又は白湯にて服用
成人:1回1包
15歳未満7歳以上:1回2/3包
7歳未満4歳以上:1回1/2包
4歳未満2才歳以上:1回1/3包
2歳未満:1回1/4包
タイプ 顆粒剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 生後3ヶ月以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 グリチルリチン酸塩
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

PR

小林製薬

のどぬーる内服カプセル 18カプセル

最安値 659

喉の炎症に内側から素早く効くカプセル

抗炎症作用を持つイブプロフェンとトラネキサム酸が配合されています。
また胃を保護する乾燥水酸化アルミニウムゲルも配合されており、胃腸が弱い方にもお使いいただけます。
イブプロフェンは解熱作用ももつため、発熱時も服用できます。

分類 指定2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日服用量(9カプセル)中:イブプロフェン450mg、トラネキサム酸420mg、乾燥水酸化アルミニウムゲル208.5mg
効果・効能 咽喉痛・頭痛・耳痛・神経痛・歯痛・抜歯後の疼痛・関節痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛
悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 1日3回なるべく空腹時をさけて水又はお湯で服用
服用間隔は4時間以上あけて
タイプ ソフトカプセル
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談
授乳中:要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 乾燥水酸化アルミニウムゲル
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

ポイント③:鼻詰まりを和らげる市販薬 3選

鼻詰まりに効く薬として、漢方薬、カプセル剤、点鼻薬の3種類を選びました。内服薬と点鼻薬は併用可能です。早く効果を実感したい方や清涼感を味わいたい方は、併用することをおすすめします。

PR

クラシエ

クラシエの漢方 小青竜湯エキスEX錠 72錠

最安値 1,493

鼻水にも咳にも効く一石二鳥な漢方薬

花粉症やアレルギー性鼻炎にも、それに伴う咳にも効く漢方薬です。
喉の炎症を抑える芍薬・甘草や、喉の渇きを抑える五味子が含まれています。

また体を温める効果も期待できるため、冷えが気になる方にも効果的でしょう。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日服用量(12錠)中:マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各2.0g、ハンゲ4.0g
効果・効能 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症
用法・用量 1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用
成人:1回4錠
15歳未満7歳以上:1回3錠
7歳未満5歳以上:1回2錠
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 5歳以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 グリチルリチン酸塩
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

PR

興和新薬

コルゲンコーワ鼻炎持続カプセル 24カプセル

最安値 895

2タイプの顆粒配合で早く長く効く

アレルギーを抑えるクロルフェニラミンマレインに合わせて、鼻詰まりを抑えるエフェドリン、グリチルリチン酸が配合されています。

さらにグリチルリチン酸は喉の炎症も抑える効果が期待できます。

分類 指定2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日服用量(4カプセル)中:クロルフェニラミンマレイン酸塩8.0mg、ベラドンナ総アルカロイド0.4mg、塩酸プソイドエフェドリン120.0mg、グリチルリチン酸45.0mg、無水カフェイン100.0mg
効果・効能 急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻水、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭が重い
用法・用量 1日2回水又は温湯で服用
成人:1回2カプセル
7歳以上15歳未満:1回1カプセル
タイプ カプセル
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談
授乳中:要相談
使用が可能な年齢 7歳以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 クロルフェニラミンマレイン酸塩
胃の粘膜を保護する成分 グリチルリチン酸塩
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

PR

第一三共ヘルスケア

AGノーズ  アレルカットC 15ml

最安値 1,320

つらい鼻水、鼻詰まりに素早く効く点鼻薬

アレルギーを抑える2種類の成分(クロモグリク酸とクロルフェニラミン)や、鼻詰まりによく効くナファゾリン、炎症を抑えるグリチルリチン酸が配合されています。

内服薬と併用することが可能です。

分類 第二類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100mL中:クロモグリク酸ナトリウム1g、クロルフェニラミンマレイン酸塩0.25g、ナファゾリン塩酸塩0.025g、グリチルリチン酸二カリウム0.3g
効果・効能 花粉、ハウスダスト(室内塵)等による次のような鼻のアレルギー症状の緩和:鼻水(鼻汁過多)、鼻づまり、くしゃみ、頭重(頭が重い)
用法・用量 1日3〜5回まで(3時間の間隔を空けて)
1回につき、両鼻腔に噴霧
タイプ 点鼻薬
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:要相談
授乳中:使用可能
使用が可能な年齢 7歳以上
スーッとする成分 l-メントール


【比較一覧表】この記事で紹介している商品

商品名

塩野義製薬イソジンうがい薬P 120ml

第一三共ヘルスケアトラフルクリアウォッシュ 65mL

小林製薬のどぬーるスプレーナイテクト15ml

クラシエ薬品麦門冬湯プレミアム錠 72錠

アクセス数1位

クラシエ薬品甘草湯SⅡ 10H

小林製薬のどぬーる内服カプセル 18カプセル

クラシエクラシエの漢方 小青竜湯エキスEX錠 72錠

興和新薬コルゲンコーワ鼻炎持続カプセル 24カプセル

第一三共ヘルスケアAGノーズ  アレルカットC 15ml

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

700

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

770

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

780

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,507

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

800

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

659

送料:要確認 楽天 詳細を見る

1,493

送料:要確認 楽天 詳細を見る

895

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,320

送料:要確認 楽天 詳細を見る
特徴 細菌やウィルスを殺菌できるうがい薬 炎症止めと殺菌効果を期待できるうがい薬 寝る前も昼間も喉をしっとりにしてくれる 喉をうるおし、イガイガや咳を抑える漢方薬 喉の炎症やしわがれ声を抑える漢方薬 喉の炎症に内側から素早く効くカプセル 鼻水にも咳にも効く一石二鳥な漢方薬 2タイプの顆粒配合で早く長く効く つらい鼻水、鼻詰まりに素早く効く点鼻薬
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

のど・口中薬の売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、のど・口中薬のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。



市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点について

市販薬は手軽にドラッグストアで購入することができますが、適当に使用してよいものではありません。使用時の注意点をご説明します。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

内服薬の服用方法やうがい薬・点鼻薬などの使用方法は、商品に記載されている用法用量を守りましょう。
アレルギーを抑える「クロモグリク酸」や「クロルフェニラミン」は、副作用として眠気が出る可能性があります。運転など危険な動作をされる方はご注意ください。

またご紹介した点鼻薬(エージーノーズアレルカットc)は、長期使用で効果が減弱する可能性があります。使用は2週間までにとどめましょう。


こんなときは病院へ

5〜6日使用しても症状の改善が見られない場合は、薬が症状に合っていない可能性が考えられます。すでに細菌ウィルス感染が起きており、抗生物質が必要な状態になっているかもしれません。またストレスや逆流性食道炎でも、喉のイガイガを感じることがあります。

このように、症状がすでに悪化していたり別の疾患が隠れている場合があるので、自己判断で市販薬を使い続けるのではなく、早めに医療機関を受診しましょう。

近くの病院を予約したい…そんな時に
EPARKお薬手帳[PR]
近くの病院・薬局を予約したい方は、EPARKお薬手帳アプリがおすすめです!

近くにある病院を検索して予約も可能。さらに病院で処方された薬の受取予約やお薬手帳の管理もアプリで対応できます。

病院検索から予約、薬の受け取りまでアプリ1つでOK。簡単に管理しましょう!

\ 30秒で完了! /
さっそくチェックする


『喉のイガイガ』に関するQ&A


Q&A

よくある質問をまとめました。参考にしていただけると幸いです。

喉に良い飲み物を教えてください。
喉に良い飲み物としては、お茶生姜湯が挙げられます。
 
紅茶、緑茶は喉に良いと聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?
お茶類に含まれるカテキンは、抗ウィルス作用や抗菌作用を持っていると言われています。
 
また生姜の辛味成分にも殺菌効果があると言われています。体を温める作用もあるので、冷えからくる症状にも効果が期待できます。
生姜湯といえば、はちみつを加えることも多いでしょう。はちみつの中でもマヌカハニーは殺菌作用を持つと言われています。
うがい薬の1日1〜数回とは何回まで大丈夫でしょうか?
1日5〜6回まで使用可能です。起床時と就寝前に1回ずつうがいをするとして、あと日中に3〜4回うがいをすることになります。細菌やウィルスを侵入させないようにするためには、帰宅時や、食事前にうがいをするといいでしょう。
 
ちなみに正しいうがいの方法は、一口目にブクブクうがい、二口目と三口目に上を向いて15秒ずつガラガラうがいをしましょう。口の中に細菌やウィルスがいる状態でいきなりガラガラうがいをしてしまうと、細菌やウィルスを喉の奥に送ってしまうので、まずはブクブクうがいで異物を外に出すように心がけましょう。
漢方薬はなぜ食前または食間服用と記載されているのでしょうか?食後に飲んではいけないのでしょうか?
ほとんどの漢方薬は空腹時の方が、薬の吸収が良く効果が出やすいと言われています。
しかし飲み忘れて食事をとってしまった場合は、食後に服用しても効果がゼロになるわけではありません。できるだけ空腹時に服用しましょう。

まとめ


まとめ

喉がイガイガするときの原因とおすすめの市販薬についてご紹介しました。

空気が乾燥していると喉も乾燥しますが、花粉症の季節で鼻詰まりが起きてしまうと口呼吸が主となり、さらに喉が乾燥するリスクが上がります。
湿度を常に50〜60%に維持したり、こまめに水分を摂ったりすることも効果的ですが、市販薬を使うという選択肢もあります。特にうがい薬やスプレー剤は清涼感も得ることができるためおすすめです。

喉が乾燥してイガイガしている方にとって、この記事が参考となれば幸いです。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集