【薬剤師が解説】舌がヒリヒリするときにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】舌がヒリヒリするときにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】舌がヒリヒリするときにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介

参考になった9

2023/4/6
34,357
この記事を読んでいる方は、このような疑問をもったことはありませんか。

「舌がヒリヒリするときに効果のある市販薬はあるの?」
「舌のヒリヒリを緩和できる市販薬のおすすめは?」
「舌がヒリヒリするけど、どうしたらいいの?」

この記事では、舌のヒリヒリに使用できる市販薬や、使用するときの注意点について紹介します。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

舌がヒリヒリするときに効く市販薬によく含まれている成分


薬剤師

青山 慎平さんのコメント

舌のヒリヒリに効く市販薬には、トリアムシノロンアセトニドやロキソプロフェンいう成分が含まれています。

これらの成分には炎症を抑える作用があります。

①:トリアムシノロンアセトニド

トリアムシノロンアセトニドはステロイド剤の一種で、抗炎症作用があります。

したがって、炎症を起こしている部位に塗布することで、炎症を抑え、ヒリヒリを軽減する効果が期待できます。このため、主に口内炎の薬に含まれていることが多いです。

ステロイドは強い薬のイメージが強いですが、塗り薬として使用する場合は飲み薬と比べて、大きな副作用が出る可能性は低いと考えられます。

②:ロキソプロフェン

ロキソプロフェンの主な作用は、鎮痛や抗炎症、そして解熱作用の3つです。

舌のヒリヒリに重要な抗炎症作用は、炎症の原因となるプロスタグランジンの合成を阻害することで効果を示すと考えられています。また、鎮痛作用があるため、ヒリヒリの痛みを和らげることが期待できます。

加えて、ロキソプロフェンは体内で吸収されてから活性型になるため、胃への負担を和らげることができます。

そして、処方せんにも記載される医薬品でもあるため、内科や整形外科でも頻繁に処方されている成分です。

舌のヒリヒリを緩和できる市販薬の選び方・ポイント


舌のヒリヒリを緩和できる市販薬の選び方・ポイント

舌のヒリヒリを緩和できる市販薬には多くの種類があるため、どれを使えば良いか迷う方も多いと思います。

そこで、ここからはトリアムシノロンアセトニドやロキソプロフェンを含む市販薬を主に、3つのポイントで紹介します。

ポイント①:鎮痛作用を重視する

1つめの選び方は、鎮痛作用を重視する、です。そのメリットは、舌のヒリヒリする痛みをやわらげる効果が期待できるからです。 実際、ロキソプロフェンやアセトアミノフェンという成分には鎮痛作用があり、色々な痛みに対して使用することが可能です。

したがって、鎮痛作用を重視するのは、非常に重要なポイントになります。

ポイント②:抗炎症作用を重視する

2つ目は、抗炎症作用を重視する選び方です。 舌のヒリヒリが炎症から来るものであれば、抗炎症作用をもつ薬剤を使用してもいいでしょう。 例えば、グリチルリチン酸やアズレンスルホン酸などには抗炎症作用があります。

また、トリアムシノロンアセトニドは、舌に口内炎ができて炎症が起こっている場合に効果が期待できます。

ポイント③:殺菌作用を重視する

3つめの選び方としては、殺菌作用を重視すること、です。ヒリヒリの原因が細菌やウイルスによるものであれば、殺菌作用をもつ薬を選ぶのも良いかと思います。

例えば、殺菌作用をもつ有効成分としては、ポピドンヨードやセチルピリジニウムがあります。 このグループの薬は、うがいやトローチの剤形であるため、子どもや妊婦や授乳婦の方でも比較的使いやすいです。

【厳選】舌のヒリヒリを緩和するおすすめの市販薬 9選


薬剤師

青山 慎平さんのコメント

ここからは、舌のヒリヒリに効果が期待できる市販薬について9つ紹介します。

上記の3つのポイントごとにわけて、市販薬を実際に選びました。

ポイント①:鎮痛作用を重視した市販薬 3選

最も重要なことは、舌のヒリヒリの症状を和らげることです。鎮痛作用によって症状が改善すれば、生活も少しは楽になるでしょう。

ここからは、鎮痛作用を重視した市販薬を3つ紹介いたします。

PR

アクセス数1位

第一三共ヘルスケア

ロキソニンS 12錠

最安値 220

抗炎症作用と鎮痛作用がさっと効果を示す

ロキソプロフェンは鎮痛作用を示し、舌がヒリヒリする症状を和らげます。有効成分が1つだけなので、眠くなりやすい成分を含んでいません。また小型の錠剤であるため、必要な時にさっと飲むことができるのもメリットです。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中
ロキソプロフェン(60mg)
効果・効能 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 成人:1回1錠 1日2回まで。再度症状あれば3回目の服用可。
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 出産予定日12週以内の妊婦は使用不可
授乳中は要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 9.0mm
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

PR

第一三共ヘルスケア

ロキソニンSプラス 12錠

最安値 578

胃にやさしい成分を配合した鎮痛薬

有効成分ロキソプロフェンに、胃に優しい酸化マグネシウムが配合された医薬品です。「ロキソニンを試したいけれど胃への負担が心配」という方におすすめです。また、小型の錠剤ですので持ち運びにも便利です。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中
ロキソプロフェン(60mg),酸化マグネシウム(33.3mg)
効果・効能 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 成人:1回1錠 1日2回まで。再度症状あれば3回目の服用可。
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 出産予定日12週以内の妊婦は使用不可
授乳中は要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 直径約8mm
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 酸化マグネシウム
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

PR

アリナミン製薬

タイレノールA

最安値 598

空腹時にも飲めるアセトアミノフェンを配合

有効成分アセトアミノフェンは、解熱と鎮痛作用をあわせもっており、舌の痛みに対して効果が期待できます。またアセトアミノフェンは他の薬品と異なり、胃酸から胃を保護する物質に影響を与えないため、空腹時でも服用することができます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中
アセトアミノフェン(300mg)
効果・効能 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 成人: 1回1錠 1日3回まで。
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠:要相談、授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 長径:17.2mm、短径:5.7mm、厚さ:4.7mm
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

ポイント②:抗炎症作用を重視した市販薬 3選

舌がヒリヒリするのは、口内炎などの炎症をおこしている可能性があります。炎症が原因であるならば、抗炎症作用をもつ市販薬を選びましょう。

次に、抗炎症成分を配合した市販薬を紹介します。

PR

第一三共ヘルスケア

トラフル軟膏PROクイック 5g

最安値 669

口内炎によるヒリヒリならこれで決まり

有効成分トリアムシノロンアセトニドは、抗炎症作用が期待できます。患部に直接作用することで、ヒリヒリとする炎症や痛み、はれをしずめ、口内炎を改善します。舌に口内炎ができてヒリヒリするときは、この薬がおすすめです。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
トリアムシノロンアセトニド (0.1g)
効果・効能 口内炎(アフタ性)
用法・用量 1日1~数回、適量を患部に塗布して下さい。
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 要相談
使用が可能な年齢 制限なし
ステロイドの強さ medium

PR

第一三共ヘルスケア

トラフル軟膏 6g

最安値 653

ステロイド不使用の抗炎症薬

アズレンスルホン酸ナトリウムとグリチルレチン酸という2つの抗炎症作用が、舌の炎症に効果をしめします。ステロイド不使用なので、ステロイドが気になる方にもおすすめです。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物(0.02g)/グリチルレチン酸(0.3g)/アラントイン(0.3g)/セチルピリジニウム塩化物水和物(0.1g)
効果・効能 口内炎、舌炎
用法・用量 1日2~4回、患部を清浄にした後、適量を塗布して下さい。
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 制限なし
ステロイドの強さ ステロイド使用なし

PR

大正製薬

大正口内炎チュアブル錠 24錠

最安値 730

水なしで服用できる抗炎症薬

チュアブル錠は、お口の中ですばやく溶けて口内炎に効果を期待できる飲み薬です。錠剤が苦手な7歳以上の子どもでも飲みやすい形になっています。2つの抗炎症薬成分と3つのビタミン剤が症状を和らげます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 6錠中
トラネキサム酸(750mg), グリチルリチン酸ニカリウム(63mg), ニコチン酸アミド(60mg), ピリドキシン塩酸塩(50mg), リボフラビン(12mg)
効果・効能 口内炎、咽頭炎・扁桃炎(のどのはれ、のどの痛み)
用法・用量 次の量をかむか、口中で溶かして服用してください。

15才以上:1回2錠 1日3回朝昼晩に服用してください
7~14才:1回1錠 1日3回朝昼晩に服用してください
7才未満:服用しないこと
タイプ チュアブル錠
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は要相談
使用が可能な年齢 7歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ

ポイント③:殺菌作用を重視した市販薬 3選

ポピドンヨードやセチルピリジニウムという有効成分には、殺菌作用があります。

下記に、殺菌作用を重視した市販薬を3つ紹介します。

PR

シオノギヘルスケア

イソジンうがい薬

最安値 366

うがい薬といえばイソジン

有効成分ポピドンヨードが、細菌やウイルスなどに対して殺菌効果を発揮します。子どもでも保護者の指導のもとに使用することが可能です。口のうがい薬を探している方におすすめです。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1ml中
ポビドンヨード(70mg) 
効果・効能 口腔内およびのどの殺菌・消毒・洗浄、口臭の除去
用法・用量 1回,本剤2~4mLを水約60mLにうすめて,1日数回うがいしてください。
タイプ うがい薬
妊娠中・授乳中の使用 記載なし
使用が可能な年齢 記載なし

PR

浅田飴

浅田飴AZうがい薬 100ml

最安値 545

抗炎症成分を配合したうがい薬

有効成分アズレンスルホン酸ナトリウムが抗炎症作用をしめすことで、ウィルスなどによる口やのどのはれに効果を発揮します。うがい薬のため、子どもや妊婦や授乳婦の方も使うことができます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100ml中
アズレンスルホン酸ナトリウム(500mg)
効果・効能 口腔・咽喉のはれ、口腔内の洗浄
用法・用量 1回、本剤10~13滴(約0.4mL)を水又は微温水約100mLにうすめて、数回うがいしてください。これを1日数回行ってください。
タイプ うがい薬
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 記載なし

PR

大正製薬

パブロントローチAZ 24錠

最安値 733.0

殺菌作用と抗炎症作用をもつトローチ

有効成分セチルピリジニウムが殺菌作用をしめすことで、炎症やはれなどの症状を和らげます。トローチ剤なので5歳以上の子どもにも使用することができます。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) アズレンスルホン酸ナトリウム(0.8mg)、グリチルリチン酸ニカリウム(2.5mg)、セチルピリジニウム塩化物水和物(1mg)
効果・効能 のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどのあれ・声がれ・のどの不快感、口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去
用法・用量 次の量をかまずに口中でゆっくり溶かしてください。

15才以上:1回1錠 1日4~6回
5~14才:1回1錠 1日2~3回
タイプ トローチ
妊娠中・授乳中の使用 記載なし
使用が可能な年齢 5歳以上

【比較一覧】この記事で紹介している市販薬

商品名

第一三共ヘルスケアロキソニンS 12錠

アクセス数1位

第一三共ヘルスケアロキソニンSプラス 12錠

アリナミン製薬タイレノールA

第一三共ヘルスケアトラフル軟膏PROクイック 5g

第一三共ヘルスケアトラフル軟膏 6g

大正製薬大正口内炎チュアブル錠 24錠

シオノギヘルスケアイソジンうがい薬

浅田飴浅田飴AZうがい薬 100ml

大正製薬パブロントローチAZ 24錠

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

220

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

578

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

598

送料:要確認 楽天 詳細を見る

669

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

653

送料:要確認 楽天 詳細を見る

730

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

366

送料:要確認 楽天 詳細を見る

545

送料:要確認 楽天 詳細を見る

733.0

送料:無料 詳細を見る
特徴 抗炎症作用と鎮痛作用がさっと効果を示す 胃にやさしい成分を配合した鎮痛薬 空腹時にも飲めるアセトアミノフェンを配合 口内炎によるヒリヒリならこれで決まり ステロイド不使用の抗炎症薬 水なしで服用できる抗炎症薬 うがい薬といえばイソジン 抗炎症成分を配合したうがい薬 殺菌作用と抗炎症作用をもつトローチ
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

のど・口中薬の売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、のど・口中薬のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。


市販薬を使用するときのポイントや注意点について


薬剤師

青山 慎平さんのコメント

市販薬でも使い方を誤れば、思ってもいないような副作用を経験することがあります。

また、市販薬を服用すべきでないケースや、今すぐに受診が必要なケースもあるため注意が必要です。 そこで、ここからは市販薬を使うときのポイントや注意点について書いていきます。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

使用するときのポイント・副作用はあるの?

舌のヒリヒリを緩和する市販薬を正しく使うためには、まず用法用量をしっかり守りましょう。

各々の市販薬には、1日の回数や1回量、限度量や年齢制限について記載してあります。市販薬を飲みはじめる前に、まずはしっかりパッケージの説明を読むことが重要です。

舌のヒリヒリを緩和する市販薬で起こりやすい副作用は、胃腸障害です。胃への負担がかかることがあるため、多めの水でしっかり服用しましょう。また、食後に服用することで胃の負担を和らげることが可能です。

加えて、どんな薬でもまれにアレルギー症状が出ることがあります。万が一、発疹や蕁麻疹などが出たら飲むのをすぐに中止して、病院へ受診しましょう。

こんなときは病院へ

こんなときは病院へ

市販薬は簡単に購入できる一方、万能ではありません。 舌のヒリヒリに対して使う場合、以下のような場合には注意が必要です。

・舌のヒリヒリが悪化するとき
・市販薬を使って発疹やアレルギー症状が出たとき
・市販薬を使っても2-3日以内に改善しないとき

これらの症状があるときは、別の重要な病気が隠れている可能性があります。 なるべく早めに病院を受診しましょう。

『舌がヒリヒリする』に関するQ&A


『舌がヒリヒリする』に関するQ&A

最後に、「舌がヒリヒリする」に関するよくある疑問点について、Q&A方式でまとめました。

みなさんも市販薬を選ぶ上でぜひ参考にしてみてください。

舌がヒリヒリします。病院に行ったほうが良いですか?また、何科に行けばいいですが?
病院に行くべきかどうかはケースによるでしょう。 原因が口内炎など明らかな場合は、市販薬を試してみることも可能です。

一方、症状がどんどん悪化する場合、市販薬を使っても改善が見られない場合は、病院に受診することをおすすめします、 耳鼻科に受診することを提案します。

耳鼻科は耳鼻咽喉科とも呼ばれ、耳鼻だけでなく、口や喉を専門にしています。口の中の異常がある場合は、耳鼻科に受診しましょう。

口内炎ができたため歯医者でデキサルチン軟膏を処方してもらいました。使い始めてからヒリヒリがあり、まだ治りません。どうしたら良いでしょうか。市販薬で効果があるものはありますか。
口内炎に対してデキサルチン軟膏は妥当な薬剤だと考えられます。 使い始めてからヒリヒリがあるとのことですが、デキサルチン軟膏は一般的に刺激感の少ない薬です。

また、薬を1週間ほど使用しても効果がない、または悪化しているようならば再度受診することをおすすめします。 今回、すでに処方せんの薬を使っていますので、市販薬を使うことはおすすめしません。

舌がヒリヒリします。これは舌痛症でしょうか。
舌がヒリヒリするのには、色々な原因があります。 例えば、口内炎やカンジダ症など口の病気が関連している場合もあり、原因をつきとめるためには医師の診察が必要です。

ご自身で判断されるより先に、まずは医師の診察を受けることをおすすめします。

まとめ


まとめ

舌のヒリヒリには色々な原因がありますが、ロキソプロフェンやトリアムシノロンアセトニドなどの鎮痛・抗炎症作用をもつ成分が有効なケースがあります。

市販薬を選ぶポイントとして、鎮痛作用や抗炎症作用、あるいは殺菌作用をもつ成分かどうかという観点が役立つでしょう。

ただし市販薬は万能ではないため、使用するときの注意点やポイントがあります。 どの市販薬を選べば良いか迷ったときは、薬剤師に相談してみてください。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集