1日1回貼るだけで効く。ホクナリンテープの効果と市販薬【喘息治療薬】 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 1日1回貼るだけで効く。ホクナリンテープの効果と市販薬【喘息治療薬】 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

1日1回貼るだけで効く。ホクナリンテープの効果と市販薬【喘息治療薬】

参考になった67

2024/3/25
608,731
気管支喘息や気管支炎の治療に対して、子どもからご年配の方に幅広く処方される薬として、「ホクナリンテープ」があります。飲み薬や吸入の薬ではなく、“テープタイプ”となっており、1日1回貼ることで効果が出る薬になります。

よく処方される薬なので、ご自身をはじめ子どもに使用したことがあるという方も多いかと思います。今回は、ホクナリンテープの効果、使い方、副作用について詳しく説明します。

また、ホクナリンテープのように気管支を広げる働きを持つ市販薬も併せてご紹介します。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

ホクナリンテープとは


薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

ホクナリンテープはどんな薬なのでしょうか?詳しく説明していきます。

ホクナリンテープの成分と効果

ホクナリンテープの成分と効果

ホクナリンテープには「ツロブテロール」と呼ばれる有効成分が含まれています。この成分は、気管支を拡げて空気の取り込みを良くし、息苦しさを改善する効果があります。「β2刺激薬※」というタイプに分類される薬になり、気管支に選択的に作用します。

「“皮膚に貼る”だけで、何で咳をおさえる効果があるの?」と疑問に思われる方も多くいるのではないでしょうか?ホクナリンテープは、1日1回、皮膚に貼って使用します。皮膚からゆっくりと薬が吸収され、皮膚の下にある血管に入ります。血液の流れにのって、気管支に届き、効果を発揮します。

また、ただ薬が吸収されるだけではなく、24時間ゆっくりと効果が持続するように、少しずつ薬が皮膚に吸収されるような工夫が施されています。

※参考※
気管支には、空気のとおりをよくするために働いている神経である交感神経、β2受容体があります。β2受容体を薬で刺激することにより、気管支を拡げて空気を通りやすくし、咳を抑える働きをします。

ホクナリンテープの適応・用法・用量

ホクナリンテープの適応・用法・用量

ホクナリンテープは、「気管支喘息」、「急性気管支炎」、「慢性気管支炎」、「肺気腫」の治療に使われます。用量は次のとおりです。

 ツロブテロール成分量
 成人  2mg
 9歳以上  2mg
 3歳-9歳未満  1mg
 0.5歳-3歳  0.5mg


年齢や体重によって、使用する成分量は変わってきますので、必ず、医師の指示に従うようにしましょう。

1日1回、胸、背中又は上腕部のいずれかに貼ります。どの場所に貼っても、効果に大きな差はありません。明け方の喘息発作を抑えるために寝る前(入浴後)に張り替えを指示するケースが多くあります。

ホクナリンテープと同じ成分の市販薬はある?

ホクナリンテープと同じ成分の市販薬はある?

ホクナリンテープは、医療機関を受診し、医師に処方せんを出してもらわないと使用することはできません。現状ですと、薬局やドラッグストアで市販薬としては販売されていない薬になります。

テープタイプではありませんが、同じように、気管支を拡げて空気の取り込みを良くし、息苦しさを改善する効果のある市販薬(β2刺激薬のタイプ)は販売されています。


気管支を拡げて空気の取り込みに効果がある市販薬(β2刺激薬のタイプ) 2選


薬剤師

くすりの窓口薬剤師さんのコメント

市販されている薬の中で、β2刺激薬を配合している製品をご紹介します。

それぞれの特徴をご紹介していますので、市販薬を選ぶ際の参考にしてください。

PR

アクセス数1位

エーザイ

アストフィリンS 45錠

最安値 1,241

気管支を拡げ咳を鎮め、たんに効果のある糖衣錠

気管支が収縮することで起こる「ヒューヒュー、ゼイゼイ」といった喘鳴を気管支を拡げる成分で楽にします。せき止め成分と抗アレルギー成分も配合しています。薬の苦みを隠して飲みやすくした糖衣錠です。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3錠中
ジプロフィリン:225mg、dl-メチルエフェドリン塩酸塩:18.75mg、ノスカピン:30mg、ジフェンヒドラミン塩酸塩:45mg
効果・効能 喘鳴(ぜーぜー、ひゅーひゅー)をともなうせき、せき、たん
用法・用量 1回1錠:1日3回毎食後
タイプ 糖衣錠
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は医師、薬剤師または登録販売者に相談の上、授乳中は服用不可
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 甘い
眠くなる成分 ジフェンヒドラミン塩酸塩
咳止め効果 ジプロフィリン、dl-メチルエフェドリン塩酸塩、ノスカピン
呼吸を楽にする効果 ジプロフィリン、dl-メチルエフェドリン塩酸塩

PR

日本臓器

コフトせき止め 24錠

8歳から服用できるドロップタイプせき止め

せきの原因である狭くなった気管支を拡張させるdl-メチルエフェドリン塩酸塩配合により、すぐに止めたいせきによく効きます。水なしで飲めるドロップタイプのせき止めです。8歳から飲め、外出時の携行にも便利なスティック包装です。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1回量(2錠)中
dl-メチルエフェドリン塩酸塩25mg、d-クロルフェニラミンマレイン酸塩2mg
効果・効能 せき、喘鳴(ぜーぜー、ひゅーひゅー)をともなうせき、たん
用法・用量 15歳以上1回2錠、8歳以上15歳未満1回1錠を1日3回、かむか、口中で溶かして服用して下さい。ただし、服用間隔は4時間以上おいて下さい。
タイプ ドロップ
妊娠中・授乳中の使用 医師、薬剤師または登録販売者に相談の上
使用が可能な年齢 8歳以上
薬の風味 ミント風味
眠くなる成分 d-クロルフェニラミンマレイン酸塩
咳止め効果 dl-メチルエフェドリン塩酸塩
呼吸を楽にする効果 dl-メチルエフェドリン塩酸塩

【比較表】この記事で紹介している市販薬

商品名

エーザイアストフィリンS 45錠

アクセス数1位

日本臓器コフトせき止め 24錠

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

1,241

送料:要確認 楽天 詳細を見る
特徴 気管支を拡げ咳を鎮め、たんに効果のある糖衣錠 8歳から服用できるドロップタイプせき止め
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

ホクナリンテープの知っておくべき副作用・注意点


薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

ホクナリンテープは、稀に副作用がでる可能性があります。

ここで挙げているものは一例ですので、いつもと違うような気になる症状が出た場合は、医師や薬剤師に早めに相談するようにしましょう。

副作用はあるの?

副作用はあるの?

主な副作用としては

・手足の震
・動悸
・貼った部分のかゆみ
・発赤
・発疹
 など

があります。主な副作用の他にも下記の症状が出ることがあります。

精神神経系:頭痛、不眠、だるさ
消化器:吐き気、食欲不振
その他:CK(CPK)の上昇、浮腫、胸の痛み

まれに、下記のような副作用症状がでることがあります。このような副作用症状が出た場合は、使用を止め、すぐに医療機関を受診しましょう。

・アナフィラキシー症状
薬に対するアレルギー症状で、呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫、蕁麻疹などの症状が起こる可能性があります。

・重篤な血清カリウム値の低下
β2刺激薬で報告されている副作用になります。手足のしびれ、筋力減退、手足の麻痺、呼吸困難などの症状が起こる可能性があります。

使用する時に気を付けることは?

使用する時に気を付けることは?

ホクナリンテープを使用している方で気を付けて頂きたいポイントを2点紹介します。

1点目は、皮膚のかぶれに注意する事です。皮膚が弱い場合は、ホクナリンテープを剥がした後に赤くなる場合があります。予防として、毎日貼る場所をずらす事が有効です。

2点目は剥がし忘れにより、1回で2枚のホクナリンテープを貼ってしまう場合です。ホクナリンテープは貼る場所を毎日変えることがポイントと紹介しましたが、その上で、背中に貼ったテープを剥がし忘れる事が無いように注意しましょう。


『ホクナリンテープ』に関するQ&A


『ホクナリンテープ』に関するQ&A

ホクナリンテープを使用する際に薬局で聞かれる事が多い、知っておきたいポイントをQ&A方式でご紹介します。

ホクナリンテープを使っていて、調子が良いので半分に切って使っても良いですか?
治療に使う量は、医師が症状や患者さんの体重によって、適正な量を指定していますので、症状によって自己判断で調整することはおすすめできません。医師に相談して下さい。

またホクナリンテープを切ったり加工することは、期待する効果を得られにくくなると考えられますので止めましょう。

ホクナリンテープは胸、背中、上腕以外に使用できないのでしょうか?
ホクナリンテープを販売する際に試験が行われ、皮膚の厚さや薬の吸収率、速度から使用に適した部位として、胸、背中、上腕が指定されています。

他の部位では、薬の効き目に影響が出る可能性があります。他の部位に貼る必要がある場合は、医師に相談してください。

ホクナリンテープが途中で剥がれた場合は?
ホクナリンテープは1日貼り続けるために十分な粘着力が用意されていますが、皮膚の状態や貼り付けが弱かった場合に途中で剥がれる事があります。一度はがれたテープを再び貼ることはできません。

テープを貼ったあと12時間経過していた場合、気管支を広げる働きが急になくなることはないため、通常は貼りなおす必要はないと考えられますが、患者さんの症状によっては新しいテープを貼りなおす場合もあります。

症状に合った対処法は、医師にご確認ください。


まとめ


まとめ

ホクナリンテープの効果や使い方を紹介しました。ホクナリンテープは年齢を問わず使用される薬です。使い方にはいくつかポイントがありますので、確認した上で使いましょう。

また、ホクナリンと似た働きを持つ市販薬も紹介しましたので参考にしてください。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

のどの症状
  1. のどの痛み
  2. 喘息
  3. 気管支炎

特集