会津若松駅周辺の薬局・ドラッグストア
- 調剤薬局 11件
- 調剤併設型ドラッグストア 1件
- ドラッグストア 2件
会津若松駅周辺の薬局・調剤併設型ドラッグストア・ドラッグストアの一覧です。処方箋受付対応薬局をはじめ、ネットから処方箋受付をできる薬局もお探しいただけます。
- 処方箋ネット受付
- 処方箋ネット受付
- 処方箋ネット受付
月曜日から土曜日まで朝8時から営業しています。
みずき薬局は、福島県会津若松市一箕町大字亀賀字藤原416-2にある調剤薬局です。JR磐越西線(郡山~会津若松)「会津若松駅」から車で8分のと口コミ1件
インターネットから処方箋を送って処方してもらうのは初めてでしたが、薬局に行くと既に薬が準備完了していて、時間が大変短縮出来ました。それと薬剤師の薬の説明が丁寧でした。
(60代男性/2019/07/18掲載)-
- 3人中
-
33
%
- 夜間も営業
- 日・祝営業
会津若松駅周辺の薬局の特徴
-
- ネット予約対応店舗
- 3件
-
- 24時間営業店舗
- 0件
-
- 深夜営業店舗
- 2件
-
- 早朝営業店舗
- 5件
-
- 土日営業店舗
- 4件
-
- 日・祝営業店舗
- 4件
-
- カードOK店舗
- 3件
-
- 駐車場あり店舗
- 0件
-
- バリアフリー対応店舗
- 0件
会津若松駅周辺の薬局・ドラッグストアの評価
-
総合評価
3.5以上1件
-
▼その他評価3.5以上の項目
-
清潔感
1件
-
スタッフの気遣い
1件
-
店内の雰囲気
1件
-
待ち時間
1件
-
子連れでの利用
1件
-
アクセス
1件
-
他の条件で薬局・ドラックストアを探す
会津若松駅周辺の街情報
会津若松駅は福島県会津若松市の代表駅で、JR東日本に所属しています。開業したのは1899年のことで、当時は若松駅という名前で岩越鉄道の所属でした。駅名が現在のものになったのは1917年のことです。所属路線は只見線と磐越西線で、大沼郡会津美里町や三島町といった福島県内の町の他、新潟県へのアクセスにも利用できます。乗車人数は1日平均2,908人(2013年)で、期間限定で臨時快速「あいづ」も運行されます。駅前には会津乗合自動車のバス停と白虎隊士の像が設置されています。会津若松駅の周辺には会津大学や若松第一高等学校など教育機関が多く、薬局数は約80件(2015年7月)です。駅の南東には東部公園があり、ゲートボールなどに利用されています。