
【保存版】ツルハドラッグで買い物するなら毎月1、10、20日がお得!
今回は、ツルハドラッグのポイントカードの仕組みをご紹介するとともに、ツルハドラッグでのおすすめの利用方法についても紹介していきます。
この記事のまとめ
・ツルハドラッグは、ツルハポイントと楽天ポイントのW取りが可能
・毎月1日・10日・20日がお客様感謝デーで5%OFF
・1ポイント1円相当で利用可能に
1.ツルハドラッグのポイントカードの仕組み
- 全国のツルハグループで利用可能!店頭で簡単に作成できます
1-1. 入会の方法
ツルハドラッグでは、店頭で簡単にポイントカードを作成することができます。
・カード発行料は無料
・入会費・年会費無料
・店頭で簡単お申込み
ツルハドラッグのほか、「くすりの福太郎」「ウォンツ」「ドラッグストア ウェルネス」「くすりのレデイ」などの店舗で利用することができます。日本全国で利用できるカードですので、お持ちでない方は作成してみることをおすすめします。
1-2. ポイント還元率
- 商品・ランクごとに異なる還元率!ラックアップを目指そう
ツルハドラッグは、商品ごとにポイント還元率が異なります。
また、自身のカードのランクによっても異なりますので、以下を参考にしてみてください。
※ポイント数は、お買い上げ金額(税抜金額1品毎)に対して、ポイント換算します。
※感謝デー5%割引およびクーポン券等の割引サービスを併用した場合は、値引き後のお買い上げ金額(税抜)に対して、基本ポイント数により換算します。
※ポイント率は店舗により異なる場合がございます。詳しくは店頭にてご確認ください。
※一部商品を除かせて頂きます。
※ポイント対象外商品
タバコ、商品券、プリペイドカード、ハガキ・切手・印紙、宅配便料金、公共料金等収納代行サービス、整骨院、一部指定ごみ袋、キャンドゥ商品、その他一部対象外商品がございます。
1-3. ランクアップまでの流れ
- 会員レベルは、ゴールド・プラチナの2種類
①ゴールド会員
年間お買い上げ金額10万円以上(税抜)で、ゴールド会員にランクアップされます。
[判定期間]
1月1日~12月31日
[ランクアップ期間]
翌年4月1日~翌々年3月31日
※12月31日時点でランクが正式に決定します。
②プラチナ会員
年間お買い上げ金額20万円以上(税抜)で、プラチナ会員にランクアップされます。
※判定期間等はゴールド会員と同様
◎事前ランクアップ制度も!
判定期間内にお買い上げ金額を達成された方に対して、事前にランクアップするポイントサービスがあります。翌日からランクアップできるので、よりポイントが貯まりやすくなりました。
詳しくはこちら↓よりご確認ください。
https://www.tsuruha.co.jp/service/pointcard/
1-4. ポイントの使用期限
- 使用期限は最終利用日から1年。
ツルハドラッグのポイントの有効期限は、最終利用日から1年間です。
最終利用日より1年間利用がない場合、未使用ポイントおよびお買い上げ金額(税抜)積算合計は無効となりますのでご注意ください。
ポイントは、ツルハグループポイントアプリ、レシート、または店頭にてご確認することができます。 心配な方はこまめにチェックしてみましょう。
1-5. ポイントカードでお得に買い物できる日はある?
- ツルハグループはお客様感謝デーが月3回!お得にお買い物をしよう。
ツルハドラックでは、ポイントが普段より多く付与される日や、お買いもの合計金額から割引されるお得な日があります。同じ買い物であれば、お得な日にまとめて買い物したほうが効率的ですね。
①毎月1日・10日・20日はお客様感謝デー!
毎月1日・10日・20日は、「ツルハお客様感謝デー」です。
ツルハポイントカード・アプリをレジで提示するだけで、お買い上げ額(税込)から5%割引になります。
※一部対象外の商品・サービス対象外の店舗がございます。詳しくは店頭従業員までご確認ください。
②ツルハグループシニア感謝デー
毎月15・16・17日は、満60歳以上を対象とした「ツルハグループシニア感謝デー」です。
「シニアマーク」のついたポイントカードを提示すると、お買い上げ額(税込)から5%割引になります。
この期間中は、配達サービス「とどけ~る」もお得な料金で利用することができます。最大5個まで送料がお得になるので、このタイミングで日用品のまとめ買いをすると、お得にお買い物できます。
※無料配達サービスは2019年7月までで終了しました。
詳しくはこちら↓よりご確認ください。
https://www.tsuruha.co.jp/service/pointcard/senior/
ツルハグループシニア感謝デーの特典を受けるには
店頭にて、申込用紙と一緒に健康保険被保険者証等の年齢確認証を提示すれば、その場でお持ちのポイントカードにシニア感謝デーの証を貼ってもらうことができます。
簡単な申込みで、お得な特典を受けることができますので、満60歳以上の方は利用してみてはいかがでしょうか。
ご不明点は、店頭のスタッフにお問い合わせください。
③毎月5のつく日は、ツルハグループポイント(一般会員通常ポイント)2倍デー
毎月5日・15日・25日は「ツルハグループポイント2倍デー」です。
他のポイント施策と重なった場合、いずれかの高いポイント倍率が適用されます。
①のお客様感謝デーも併せて、週に1~2回お得に買い物ができますので、効率的にお買い物をしてみましょう。
※ゴールド会員2倍、プラチナ会員は3倍に関しては通常通りです。
2.楽天ポイントも貯まる!Wで獲得
- 200円(税抜)につき1ポイント獲得可能!
一部ポイント進呈対象外の商品ありますが、200円(税抜)につき1ポイント獲得することができます。
ツルハグループのほとんどで利用できるので、頻繁に利用する方は両方のポイントカードを作り、貯めることをおすすめします。
またポイントを貯めるだけでなく、楽天ポイントも1ポイント1円相当で利用することができます。
楽天Payなどと合わせて利用できるのがうれしいですね。
詳しくはこちら↓よりご確認ください。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/tsuruha/
3.ツルハドラッグのポイントの使い道
- 1ポイント1円で利用可能に!
2021年5月16日より、ツルハドラッグのポイントは1ポイント1円で利用できるようになりました。1円から利用できるので以前と比べ、使いやすくなりましたね。
ポイントをご利用いただいた金額分はポイント付与の対象外となるので、ご注意ください。
また、2021年4月時点で、1度のお会計で利用できるポイントは30,000ポイントまでとなっています。
発行済みのお買い物割引券は使える?
2021年5月16日以降は、お買い物割引券は発行されませんが、以前発行したものに関しては、問題なく利用することができます。
有効期限につきましては、券面に記載の有効期限をご確認ください。
詳しくは、ツルハグループの公式HPをご確認ください。
4.ポイントカードを紛失してしまった場合は
ツルハポイントカードの紛失・盗難・破損したときは、最寄りのツルハドラッグ・B&Dドラッグストアまでお申し出下さい。
再発行には、手続き上、お時間をいただくことがございますのでご了承ください。
紛失されたカードの情報(フリガナ・お誕生日・電話番号)と申込書の内容が一致した場合のみ紛失されたカードのポイントが新カードに移行されます。
5.おわりに
今回はツルハドラッグのポイントカードの利用方法やお得な利用方法について紹介しました。毎月1日・10日・20日はお客様感謝デーや、クーポンなどでお得に利用できる点を含め、お得にお買いものできるメリットが多数あります。
このような情報を踏まえた上で、ぜひ効率的・効果的に利用してみてください。
全国のツルハドラッグの一覧からお近くの店舗を探す
https://www.kusurinomadoguchi.com/brand/kmbp1010参考) ツルハドラッグ 公式HP
https://www.tsuruha.co.jp/くすりの窓口コンテンツ
facebookページ
くすりの窓口アプリ
- あなたの都合に合った時間帯や指定の薬局でお薬が受け取れるアプリです。生活に役立つコラムも毎日お届け!