薬局での待ち時間は ネット予約で 短縮
-
薬局で時間がかかる工程を
来局前に済ませて -
待ち時間短縮
お薬準備事前予約が可能
服用説明オンラインで実施可能
受け渡し来局か配送か選択可能
オンライン服薬指導
とは?
現在、診療~服薬指導~お薬の受取りまでを、患者様がご自宅にいながらオンラインで完結できる取り組みが、全国の医院・薬局で行われています。「オンライン服薬指導」は、薬剤師と患者様をスマホやPCを用いたビデオチャットで繋ぎ、薬局に来局することなくお薬の説明や服薬方法についての説明を受けることができるシステムです。服薬指導後は、お薬を薬局に取りに行くか、ご自宅への配送の相談も可能です。
こんな方におすすめです
- 薬局にちょっと寄りたいのに、
混雑している -
お子様やご高齢の両親の付き添
いで周りに気をつかってしまう -
感染のリスクが気になる
オンライン服薬指導サービスの流れ

ご利用方法について
-
処方箋がお手元にある場合
-
- 診療と処方箋発行
- 通院して対面での診療、またはオンライン診療を受けて、処方箋をお手元に用意します。
-
- 薬局を予約する
-
「くすりの窓口」からオンライン服薬指導に対応している薬局を選択し、予約します。
対応薬局を探す
※医院から薬局へ、直接処方箋を送付したなどの理由で、処方箋が手元にない場合は、「処方箋がお手元にない場合」の順をご確認ください。
-
- 薬局から確認の電話
- 薬剤師から医師にビデオチャットを用いた服薬指導が可能かどうか確認後、この後の流れについてお電話で説明があります。この際、服薬指導の日程や、ご希望の場合は配送についての相談が可能です。
-
- オンライン服薬指導
- 服薬指導が可能な場合、メールが届きますので、お時間になりましたらメールに記載のURLからビデオチャットに入室し、服薬指導を受けます。
-
- 薬を受取る
- 薬局でお薬を受取ります。 「くすりの窓口オン服しました」と薬剤師にお伝えください。または、お薬の配送も可能です。処方箋原本は後日薬局にご提出ください。
-
-
処方箋がお手元にない場合
通常、医師にオンラインで服薬指導を受けたい旨を相談し、医師が専用の処方箋を発行した場合、処方箋はご希望の薬局にFAX送信(原本は後に郵送) されます。
この場合には、既に処方箋を送信済みの薬局をお確かめの上、お薬の受取り方法や配送日程などは直接薬局にお問い合わせください。 -
「オンライン診療」について
くすりの窓口では、通院することなく自宅で
診療を受けられる「オンライン診療」のご予約も受け付けています。提携している医院へのオンライン診療予約が可能です。他社のオンライン診療の実施後に、くすりの窓口の「オンライン服薬指導」をご利用をすることもできます。
【20211115hke479】