メーカー 森永
森永E赤ちゃん 大缶 800g | 森永
*一部対象外商品もございます。詳しくは店舗にてご確認ください。
- 在庫:
- ×
-
店舗在庫状況について
(在庫更新日時:2022/10/21 )
- 店舗情報
-
店舗名:くすりのハッピー潤野店
住所:福岡県飯塚市潤野885-33
定休日:なし
営業時間:月~日・祝:9:00~22:00 - 店舗情報を詳しく見る
商品情報
牛乳たんぱく質を細かく分解して消化しやすくした、やさしい粉ミルクです。
○栄養成分のバランスを母乳に近づけています。
・DHA・アラキドン酸
・初乳に多いラクトフェリン(消化物)
・5種類のヌクレオチド
・13種類のビタミン
・10種類のミネラル
・3種類のオリゴ糖
○安心・安全・高品質
食品安全の国際規格FSSC22000を取得した工場で、徹底した衛生管理のもとに商品を製造しています。
○対象:0カ月~1歳頃まで
※ミルクアレルギー疾患用ではありません。
※本品は牛乳たんぱく質を消化しているため特有の風味があります。
【許可表示】
赤ちゃんにとって、健康なお母さんの母乳が最良です。本品は、母乳が足りない赤ちゃんに、安心してお使いいただけます。
成分・分量
【原材料】乳糖、調整脂肪(パーム油、パーム核油、ヒマワリ油、サフラワー油、エゴマ油)、乳清たんぱく質消化物、デキストリン、カゼイン消化物、乳糖分解液(ラクチュロース)、ガラクトオリゴ糖液糖、ラフィノース、精製魚油、アラキドン酸含有油、L-カルニチン、レシチン(大豆由来)、炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、ビタミンC、リン酸三カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸水素二カリウム、ラクトフェリン消化物、コレステロール、炭酸カリウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、タウリン、硫酸亜鉛、シチジル酸ナトリウム、ビタミンD3、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミド、イノシトール、ウリジル酸ナトリウム、ビタミンA、硫酸銅、5’-アデニル酸、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、β-カロテン、ビオチン、ビタミンB12【栄養成分表示】100g当たり熱量・・・512kcalたんぱく質・・・11.0g脂質・・・27.0g炭水化物・・・57.0gナトリウム・・・140mgビタミンA・・・410μgビタミンB1・・・0.35mgビタミンB2・・・0.7mgビタミンB6・・・0.3mgビタミンB12・・・1.2μgビタミンC・・・60mgビタミンD・・・6.5μgビタミンE・・・10mgビタミンK・・・25μgカルシウム・・・380mgリン・・・210mgカリウム・・・495mgマグネシウム・・・45mg鉄・・・6mg銅・・・0.32mg亜鉛・・・3.0mgマンガン・・・24μgナイアシン・・・3.5mg葉酸・・・100μgパントテン酸・・・4mgビオチン・・・15μgコレステロール・・・46mgβ-カロテン・・・45μgリノール酸・・・3.0gα-リノレン酸・・・0.4gアラキドン酸(ARA)・・・35mgドコサヘキサエン酸(DHA)・・・70mgイノシトール・・・60mgコリン・・・80mgL-カルニチン・・・12mgラクトフェリン消化物・・・50mgシスチン・・・200mgタウリン・・・20mgリン脂質・・・850mgスフィンゴミエリン・・・50mgヌクレオチド・・・8mgラクチュロース・・・300mgラフィノース・・・500mgガラクトオリゴ糖・・・500mg塩素・・・310mg灰分・・・2.3g水分・・・2.7g
用法及び用量
【使用方法】○ミルクの飲ませ方ミルクを作る前には必ず手を洗いましょう。●標準調乳濃度は13%です。●標準的なミルクの使用量はフタの表をご覧ください。赤ちゃんの発育に合わせて、ミルクの量や回数を加減してください。●調乳後はミルクを充分に冷まし、必ず飲みごろの温度(体温くらい)であることを確かめてから、飲ませてあげてください。哺乳びんの外側が冷めていても、ミルクは熱い場合があります。●1回分ずつ調乳し、作り置きや飲み残しは与えないでください。●赤ちゃんの体質や健康状態によって、医師、管理栄養士等にご相談ください。○ミルクの溶かし方すりきり1さじ(約2.6g)は、できあがり量20mLです。必ず缶に入っている専用スプーンをお使いください。1.消毒した哺乳びんに、添付の専用スプーンで必要量のミルクをすりきって入れます。2.一度沸騰させて少し冷ましたお湯(70℃以上)を、やけどに注意しながらできあがり量の約2/3入れます。(哺乳びんが熱くなりますのでやけどにご注意ください。)3.乳首とフードをつけて、哺乳びんをよく振って溶かします。4.できあがり量までお湯を加えます。5.乳首とフードをつけて、軽く振りよく混ぜ合わせます。哺乳びんを流水にあてるか、冷水の入った容器に入れて軽く振り、必ず体温ぐらいに冷ましてから、飲ませてあげてください。
○栄養成分のバランスを母乳に近づけています。
・DHA・アラキドン酸
・初乳に多いラクトフェリン(消化物)
・5種類のヌクレオチド
・13種類のビタミン
・10種類のミネラル
・3種類のオリゴ糖
○安心・安全・高品質
食品安全の国際規格FSSC22000を取得した工場で、徹底した衛生管理のもとに商品を製造しています。
○対象:0カ月~1歳頃まで
※ミルクアレルギー疾患用ではありません。
※本品は牛乳たんぱく質を消化しているため特有の風味があります。
【許可表示】
赤ちゃんにとって、健康なお母さんの母乳が最良です。本品は、母乳が足りない赤ちゃんに、安心してお使いいただけます。
成分・分量
【原材料】乳糖、調整脂肪(パーム油、パーム核油、ヒマワリ油、サフラワー油、エゴマ油)、乳清たんぱく質消化物、デキストリン、カゼイン消化物、乳糖分解液(ラクチュロース)、ガラクトオリゴ糖液糖、ラフィノース、精製魚油、アラキドン酸含有油、L-カルニチン、レシチン(大豆由来)、炭酸カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、ビタミンC、リン酸三カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸水素二カリウム、ラクトフェリン消化物、コレステロール、炭酸カリウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、タウリン、硫酸亜鉛、シチジル酸ナトリウム、ビタミンD3、パントテン酸カルシウム、ニコチン酸アミド、イノシトール、ウリジル酸ナトリウム、ビタミンA、硫酸銅、5’-アデニル酸、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、β-カロテン、ビオチン、ビタミンB12【栄養成分表示】100g当たり熱量・・・512kcalたんぱく質・・・11.0g脂質・・・27.0g炭水化物・・・57.0gナトリウム・・・140mgビタミンA・・・410μgビタミンB1・・・0.35mgビタミンB2・・・0.7mgビタミンB6・・・0.3mgビタミンB12・・・1.2μgビタミンC・・・60mgビタミンD・・・6.5μgビタミンE・・・10mgビタミンK・・・25μgカルシウム・・・380mgリン・・・210mgカリウム・・・495mgマグネシウム・・・45mg鉄・・・6mg銅・・・0.32mg亜鉛・・・3.0mgマンガン・・・24μgナイアシン・・・3.5mg葉酸・・・100μgパントテン酸・・・4mgビオチン・・・15μgコレステロール・・・46mgβ-カロテン・・・45μgリノール酸・・・3.0gα-リノレン酸・・・0.4gアラキドン酸(ARA)・・・35mgドコサヘキサエン酸(DHA)・・・70mgイノシトール・・・60mgコリン・・・80mgL-カルニチン・・・12mgラクトフェリン消化物・・・50mgシスチン・・・200mgタウリン・・・20mgリン脂質・・・850mgスフィンゴミエリン・・・50mgヌクレオチド・・・8mgラクチュロース・・・300mgラフィノース・・・500mgガラクトオリゴ糖・・・500mg塩素・・・310mg灰分・・・2.3g水分・・・2.7g
用法及び用量
【使用方法】○ミルクの飲ませ方ミルクを作る前には必ず手を洗いましょう。●標準調乳濃度は13%です。●標準的なミルクの使用量はフタの表をご覧ください。赤ちゃんの発育に合わせて、ミルクの量や回数を加減してください。●調乳後はミルクを充分に冷まし、必ず飲みごろの温度(体温くらい)であることを確かめてから、飲ませてあげてください。哺乳びんの外側が冷めていても、ミルクは熱い場合があります。●1回分ずつ調乳し、作り置きや飲み残しは与えないでください。●赤ちゃんの体質や健康状態によって、医師、管理栄養士等にご相談ください。○ミルクの溶かし方すりきり1さじ(約2.6g)は、できあがり量20mLです。必ず缶に入っている専用スプーンをお使いください。1.消毒した哺乳びんに、添付の専用スプーンで必要量のミルクをすりきって入れます。2.一度沸騰させて少し冷ましたお湯(70℃以上)を、やけどに注意しながらできあがり量の約2/3入れます。(哺乳びんが熱くなりますのでやけどにご注意ください。)3.乳首とフードをつけて、哺乳びんをよく振って溶かします。4.できあがり量までお湯を加えます。5.乳首とフードをつけて、軽く振りよく混ぜ合わせます。哺乳びんを流水にあてるか、冷水の入った容器に入れて軽く振り、必ず体温ぐらいに冷ましてから、飲ませてあげてください。
※注意点【免責】
EPARKくすりの窓口では、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。
このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。
さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカー等にお問い合わせください。
商品情報の誤りについてのご報告は、こちらからお願いいたします。