- EPARKくすりの窓口
- 利用規約
EPARKくすりの窓口
利用規約
EPARK会員規約
EPARK会員規約はこちらからご確認ください。
EPARKくすりの窓口口コミ規約
EPARKくすりの窓口口コミ利用規約はこちらからご確認ください
EPARKくすりの窓口取り置きサービス利用規約
EPARKくすりの窓口取り置きサービス利用規約はこちらからご確認ください
EPARKくすりの窓口ポイント利用規約
EPARKくすりの窓口ポイント利用規約はこちらからご確認ください
個人情報保護方針
個人情報保護方針はこちらからご確認ください。
個人情報の取扱いに関する公表事項はこちらからご確認ください。
特定商取引法に基づく表記
特定商取引法に基づく表記はこちらからご確認ください。
EPARKくすりの窓口利用規約
第1章 総則
第1条(定義)
- 「本規約」とは、この「くすりの窓口ユーザー利用規約」をいいます。
- 「当社」とは、株式会社くすりの窓口をいいます。
- 「本サービス」とは、当社が提供するサービス、ウェブサイト、システム又はアプリケーションプログラム等のいずれか又は全てをいいます。なお、本規約各章で記載される「本サービス」は、各章に定める個別の本サービスをいいます。また各章における本サービスの機能には、その時点において未提供の機能又は過去に提供を停止又は中止している機能を含む場合があります。
- 「ユーザー」とは、本サービスのユーザー(会員登録等を行わないウェブサイトの閲覧者又は一時ユーザーである場合を含みます)をいいます。
- 「EPARKサービス」とは、「EPARK」ブランドにて営まれる各種サービスをいいます。
- 「EPARKサービス提供会社」とは、当社を含め、株式会社EPARKその他株式会社EPARKのグループ会社又は提携会社等EPARKサービスを提供及び運営する法人又は個人をいいます。
- 「EPARK会員」とは、「EPARK会員規約」に基づき、EPARKサービス提供会社所定の会員登録手続きの上、EPARKサービスの会員登録及び利用許諾をされた法人又は個人をいいます。
- 「お薬記録情報」とは、ユーザーが入力又はデータベースとの連携により自動反映された医薬品(医療用医薬品、要指導医薬品又は一般用医薬品である場合を含みます、以下同じ)に関する調剤情報、服用の記録、処方箋調剤の受付及び予約、その他の医薬品に関する情報をいい、薬剤師が行う調剤情報や服薬指導等がある場合は、これらも含むものとします。
- 「ユーザー情報」とは、本サービス内に存在するユーザーに関する全ての情報で、ユーザーの要配慮個人情報及びお薬記録情報がある場合はこれらも含むものとします。
- 「医療関連事業者」とは、病院、診療所、保険薬局、医療関連機関、介護施設、健康保険組合等の医療関連事業者及び医師、薬剤師、看護師、介護福祉士等の医療従事者等の総称をいいます。
- 「オンライン診療等」とは、オンライン又は電話による診療又は服薬指導の総称をいいます。
- 「かかりつけ登録」とは、ユーザーに対する重複投与や副作用等防止等適切な処方、適切な治療その他の医療行為及び介護サービス等を受けることを目的に、ユーザー情報の提供を行う対象となるEPARKサービス加盟医療関連事業者をお気に入り登録することをいいます。
第2条(適用)
- 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。また、ユーザーが20歳未満の場合は、法定代理人の同意を得たうえで利用することとします。
EPARKサービス提供会社の定める「EPARK会員規約」における「会員」を「ユーザー」、「当社」を「株式会社くすりの窓口」、「本サービス」を「EPARKお薬手帳」として本規約の一部としてユーザーと当社との間に適用するものとします。 - 当社が「EPARK会員規約」第10条(通知の方法)に基づきユーザーに通知した本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の内容と、「EPARK会員規約」、その他本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。なお、本規約の内容と、前項のルールが異なる場合は、前項のルールが優先して適用されるものとします。
- 本サービスにおける医療上の事項は、ユーザーと医療関連事業者の責任において対応されるものとします。
第3条(ユーザー情報の利用、取得及び提供)
- 当社は、EPARKサービス提供会社がEPARKサービス運営のために取得するユーザーの情報に加え、当社独自の個人情報を含むユーザー情報を取得するものがあるものとします。ユーザー情報が個人情報である場合、当社は、その取得対象となる情報、取得する目的等を、個人情報保護法その他各種個人情報取扱の基準等に従い、本規約、個人情報の取扱いに関する公表事項等に掲載するものとします。
- 当社は、本サービスに関して当社が取得したユーザー情報について、以下の目的で利用します。
- 本サービスの提供・運用・管理
- 本サービスに関する利用動向の分析や業務の維持改善のための基礎資料
- 本サービスに関するお問い合わせ対応
- 本サービスに関するアンケート依頼
- 当社が取扱う商品・新サービスの開発・改善
- 適切な処方、適切な治療その他の医療行為を目的とした医療関連事業者への提供
- 医療関連事業者のサービス改善を目的とした医療関連事業者への提供
- 当社は、前各項のほか、当社が定める個人情報保護方針、個人情報に関する公表事項に則りユーザーの個人情報を適切に取り扱うものとします。
- 本サービスでは、本サービスの改善や新たなサービス開発のために以下の情報収集モジュールを利用し、情報を収集します。
-
Googleアナリティクス
本アプリは、Google, Inc.(以下「Google」といいます)が提供する解析サービスであるGoogleアナリティクスを用いて、 ログ情報を取得する機能を有します。なお、ログ情報は、Googleへ送信された後、Googleにて分析統計処理が施され、ユーザー個人が特定できないように加工された状態でGoogleから当社へ送信されます。当社は、マーケティング分析及び本アプリの品質向上のために、ログ情報を利用します。また、GoogleはGoogleの責任の下、Googleの各利用規約及び次のプライバシーポリシーに基づき、ログ情報を管理します。Googleのプライバシーポリシー:
https://policies.google.com/privacy -
Repro
本アプリは、 Repro株式会社 (以下「Repro」といいます)が提供するプッシュ通知解析、配信サービスであるReproを用いて、 端末のシステムログ情報、端末固有の情報、その他の情報を取得する機能を有します。当社は、Reproへ端末のシステムログ情報、端末固有の情報、その他を送信します。但し、端末のシステムログ情報、端末固有の情報、その他によってユーザー個人を特定することはできません。また、Reproは、Reproの責任の下、Reproの次のプライバシーポリシーに基づき、端末のシステムログ情報、端末固有の情報、その他を管理し、これらを障害対応、サービス改善、マーケティング目的で利用します。Reproのプライバシーポリシー:
https://repro.io/company/legal/privacy/
-
第4条(当社の責任)
- 本サービスにおける、ユーザーの医療又は健康管理上の事項は、ユーザーによる自己責任にて対応するものとし、当社は、ユーザーの医療又は健康管理上の事項につき何ら責任を負わないものとします。本サービスを通じてなされる処方箋の交付、医薬品の受け渡し、オンライン又は電話による診療又は服薬指導等、ユーザー及び医療関連事業者間でなされる事項に関しても、当社による故意又は重過失による事由のない限り当社は一切関与せず、それらの責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの内容、ならびにユーザーが、本サービスを通じて入手した情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等につき、保証しないものとします。ユーザーは、本サービスで取り扱う情報の活用について自己の責任で行うものとし、何らかの傷病、障害その他心身の不調や変調がある等においては、医師や薬剤師に相談する等、必要な対応を講じるものとします。
- 当社は、本サービス利用時に入力されたメールアドレス及びパスワードがユーザー登録されたものと一致することを確認した場合、ユーザー本人による利用とみなします。万が一、当該利用がユーザー本人以外の第三者による利用であった場合でも、当社に故意・重過失がない限り、当社は責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスに関して、ユーザー及び当社以外の第三者との間で発生した一切の紛争又はトラブル等について、当社に故意又は重過失がない限り、責任を負わないものとします。
- ユーザーは、自動車等の車両運転中に本サービスを利用しないものとし、ユーザーの車両運転中の使用による事故等の損害について、当社に故意・重過失がない限り、当社は責任を負わないものとします。
- 商品の品切れ、その他の事情により本クーポンによるサービスを提供できない場合があり、これにより、ユーザーに何らかの不利益が生じた場合であっても、当社に故意・重過失がない限り、当社は責任を負わず、何らの補償もしないものとします。
- 本規約の規定にかかわらず、当社がユーザーに対して法的に何らかの賠償責任を負う場合であっても、その全ての場合において当社の損害賠償責任は、現実、直接かつ通常の損害に限られるものとします。なお、準拠法によって、本規約の規定による当社の責任の制限又は除外が認められない場合があるときは、準拠法で認められている範囲において制限又は除外されるものとします。
- ユーザーは、送信する処方箋情報の内容及び処方箋情報の送信先について十分に確認してから送信するものとし、ユーザーによる誤送信等による結果について当社は一切責任を負わないものとします。
- ユーザーは、薬局への処方箋情報送信時に、スマートフォン等に記録された処方箋画像の管理について、全ての責を負うものとします。スマートフォン等に記録された処方箋画像の不適切な取り扱いによる事故について、当社は一切責任を負わないものとします。
第5条(本サービスの対価)
- ユーザーは、本サービスが有償である場合、本サービスの利用に対する対価(以下「本サービス利用料」といいます)を当社に対して支払うものとします。
- 当社は、本サービスにおいて、医療関連事業者における診療、服薬指導、それらの予約料又は予約のキャンセル料が生ずる場合はその対価、医薬品その他の商品又はサービスの購入又は利用に関する対価(以下「医療関連事業者対価」といいます)を医療関連事業者に代わりユーザーに対して請求する又は本サービス利用料と合算してユーザーに請求する場合があります。
- 医療関連事業者対価は各医療関連事業者の定める通りとします。
第6条(ユーザーによる不履行)
- 本サービスにおいてユーザーが故意又は過失を問わず、ユーザーの事由にて履行すべき時に履行すべき事項を履行しない場合(オンライン診療等の実施予定時刻に所定の機器設定及び通信準備等を実施しない、取り置きサービスにおいて所定の期日内に商品の引き取りに来訪しない等)、ユーザーにおけるオンライン診療等又は商品等の購入等をキャンセルしたものとみなします。
- 前項の場合、所定の本サービス利用料及び医療関連事業者対価等は一切返金されず、当社又は医療関連事業者が違約金等を設定している場合、ユーザーは、本サービス利用料及び医療関連事業者対価等に加え違約金等も当社および医療関連事業者に支払うものとします。
- ユーザーは、第1項の事由に起因し、当社又は医療関連事業者が損害を被った場合、前項の違約金とは別にこれを賠償するものとします。
第7条(家族ユーザー)
- 当社は、本サービスにおいて、ユーザーの家族(以下「家族ユーザー」といいます)を登録、管理可能な機能、又は家族ユーザーが本サービスを利用可能な機能を提供します。
- 本規約の定めは、本規約におけるユーザーを家族ユーザーにも適用するものとし、家族ユーザーの行為に対する責任は、家族ユーザーが直接その責任を負えない場合(家族ユーザーが善意無過失である場合のみならず未成年又は要介護状態等である場合も含みます)は、ユーザーが全て責任を負うものとします。
第8条(本利用規約の変更)
- 当社は、以下の場合、当社の裁量により、本利用規約を変更することができるものとします。
- 本利用規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
- 本利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
- 当社は前項による本利用規約の変更にあたり、本利用規約を変更する旨及び変更後の本利用規約の内容とその効力発生日を当社サービス提供しているウェブサイト又はアプリケーション上に掲載する等、弊社が適切と考える方法でユーザーに通知するものとします。
- 変更後の本利用規約の効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用したときは、ユーザーは、本利用規約の変更に同意したものとみなします。
第2章 くすりの窓口サービス
第1条(主要な機能)
- 本サービスは、以下の機能をユーザーに提供します。
- 医療関連事業者情報(名称、所在地、営業時間、現在の待ちの発生状況等)の検索
- 医療関連事業者への処方箋情報送信
- 処方薬品の準備状況の閲覧
- 医療関連事業者への調剤予約(本サービスで調剤予約を行うと、自動的に「かかりつけ登録」されます)
- 医療関連事業者へのユーザ情報提供
- 本サービスの利用に応じたクーポンの使用
- 医療関連事業者へのオンライン診療予約
第3章 EPARKお薬手帳
第1条(主要な機能)
- 本サービスは、以下の機能をユーザーに提供します。
- 医療関連事業者で発行されたお薬手帳の情報、医薬品情報その他ユーザーの医療上又は健康管理上の情報の登録と閲覧
- 医療関連事業者のデータベースとの連携機能による、疾病情報、検査結果、調剤された医薬品情報の自動反映
- 本サービス内に登録された医薬品の服用管理
- 薬局への処方箋情報送信、薬局への調剤予約等「くすりの窓口」の機能
- 大地震等の有事の際、ユーザーの意思で希望したお薬手帳情報を取り出せる環境を提供します。
- 公益社団法人日本薬剤師会が提供する「e薬Link(イークスリンク)」を通して、医療関連事業者が電子お薬手帳アプリの内容を、相互に閲覧することを可能にするワンタイムコードの発行
- 当社又は医療関連事業者による情報又はお知らせの提供
- 本サービスでは、ユーザーの指定する薬局を「かかりつけ登録」をすることで、ユーザー情報を「かかりつけ登録」された薬局へ送信する機能を提供します。「かかりつけ登録」は下記の動作により生じます。
- ① 「かかりつけ登録ボタン」のタップ
- ② 「お薬自動連携」の申請(お薬自動連携を申請すると自動的にかかりつけ登録されます)
- ③ 「調剤予約」での予約が完了した時(調剤予約をすると自動的にかかりつけ登録されます)
- ④ 「お薬情報の登録」が完了した時
- ⑤ 「導入店リクエスト」が完了した時
- ⑥ 対象薬局の案内で二次元バーコードを読み取った時
- ⑦ 調剤明細書の二次元バーコードを読み取った時
- オンライン診療等の実施及び支援に関する機能を提供します。
- 本サービスでは、ユーザーの指定する医療関連事業者を「かかりつけ登録」をすることで、ユーザー情報を「かかりつけ登録」された医療関連事業者へ送信する機能を提供します。「かかりつけ登録」は下記の動作により生じます。「かかりつけ登録」は、複数の医療関連事業者を登録可能であり、それらの医療関連事業者全てにユーザー情報が提供されます。ユーザー情報の提供を望まれない場合は、「解除」の表記を再度タップすることでお気に入り登録の解除が可能です。
- ① 医療関連事業者名称左記の「ハートアイコン」をタップ
- ② 「お薬情報の登録」が完了した時
- ③ 対象医療関連事業者の案内で二次元バーコードを読み取った時
第4章 くすりの窓口取り置きサービス
第1条(本サービスの内容)
- 本サービスは、ユーザーが自ら指定する薬局等の店舗(以下「本薬局」といいます)にて、自らが購入を希望する医薬品その他の商品(以下「本商品」といいます)を受領可能とするサービスをいいます。
第2条(本サービスにおける取引の当事者)
- 本商品の販売者は、本薬局であり当社ではありません。当社は、本サービスを通じて、本薬局及びユーザー間の本商品売買を仲介するプラットフォームの提供をするに留まります。
- 本商品の売買取引は、本薬局店舗にてユーザーに対し本商品の現実の引渡しがなされることにより成立するものとします。
第3条(本サービスの決済及びキャンセル)
- 本サービスの決済方法は、株式会社EPARK又はそのグループ会社にて提供される決済プラットフォームを用いた決済方法となります。
- 本サービスでは、ユーザーによる本商品取り置き予約の際に、本商品の購入があったものとして、本商品代金の事前決済がなされます。
- 取り置き予約後のキャンセルは取り置き予約完了から24時間以内のみ可能です。
- メーカー在庫不在等、本商品が確保できない場合、当該の取り置き予約はキャンセルとなります
- 事由を問わず、当社が定める期間内に、ユーザー及び本薬局間での本商品の受け取り、購入がされなかった場合は、本商品の取り置き予約をキャンセルとし、ユーザー及び本薬局間での本商品売買取引は成立しなかったものとします。その場合で、当社がキャンセル料等を定めた場合、ユーザーは、当該キャンセル料等を負担するものとします。
第4条(本サービスの注意事項)
- 医薬品及び医療機器の区分や、ユーザーの症状によっては、取り置き予約は可能であっても、医師又は薬剤師による情報提供又は指導等の判断により、購入が不可又は数量の制限等がされる場合があります。その場合、該当本商品の取り置き予約を取消又は予約内容の変更となる場合があります。
- 体外診断用医薬品、要指導医薬品、第一類医薬品の商品は、店頭に薬剤師が不在の場合は受取りできません。
- 本薬局店舗が北海道、沖縄、離島の場合、また天候によってはお受け取り可能日が変動(予約日から最大15日)する場合があります。
- ユーザーと本薬局間の本商品売買の撤回、解除及び本商品の返品交換等については、本薬局が別途定める条件に従い、本薬局が対応するものとします。
- ユーザーが本サービスで行う本薬局との本商品の受け渡し等を含む商品売買等の取引は、すべてユーザーと本薬局との間で直接に行われ、当社は、取引の当事者とはならず、当社に故意又は重過失がある場合を除き、本商品売買に関し、一切責任を負いません。
- 店舗との取引に関して万一トラブルが生じた場合には、ユーザーと店舗との間で直接解決するものとし、当社は、本サービスに関して、ユーザー同士もしくはその他の第三者との間で発生した一切のトラブルについて、責任を負わないものとします。
- 当社は、ユーザーより受領した、本サービスに関する対価、料金、預託金その他の金銭について、行政又は司法上の要請がある場合を除き、領収書及び本サービスの利用に関する明細や記録等の発行を行いません。ユーザーは、銀行振込に係る振込明細やクレジットカードに係る利用明細書を領収書として利用するものとします。
- 本サービスにおいて、販売店舗における商品の価格変更その他の事由において、商品価格が変動することがあります。ユーザーは、商品価格が常に変動しうることを確認及び了承し、商品購入時点の価格をもって店舗との売買契約は確定するものとし、決済時点の商品価格の方が安価等の場合であっても、商品価格を変更することはできないものとします。
第5章 くすりの窓口fromメディカル
第1条(主要な機能)
- 本サービスは、病院・クリニックに設置されたタブレット端末より、ユーザーが処方箋を提出する薬局を選択し、選択した薬局へ処方箋情報を送信することが可能なサービスをいいます。
- 当社は、本サービスにより入力されたユーザー情報を、第3条(ユーザー情報の利用及び取得)第3項に基づき、医療関連事業者が適切な治療その他の医療行為及び介護サービス等を提供するため、ユーザー情報を医療関連事業者へ提供することがあります。
- 処方箋送受信の記録及び内容の確認のため、本サービスにおけるユーザーの処方箋送受信の当事者となる医療関連事業者にユーザー情報を開示する場合があります。
第6章 診療及び服薬指導支援サービス
第1条(主要な機能)
- 本サービスは、以下の機能をユーザーに提供します。
- 当社の運営又は運用するウェブサイト、アプリケーション、システム又はサービス等よりオンライン診療等の予約をする事が可能です。
- TV通話の形式で医療関連事業者及びユーザー間でオンライン診療等が可能です。
- ユーザー情報を用いた医療関連事業者間における処方箋情報の送受信が可能です。
- 当社及び医療関連事業者は、ユーザーに対して、本サービスを利用する上で、必要又は有用と判断した情報又はお知らせ等を提供することが可能です。
第7章 くすりの窓口口コミ利用規約
第1条(投稿機能)
- 当社は、本サービス内にユーザーが本サービスにおける薬局等店舗、医療関連事業者、医薬品等商品に関してその感想等を投稿可能な機能を有する場合があります。なお、薬局等店舗、医療関連事業者、医薬品等商品の製造者又は提供者等を総称して「掲載施設」といいます。
- ユーザーは、本サービスにおける実体験に基づいた内容に限り投稿できるものとします。
- 投稿内容の著作権(著作権法第27条、第28条の権利を含みます)及びその他の権利は、当社に帰属します。ユーザーは、投稿内容について著作者人格権の行使、投稿内容の修正要求又は当社の投稿内容の削除又は修正等に対する異議申立等をしないものとします。
- 当社は、ユーザーにより投稿された内容が本規約に違反する内容又はそのおそれがあると判断した場合、ユーザーに対して予告無く、投稿内容の全部又は一部につき不掲載又は削除する場合があります。なお、その要否は、全て当社が判断するものとし、措置理由の開示はいたしません。
- ユーザーは当社による以下の行為を承諾するものとします。
- 投稿内容の全部又は一部を複製、公衆送信、翻案・翻訳すること。
- 投稿機能を有するウェブサイトに当社が選定する任意の広告、記事その他のコンテンツを表示すること。
- 投稿内容の全部又は一部を当社又は第三者の営むウェブサイトや各種メディアに再掲載すること。
- ユーザーは、投稿内容に起因する第三者との紛争、クレーム等について、ユーザーの責任及び負担で対応及び解決するものとし、当社及び本サービスにおける第三者に一切迷惑をかけないものとします。
- 当社は、法令等の手続きに基づき、投稿内容及び投稿したユーザーに関する情報を司法機関、行政機関又は掲載施設等に提供する場合があります。
第2条(禁止事項)
- 当社は以下の投稿及び投稿内容を禁止とし、ユーザーは、以下の事項を理解及び承諾した上で投稿するものとします。
- 現実の掲載施設利用のない投稿
- 掲載施設の関係者又はその請託を請けた者によるなりすまし投稿
- 意図的な同一内容の多数又は複数の投稿
- ID、パスワードの不正使用による投稿
- 著作権、特許権、実用新案件、意匠権、商標権、肖像権、パブリシティ権、プライバシー権、財産、その他、差別や誹謗中傷など名誉及び信用毀損など、第三者の権利を侵害する内容又はそのおそれがある内容を含む投稿をすること。
- 公序良俗(売春、暴力、残虐、粗暴、わいせつ、卑猥、児童ポルノ、児童虐待に相当する内容等)に違反する内容を含む投稿
- 特定の商品や役務サービス内容又は取引条件について、実際のもの又は競争事業者に係るものよりも著しく優良又は有利であると誤認される内容を含む投稿
- コンピューターのソフトウエア、ハードウエア、通信機器の機能妨害、破壊、制限又は本サービス提供若しくは利用を妨げるようにデザインされた有害なコンピューターウイルス、コンピューターコード、ファイル、プログラムなどを含む内容を投稿すること。
- 当社の承諾のない広告、宣伝、勧誘行為を目的とした投稿
- 犯罪を示唆または幇助するサービスの提供を含む内容の投稿
- 医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関する投稿
- 第三者の評価や評判の意図的な操作を目的とした投稿又はそれに準ずると当社が判断した投稿
- 虚偽又は誇大な内容の投稿
- 覚せい剤、麻薬等薬物の使用を助長する書き込み内容
- 他人の名義をかたる投稿
- 法令又はガイドラインに反する又は懸念される内容を含む投稿
- 前各号の他、当社が不適切と判断する内容を含む投稿
第3条(免責事項)
- 当社は、ユーザーが投稿した投稿内容を永続的に保存又は掲載することを保証致しません。
- 当社は、投稿内容に起因する事項より発生したユーザー及び第三者への損害について一切の賠償責任を負いません。
- 当社は、法令に定める場合を除き、投稿内容の適正性を監視又は確認する義務を負わないものとします。
第8章 自由診療サービス
第1条(本サービスの内容及び用語の定義)
- 本サービスは、自由診療の治療を目的に、診療の予約、オンラインによる診療、処方情報受送信、処方薬の受取り、診療及び処方薬等の代金決済等を、一貫して提供致します。
- 「本医師」とは、本サービスにおいて、診療を実施する医師をいいます。
- 「本治療薬」とは、本サービスにおいて、本医師が処方する治療薬をいいます。
- 「本薬局」とは、本サービスにおいて、本治療薬の受渡等、本サービスに関連した役割を担う薬局をいいます。
第2条(診療に関する注意事項)
- 本サービスでは、原則として、本医師による診療において処方可能な本治療薬をユーザーに伝え、ユーザーが選択又は承諾した本治療薬を、オンライン診療後に処方する流れとなります。
- 本サービスでは、原則としてオンラインにて診療がなされますが、医師の判断により、来院、各種検査等が必要となる場合があります。また、症状等によっては、診療された医師と別の専門医等の診療を要する場合があります。
- 本サービスは、病院・クリニック及びユーザー間での医療上での合意事項に基づき、提供されることを前提としております。当社は、病院・クリニック及びユーザー間での医療上の事由に何ら関与するものではなく、責任を負うものではありません。
第3条(医薬品に関する注意事項)
- 本治療薬は、原則として本医師による院内処方とし、本治療薬に関する薬機法その他医薬法令上の事由は本医師に帰属します。
- 本治療薬は、本医師の判断にて、対象治療薬の指定又は限定、処方量等の制限がなされる場合があります。
- 本薬局が本治療薬の受渡しのみを行う場合、本薬局は薬機法その他医薬法令上の事由に関する責を負わず、その場合ユーザーは、本治療薬に関する事項につき、本薬局ではなく本医師に対応するものとします。
- 治療薬によっては、副作用が生じる可能性があります。服用に際しては、医師の指示に従い、各治療薬については、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(https://www.pmda.go.jp/)による添付文書の情報をご確認願います。
- 診療又は治療薬に関し、医師又は当社より改善又は効果の目安をお伝えする場合がありますが、それらの改善又は効果の保証をするものではありません。
第4条(本治療薬の受取りに関する注意事項)
- 本治療薬の受取り方法は、本薬局店舗受取り、宅配を選択可能ですが、治療薬の在庫状況、その他の事情により受取方法が限られ又は変更される場合があります。
- 本薬局店舗受取りの場合、本治療薬受取りは、本薬局店舗の営業時間内に限られます。
- 本治療薬の在庫がない場合、取り寄せとなり、時間を要する場合があります。
- 宅配の場合、処方日より2~3営業日を目安に配送いたします。
- 一度定めた本治療薬受取りの本薬局店舗の変更はできません。
- 処方可能日より90日又は当社が明示的に所定する期日が過ぎた場合、ユーザーの意思を確認することなく、本治療薬を廃棄又は処分することがあり、ユーザーは本治療薬の受取りが不可となっても何ら異議を述べることができないものとします。
- 当社は、ユーザーより受領した、本サービスに関する対価、料金等に関する領収書の発行義務を負わないものとします。ユーザーは、クレジットカードの利用明細、当社より通知される本サービスの利用明細等を利用することができるものとします。
2022年4月26日改定