新日本橋駅周辺の薬局・ドラッグストア
- 調剤薬局 56件
- 調剤併設型ドラッグストア 15件
- ドラッグストア 10件
新日本橋駅周辺の薬局・調剤併設型ドラッグストア・ドラッグストアの一覧です。処方箋受付対応薬局をはじめ、ネットから処方箋受付をできる薬局もお探しいただけます。
調剤併設型ドラッグストア スギ薬局 神田西口通り店
- 処方箋ネット受付
- 日・祝営業
- カードOK
- チラシ
口コミ4件
ドラックストア内の薬局なので、通路が狭く子供連れだと少し入りにくい。ただ、薬剤師の方の対応もよく、待ち時間もほとんどなかったので、今後も利用したいと感じた。
(30代女性/2019/02/18掲載)調剤薬局 みらくる薬局 日本橋店
- 処方箋ネット受付
- カードOK
- バリアフリー
処方せんの事前予約がご利用頂ける薬局です。お支払いに便利な各種クレジット・電子マネーが対応です!
みらくる薬局 日本橋店は、東京都中央区日本橋堀留町2-6-6 ライフサイエンスビル1階にある調剤薬局です。東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」か調剤併設型ドラッグストア スギ薬局 日本橋横山町店
- 処方箋ネット受付
- 日・祝営業
- カードOK
- チラシ
口コミ2件
初めてサイトを利用しました。 取り寄せのお薬もありましたが、スムーズに受けとりました。 薬剤師さんの対応も素早くまた利用させていただきたいと思いました。
(40代女性/2019/06/11掲載)- 処方箋ネット受付
『親切・丁寧』をモットーに、患者様をお待たせしない早い調剤・早いお渡しを心掛けております。
神田東松下町薬局は、東京都千代田区神田東松下町17-15 伊東ビル1Fにある調剤薬局です。都営新宿線「岩本町駅」から徒歩5分のところに位置し- 処方箋ネット受付
- カードOK
【駅チカ】待合室が広々として、ゆったり出来るソファーをご用意しております。
十字堂薬局 神田店は、東京都千代田区神田小川町1-5-1 神田御幸ビルにある調剤薬局です。東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」から徒歩4分のところ調剤薬局 そうごう薬局 東京サンケイビル店
- 処方箋ネット受付
薬の内容によってはお薬の準備に時間がかかる場合がありますので、予めご了承のうえご利用ください。
そうごう薬局 東京サンケイビル店は、東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル地下1階にある調剤薬局です。東京メトロ丸ノ内線「大手町駅- 処方箋ネット受付
- カードOK
- チラシ
調剤薬局 メトロファーマシー 日本橋小伝馬町
- 処方箋ネット受付
- カードOK
2019年6月にオープンしました。皆様のご来局を心よりお待ちしております。
メトロファーマシー 日本橋小伝馬町は、東京都中央区日本橋大伝馬町13-8 メディカルプライム日本橋小伝馬町にある調剤薬局です。東京メトロ日比口コミ1件
はっきり言って人生でベストの薬局。店の清潔感、スタッフの気遣い、薬剤師の知識、店舗オペレーションの効率。欲を言えばクレジットカード以外の多用な電子マネーに対応して欲しい。
(40代男性/2019/10/04掲載)- 処方箋ネット受付
- カードOK
- チラシ
- 処方箋ネット受付
- カードOK
薬の内容によってはお薬の準備に時間がかかる場合がありますので、予めご了承のうえご利用ください。
コーワ薬局は、東京都大田区北嶺町1番-16 フォーラム雪谷ビル1Fにある調剤薬局です。JR総武本線「馬喰町駅」から徒歩4分のところに位置して調剤併設型ドラッグストア ウエルシア薬局 神田小川町店
- 処方箋ネット受付
- カードOK
口コミ2件
購入時にTポイントがたまるのが良かったです。 薬剤師さんの説明は難しくて良く分からなかったです。 ジェネリックの種類だけじゃなく値段の事も教えてほしかったです。
(30代男性/2019/04/08掲載)ドラッグストア ドラッグストアスマイル人形町店
- 夜間も営業
- 日・祝営業
- カードOK
- 駅近
- カードOK
新日本橋駅周辺の薬局の特徴
-
- ネット予約対応店舗
- 19件
-
- 24時間営業店舗
- 1件
-
- 深夜営業店舗
- 5件
-
- 早朝営業店舗
- 19件
-
- 土日営業店舗
- 14件
-
- 日・祝営業店舗
- 14件
-
- カードOK店舗
- 58件
-
- 駐車場あり店舗
- 0件
-
- バリアフリー対応店舗
- 0件
新日本橋駅周辺の薬局・ドラッグストアの評価
-
総合評価
3.5以上21件
-
▼その他評価3.5以上の項目
-
清潔感
20件
-
スタッフの気遣い
17件
-
店内の雰囲気
16件
-
待ち時間
18件
-
子連れでの利用
16件
-
アクセス
19件
-
他の条件で薬局・ドラックストアを探す
新日本橋駅周辺の街情報
新日本橋駅は、東京都中央区にあるJR総武快速線の駅です。1972年に開業、1日の平均乗車人員は1万8,051人(2013年)で減少傾向にあります。総武線の地下区間にある駅で、地下通路を通じて東京メトロ銀座線・半蔵門線の三越前駅への乗り換えが可能となっています。駅周辺はオフィス街で、元々薬問屋の多いエリアであったこともあり、製薬会社や化粧品関係の会社が多く存在します。近年再開発が進み、COREDO室町などの大型商業施設も登場しています。薬局は駅から500メートル以内に36軒と非常に多く、大手ドラッグストアや中小・個人薬局などバラエティ豊かな薬局が集中しています。医療機関も内科・胃腸科・精神科・眼科・歯科など多くの医院が存在しています。