田辺市(和歌山県)の薬局・ドラッグストア
- 調剤薬局 38件
- 調剤併設型ドラッグストア 2件
- ドラッグストア 3件
田辺市(和歌山県)の薬局・調剤併設型ドラッグストア・ドラッグストアの一覧です。処方箋受付対応薬局をはじめ、ネットから処方箋受付をできる薬局もお探しいただけます。
- スマホ決済
- カードOK
- 感染症対策
- 土曜営業
- 駐車場
当店では処方箋のネット予約サービスの受付をしております。
薬局スーパードラッグキリン万呂店は、和歌山県田辺市下万呂418にある調剤併設ドラッグストアです。きのくに線「紀伊田辺駅」から車で9分のところ-
- 107人中
-
100
%
- スマホ決済
- 感染症対策
- 土曜営業
- 駐車場
商店街の通りから少し入りこんだ場所にある薬局です。 落ち着いた雰囲気の店舗です。
しろ薬局は、和歌山県田辺市湊41番28号にある調剤薬局です。きのくに線「紀伊田辺駅」から徒歩5分のところに位置しており、駐車場を用意していま- スマホ決済
- カードOK
- 感染症対策
- 土曜営業
- 駐車場
- バリアフリー
事前に予約していただくことで、待ち時間の短縮が可能です。
戎薬局 明洋店は、和歌山県田辺市明洋2丁目17-3にある調剤薬局です。きのくに線「芳養駅」から徒歩10分のところに位置しており、駐車場を用意- スマホ決済
- カードOK
- 感染症対策
- 駐車場
ドラックストア併設しております。お買い物の間にお薬のご用意ができます
薬局スーパードラッグキリン田辺東山店は、和歌山県田辺市東山2-27-17にある調剤併設ドラッグストアです。きのくに線「紀伊新庄駅」から徒歩1- 感染症対策
- スマホ決済
- カードOK
- 土曜営業
- 駐車場
- バリアフリー
患者様はもちろん、地域に住むすべての人、医療機関、介護施設等の求めに対応したサポートをしています。
はな薬局 田辺店は、和歌山県田辺市中万呂61-5にある調剤薬局です。きのくに線「紀伊田辺駅」から車で9分のところに位置しており、駐車場を用意口コミ1件
ネットやfax連絡をしていない時でも比較的短時間でお薬を頂けます。薬剤師さんの説明はわかりやすく聞き直してもきちんとお返事して下さるので助かります。
(50代女性/2024/03/25掲載)- カードOK
- 土曜営業
- 駐車場
地域に密着した薬局となっております!お薬のことや健康のご相談もお気軽にご相談ください
ナリタ薬局は、和歌山県田辺市末広町17-24(ももえ通り)にある調剤薬局です。きのくに線「紀伊田辺駅」から車で8分のところに位置しており、駐- スマホ決済
- カードOK
- 駐車場
待ち時間短縮に便利な処方箋のネット予約を受け付けております。ご来局の際は是非ご利用ください!
プライム薬局田辺店は、和歌山県田辺市新万23 14-2にある調剤薬局です。きのくに線「紀伊新庄駅」から車で4分のところに位置しており、駐車場口コミ1件
薬剤師さんがとても、感じがいい。 待ち時間も、事前にファックスしておけば、ほとんどなくてスムーズ。 前回にもらった薬と今回もらう薬の違いなどを分かりやすく説明してくれる。 家庭で...
(40代女性/2017/07/07掲載)- 土曜営業
- 駐車場
待ち時間短縮に便利な処方箋のネット予約を受け付けております。ご来局の際は是非ご利用ください!
プライム薬局三栖店は、和歌山県田辺市下三栖1257 7にある調剤薬局です。きのくに線「紀伊新庄駅」から車で8分のところに位置しており、駐車場- スマホ決済
- カードOK
- 土曜営業
- 駐車場
処方せんネット予約で、待ち時間を短縮できます。お支払いはクレジットカードも対応しております。
かるがも薬局 田辺店は、和歌山県田辺市朝日ヶ丘13-1 朝日ヶ丘センタービルにある調剤薬局です。きのくに線「紀伊田辺駅」から徒歩12分のとこ田辺市周辺の薬局の特徴
-
- ネット予約対応店舗
- 10件
-
- 24時間営業店舗
- 0件
-
- 深夜営業店舗
- 0件
-
- 早朝営業店舗
- 25件
-
- 土日営業店舗
- 2件
-
- 日・祝営業店舗
- 2件
-
- カードOK店舗
- 25件
-
- 駐車場あり店舗
- 0件
-
- バリアフリー対応店舗
- 0件
田辺市周辺の薬局・ドラッグストアの評価
-
総合評価
3.5以上4件
-
▼その他評価3.5以上の項目
-
清潔感
4件
-
スタッフの気遣い
4件
-
店内の雰囲気
4件
-
待ち時間
4件
-
子連れでの利用
4件
-
アクセス
4件
-
他の条件で薬局・ドラックストアを探す
- 田辺市で人気のこだわり条件
- 田辺市で人気のブランド
和歌山県 田辺市周辺の街情報
田辺市は和歌山県にある市で、かつては熊野水軍の根拠地があった地域です。1942年に田辺町と下芳養村が合併して発足し、2005年には2町2村と合併しました。面積は1,026.91平方キロメートルで近畿地方の市の中では最も広く、人口は約7万9,000人です。歯科医院は約41件(2015年6月)あり、県内では2番目に多いです。薬局数は41件(2015年6月)で、収納代行サービスを行っているドラッグストアもあります。市内にはJR西日本の紀勢本線が走っており、紀伊田辺駅が中心駅です。阪和自動車道の南紀田辺インターチェンジも利用できます。紀伊田辺駅よりバスで約1時間35分の地点には熊野本宮大社があり、3棟の重要文化財が存在します。