公式情報薬局ダックス 右京太秦店
ヤッキョクダックス ウキョウウズマサテン- ネット受付は優先します
- クーポン
- ネット決済
- カードOK
- どんなお薬も準備
- 調剤基本料表示
- アクセス:
-
- 嵯峨野線花園駅から徒歩8分
- 京福電鉄北野線常盤駅から徒歩9分
- 京福電鉄嵐山本線太秦広隆寺駅から徒歩12分
- 京福電鉄嵐山本線蚕ノ社駅から徒歩13分
- 京福電鉄北野線鳴滝駅から徒歩13分
- 京福電鉄北野線撮影所前駅から徒歩15分
- 定休日:
- 日曜・祝日
- 電話番号:
- 0754060820
薬局ダックス 右京太秦店 の口コミ(全7件)
これらの口コミは、実際に薬局を利用されたユーザー様の投稿です。口コミ内容はユーザー様が利用された当時の主観的な感想となっておりますので、あくまでも参考程度にご覧ください。詳しくはこちら
口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。
項目別評価平均
男性では待ち時間の平均評価が最も高く、平均5の評価を獲得。女性では店内の雰囲気の平均評価が最も高く、平均4.8の評価となっています。
-
薬局ダックス 右京太秦店
へ口コミを投稿しましょう!7 件- 5つ
- 3件
- 4つ
- 3件
- 3つ
- 1件
- 2つ
- 0件
- 1つ
- 0件
-
- 清潔感
- 5
-
- スタッフの気遣い
- 5
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 5
-
- アクセス
- 5
今回は とても親切で感じの良い方ばかりでした。 以前利用した時は 感じが良くなかったので それ以来利用していませんでしたが またぜひ利用したいと思います。
2021/05/11掲載-
- 清潔感
- 4
-
- スタッフの気遣い
- 4
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 5
-
- アクセス
- 5
薬局は店員も問題はない。 ポイントを使える店が限られて折角貯めてもつまらない ほとんど無駄になっているのが残念だ。
2021/01/13掲載-
- 清潔感
- 5
-
- スタッフの気遣い
- 5
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 5
-
- 子供連れでの利用
- 4
-
- アクセス
- 5
いつも丁寧に接客して頂いてます できれば、スタッフさんが変わってほしうないです また1からの対応になるので
2020/07/06掲載-
- 清潔感
- 5
-
- スタッフの気遣い
- 5
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 5
-
- 子供連れでの利用
- 5
-
- アクセス
- 5
ありがとうございます。これからも安心して利用します。よろしくお願いします。
2020/04/02掲載-
- 清潔感
- 5
-
- スタッフの気遣い
- 5
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 5
-
- 子供連れでの利用
- 5
-
- アクセス
- 5
口コミのように、薬剤師さんがとても親切で、たくさんある一包化の作業も快く引き受けて下さり、とても助かりました。これからも利用させて頂きます。よろしくお願いします。
2020/01/07掲載-
- 清潔感
- 4
-
- スタッフの気遣い
- 3
-
- 店内の雰囲気
- 4
-
- 待ち時間
- 3
-
- 子供連れでの利用
- 3
-
- アクセス
- 4
事前に処方箋送信しておくと登録されている顧客情報を確認されているようで、対応時にジェネリック等の提案を具体的にしてもらえます。 何度か同じ薬剤師さんに対応していただくと、覚えていただけて、とてもスムーズに処理してもらえます。
2019/01/30掲載-
- 清潔感
- 5
-
- スタッフの気遣い
- 5
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 5
-
- 子供連れでの利用
- 5
-
- アクセス
- 2
いつも親切で丁寧に対応していただいています。お薬の相談も丁寧に答えてもらえるのでとても頼りにしています。
2018/11/20掲載- 1
特徴
-
- 初めての方
でも安心
-
- どんなお薬
でも準備OK
-
- スマホ決済
対応
-
- マイナ受付
対応
薬局のこだわり
コミュニケーション
ご安心・ご満足
その他届出情報
外国語
英語:会話の自信はないが図・単語や言葉の羅列で対応が可能薬局の薬剤師数
4人医療保険及び公費負担等の取扱い
健康保険法 生活保護法 公害健康被害の補償等に関する法律 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(旧 結核予防法) 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 戦傷病者特別援護法 障害者自立支援法 難病医療 乳幼児医療 小児慢性特定疾患オンライン資格確認について
マイナンバーカードの保険証利用に対応しています。資格確認を行う体制を有しており、当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。