公式情報あんず薬局 谷町店
アンズヤッキョク タニマチテン- ネット受付は優先します
- クーポン
- ネット決済
- カードOK
- どんなお薬も準備
- 調剤基本料表示
- アクセス:
-
- 谷町線谷町四丁目駅から徒歩4分
- 谷町線谷町六丁目駅から徒歩9分
- 長堀鶴見緑地線松屋町駅から徒歩12分
- 中央線堺筋本町駅から徒歩15分
- 定休日:
- 日曜・祝日
- 電話番号:
- 0669661489
どちらの医療機関の処方せんも受け付けております。是非ご利用くださいませ。
- 薬局からのメッセージ
- 運営からのコメント
あんず薬局 谷町店 の口コミ
口コミはまだ投稿されていません。
この薬局を利用された方は、最初の口コミを投稿してみませんか?
あんず薬局 谷町店 の店舗情報
店舗基本情報
- 住所
- 大阪府大阪市中央区谷町4-5-12
MAP
- アクセス
-
谷町線谷町四丁目駅から徒歩4分
谷町線谷町六丁目駅から徒歩9分
長堀鶴見緑地線松屋町駅から徒歩12分
中央線堺筋本町駅から徒歩15分
- 電話番号
-
0669661489
※電話でお問い合わせの際は「くすりの窓口を見た」とお伝えください。
- 定休日
- 日曜・祝日
- ジャンル
- 調剤薬局
対応サービス
- ネット予約
-
ネット予約
薬局の営業時間を気にせず、ネットから24時間いつでも予約できます!-
- ネット予約で待ち時間を短縮!詳細はこちら
-
- お薬情報登録
-
EPARKお薬手帳アプリなら
-
お薬手帳情報自動連携可
事前に申請するとお薬手帳情報を自動で登録することができます。 -
QRコード読み込み可
調剤明細書などのQRコードをスマートフォンで読みこむことでお薬手帳情報を登録することができます。 -
画像で保存可
スマートフォンのカメラで調剤明細書を撮影し、お薬手帳情報を登録することができます。
-
現金以外のお支払方法
- クレジットカード
- 可(VISA・Master)
- 電子マネー
- 店舗にお問い合わせください
- スマホ決済
- 可(PayPay・d払い・メルペイ.auPay)
設備
- 駐車場
- なし
あんず薬局 谷町店 の写真
-
外観
あんず薬局谷町店は、谷町線谷町四丁目駅から徒歩4分程の距離にある薬局で...
-
薬剤師/スタッフ
処方薬についてだけでなく、様々な健康相談もできます。気軽にご相談くだ...
-
入口
入口は段差のない自動ドアで、小さいお子様やお年を召した方でも入りやす...
-
受付/カウンター
受付カウンターはこちらです。お薬手帳をお持ちの際は、こちらで一緒に提...
-
処方箋ポスト
24時間受け付けの処方せんポストも設置があります。受付についての詳細な...
-
ネット受付対応
ネットから処方せんを予約できるサービスがあります。忙しいときなどにご...
営業時間・調剤窓口営業時間
- 本日の営業時間
-
- 本日の調剤開局時間
-
-
営業時間
- 月
-
09:30~19:00
- 火
-
09:30~19:00
- 水
-
09:30~12:30
- 木
-
09:30~19:00
- 金
-
09:30~19:00
- 土
-
09:30~12:30
- 日
-
定休日
- 祝
-
定休日
-
調剤開局時間
- 月
-
09:30~19:00
- 火
-
09:30~19:00
- 水
-
09:30~12:30
- 木
-
09:30~19:00
- 金
-
09:30~19:00
- 土
-
09:30~12:30
- 日
-
定休日
- 祝
-
定休日
他特記事項:
お急ぎの方、ご相談等はご連絡くださいませ。
あんず薬局 谷町店の掲載情報について
あんず薬局 谷町店の掲載情報は、店舗からの入稿情報をもとに株式会社くすりの窓口が独自に編集したものです。EPARKくすりの窓口の全ての情報・サービス内容については、正確なものを提供するよう努めていますが、内容を完全に保証するものではなく、現状とは異なる場合があります。実際にあんず薬局 谷町店に行かれる場合は、直接店舗にご確認いただくことをお勧めします。なお、本サービスによって生じた損害について、株式会社くすりの窓口はその賠償の責任を一切負わないものとします。特徴
-
- スマホ決済
対応
-
- オンライン
服薬指導
-
- マイナ受付
対応
-
- お薬自動連携
(マイナ受付)
薬局のこだわり
コミュニケーション
ご安心・ご満足
その他届出情報
夜間・休日加算について
予約した日時に関わらず、夜間・休日等加算は19時(土曜日は13時)~翌朝8時及び休日(日曜・祝日)における、当薬局の営業時間内に処方箋原本提出時間または薬剤提供時間に応じて、加算される場合がございます。オンライン資格確認について
マイナンバーカードの保険証利用に対応しています。資格確認を行う体制を有しており、当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用してお薬の準備(調剤)を行います。