公式情報ユアーズ薬局
ユアーズヤッキョク- ネット受付は優先します
- クーポン
- ネット決済
- カードOK
- どんなお薬も準備
- 調剤基本料表示
ユアーズ薬局 の口コミ(全5件)
これらの口コミは、実際に薬局を利用されたユーザー様の投稿です。口コミ内容はユーザー様が利用された当時の主観的な感想となっておりますので、あくまでも参考程度にご覧ください。詳しくはこちら
口コミの内容に関する疑問点、ご質問などがございましたらこちらのフォームよりお問い合わせください。
項目別評価平均
男性では待ち時間の平均評価が最も高く、平均4.5の評価を獲得。女性では清潔感の平均評価が最も高く、平均4.7の評価となっています。
-
ユアーズ薬局
へ口コミを投稿しましょう!5 件- 5つ
- 0件
- 4つ
- 3件
- 3つ
- 2件
- 2つ
- 0件
- 1つ
- 0件
-
- 清潔感
- 5
-
- スタッフの気遣い
- 5
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 5
-
- 子供連れでの利用
- 4
-
- アクセス
- 4
いつも、綺麗に整理整頓されて、掃除が、行き届いた、お店です。 スタッフさんの対応も、文句無し。 子供さんが退屈しないように、子供さんが遊べる備品があります。
2023/05/15掲載-
- 清潔感
- 5
-
- スタッフの気遣い
- 5
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 5
-
- 子供連れでの利用
- 3
-
- アクセス
- 5
子供が多少騒いでも、迷惑にならない限りは、優しく見守ってくれます。説明もわかりやすいですし、子どもが薬を飲んでくれない話をすると、飲ませ方を相談に乗ってくれます。 改善してほしいところは、子どもがいても窓口に呼び出され、遊び場にいる子供から目を離さないといけない点。また、妊娠中につわりで動けなくても、窓口まで呼び出された点です。高齢者には窓口の外まで来てくれるのだから、妊婦や小さい子連れには対応を考えて欲しいです。
2022/03/28掲載-
- 清潔感
- 4
-
- スタッフの気遣い
- 3
-
- 店内の雰囲気
- 3
-
- 待ち時間
- 4
-
- 子供連れでの利用
- 3
-
- アクセス
- 4
以前はジェネリック希望なのに受け入れてくれなかったが、ようやく患者の要望が通るようになった。
2021/07/12掲載-
- 清潔感
- 5
-
- スタッフの気遣い
- 5
-
- 店内の雰囲気
- 5
-
- 待ち時間
- 3
-
- アクセス
- 4
店内は広くて清潔感がありました。 店員さんもみなさん親切でした。
2020/09/25掲載-
- 清潔感
- 4
-
- スタッフの気遣い
- 3
-
- 店内の雰囲気
- 3
-
- 待ち時間
- 2
-
- 子供連れでの利用
- 3
-
- アクセス
- 3
待つ場所はそんなに広くはない。インフルエンザにかかった時は吸入をその場で丁寧に説明してくれて吸入させてくれて対応は良いと思った。薬の説明は必要なことは伝えてくれる。待ち時間は結構あるので、この処方箋サービスを使えばいいと思う。
2016/03/11掲載- 1
特徴
-
- 予約品質
ゴールド
-
- 初めての方
でも安心
-
- どんなお薬
でも準備OK
-
- マイナ受付
対応
薬局のこだわり
コミュニケーション
ご安心・ご満足
その他届出情報
外国語
英語:外国語対応マニュアルにより対応 韓国・朝鮮語:外国語対応マニュアルにより対応 中国語(簡体字):外国語対応マニュアルにより対応 中国語(繁体字):外国語対応マニュアルにより対応薬局の薬剤師数
薬剤師:人 常勤換算後の薬剤師数:5.1人認定薬剤師の種類及び人数
研修認定薬剤師(日本薬剤師研修センター):8人 認定実務実習指導薬剤師(日本薬剤師研修センター):1人医療保険及び公費負担等の取扱い
生活保護法の処方せんによる調剤 (生活保護法に基づく指定) 結核医療の処方せんによる調剤 (感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に基づく指定(結核医療)) 原子爆弾被害者の処方せんによる調剤 (原子爆弾被害者に対する援護に関する法律に基づく指定) 精神通院医療の処方せんによる調剤 (障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定(精神通院医療)) 育成医療更生医療の処方せんによる調剤 (障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定(育成医療更生医療)) 労災の処方せんによる調剤 (労働者災害補償保険法に基づく指定) 小児慢性特定疾病医療費助成制度の処方せんによる調剤 (児童福祉法に基づく指定) 指定難病の処方せんによる調剤 (難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定)オンライン資格確認について
マイナンバーカードの保険証利用に対応しています。資格確認を行う体制を有しており、当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用してお薬の準備(調剤)を行います。