阪神国道駅周辺の薬局・ドラッグストア
- 調剤薬局 25件
- 調剤併設型ドラッグストア 4件
- ドラッグストア 5件
阪神国道駅周辺の薬局・調剤併設型ドラッグストア・ドラッグストアの一覧です。処方箋受付対応薬局をはじめ、ネットから処方箋受付をできる薬局もお探しいただけます。
- スマホ決済
- カードOK
- 感染症対策
- 土曜営業
元気で暖かく、アットホームな雰囲気の薬局です。ネットでの処方せん予約受付中!
薬局六甲ファーマシーは、兵庫県西宮市津門呉羽町10-15にある調剤薬局です。阪急今津線「今津駅」から徒歩8分のところに位置しています。平日[- スマホ決済
- 感染症対策
- 土曜営業
- 駐車場
駅からのアクセスがよく、西宮ガーデンズのとなりにあります。
ローズ薬局は、兵庫県西宮市高松町4-8プレラにしのみや304にある調剤薬局です。阪急神戸本線「西宮北口駅」から徒歩5分のところに位置しており- カードOK
- 土曜営業
お薬の出来上がりをお知らせしてくれるネット予約が非常に便利です。待ち時間軽減に是非ご利用ください。
西宮センター薬局は、兵庫県西宮市池田町3-1 サンテックBLD101にある調剤薬局です。JR神戸線(大阪~神戸)「西宮駅」から徒歩8分のとこ口コミ2件
駅からは少し離れていますが、徒歩で行っても問題ない距離にあります。スタッフの方は信頼感のおける方が多く、対応も素早いので、また利用したいと思います。
(30代女性/2016/09/29掲載)-
- 5人中
-
100
%
- スマホ決済
- カードOK
- 土曜営業
- 駐車場
ゆっくりと落ち着いた雰囲気の薬局です
のぞみ薬局西宮店は、兵庫県西宮市池田町10-8ウエストパレス102にある調剤薬局です。JR神戸線(大阪~神戸)「西宮駅」から徒歩6分のところ口コミ1件
初めて利用しましたが、雰囲気のいい薬局でした。 子供の薬で利用させてもらいましたが、薬は10分ほどでできたように思います。 薬局ではアロマをたいておりいい香りがしました。 待ち...
(30代女性/2017/04/17掲載)-
- 3人中
-
100
%
- 感染症対策
- 土曜営業
地域に密着した薬局おなっております。ぜひかかりつけ薬局としてご来局ください!
上甲子園つばさ薬局は、兵庫県西宮市上甲子園4-4-23にある調剤薬局です。阪神本線「甲子園駅」から車で5分のところに位置しています。月・火・- スマホ決済
- カードOK
- 感染症対策
- 土曜営業
- 駐車場
- バリアフリー
処方箋のネット予約がご利用いただけます。全国どこの医療機関の処方箋でも受け付け致します。
調剤薬局ツルハドラッグ 西宮今津店は、兵庫県西宮市今津山中町12-34にある調剤併設ドラッグストアです。阪急今津線「今津駅」から徒歩9分のと- カードOK
阪急今津駅下すぐ!
今津マルゼン薬局は、兵庫県西宮市津門呉羽町2-45にある調剤併設ドラッグストアです。阪急今津線「今津駅」から徒歩1分のところに位置しています- 感染症対策
- 土曜営業
地域に根差した調剤薬局として暖かく患者様をお迎えしております。
ビーバー薬局は、兵庫県西宮市両度町3-2にある調剤薬局です。阪急神戸本線「西宮北口駅」から徒歩7分のところに位置しています。月・水・金[09- スマホ決済
- カードOK
- 土曜営業
- 駐車場
-
- 203人中
-
66.5
%
- 土曜営業
- スマホ決済
- カードOK
- 土曜営業
-
- 243人中
-
95.5
%
- カードOK
- 土曜営業
- カードOK
- 土曜営業
- 日祝営業
- 駐車場
- スマホ決済
- カードOK
- 土曜営業
- 日祝営業
- 駐車場
- スマホ決済
- カードOK
- 土曜営業
- 日祝営業
- 駐車場
- スマホ決済
- カードOK
- 土曜営業
- 日祝営業
- 駐車場
- スマホ決済
- カードOK
- 夜間も営業
- 土曜営業
- 日祝営業
阪神国道駅周辺の薬局の特徴
-
- ネット予約対応店舗
- 13件
-
- 24時間営業店舗
- 0件
-
- 深夜営業店舗
- 2件
-
- 早朝営業店舗
- 2件
-
- 土日営業店舗
- 5件
-
- 日・祝営業店舗
- 5件
-
- カードOK店舗
- 22件
-
- 駐車場あり店舗
- 0件
-
- バリアフリー対応店舗
- 0件
阪神国道駅周辺の薬局・ドラッグストアの評価
-
総合評価
3.5以上5件
-
▼その他評価3.5以上の項目
-
清潔感
5件
-
スタッフの気遣い
5件
-
店内の雰囲気
5件
-
待ち時間
3件
-
子連れでの利用
4件
-
アクセス
3件
-
他の条件で薬局・ドラックストアを探す
阪神国道駅周辺の街情報
阪神国道駅は、兵庫県西宮市津門大塚町に存在する、阪急電鉄今津線の駅です。1927年5月10日に開業しており、1日の乗車人数は約2,300人(2010年)となっています。2面2線式のホームを有する高架型の駅となっており、下りの西宮北口・大阪・神戸・京都方面、上りの今津行きへそれぞれ1つずつの乗り場が用意されています。駅からの接続交通機関としては、阪神バスが利用できます。駅の東側は工業地帯が、南側や西側には住宅地が広がっています。阪神国道駅から2キロメートルの範囲には85店舗の薬局が存在します。最寄りのもので徒歩3分のところに設置されており、近くは住宅地の中心となっていることから、町の健康に貢献しています。