ドラッグストアで買えるおすすめ化粧下地を紹介!| 選び方や注意点も解説【薬剤師解説】 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 ドラッグストアで買えるおすすめ化粧下地を紹介!| 選び方や注意点も解説【薬剤師解説】 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

ドラッグストアで買えるおすすめ化粧下地を紹介!| 選び方や注意点も解説【薬剤師解説】

参考になった0

2025/6/27
489
化粧下地は、ファンデーションのノリを良くし、メイクの持ちを向上させる役割を担っています。しかし「どの化粧下地を選べばよいかわからない」「高価なデパコスでないと効果がないのでは」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ドラッグストアで購入できるおすすめの化粧下地を紹介します。選び方のポイントや使用上の注意点などについても解説するので、化粧下地選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

化粧下地の役割や特徴


薬剤師

後藤 友哉さんのコメント

化粧下地は、ベースメイクの仕上がりや持ちを左右する重要なアイテムです。


化粧下地の主な役割としては以下になります。

肌の凹凸をなめらかに整え、ファンデーションのノリや密着度を高める
メイク崩れの原因となる皮脂やテカリを抑え、化粧持ちを良くする
肌色を補正し、くすみや血色の悪さなどの肌悩みをカバーする
紫外線対策(UVカット機能を有する商品に限る)



化粧下地は「肌をきれいに見せる」「メイクの仕上がりと持ちを良くする」「肌を守る」といった複数の役割を担っています。
自分の肌悩みやなりたい仕上がりに合わせて、適切な化粧下地を選ぶことが大切です。

化粧下地はドラッグストアで買える?

化粧下地は、ドラッグストアでも豊富に取り扱われています。

機能性に優れた商品も多く、UVカットやトーンアップ、毛穴カバーなど、目的に応じた選択が可能です。

また、手に取りやすい価格帯の商品が多い点も魅力のひとつです。
最近では敏感肌用や医薬部外品なども登場しており、年代や肌質を問わず選びやすくなっています。


化粧下地の選び方


化粧下地の選び方

化粧下地を選ぶ際のポイントについて解説します。ご自身の肌質や目的に応じて選んでみてください。

脂性肌の方には皮脂吸着成分を使用した化粧下地がおすすめ

脂性肌の方には、シリカやメタクリル酸メチルクロスポリマー、酸化亜鉛などの皮脂を吸着する成分が配合されているものがおすすめです。

メイクの密着性を高めることでヨレにくくするシリコン成分(ジメチコンやシクロペンタシロキサンなど)が含まれているかについてもあわせて確認しましょう。

また、テカリやベタつきが気になりやすい脂性肌の方はオイル成分があまり含まれていなく、テクスチャーとしてはあまり重くないものを選ぶとよいです。

乾燥肌の方には保湿成分を豊富に含有した化粧下地がおすすめ

肌が乾燥しやすい人は、保湿成分を豊富に含んでいる商品を選ぶようにしましょう。
セラミドやヒアルロン酸といった保湿力の高い成分が多く含まれているか注目してみてください。

また、さらっとしたリキッドタイプよりはクリームタイプのほうが油分が多く、保湿力は高めの傾向のためおすすめです。


日焼けを防ぎたい方にはUVカット機能に注目

日焼けを防ぎたい方には、UVカット機能を有している化粧下地がおすすめです。
購入する際は、パッケージを見てSPF値やPA値といったUVカット機能の指標を確認しましょう。



SPF値とPA値の目安としては、散歩や買い物、通勤などの場合は「SPF20〜30/PA++〜+++程度」、
炎天下でレジャーやスポーツをされる場合は「SPF50+/PA++++」に近いものを選ぶと良いでしょう。


紫外線が強い季節は、表面は皮脂で潤っているが、内側が乾燥しているインナードライという状態になりやすいです。
インナードライの状態はメイク崩れの原因になりやすいため、日頃から紫外線対策をすることが大切です。

【ドラッグストアで買える】おすすめ化粧下地 6選

薬剤師 後藤 友哉さん厳選

ドラッグストアで購入できるおすすめの化粧下地を6つ紹介します。それぞれの特徴についても解説するので、ぜひ購入する際の参考にしてください。

薬剤師の画像

薬剤師 後藤 友哉さん 厳選

おすすめ化粧下地 6選を比較
該当項目:
該当項目:
該当項目:
商品名 画像 最安値 商品リンク 薬剤師コメント

井田

CZ 皮脂テカリ防止下地 保湿
皮脂や乾燥によるメイク崩れを防ぐ

コーセー化粧品

メイクキーププライマー 25g
ベタつきを抑え、長時間サラサラ肌をキープ

第一三共ヘルスケア

ミノンアミノモイストNベースUV 25g

5,174

送料:無料

乾燥肌や敏感肌でも使いやすいUV下地

花王株式会社

カネボウ クリーム イン デイ 40g
日中の乾燥や紫外線から肌を守る

花王

PVスキンP50EX BE 25ml
皮脂や乾燥によるメイク崩れを長時間防ぐ

サナ

N本舗薬用純白SUV下地N 50g
美白ケア・肌荒れ予防ができるUV下地





ここからは

薬剤師 後藤 友哉さん

薬剤師 後藤 友哉さんが 選んだ薬を詳しく解説



脂性肌の方におすすめ皮脂吸着成分を含有した化粧下地 2選

脂性肌の方におすすめな、皮脂吸着成分を含有した化粧下地を紹介します。

薬剤師おすすめ

皮脂や乾燥によるメイク崩れを防ぐ
井田
CZ 皮脂テカリ防止下地 保湿
脂性肌の方に
  1. ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)
  2. ウォータープルーフ

こんな方におすすめ

薬剤師 後藤 友哉さん
  • 脂性肌や混合肌の方に
  • 自然な仕上がりを目指す方に

皮脂吸着成分やシリコン成分によってテカりにくくヨレにも強いセザンヌの化粧下地です。カラーはオレンジベージュで、毛穴や色ムラをカバーしてくれます。

保湿成分を豊富に配合しており、脂性肌だけでなく混合肌の方にもおすすめです。また、水や汗にも強いウォータープルーフ処方であり、夏の季節にも活躍してくれることでしょう。

分類 化粧品
タイプ クリーム
成分(含有量)/主成分(含有量) シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、酸化チタン、BG、ジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG-10ジメチコン、DPG、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、シリカ、ポリメチルシルセスキオキサン、トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸、アセチルヒアルロン酸Na、ローマカミツレ花油、セージ葉エキス、ツボクサエキス、セラミドNP、ヒドロキシアパタイト、パルミチン酸レチノール、ナイアシンアミド、アスコルビルグルコシド、ポリメタクリル酸メチル、オリーブ果実油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油、カニナバラ果実油、スクワラン、アマニ油、ノバラ油、セラミドNG、温泉水、ユーカリ葉エキス、ザクロ果実エキス、グリチルリチン酸2K、グリセリン、コーン油、トコフェロール、水酸化AI、水添ポリイソブテン、ハイドロゲンジメチコン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、マイカ、含水シリカ、酸化鉄、エチルヘキシルグリセリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、フェノキシエタノール
テクスチャ なめらか
仕上がり ナチュラル
保湿成分配合
内容量 30mL
香り/色 記載なし/オレンジベージュ
生産国 日本
UVカット効果あり

薬剤師おすすめ

ベタつきを抑え、長時間サラサラ肌をキープ
コーセー化粧品
メイクキーププライマー 25g
脂性肌の方に
  1. 無香料
  2. 鉱物油フリー
  3. パラベンフリー
  4. アレルギーテスト済み
  5. ニキビのもとになりにくい処方
  6. ウォータープルーフ
  7. 汗・皮脂プルーフ
  8. 高温多湿試験済み

こんな方におすすめ

薬剤師 後藤 友哉さん
  • 汗や皮脂で崩れやすい方に
  • 敏感肌の方に

汗や皮脂、水に強い夏場にもってこいのKOSEの化粧下地です。テカリやベタつきによるメイク崩れ防ぎ、サラサラ肌を長時間キープします。

また、香料や鉱物油、パラベンは不使用なうえ、アレルギーテストも実施済みです。敏感肌でも使いやすい設計も魅力のひとつといえます。

分類 化粧品
タイプ クリーム
成分(含有量)/主成分(含有量) 水・シクロメチコン・エタノール・タルク・シリカ・ジメチコン・(ジメチコン/ビニルトリメチルシロキシケイ酸)クロスポリマー・(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー・PEG-9ジメチコン・PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・アセチルヒアルロン酸Na・トコフェロール・ヒアルロン酸Na・プロリン・加水分解ヒアルロン酸・BG・(アクリレーツ/アクリル酸エチルヘキシル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー・スクワラン・ステアリン酸・トリエトキシカプリリルシラン・トリメチルシロキシケイ酸・フェノキシエタノール・酸化亜鉛・酸化鉄
テクスチャ なめらか
仕上がり マット
保湿成分配合
内容量 25g
香り/色 無香料/記載なし
生産国 日本
UVカット効果あり ×

乾燥肌の方におすすめ保湿成分を豊富に含有した化粧下地 2選

乾燥肌の方におすすめな、保湿成分を豊富に含有した化粧下地を紹介します。

薬剤師おすすめ

乾燥肌や敏感肌でも使いやすいUV下地
第一三共ヘルスケア
ミノンアミノモイストNベースUV 25g
最安値
5,174円(税込)
乾燥肌の方に
  1. 無香料
  2. 合成着色料フリー
  3. アルコールフリー
  4. 紫外線吸収剤フリー
  5. パラベンフリー
  6. アレルギーテスト済み
  7. パッチテスト済み
  8. スティンギングテスト済み
  9. 敏感肌・乾燥肌の方による連用テスト済み

こんな方におすすめ

薬剤師 後藤 友哉さん
  • 肌が乾燥しやすい方に
  • 敏感肌の方に

「紫外線や乾燥、花粉などから肌を守る」と謳うミノンのUV化粧下地です。豊富な保湿成分により乾燥を防ぎながら自然な明るさの肌色に補正します。

また、4つのフリー処方(香料、合成着色料、紫外線吸収剤、パラベン)に加え、アレルギーテストやパッチテストも実施済み(※)です。
※すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません

分類 化粧品
タイプ クリーム
成分(含有量)/主成分(含有量) 水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ミリスチン酸オクチルドデシル、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、BG、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、トリメチルシロキシケイ酸、ラウロイルリシン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、塩化Na、水酸化Al、ステアリン酸、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリベヘニン、フェノキシエタノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、メチコン、ソルビトール発酵多糖、ナイロン-12、シリカ、メドウフォーム油、カルノシン、タウリン、グリセリン、リシンHCl、ポリクオタニウム-61、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、酸化スズ、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、タルク、ジメチコン、窒化ホウ素、酸化鉄
テクスチャ なめらか
仕上がり ツヤ
保湿成分配合
内容量 25g
香り/色 無香料/合成着色料フリー
生産国 日本
UVカット効果あり

薬剤師おすすめ

日中の乾燥や紫外線から肌を守る
花王株式会社
カネボウ クリーム イン デイ 40g
乾燥肌の方に
  1. アレルギーテスト済み
  2. ベビーソフトオイル処方
  3. フレッシュフローラルの香り
  4. 化粧下地
  5. 化粧上地

こんな方におすすめ

薬剤師 後藤 友哉さん
  • 紫外線予防もしたい方に
  • ツヤのある肌に仕上げたい方に

朝のお手入れに使うカネボウの日中用クリームです。赤ちゃんの肌を守る「胎脂」に着想を得たベビーソフトオイル処方で、肌にうるおいとハリを長時間与えます。

まSPF20/PA+++のUVカット機能も備えており、日中の紫外線からも肌を守ります。化粧下地やメイクの上からツヤを与えるも化粧上地としても使える点も特徴です。

分類 化粧品
タイプ クリーム
成分(含有量)/主成分(含有量) 水、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、DPG、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ソルビトール、グリセリン、ジグリセリン、ベヘニルアルコール、スクワラン、トリイソステアリン、BG、酸化チタン、トロメタミン、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ジメチコン、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、分岐脂肪酸(C10-40)コレステロールエステルズ、マイカ、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、コレステロール(羊毛)、エチルヘキシルトリアゾン、水添レシチン、イソステアリン酸、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、カルボマー、シリカ、パルミチン酸セチル、EDTA-2Na、パルミチン酸、キサンタンガム、香料、アルテア根エキス、フカスセラツスエキス、クリサンテルムインジクムエキス、フェノキシエタノール、クロルフェネシン、赤504
テクスチャ なめらか
仕上がり ツヤ
保湿成分配合
内容量 40g
香り/色 フレッシュフローラルの香り/記載なし
生産国 日本
UVカット効果あり

UVカット機能のあるおすすめ化粧下地 2選

夏におすすめなUVカット機能を有するおすすめ化粧下地を紹介します。

薬剤師おすすめ

皮脂や乾燥によるメイク崩れを長時間防ぐ
花王
PVスキンP50EX BE 25ml
UVカット機能
  1. 無香料
  2. UV耐水性
  3. ウォータープルーフ
  4. 保湿成分配合

こんな方におすすめ

薬剤師 後藤 友哉さん
  • 肌を明るく見せたい方に
  • 皮脂でテカリやすい方に

「皮脂テカリからも乾燥感からも守りぬく」と謳うプリマヴィスタのトーンアップUV下地です。独自開発のオールデイプロテクト処方で、みずみずしい感触と毛穴レス仕上がりが長時間続きます。

SPF50/PA+++の高いUVカット機能により、夏の日の紫外線対策としても期待できる点も特徴です。また、4つのカラー展開で肌悩みや仕上がりのイメージに合わせて選ぶことができます

分類 化粧品
タイプ クリーム
成分(含有量)/主成分(含有量) メチルトリメチコン、酸化亜鉛、水、エタノール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化チタン、イソドデカン、ジメチコン、安息香酸アルキル(C12-15)、カプリリルメチコン、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、ステアリン酸、(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、水酸化Al、ジステアルジモニウムヘクトライト、イソステアリン酸ソルビタン、トリエトキシカプリリルシラン、(アクリレーツ/アクリル酸エチルヘキシル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、BG、含水シリカ、ポリシリコーン-9、水添レシチン、BHT、アスナロ枝エキス、ラベンダー油、(+/-)グンジョウ、シリカ、タルク、ラウロイルアスパラギン酸Na、塩化亜鉛、酸化鉄、水酸化クロム、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、赤226
テクスチャ なめらか
仕上がり ナチュラル
保湿成分配合
内容量 25ml
香り/色 無香料/ベージュ
生産国 日本
UVカット効果あり

薬剤師おすすめ

美白ケア・肌荒れ予防ができるUV下地
サナ
N本舗薬用純白SUV下地N 50g
UVカット機能
  1. 酸化亜鉛フリー
  2. パッチテスト済み
  3. アレルギーテスト済み
  4. ノンコメドジェニックテスト済み

こんな方におすすめ

薬剤師 後藤 友哉さん
  • 肌荒れ予防もしたい方に
  • 透明感のある肌に仕上げたい方に

美白有効成分のアルブチンと肌荒れ防止成分のグリチルレチン酸ステアリルを配合したなめらか本舗の薬用UV下地です。SPF50/PA++++と非常に高いUVカット機能を有しています。

また、1本6役(化粧水・美容液・乳液・クリーム・UVカット・化粧下地)の多機能に加え、ブルーライトカット機能も備えているのも特徴です。

分類 医薬部外品
タイプ クリーム
成分(含有量)/主成分(含有量) <有効成分> 
アルブチン、グリチルレチン酸ステアリル
<その他の成分> 
水、BG、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、イソノナン酸イソノニル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、濃グリセリン、微粒子酸化チタン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、L-アスコルビン酸 2-グルコシド、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、3-O-エチルアスコルビン酸、豆乳発酵液、アラントイン、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、D-パントテニルアルコール、塩酸ピリドキシン、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、無水ケイ酸、オキシ塩化ビスマス、エタノール、キサンタンガム、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、ジェランガム、ダイズエキス、ビタミンE、ポリアクリル酸塩、ポリエチレングリコール・デシルテトラデセス-20・ヘキサメチレンジイソシアネート共重合体、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシエチレン2-ヘキシルデシルエーテル、メチルハイドロジェンポリシロキサン、雲母チタン、架橋型メチルポリシロキサン、含水ケイ酸、酸化チタン、水酸化アルミニウム、フェノキシエタノール
テクスチャ なめらか
仕上がり ツヤ
保湿成分配合
内容量 50g
香り/色 記載なし/記載なし
生産国 日本
UVカット効果あり

ポイントや注意点について


薬剤師

後藤 友哉さんのコメント

化粧下地を効果的に使用するためには、正しい使用方法を理解することが重要です。
まず、スキンケアで肌を十分に整えた後、化粧下地を適量手に取り、顔全体に均一に塗布します。



塗布量は、パール1粒大程度が目安です。多すぎると厚塗り感が出てしまい、少なすぎると効果が十分に得られません。
特に鼻周りや目元など、細かい部分は指先で丁寧になじませることが大切です。

こんなときは病院へ

化粧下地を使用していて、肌に異常を感じた場合は、速やかに使用を中止し、必要に応じて皮膚科を受診しましょう。
特に、かゆみ、赤み、腫れ、発疹などの症状が現れた場合は、アレルギー反応の可能性があります。

継続的な肌荒れや、従来使用していた化粧品が急に合わなくなった場合も、皮膚の状態が変化している可能性があります。

このような場合は、自己判断で対処せず、専門医の診断を受けることをおすすめします。

また、ニキビが悪化する、毛穴が目立つようになるなど、化粧下地使用後に肌状態が悪化した場合も注意が必要です。
使用している化粧下地が肌質に合っていない可能性があります。


『化粧下地』『ドラッグストア』に関するQ&A




最後に、化粧下地についてよくある質問とその回答を紹介します。化粧下地選びで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

化粧が崩れないようにするためにはどうしたらいい?
化粧崩れを防ぐためには、肌質に合った化粧下地を選ぶことが最も重要です。脂性肌の方は皮脂吸着効果の高いもの、乾燥肌の方は保湿効果の高いものを選びましょう。

スキンケアの段階で肌をしっかりと整えることも大切です。化粧前には適度な保湿を行い、肌のコンディションを適切な状態に保ちます。また、化粧下地を塗布した後は、少し時間を置いてからファンデーションを重ねることで、より密着性が向上します。

さらに、定期的なメイク直しも効果的です。特に皮脂分泌の多い部分は、あぶらとり紙で余分な皮脂を取り除いてから、パウダーで仕上げることで、美しい状態を維持できます。
化粧下地とBBクリームどちらがいい?
化粧下地とBBクリームは、それぞれ異なる目的と機能を持つアイテムです。化粧下地は主にファンデーションのベースとなり、メイクの持ちを良くする役割を担います。一方、BBクリームは下地、ファンデーション、コンシーラーなどの機能を1本にまとめたオールインワンアイテムです。

時短メイクを重視する場合や、ナチュラルな仕上がりを好む場合は、BBクリームが適しています。しっかりとしたベースメイクを作りたい場合や、ファンデーションの仕上がりを重視する場合は、化粧下地とファンデーションを別々に使用することをおすすめします。

肌悩みが多い場合は、化粧下地で土台を整えてからファンデーションを重ねる方法が効果的です。逆に、肌状態が良好でカバー力をそれほど必要としない場合は、BBクリーム1本で十分な場合もあります。
30代・40代・50代と年代別に化粧下地の見直しは必要?
年齢を重ねるにつれて肌の状態は変化するため、化粧下地も定期的に見直すことが必要です。30代では皮脂分泌のバランスが変化し始め、40代以降では乾燥や毛穴の開き、たるみなどの年齢サインが現れやすくなります。
30代の方は、皮脂コントロールと保湿のバランスを重視した化粧下地がおすすめです。混合肌になりやすい年代でもあるため、部分使いも効果的です。

40代以降の方は、保湿効果とエイジングケア効果を兼ね備えた化粧下地を選びましょう。また、くすみや色ムラをカバーする色補正効果のある商品も有効です。
50代以降では、より高い保湿効果と、肌のハリ・弾力をサポートする成分が配合された化粧下地がおすすめです。薄づきで自然な仕上がりを重視することも大切です。

まとめ


まとめ

化粧下地は、メイクの仕上がりを美しく整えるだけでなく、肌悩みに応じたケア機能も担う重要なアイテムです。

自分の肌質や肌悩みに応じた化粧下地を選ぶことで、美しい仕上がりになるとともに、メイク崩れを防ぐことができます。



また、正しい使用方法を身につけ、肌に異常を感じた場合は速やかに使用を中止することもとても大切です。今回ご紹介した選び方のポイントを参考に、ぜひ自分の肌に合ったぴったりの化粧下地を探してみてください。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 後藤 友哉 薬剤師

    執筆・監修者

    2018年名城大学薬学部卒業、薬剤師免許取得。その後、5年間調剤薬局に勤務。現在は薬剤師として働く傍ら、医療系の記事執筆やWEBメディアの薬機法審査業務を行っている。

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集