薬剤師が選ぶ!風邪薬 おすすめ11選+のどの痛みにおすすめの併用薬3選【2022年】 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 薬剤師が選ぶ!風邪薬 おすすめ11選+のどの痛みにおすすめの併用薬3選【2022年】 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

薬剤師が選ぶ!風邪薬 おすすめ11選+のどの痛みにおすすめの併用薬3選【2022年】

参考になった169

2023/2/16
2,225,439
市販の風邪薬には実に様々な種類があるため、一つひとつの商品の特徴を正しく理解しながら自分に最も適した商品を選ぶことは、専門知識の無い方にはハードルが高くなっています。また、風邪薬に含まれる一部の成分は、人によっては服用に注意が必要になります。

本記事では風邪薬を選ぶ際に注意すべき点について解説するとともに、薬剤師が厳選したおすすめの商品についても紹介しています。

現在風邪を引いている方だけでなく、今後に備えて風邪薬をストックしておきたいという方にも役立つ内容となっていますのでぜひご覧ください。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品のアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく、特定商品の誘引を企図したものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任も負うものではありません。


【薬剤師が選ぶ】市販の風邪薬の選び方


薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

風邪薬の一般的な選び方は、ご自身の症状に応じて薬を選ぶという方法があります。
症状には、熱、くしゃみや鼻水、喉の痛みなどが挙げられます。最も辛い症状に焦点を当てて、この症状を緩和するための成分が入っている商品を選ぶと良いでしょう。

熱がつらい方には

熱がつらい方には

熱がつらいときには、解熱鎮痛剤を主成分として含んでいる市販薬がおすすめです。
熱がつらい方は以下の成分に注目
解熱鎮痛成分 特徴
イブプロフェン 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のタイプに分類される解熱鎮痛成分です。
ロキソプロフェン 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)のタイプに分類される解熱鎮痛成分です。
アセトアミノフェン 脳の中枢神経や体温調節中枢に作用することによって、解熱鎮痛効果を示します。

熱を下げたり、頭痛を和らげる効果が期待できます。病院で処方されるような解熱鎮痛剤を市販でも購入することが可能です。
 
解熱鎮痛剤には、イブプロフェン、ロキソプロフェン 、アセトアミノフェンなどがあります。解熱鎮痛剤の代表的な副作用として消化器症状がありますので、空腹時を避け、食後(胃に何か入っている状態)に服用するようにしましょう。

熱がつらい方におすすめの商品を見る


くしゃみや鼻水がつらい方には

くしゃみや鼻水がつらい方には

鼻風邪でくしゃみや鼻水がつらいときには、抗ヒスタミン剤、抗コリン薬を主成分として含んでいる市販薬がおすすめです。
くしゃみや鼻水がつらい方は以下の成分に注目
くしゃみや鼻水を抑える成分 特徴
クレマスチンフマル酸塩 第一世代とよばれる抗ヒスタミン成分で、持続性があるという特徴があります。
d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 第一世代とよばれる抗ヒスタミン成分で、第一世代の中では眠気が少ないとされています。
ベラドンナ総アルカロイド 副交感神経の働きを抑える作用をもつ抗コリン成分で、鼻水を抑える効果があります。


鼻水、鼻詰まり、くしゃみなどの症状を和らげる効果が期待できます。
 
抗ヒスタミン剤としては、クレマスチンフマル酸塩、d-クロルフェニラミンマレイン酸塩などがあり、抗コリン薬としては、ベラドンナ総アルカロイドなどがあります。
代表的な副作用として、眠気や口のかわき症状があります。

くしゃみや鼻水がつらい方に
おすすめの商品を見る


喉の痛みがつらい方には

喉の痛みがつらい方には

喉の痛みがつらいときには、痛みを和らげる解熱鎮痛剤(アセトアミノフェンなど)や生薬成分(甘草)、また、喉の炎症を抑える効果が期待できるトラネキサム酸を含んでいる市販薬がおすすめです。
咳の症状などもみられる場合には、合わせて
鎮咳去痰成分(コデインリン酸塩など)が含まれる市販薬を選ぶと良いでしょう。

喉の痛みがつらい方は以下の成分に注目
喉の痛みを和らげる成分 特徴
アセトアミノフェン 脳の中枢神経や体温調節中枢に作用することによって、解熱鎮痛効果を示します。
甘草 生薬成分で、喉の痛みを和らげます。
トラネキサム酸 体内の炎症に関与するプラスミンを抑制して、のどの炎症を抑えます。
アズレンスルホン酸ナトリウム 炎症組織に直接作用し、炎症を抑える作用があります。

グリチルリチン酸二カリウム

甘草に含まれる成分で、喉に痛みを和らげます。

また、抗炎症作用があるアズレンスルホン酸ナトリウムを含むスプレータイプの市販薬や殺菌成分であるセチルピリジニウム塩化物水和物などが配合されたトローチは、のどの痛みに使うことができます。

喉の痛みがつらい方におすすめの商品を見る

常備薬をお探しの方には

常備薬をお探しの方には

発熱や鼻水・鼻づまり、喉の痛み、咳などの風邪の諸症状が出た場合に備えておくと便利なのが、総合風邪薬です。
常備してとけば、幅広い症状に対応ができます。総合風邪薬では、ひとつの薬の中に複数の諸症状に効果が期待できる成分が入っており、1つ用意しておくとよいでしょう。
また、それとは別に、頭痛や発熱などに対処できる単一の解熱鎮痛成分が入った市販薬もひとつ置いておくと安心です。

常備薬におすすめの商品はこちら

症状以外での選ぶポイント

①服用回数で選ぶ
風邪薬の選び方の一つに1日の服用回数で選ぶという方法があります。風邪薬は1日3回に分けて服用するタイプのものがほとんどですが、昼間は仕事や学校で外出しているため服用を忘れがちになるという方もいることでしょう。こうした方は1日2回の服用で済む持続性の風邪薬を選ばれることをおすすめします。1日2回服用するタイプの風邪薬には以下のような商品があります。
 
②眠くならない薬を選ぶ
風邪薬の大きな副作用の一つに眠気があります。風邪薬には抗ヒスタミン成分、咳止め成分、鎮静成分などが含まれており、これらの成分が眠気を引き起こします。ただし、以下にご紹介する風邪薬は、眠気が出る成分が配合されていないか、配合されていても微量であるため、眠くならない薬が欲しい方は検討されると良いでしょう。
 
③使用可能年齢
安全性の観点から、一般的には、含まれている成分や量によって、年齢制限が設けられています。小さなお子さんが服用する場合には、お薬の注意書きをしっかりと読んで購入するようにしましょう。

【症状別】おすすめの風邪薬10選


風邪薬は、症状によって、どのお薬の成分が適切か変わってくるため症状に合わせてお選び下さい。

商品名

第一三共ヘルスケアロキソニンS 12錠

アクセス数1位

ジョンソン・アンド・ジョンソンタイレノールA

エスエス製薬イブA 60錠

大正製薬パブロンエースPro錠 36錠

第一三共ヘルスケア新ルルAゴールドDXα

第一三共ヘルスケア新ルルAゴールドS 30錠

全薬工業新ジキニン顆粒 22包

第一三共ヘルスケアペラックT錠 18錠

大正製薬パブロンSゴールドW微粒 24包

武田薬品ベンザブロックL錠 45錠

最安値

220

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

497

送料:無料 Yahoo! 詳細を見る

695

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,448

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,100

送料:別 楽天 詳細を見る

588

送料:別 楽天 詳細を見る

1,093

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

2,140

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,585

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,248

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
こんな症状に 熱がつらい方に 熱がつらい方に 熱がつらい方に 熱がつらい方に くしゃみや鼻水がつらい方に くしゃみや鼻水がつらい方に 喉の痛みがつらい方に 喉の痛みがつらい方に 常備薬をお探しの方に 常備薬をお探しの方に
解熱鎮痛成分  ロキソプロフェン  アセトアミノフェン イブプロフェン  イブプロフェン  アセトアミノフェン  アセトアミノフェン   アセトアミノフェン 無し  アセトアミノフェン  イブプロフェン
くしゃみ・鼻水 × × × ×
喉の痛み
眠くなる成分 無し 無し 有り 有り 有り 有り 有り 無し 有り 有り
生薬成分 × × × × × × × ×
喉の乾き  無し 無し 無し 有り 有り 有り 有り 無し 有り 有り
使用可能年齢 15歳以上 15歳以上 15歳以上 15歳以上 7歳以上 12歳以上 12歳以上 7歳以上 12歳以上 15歳以上
商品リンク

【解熱鎮痛剤配合】熱がつらい方には

ここでは、熱がつらい方におすすめの風邪薬をご紹介します。

アクセス数1位

第一三共ヘルスケア

ロキソニンS 12錠

最安値 220

発熱時に速やかに効く

医療機関で処方されるロキソニンと同じ成分を配合。発熱時に速やかに効果が期待できます。眠くなる成分は含んでおらず、小型錠で飲みやすいのが特徴です。

分類 第1類医薬品
薬のタイプ 錠剤

効果・効能
○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
○悪寒・発熱時の解熱
解熱鎮痛成分 ロキソプロフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 無し
使用が可能な年齢 15歳以上
眠くなる成分の有無 無し
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊娠予定日12週以内の妊婦は不可。それ以外の妊婦・授乳中は要相談
この薬が飲めない方 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人
(3)15歳未満の小児
(4)医療機関で次の治療を受けている人
胃・十二指腸潰瘍、肝臓病、腎臓病、心臓病
(5)医師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、
血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常(血液の病気)を指摘されて
いる人
(6)出産予定日12週以内の妊婦
類似処方薬 ロキソニン
ジョンソン・アンド・ジョンソン

タイレノールA

最安値 497

シンプルにアセトアミノフェンのみを配合

医療機関で処方されるカロナールと同じ成分を配合。1錠に300mgのアセトアミノフェンを含みます。発熱時や頭痛などにも効果が期待できます。

解熱鎮痛成分 アセトアミノフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 無し
使用が可能な年齢 15歳以上
眠くなる成分の有無 無し
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊婦・授乳中は要相談
この薬が飲めない方 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
類似処方薬 カロナール
エスエス製薬

イブA 60錠

最安値 695

小粒で飲みやすい

解熱鎮痛作用のあるイブプロフェンを配合。錠剤が小さく飲みやすいお薬です。解熱鎮痛作用を高めるアリルイソプロピルアセチル尿素を配合しています。

分類 第2類医薬品
薬のタイプ 錠剤

効果・効能
○月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
○悪寒・発熱時の解熱
解熱鎮痛成分 イブプロフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 無し
使用が可能な年齢 15歳以上
眠くなる成分の有無 有り
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊娠予定日12週以内の妊婦は不可。それ以外の妊婦・授乳中は要相談
この薬が飲めない方 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤又は他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
(3)15才未満の小児。
(4)出産予定日12週以内の妊婦。
類似処方薬 イブプロフェン
大正製薬

パブロンエースPro錠 36錠

最安値 1,448

つらい熱、のどの痛み・せき・鼻水に

熱・のどの痛みのもとをブロックするイブプロフェンが最大量の600mg配合されており、つらい熱に確かな効き目を発揮します。

分類 第2類医薬品
薬のタイプ 錠剤

効果・効能
かぜの諸症状(のどの痛み、せき、たん、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、発熱、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
解熱鎮痛成分 イブプロフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 クロルフェニラミンマレイン酸塩
使用が可能な年齢 15歳以上
眠くなる成分の有無 有り
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊娠予定日12週以内の妊婦は不可。それ以外の妊婦・授乳中は要相談
この薬が飲めない方 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
(3)15才未満の小児。
(4)出産予定日12週以内の妊婦。
(5)医療機関で次の病気の治療や医薬品の投与を受けている人。
胃・十二指腸潰瘍、血液の病気、肝臓病、腎臓病、心臓病、高血圧、
ジドブジン(レトロビル等)を投与中の人

【止まらない症状に】くしゃみや鼻水がつらい方には

ここでは、くしゃみや鼻水がつらい方におすすめの風邪薬をご紹介します。

第一三共ヘルスケア

新ルルAゴールドDXα

最安値 1,100

鼻・のど・せきの複合症状に

鼻水や鼻づまりに効くクレマスチンフマル酸塩とベラドンナ総アルカロイドの2種類の成分が配合されています。抗ヒスタミン成分であるクレマスチンフマル酸塩は持続性のため、長時間にわたってくしゃみや鼻水を改善します。

分類 第2類医薬品
薬のタイプ 錠剤

効果・効能
かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻水、鼻づまり、せき、たん、悪寒、頭痛、くしゃみ、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
解熱鎮痛成分 アセトアミノフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 クレマスチンフマル酸塩、ベラドンナ総アルカロイド
使用が可能な年齢 7歳以上
眠くなる成分の有無 有り
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊婦・授乳中は要相談
この薬が飲めない方 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(2)本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人
第一三共ヘルスケア

新ルルAゴールドS 30錠

最安値 588

鼻水、鼻づまり、せきに効く

新ルルAゴールドDXと同じく、クレマスチンフマル酸塩とベラドンナ総アルカロイドの2種類の成分が配合されており、長時間にわたってくしゃみや鼻水を改善します。

分類 第2類医薬品
薬のタイプ 錠剤

効果・効能
かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、発熱、のどの痛み、せき、たん、くしゃみ、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
解熱鎮痛成分 アセトアミノフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 クレマスチンフマル酸塩、ベラドンナ総アルカロイド
使用が可能な年齢 12歳以上
眠くなる成分の有無 有り
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊婦は要相談。授乳中は本剤を服用しないか、授乳を避ける
この薬が飲めない方 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(2)本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人
(3)12歳未満の小児

【ひどい痛みに】喉の痛みがつらい方には

ここでは、喉の痛みがつらい方におすすめの風邪薬をご紹介します。

全薬工業

新ジキニン顆粒 22包

最安値 1,093

喉、咳に。甘草エキス配合の総合感冒薬

喉の炎症を和らげる生薬成分の甘草が配合されており、解熱鎮痛成分のアセトアミノフェンと併せて喉の痛みに優れた効果を発揮します。

分類 第2類医薬品
薬のタイプ 顆粒

効果・効能
かぜの諸症状(せき、発熱、頭痛、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、たん、
悪寒(発熱によるさむけ)、
関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和。
解熱鎮痛成分 アセトアミノフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 クロルフェニラミンマレイン酸塩
使用が可能な年齢 12歳以上
眠くなる成分の有無 有り
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊婦は要相談。授乳中は本剤を服用しないか、授乳を避ける
この薬が飲めない方 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
(3)12才未満の小児。
第一三共ヘルスケア

ペラックT錠 18錠

最安値 2,140

喉の痛みに。7歳から服用可能

炎症に関与する酵素プラスミンを抑えるトラネキサム酸に、生薬由来のカンゾウ乾燥エキスが配合され、抗炎症作用をさらに高めています。皮膚を強くする3種のビタミンも配合されています。眠くなる成分も含まれていません。

分類 第3類医薬品
薬のタイプ 錠剤

効果・効能
咽頭炎・扁桃炎(のどの痛み、のどのはれ)、口内炎
解熱鎮痛成分 無し
くしゃみや鼻水に有効な成分 無し
使用が可能な年齢 7歳以上
眠くなる成分の有無 無し
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊婦は要相談。
この薬が飲めない方 -

常備薬におすすめの商品はこちら

ここでは、常備薬をお探しの方におすすめの風邪薬をご紹介します。

大正製薬

パブロンSゴールドW微粒 24包

最安値 1,585

総合風邪薬、のどの痛み、せき、鼻みずに

複数の成分が含まれており、のどの痛み、せき、鼻みずなどかぜの諸症状を和らげます。柑橘系のの風味で飲みやすいという特徴があります。

分類 第2類医薬品
薬のタイプ 散剤
効果・効能 かぜの諸症状(のどの痛み、せき、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、たん、頭痛、発熱、悪寒、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
解熱鎮痛成分 アセトアミノフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 クロルフェニラミンマレイン酸塩
使用が可能な年齢 12歳以上
眠くなる成分の有無 有り
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊婦は要相談。授乳中は本剤を服用しないか、授乳を避ける
この薬が飲めない方 (1)本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
(3)12才未満の小児。
武田薬品

ベンザブロックL錠 45錠

最安値 1,248

常備薬として便利な小型のビン包装

5種類の成分がバランスよくはたらいて、発熱、喉の痛み、咳、鼻づまりなど風邪のいろいろな症状を緩和します。

分類 第2類医薬品
薬のタイプ 錠剤
効果・効能 かぜの諸症状(のどの痛み、せき、発熱、鼻づまり、鼻水、くしゃみ、悪寒、頭痛、
関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
解熱鎮痛成分 イブプロフェン
くしゃみや鼻水に有効な成分 クロルフェニラミンマレイン酸塩
使用が可能な年齢 15歳以上
眠くなる成分の有無 有り
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊娠予定日12週以内の妊婦は不可。それ以外の妊婦は要相談。授乳中は本剤を服用しないか、授乳を避ける
この薬が飲めない方 (1)本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)本剤または他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。
(3)15歳未満の小児。
(4)出産予定日12週以内の妊婦。
(5)次の症状のある人。
前立腺肥大による排尿困難
(6)次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病

総合風邪薬の売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、総合風邪薬のAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。



喉の痛みがつらいときの併用薬4選


ここでは、喉の痛みがつらい時にサポートできる市販薬をご紹介します。

商品名

白金製薬パープルショット 30ml

武田薬品ベンザブロックトローチ 24錠

日本臓器アイストローチ A(アップル) 16粒

大鵬薬品ピタス貼り付くのどトローチ 12個

最安値

409

送料:別 楽天 詳細を見る

776

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

395

送料:別 楽天 詳細を見る

1,434

送料:無料 Amazon 詳細を見る
特徴 のどの炎症に効くスプレー 咳、喉の炎症による痛みに効くトローチ 氷のような冷たさがのどの痛み・腫れを癒す 周りに気づかれずにのどのケア
薬のタイプ スプレー トローチ トローチ 張り付くトローチ
使用可能年齢 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 5歳以上。小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 5歳以上。小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 15歳以上
商品リンク


白金製薬

パープルショット 30ml

最安値 409

のどの炎症に効くスプレー

消炎成分であるアズレンスルホン酸ナトリウム水和物(水溶性アズレン)を含んでいて、のどの炎症を抑えます。メントールを配合しており、口の中がスッキリします。

分類 第3類医薬品
薬のタイプ スプレー
効果・効能 のどの炎症によるのどあれ・のどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・声がれ,口内炎
解熱鎮痛成分 無し
くしゃみや鼻水に有効な成分 無し
使用が可能な年齢 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
眠くなる成分の有無 無し
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 使用可
武田薬品

ベンザブロックトローチ 24錠

最安値 776

咳、喉の炎症による痛みに効くトローチ

口腔内殺菌成分であるセチルピリジニウム塩化物水和物を配合しており、のどの炎症によるのどのハレ・痛みを抑えます。また、鎮咳成分を配合しており、咳にも効果が期待できます。

分類 第2類医薬品
薬のタイプ トローチ
効果・効能 せき,たん,のどの炎症によるのどのはれ・のどの痛み・のどのあれ・のどの不快感・声がれ
解熱鎮痛成分 無し
くしゃみや鼻水に有効な成分 無し
使用が可能な年齢 5歳以上。小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
眠くなる成分の有無 無し
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊婦は要相談。
この薬が飲めない方 本剤または本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。
日本臓器

アイストローチ A(アップル) 16粒

最安値 395

氷のような冷たさがのどの痛み・腫れを癒す

殺菌成分塩化セチルピリジニウムがのどに付いた細菌を殺菌消毒します。ノンシュガーなので糖分が気になる人にもおすすめです。さまざまな味があり、好みに合わせることができます。

分類 指定医薬部外品
薬のタイプ トローチ
効果・効能 口腔内の殺菌・消毒
のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・のどのあれ・声がれ
口臭の除去
解熱鎮痛成分 無し
くしゃみや鼻水に有効な成分 無し
使用が可能な年齢 5歳以上。小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
眠くなる成分の有無 無し
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 使用可
大鵬薬品

ピタス貼り付くのどトローチ 12個

最安値 1,434

周りに気づかれずにのどのケア

直径1.5㎝の円形薬剤フィルムが上あごにピッタリ貼り付き、有効成分セチルピリジニウム塩化物水和物が溶け出します。ビジネスシーンでも相手に気づかれずに使用できます。

分類 指定医薬部外品
薬のタイプ 張り付くトローチ
効果・効能 のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどのあれ・のどの不快感・声がれ
口腔内の殺菌・消毒
口臭の除去
解熱鎮痛成分 無し
くしゃみや鼻水に有効な成分 無し
使用が可能な年齢 15歳以上
眠くなる成分の有無 無し
胃に優しい成分の有無 無し
妊娠中・授乳中の使用 妊婦は要相談。

購入前に知りたい風邪薬の効果と副作用


薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

風邪薬で症状は和らぎますが、大切なことは、十分な栄養をとり、しっかりと休養することです。

風邪薬の主な効果

風邪とは、主にウイルスを原因として起こる上気道の急性炎症のことです。
 
したがって、風邪を治療するには原因となるウイルスを体内から除去する必要がありますが、風邪薬にはこのような効果はありません。
 
風邪薬は、熱、咳、くしゃみ、鼻水などの風邪によるつらい症状を和らげる働きをしますが、風邪の原因であるウイルスを退治する作用はありません。ウイルスを退治するためには体内に備わる免疫機構の働きが必要となるので、風邪の治療には風邪薬の服用に加えて、十分な栄養や休養が必要となることを頭に入れておきましょう。
 
また、風邪薬には主に解熱鎮痛成分(アセトアミノフェン、イブプロフェンなど)、鎮咳去痰成分(コデインリン酸塩など)、抗ヒスタミン成分(クロルフェニラミンマレイン酸塩など)が配合されており、これらの成分が熱、咳、くしゃみ、鼻水などの症状を和らげる働きをします。

風邪薬の主な副作用

総合風邪薬には解熱鎮痛成分、鎮咳成分、抗ヒスタミン成分など複数の成分が含まれているため、副作用にも注意する必要があります。風邪薬の主な副作用には以下のようなものがあります。

・発疹、発赤
・かゆみ
・吐き気、嘔吐、食欲不振
・めまい、排尿困難
 
また、上記以外にも稀に起こる重篤な副作用として、アナフィラキシーショック、皮膚粘膜眼症候群、肝機能障害、腎障害、間質性肺炎などがあります。風邪薬を服用後に万一以下のような症状が現れた場合は、直ちに使用を中止して医療機関を受診するようにしてください。

・皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸
・高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、意識混濁
・黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ
・尿量減少、全身のむくみ、関節痛、下痢


薬剤師が教える!正しい風邪薬の飲み方


薬剤師

竹中 孝行さんのコメント

風邪薬を服用する際は以下の点に注意するようにしてください。

食後にコップ1杯の水で服用する

風邪薬に含まれる解熱鎮痛成分は空腹時に服用すると胃腸などの消化器に負担をかける可能性があります。風邪薬は空腹時を避けて食後などにコップ1杯の多めの水で服用するようにしましょう。

お酒は併用しない

風邪薬に含まれる鎮咳成分や抗ヒスタミン成分は眠気を引き起こすため、風邪薬とお酒を併用すると過度な眠気、めまい、ふらつきなどが生じる可能性があり大変危険です。
お酒自体も頭痛や疲労をもたらして風邪症状を悪化させる可能性があるため、風邪が治るまではお酒を飲まないことをおすすめします。

服用後に運転はしない

風邪薬に含まれる鎮咳成分抗ヒスタミン成分は眠気を引き起こします。
このため、風邪薬を服用した後は自動車の運転や機械の操作などの危険を伴う作業に従事しないように気を付けてください。
どうしても服用後に車を運転する必要がある人は、眠気の出る成分が配合されていない漢方薬などの商品を選ぶようにしましょう。


市販風邪薬に関するQ&A


市販風邪薬に関するQ&A

値段の高い風邪薬のほうがよく効く?即効性がある?
値段が高い薬ほどよい効果を期待してしまいがちですが、値段と効果は必ずしも比例しません。
大切なのは自分の症状に適した成分が配合されている風邪薬を選択することですので、価格よりも配合成分に注目して選択することをおすすめします。自分では判断できない場合は薬剤師や登録販売者などの専門家に相談するようにしてください。
漢方薬の風邪薬は効く?
市販の風邪薬の中には、葛根湯、麻黄湯、小青竜湯、麦門冬湯などの漢方薬タイプのものも多く売られています。
漢方薬は総合風邪薬と異なり眠気が出にくいなどのメリットがありますが、服用する人の体質によって効果にバラつきが見られるという特徴もあります。
このため、初めて漢方薬を服用されるという方は、購入前に薬剤師や登録販売者などの専門家に相談することをおすすめします。
抗生物質入りの風邪薬はある?
市販の風邪薬には抗生物質の配合されたものはありません。風邪になると抗生物質を服用したがる方がいますが、そもそも風邪には抗生物質は必要ありません。抗生物質は細菌や真菌を殺すための薬ですが、風邪はウイルスによって引き起こされる疾患であるため、抗生物質には風邪そのものを直す効果は無いためです。
風邪薬を飲んでも症状がよくならない場合は飲み続けても良い?
風邪薬を飲んで安静にしていてもいつまでも症状が続く場合は、風邪以外の疾患にかかっている可能性もあります。引き始めから1週間程度経過しても症状が続いたり悪化したりする場合は医療機関を受診するようにしましょう。長期で飲み続けることはおすすめしません。
カロナールの市販風邪薬以外は良くないって本当ですか?
医療用医薬品のカロナールにはアセトアミノフェンとよばれる成分が含まれており、市販でも同じ成分を含む風邪薬が販売されています。一般的にお子さんでも服用できるお薬です。市販の解熱鎮痛剤は、アセトアミノフェンの他にも、ロキソプロフェンやイブプロフェンなどの成分のものがあります。年齢制限があるものもありますが、決して良くないお薬ではなく、十分な実績があり、医療用医薬品でも一般的に使用されるお薬です。
市販の風邪薬を飲まない方が良い人は?
他に服用中の薬がある人や治療中の疾患がある人には市販の風邪薬が適さない場合があります。これらに該当する人は風邪薬を服用する前に、薬剤師や登録販売者などの専門家に相談するようにしてください。

まとめ


まとめ

市販の風邪薬には実に多くの種類があるため、選ばれる際は本記事で解説したポイントを頭に入れながら、必要に応じて専門家にも相談するようにしてください。
 
また、市販の風邪薬は、熱、咳、くしゃみ、鼻水などの風邪の諸症状を抑えることはできますが、風邪の原因となるウイルス自体を退治するものではありません。風邪を治療するためには栄養や休養をしっかりととり、自身の免疫力を活性化させることでウイルスを排除することが必要であることはきちんと頭に入れておきましょう。
 
症状がいつまでも治まらない場合や悪化していく場合は別の疾患の可能性も考えられるため、医療機関の受診も検討するようにしてください。

この記事で紹介した商品を比較する

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

身体全体の症状
  1. こころ
  2. 乗り物酔い
  3. 二日酔い
  4. 発熱
  5. 眠気・不眠
  6. 神経痛
  7. 禁煙補助
  8. 糖尿病
  9. 貧血
  10. 風邪
  11. 高コレステロール
  12. 高血圧

特集