商品名 |
ジョンソン&ジョンソンタイレノールA 20錠 ![]() |
小林薬品アセトアミノフェンK錠 36錠 ![]() |
皇漢堂製薬アセトアミノフェン錠クニヒロ 20錠 ![]() |
ライオン小児用バファリンC2 16錠 ![]() |
ライオン小児用バファリンチュアブル 12錠 ![]() |
ライオンバファリンルナJ 12錠 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
最安値 | 497円 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
625円 送料:別 楽天 詳細を見る |
270円 送料:別 Yahoo! 詳細を見る |
425円 送料:別 楽天 詳細を見る |
518円 送料:無料 Amazon 詳細を見る |
559円 送料:別 Yahoo! 詳細を見る |
特徴 | 幅広い年齢に使用可能な薬剤です | 胃にやさしく、眠くらない解熱鎮痛剤 | 苦味を感じないフィルムコーティング錠です | 3才から15才未満の子どもの解熱鎮痛剤 | いつでもすぐにのめる便利なチュアブル錠 | 年齢に応じた服用量で、小中高校生にも! |
商品リンク |
Yahoo! 497円送料無料 楽天 1,100円+送料別 au PAYマーケット 1,480円送料無料 Amazon 1,548円送料無料 |
楽天 625円+送料別 Yahoo! 633円+送料別 Amazon 850円送料無料 au PAYで |
近隣の取り扱い Yahoo! 270円+送料別 楽天 290円+送料別 Amazon 597円送料無料 |
楽天 425円+送料別 au PAYマーケット 778円送料無料 Yahoo! 938円+送料別 Amazonで |
Amazon 518円送料無料 Yahoo! 565円+送料別 楽天 576円+送料別 au PAYマーケット 1,259円送料無料 |
Yahoo! 559円+送料別 楽天 623円+送料別 Amazon 699円送料無料 au PAYマーケット 739円送料無料 |
目次
カロナール(アセトアミノフェン)の特徴について
①:作用と効果
カロナールの主成分であるアセトアミノフェンは、悪寒・発熱時の熱を下げ、頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛などの幅広い症状の痛みをとる解熱鎮痛剤と呼ばれる分類です。解熱鎮痛剤としては、他にはロキソプロフェンやイブプロフェンが有名ですが、これらはNSAIDsというカテゴリーに分類され、アセトアミノフェンはこれには該当しない医薬品になります。
②:副作用と注意点
アセトアミノフェンは解熱鎮痛剤のなかでも副作用が少ない医薬品として使用されていますが、どの薬にも副作用は起こる可能性があるため注意が必要です。アセトアミノフェンの添付文書には副作用として以下の症状が起こることがあると注意喚起しています。・ショック
・中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、急性汎発性発疹性膿疱症
・肝機能障害
・間質性肺炎
・ぜんそく
このような症状が見られた場合はすぐに医師の診療を受けるようにしてください。
③:妊婦、授乳中の服用
カロナールの添付文書には以下の様な注意喚起がされています。【妊婦】(・・略)治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
【授乳婦】治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
1回の飲む錠数についてのポイント
病院で処方されるカロナールと市販薬では用法用量の記載が異なっています。病院で処方されるカロナールには200mg,300mg,500mgの3種類の用量があり、症状や年齢によって用法用量は医師の判断で調節されることがあります。
ポイント①:カロナール(処方箋医薬品)の用法用量
痛み止めとして使用する場合は、1回300~1,000mgを服用し、投与間隔は4~6時間以上あけてください。1日の上限量は4,000mgまでとなります。解熱剤として使用する場合は、1回300~500mgを服用し、原則として1日2回までとし、1日の上限量は1,500mgまでとなります。
小児の解熱の場合は、体重で服用する量が決められ、1日の上限は成人の量を超えない範囲で60mg/kgまでとなります。
どの場合も、空腹時での服用は避けるようにしてください。
ポイント②:アセトアミノフェンを配合する市販薬の用法用量
市販薬の場合は、使用目的にかかわらず1日900mgが上限量となります。市販薬はセルフメディケーションとして医師の判断ではなく、自身の判断で服用するため、病院で処方される用量よりも少ない用量で設定されています。市販薬においては15歳未満の小児には服用することができないものもあります。15歳未満に服用を考えている場合は、小児用の商品がが販売されていますので、そちらのご使用をご検討ください。
【厳選】アセトアミノフェンを配合するおすすめの市販薬 6選
ポイント①:【大人向け】アセトアミノフェンを配合した市販薬 3選
この項目は、大人に使用できるアセトアミノフェンを配合した市販薬をご紹介します。効き目の速さと価格の面からおすすめな商品をピックアップしました。

こんな方に
胃が弱い方に
幅広い年齢に使用可能な薬剤です
有効成分としてアセトアミノフェンを配合しており、解熱と鎮痛の効果があります。脳にある体温調節中枢に作用して血管を広げることで体外へ熱を逃がし、熱を下げる働きがあります。胃に優しく空腹時でも飲むことができます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【1錠中】 アセトアミノフェン(300mg) |
効果・効能 | 1.頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛。 2.悪寒・発熱時の解熱。 |
用法・用量 | 成人(15歳以上):1回1錠、1日3回服用まで。 服用間隔は4時間以上おいてください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:医師/薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | オープン価格 |
薬の風味 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

こんな方に
子どもから大人まで使える商品をお探しの方に
胃にやさしく、眠くなる成分が入ってない解熱鎮痛剤
熱や痛みの司令塔である脳の体温調節中枢や痛みを伝える神経に作用し、発熱や頭痛などのつらい症状に効果をあらわします。胃にやさしく、また眠くなる成分は含まれておりません。
5才のお子様から大人まで幅広くお使いいただけます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【9錠中】 アセトアミノフェン (900mg) |
効果・効能 | ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15才以上):3錠:1日3回を限度とし、なるべく空腹時をさけて服用してください。服用間隔は4時間以上おいてください。 11才~14才:2錠:1日3回を限度とし、なるべく空腹時をさけて服用してください。服用間隔は4時間以上おいてください。 5才~10才:1錠:1日3回を限度とし、なるべく空腹時をさけて服用してください。服用間隔は4時間以上おいてください。 5才未満:服用しないでください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:医師/薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 5歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | オープン価格 |
薬の風味 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 388.0円/1個あたり388.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 270円 +送料別
こんな方に
発熱・頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛がある方に
苦味を感じないフィルムコーティング錠です
主に脳(中枢神経)に作用し、痛みや発熱をおさえます。胃にはもともと、胃酸から胃壁を守るプロスタグランジン(PG)という物質がありますが、PGにはほとんど影響を与えないので、胃にもやさしいお薬です。服用しやすいフィルムコーティング錠です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【1錠中】 アセトアミノフェン(300mg) |
効果・効能 | 1)頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛(のどの痛み)・耳痛・関節痛・神経 痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざにともなう痛み(ねん ざ痛)・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 2)悪寒(発熱によるさむけ)・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上):1回1錠、1日3回服用まで。 服用間隔は4時間以上おいてください。 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:医師/薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 63円 |
薬の風味 | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |
ポイント②:【子ども向け】アセトアミノフェンを配合した市販薬 3選
この項目では、子どもに使用できるアセトアミノフェンを配合した市販薬をご紹介します。どの薬が子どもに使えるか迷ったときに参考にしてみてください。

こんな方に
錠剤がのめる子どもの薬をお探しの方に
3才から15才未満の子どもの解熱鎮痛剤
アセトアミノフェンが主成分の非アスピリン製剤です。お子様向きのフルーツ味であり、しかも錠剤の大きさは小粒ですので、錠剤が飲めるようになり始めた子どもにおすすめです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【1錠中】 アセトアミノフェン(33mg) |
効果・効能 | 歯痛・抜歯後の疼痛・頭痛・打撲痛・咽頭痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 11才以上15才未満:1回6錠、1日3回を限度とする 7才以上11才未満:1回4錠、1日3回を限度とする。 3才以上7才未満:1回3錠、1日3回を限度とする。 3才未満:服用しないこと |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:医師/薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 3歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 188円 |
薬の風味 | フルーツ |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

こんな方に
携帯に便利な商品をお探しの方に
いつでもすぐにのめる便利なチュアブル錠
アセトアミノフェンが主成分の非アスピリン製剤です。薬の「苦み」が少ない、のみやすいオレンジ味です。水なしで噛んで飲むことができるので、いつでも服用出来て携帯に便利な商品です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【1錠中】 アセトアミノフェン(50mg) |
効果・効能 | 歯痛・抜歯後の疼痛・頭痛・打撲痛・咽頭痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 11才以上15才未満:1回4錠、1日3回を限度とする 7才以上11才未満:1回3錠、1日3回を限度とする。 3才以上7才未満:1回2錠、1日3回を限度とする。 3才未満:服用しないこと |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:医師/薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 3歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 216円 |
薬の風味 | オレンジ |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

こんな方に
小学生から高校生までの頭痛や生理痛に
年齢に応じた服用量で、小中高校生にも!
眠くなりにくく水なしで飲めるチュアブル錠です。眠くなる成分は配合されておらず、苦みを感じないフルーツ味で、水なしでも飲めるため学校生活、授業中にも影響せずに飲むことができます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【1錠中】 アセトアミノフェン(100mg) |
効果・効能 | (1)月経痛(生理痛)・頭痛・腰痛・肩こり痛・筋肉痛・関節痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・歯痛・抜歯 後の疼痛・神経痛・耳痛・外傷痛・咽喉痛の鎮痛(2)悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 15歳以上:1回3錠、1日3回を限度とする 11才以上15才未満:1回2錠、1日3回を限度とする 7才以上11才未満:1回1錠、1日3回を限度とする。 7才未満:服用しないこと |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:医師/薬剤師/登録販売者に相談 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 7歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 175円 |
薬の風味 | フルーツ |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |
【比較一覧表】この記事で紹介している商品
解熱鎮痛剤の売れ筋ランキングもチェック!
なお、ご参考までに、解熱鎮痛剤のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
市販薬を使用するときのポイントや注意点について

病院から既に処方された薬がある方や、肝障害などの現在治療中の病気がある方はカロナールやアセトアミノフェンを配合した市販薬を服用することが問題ないかについて、医師または市販薬を購入する薬局やドラッグストアの薬剤師、登録販売者に相談しましょう。
使用するときのポイント・副作用はあるの?
副作用は頻度はすくないですが、悪心や嘔吐、食欲不振などや、重大な副作用としてアナフィラキシーショックや皮膚に関する症状の中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、急性汎発性発疹性膿疱症などが起こる可能性があります。また他の解熱鎮痛剤と比べて肝機能障害が多く、その症状は全身倦怠感、食欲低下、嘔気、黄疸、皮膚のかゆみ、からだのむくみ、腹水などがあります。このような症状が出ていないか服用中は注意して観察ください。こんなときは病院へ
発熱や痛みの症状が軽い場合は、ご自宅にて市販薬を使用して様子を見ても良いですが、あくまで痛みの症状を抑える作用はありますが原因を治療することはできないため、痛みや熱が続いたり、症状が悪化したり、他の症状が出現したなどの傾向見られた場合は、早めに病院に受診しましょう。『カロナール(アセトアミノフェン)』に関するQ&A

最後に、今回の記事で紹介したカロナール(アセトアミノフェン)に関連した質問の多い内容をQ&A形式でお答えしますので、薬を飲む際の参考にしてください。

病院から処方してもらう場合は事前に医師に追加服用が可能かご相談してみてください。


粉薬や錠剤が飲めない小さな子どもは坐薬を使うことがおすすめです。



まとめ

今回はカロナール(アセトアミノフェン)に関して解説しました。
小児から高齢者まで使用できる薬であり、かつ新型コロナウイルスのワクチンの副反応に対して使用できるということで、認知度が高まった医薬品になります。
家庭に常備していれば便利な医薬品でありますが、副作用もありますので、特徴や使用上の注意を理解して使用していただきますようお願い致します。
※掲載内容は執筆時点での情報です。