【薬剤師が解説】ロキソニンとロキソプロフェンの効果・副作用の違いは?選び方も紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】ロキソニンとロキソプロフェンの効果・副作用の違いは?選び方も紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

  • コラムトップ
  • くすり
  • 【薬剤師が解説】ロキソニンとロキソプロフェンの効果・副作用の違いは?選び方も紹介

【薬剤師が解説】ロキソニンとロキソプロフェンの効果・副作用の違いは?選び方も紹介

参考になった233

2023/8/1
909,755
病院の処方で薬を受け取る時や、薬局・ドラッグストアで市販薬を購入する際に、「ロキソニンとロキソプロフェンって名前が違うのに同じものなの?」と疑問に思ったことがある方もいるかもしれません。

少しややこしいのですが、薬の名前には「商品名」と「成分名」があり、そのことが混乱をまねいているようです。

では、ロキソニンとロキソプロフェンは一体何がどのように違うのでしょうか。今回はロキソニンとロキソプロフェンの違いをわかりやすく解説します。

※この情報は2023年7月時点で更新しています。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

この記事で紹介している市販薬はこちら

商品名

第一三共ヘルスケアロキソニンS 12錠

アクセス数1位

大正製薬ロキソプロフェンT液 10mL×6本

第一三共ヘルスケアロキソニンSプレミアム 24錠

第一三共ヘルスケアロキソニンEXテープL 7枚

第一三共ヘルスケアロキソニンEXゲル 50g

第一三共ヘルスケアロキソニンSローションa 50g

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

220

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

752

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

965

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,070

送料:要確認 楽天 詳細を見る

1,380

送料:要確認 楽天 詳細を見る

1,280

送料:要確認 楽天 詳細を見る
特徴 医療用のロキソニンと同じ有効成分・添加物 急な痛みに水なしですぐに服用できる つらい頭痛に効き目とやさしさを両立 今すぐとりたい肩・腰のつらい痛みに 関節にも塗りやすく有効成分が直接浸透 痛いところに手を汚さずにサッと塗れる
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

ロキソニンとロキソプロフェンは何が違う?


ロキソニンとロキソプロフェンは何が違う?

医療機関で処方される「ロキソニン」とは、「ロキソプロフェン」を主成分とする薬の名称です。ただし「ロキソプロフェン」は略称で、正式名称は「ロキソプロフェンナトリウム水和物」です。

なお、薬局やドラッグストアで購入できるロキソニンシリーズには、ロキソプロフェン以外の成分が配合されているものもあります。そのため、医療用のロキソニンとまったく同じというわけではありません。

さらに、市販薬のなかには、ロキソニンシリーズ以外でもロキソプロフェンを主成分とする商品が数多くあります。

ロキソプロフェンの効果は?

薬剤師

小浦 良祐さんのコメント

ロキソプロフェンは、体内でプロスタグランジンという物質の生成を抑える働きがあります。

このプロスタグランジンは、痛みや発熱の原因となるため、結果として鎮痛作用や解熱作用といった効果を発揮します。そのため、頭痛や生理痛、関節痛などさまざまな痛みの鎮痛や悪寒・発熱時の解熱など幅広い用途で使用されます。

また、ロキソプロフェンは体内で吸収されてから活性型に変化し、効果を発揮するプロドラッグ製剤であるため、胃腸障害などの副作用が生じにくいように設計された成分です。

ロキソプロフェンの用法用量は?服用するときの注意点など

薬剤師

小浦 良祐さんのコメント

ロキソプロフェンの内服薬の用法用量は医療用と市販薬では異なります。
【医療用の場合】
・関節痛や抜歯後の鎮痛、術後の鎮痛などでは1回1錠(ロキソプロフェンナトリウムとして60mg)を1日3回、頓用の場合は1回1〜2錠
・急性上気道炎の鎮痛、解熱では1回1錠を頓服、1日最大3錠まで
【市販薬の場合】
・ロキソプロフェンナトリウムとして疼痛・発熱症状出現時に1回1錠、1日最大3錠まで

服用する際の注意事項として、胃腸障害のリスクを避けるため、医療用・市販薬ともになるべく空腹時を避けて服用する必要があります。

また、市販薬においては頓用使用のみに限定されており、毎食後服用などの定期服用は認められていません。

ロキソプロフェンの副作用は?

薬剤師

中西 真理さんのコメント

ロキソプロフェンの副作用としては、胃部不快感や胸やけ、むくみなどがあります。

この副作用は、ロキソプロフェンを主成分とするすべての薬で生じる可能性があります。

また、ジェネリック医薬品や市販薬は、ごく一部の商品を除いて医療用のロキソニンとは異なる添加物が使われています。そのため、医療用のロキソニンでは生じなかった副作用があらわれるおそれがあるため、注意が必要です。

初めて使う薬は、主成分が同じでも体調変化に注意し、気になる症状がある場合はかかりつけ医などに早めに相談しましょう。

ロキソニンやジェネリック医薬品のロキソプロフェンとの違いはあるの?

薬剤師

小浦 良祐さんのコメント

医療用先発品のロキソニン、ジェネリック医薬品のロキソプロフェン両者ともに同じ有効成分である「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が配合されています。

医薬品は有効成分と添加物で構成されていますが、ジェネリック医薬品では先発品と異なる添加物を使用していることがあります。

そのため、有効性は同じでも、医薬品の大きさや形状などが製造メーカーごとに異なる場合があります。

市販薬に含まれているロキソプロフェンとは何が違うの?

薬剤師

小浦 良祐さんのコメント

市販薬に使用されている有効成分のロキソプロフェンは、医療用医薬品と同じく「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が配合されています。

市販薬においても、医療用のジェネリック医薬品同様、有効成分以外の添加物が異なる場合があります。

また、医療用と同じ有効成分でも、用法・用量や使用上の注意が異なるため実際に購入・使用する際には注意が必要です。


ロキソプロフェンが含まれている市販薬を選ぶ時のポイント


ロキソプロフェンが含まれている市販薬を選ぶ時のポイント

ロキソプロフェンが含まれている市販薬には大きく内服薬と外用薬があります。

また、内服薬にはロキソプロフェン以外の有効成分を配合した製品や錠剤以外の剤形も存在しているため、ご自身の用途にあったものを選ぶことができます。

内服薬は「効果の早さ」を求めている方におすすめ

薬剤師

小浦 良祐さんのコメント

頭痛や生理痛、発熱など素早く症状を改善したい方には、ロキソプロフェンを配合した内服薬がおすすめです。
医療用ロキソニンに関する文献によれば、ロキソプロフェンの効果は早ければ15〜30分ほどで発現します。

ロキソプロフェン配合の市販薬においても、医療用と同等あるいは配合成分次第でそれ以上の効果が期待できます。効果の早さを求める場合は、内服薬を選びましょう。

外用薬は「直接患部に効かせたい」方におすすめ

薬剤師

小浦 良祐さんのコメント

肩や腰などの痛みにピンポイントで効かせたい方には、ロキソプロフェン配合の外用薬がおすすめです。

テープやゲルなどの外用薬は、内服薬ほどの即効性はありませんが、痛みが生じている箇所に直接成分を浸透させることができます。

また、市販薬の外用剤においては、ロキソプロフェン以外に血行促進成分などが配合されているものもあり、内服薬ではカバーが難しい肩こりなどの痛みにも効果を発揮します。

副作用の観点でも、内服薬に比べ体内に吸収される成分が少ないため、胃腸障害が生じにくい点がメリットです。

【厳選】おすすめのロキソプロフェンが主成分の市販薬 6選


【厳選】おすすめのロキソプロフェンが主成分の市販薬 6選

それでは、ロキソプロフェンが主成分の市販薬を紹介します。

医療用のロキソニンとまったく変わらない商品もありますので、商品選択の参考にしてください。

おすすめの内服薬 3選

ロキソプロフェンを主成分として配合している市販薬には、ロキソプロフェン単体のものから、鎮痛補助成分などが追加で配合されたものまで様々な種類があります。

今回は市販の内服薬の中から、医療用のロキソニンと同じ成分のロキソニンS、水なしで服用できる液体タイプのロキソプロフェンT液、鎮痛補助成分と胃保護成分を配合したロキソニンSプレミアムの3つを選びました。

PR

アクセス数1位

  • 解熱効果あり
  • 眠くなる成分:×
第一三共ヘルスケア

ロキソニンS 12錠

最安値 220

医療用のロキソニンと同じ有効成分・添加物

有効成分のロキソプロフェンが痛みや炎症のもとに効きます。販売元が医療用と同じ第一三共であるため、有効成分・添加物が医療用と同じである点もポイント。飲みやすい小粒の錠剤で、眠くなる成分は配合されていません。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中
ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg)
効果・効能 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
薬のタイプ 錠剤
用法・用量 ・15歳以上
1回1錠 1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用可能。服用間隔は4時間以上空ける。

・15歳未満
服用不可
妊娠中・授乳中の使用 妊婦・授乳婦:相談すること
※出産予定日12週以内の妊婦は服用不可
使用が可能な年齢 15歳以上
空腹時の使用 △(なるべく避けることが望ましい)
頭痛、生理痛への効果
解熱効果
眠くなる成分 ×

PR

  • 解熱効果あり
  • 眠くなる成分:×
大正製薬

ロキソプロフェンT液 10mL×6本

最安値 752

急な痛みに水なしですぐに服用できる

有効成分ロキソプロフェンを配合した、液体タイプの市販薬。液体タイプであるため、錠剤に比べ吸収が早く、水なしで服用できる点がポイントです。1本ずつカットできるため、持ち運びもしやすい点が嬉しいですね。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1本中
ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg)
効果・効能 ●頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
薬のタイプ 液剤
用法・用量 ・15歳以上
1回1本 1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用可能。服用間隔は4時間以上空ける。

・15歳未満
服用不可
妊娠中・授乳中の使用 妊婦・授乳婦:相談すること
※出産予定日12週以内の妊婦は服用不可
使用が可能な年齢 15歳以上
空腹時の使用 △(なるべく避けることが望ましい)
頭痛、生理痛への効果
解熱効果
眠くなる成分 ×

PR

  • 解熱効果あり
  • 眠くなる成分:○
第一三共ヘルスケア

ロキソニンSプレミアム 24錠

最安値 965

つらい頭痛に効き目とやさしさを両立

痛みや炎症に効くロキソプロフェンに2種の鎮痛補助成分と胃保護成分を配合。胃を保護しつつ、つらい頭痛により効果を発揮する処方に。追加配合の成分により、眠気に関する注意喚起があるため服用に際しては注意が必要です。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 2錠中
ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg(無水物として60mg)、アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg、無水カフェイン 50mg、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg
効果・効能 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
薬のタイプ 錠剤
用法・用量 ・15歳以上
1回2錠 1日2回まで。症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用。ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用可能。服用間隔は4時間以上空ける。

・15歳未満
服用不可
妊娠中・授乳中の使用 妊婦・授乳婦:相談すること
※出産予定日12週以内の妊婦は服用不可
使用が可能な年齢 15歳以上
空腹時の使用 △(なるべく避けることが望ましい)
頭痛、生理痛への効果
解熱効果
眠くなる成分 ○(アリルイソプロピルアセチル尿素)

おすすめの外用薬 3選

ロキソプロフェンを配合した外用薬には、大きく貼り薬と塗り薬の2種類が存在します。

それぞれに使用のメリットがあるため、貼り薬からは大判で薄型のロキソニンEXテープL、塗り薬からは関節などに塗りやすいゲルタイプのロキソニンEXゲルと手を汚さずにサッと塗ることができるロキソニンSローションaの3つを選びました。

PR

  • テープ
  • 効果持続時間:24時間
第一三共ヘルスケア

ロキソニンEXテープL 7枚

最安値 1,070

今すぐとりたい肩・腰のつらい痛みに

有効成分ロキソプロフェンに加え、血行促進成分、清涼成分を配合。肩こりなどの痛みに対してもよく効く処方に。ロキソニンSテープLに比べ、ロキソプロフェンの濃度が高く配合されているため、より薄く目立ちにくくなっています。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 膏体100g中
ロキソプロフェンナトリウム水和物 8.10g(無水物として7.14g)、トコフェロール酢酸エステル 2.3g、l-メントール 3.5g
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫
薬のタイプ テープ
用法・用量 表面のライナー(フィルム)をはがし、1日1回患部に貼付
妊娠中・授乳中の使用 妊婦:相談すること
授乳婦:記載なし
使用が可能な年齢 15歳以上
腰痛・肩こりに効果あり
薬の匂い ○(メントールの香り)
効果持続時間 24時間

PR

  • ゲル
  • 効果持続時間:約6時間
第一三共ヘルスケア

ロキソニンEXゲル 50g

最安値 1,380

関節にも塗りやすく有効成分が直接浸透

有効成分ロキソプロフェンに加え、清涼成分を配合。のびがよく、貼り薬を使用しにくい関節にも使用しやすい点がポイントです。また、半透明のゲルであるため目立ちにくい点も嬉しいですね。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
ロキソプロフェンナトリウム水和物 1.13g(無水物として1g)、l-メントール 3g
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫
薬のタイプ ゲル
用法・用量 1日3~4回、適量を患部に塗擦
妊娠中・授乳中の使用 妊婦:相談すること
授乳婦:記載なし
使用が可能な年齢 15歳以上
腰痛・肩こりに効果あり
薬の匂い ○(メントールの香り)
効果持続時間 約6時間

PR

  • ローション
  • 効果持続時間:約6時間
第一三共ヘルスケア

ロキソニンSローションa 50g

最安値 1,280

痛いところに手を汚さずにサッと塗れる

有効成分ロキソプロフェンが患部に直接浸透してよく効きます。ローションタイプであるため、手を汚さずに広範囲に塗布できる点がポイント。50gはロングボトルなので、背中など手の届きにくい部位へも塗りやすくなっています。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
ロキソプロフェンナトリウム水和物 1.13g(無水物として1g)
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫
薬のタイプ ローション
用法・用量 1日3~4回、適量を患部に塗布
妊娠中・授乳中の使用 妊婦:相談すること
授乳婦:記載なし
使用が可能な年齢 15歳以上
腰痛・肩こりに効果あり
薬の匂い ×
効果持続時間 約6時間

【比較表】この記事で紹介している市販薬

商品名

第一三共ヘルスケアロキソニンS 12錠

アクセス数1位

大正製薬ロキソプロフェンT液 10mL×6本

第一三共ヘルスケアロキソニンSプレミアム 24錠

第一三共ヘルスケアロキソニンEXテープL 7枚

第一三共ヘルスケアロキソニンEXゲル 50g

第一三共ヘルスケアロキソニンSローションa 50g

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

220

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

752

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

965

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,070

送料:要確認 楽天 詳細を見る

1,380

送料:要確認 楽天 詳細を見る

1,280

送料:要確認 楽天 詳細を見る
特徴 医療用のロキソニンと同じ有効成分・添加物 急な痛みに水なしですぐに服用できる つらい頭痛に効き目とやさしさを両立 今すぐとりたい肩・腰のつらい痛みに 関節にも塗りやすく有効成分が直接浸透 痛いところに手を汚さずにサッと塗れる
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

痛み止めの売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、痛み止めのAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。



こちらの記事もチェック!





ロキソプロフェンを服用する際の注意点


ロキソプロフェンを服用する際の注意点

次は、ロキソニン・ロキソプロフェンを服用する際の注意点です。重篤な副作用の発生を防ぐために、以下の点に特に注意しましょう。

・服用は空腹時を避けてください。
万が一、胃腸の調子が悪くなった場合は服用をやめ、かかりつけ医などにご相談ください。

・立て続けに飲んではいけません。
服用間隔は4時間以上あけてください。自己判断で1回の服用量を増やすのもNGです。

・併用薬がある場合は、ロキソプロフェンを服用する前に飲み合わせを医師・薬剤師に確認してください。

・長期間、続けて飲まないでください。
3~5日間服用しても症状が続く場合は、必ず医師の診察を受けてください。

・その他、服用中に体調変化があらわれたら、かかりつけ医などにご相談ください。


ロキソニン・ロキソプロフェンに関するQ&A


ロキソニン・ロキソプロフェンに関するQ&A

最後に、ロキソニンやロキソプロフェンに関するよくあるご質問をQ&A方式で紹介します。

ロキソニンやロキソプロフェンは、新型コロナウイルスワクチンの副反応対策に使えますか?
ロキソプロフェンを主成分とする医薬品・市販薬は、コロナワクチン接種後の熱や接種部位の痛みに対して使用できます。

厚生労働省のQ&Aでも、使用できる成分として「ロキソプロフェン」を挙げています。

インフルエンザに対して、ロキソニンやロキソプロフェンは使えますか?
ロキソプロフェンには解熱鎮痛作用がありますが、ウイルスの増殖をおさえる作用はありません。

インフルエンザが疑われる場合はロキソプロフェンを服用せず、できるだけ早めに医療機関を受診してください。

カロナールが効かないのでロキソニンを飲みたいけれど、効き目はどうですか?期待できますか?
カロナール(アセトアミノフェン)は、中枢神経や体温調節中枢に働きかけて解熱鎮痛作用を発揮します。

一方、ロキソプロフェンは痛みや炎症、発熱のもととなる「プロスタグランジン」という物質の発生をおさえて解熱鎮痛作用を発揮します。このように、カロナールとロキソニンは「効き方」が違います。

したがって、カロナールで十分な効果が得られない場合でも、ロキソニンで症状がおさえられる可能性は十分にあります。

ロキソニンやロキソプロフェンを飲み続けると頭痛がひどくなる場合があるというのは本当ですか?
頭痛を起こしやすい人が長期間にわたり痛み止めを頻繁に使用していると、「薬物乱用頭痛」という薬が効きにくい頭痛をまねきやすくなります。特に、月に10日以上痛み止めを飲んでいる場合は要注意です。

なお、薬物乱用頭痛の原因となるのはロキソニン・ロキソプロフェンだけではなく、痛み止め全般です。

ロキソニンやロキソプロフェンで胃が荒れるのが心配です。どうすればよいですか?
ロキソプロフェンを主成分とする市販薬のなかには、胃を守る成分が配合されているものもあります。胃が弱い方・胃が荒れるのが心配な方は、これらの成分を含む市販薬を選ぶようにしましょう。

「どれを選べばいいかわからない」という場合は、お気軽に薬剤師にご相談ください。


まとめ


まとめ

薬には商品名(例:ロキソニン)と成分名(例:ロキソプロフェン)があるため、使用する際に混乱する方も多いようです。

自分がよく知っている名前の薬と少し違うと、違う薬なんじゃないかと不安になることもありますよね。「不安だったので、薬を飲まなかった。」という方もまれにいらっしゃいます。

処方された薬はその時の症状に合わせて飲む必要があります。少しでも不安な場合には、医師、または薬剤師に確認してください。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

頭の症状
  1. 頭痛
  2. 頭皮の悩み

特集