商品名 |
横山製薬イボコロリ(液体) ![]() アクセス数1位 |
ニチバンスピール 膏 うおのめ・たこピンポイント除去タイプ 8枚 ![]() |
レキットベンキーザー・ジャパンドクターショールジェルコーンリムバー ![]() |
共立薬品オーラク 膏 H Lサイズ 12枚入 ![]() |
小林製薬カクナイト ![]() |
剤盛堂薬品コイクシン ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
最安値 | 699円 送料:別 楽天 詳細を見る |
546円 送料:別 楽天 詳細を見る |
695円 送料:別 楽天 詳細を見る |
358円 送料:別 楽天 詳細を見る |
835円 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
11,600円 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
特徴 | 塗るだけ、液体タイプ | ピンポイントの確かな効き目 | ジェル状だからうおの目にしっかりとどまる | ワンタッチで貼りやすい | おしゃれ女子の強い味方 | いぼ・利尿に…ヨクイニン製剤 |
商品リンク |
楽天 699円+送料別 Yahoo! 906円送料無料 Amazon 944円送料無料 au PAYマーケット 1,044円送料無料 |
近隣の取り扱い 楽天 546円+送料別 Amazon 560円送料無料 Yahoo! 571円送料無料 |
楽天 695円+送料別 Yahoo! 799円送料無料 Amazon 965円送料無料 au PAYマーケット 1,111円送料無料 |
楽天 358円+送料別 Yahoo! 417円送料無料 Amazon 588円送料無料 au PAYマーケット 968円送料無料 |
Yahoo! 835円送料無料 au PAYマーケット 978円送料無料 楽天 981円送料無料 Amazonで |
Yahoo! 11,600円送料無料 楽天 12,500円送料無料 Amazonで au PAYで |
目次
イボコロリとは
液状タイプのイボコロリは、患部に塗布すると、サリチル酸が素早く乾燥して、白い被膜を作り、硬くなった皮膚を柔らかくすることでイボやタコ・魚の目などを取り除く薬です。

こんな方に
魚の目・タコ・イボを取りたい方に
液状タイプで速乾性が欲しい方に
塗るだけ、液体タイプ
イボコロリは、サリチル酸の角質軟化溶解作用を利用した医薬品(角質剥離剤)です。患部に塗布するとすばやく乾燥し、白い被膜をつくり、厚く硬くなった皮膚をやわらかくし、魚の目・タコ・イボを取り除きます。入浴後や蒸しタオルなどで患部を温めてから使用すると、一層効果的です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | <本品1g中> サリチル酸0.1g |
効果・効能 | 魚の目、タコ、イボ |
薬のタイプ | 液体 |
使用回数 | 1日4回、1滴ずつ |
妊娠中・授乳中の使用 | 要相談 |
使用が可能な年齢 | 7歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | オープン価格 |
使用してからの効果時間 | 1ヶ月くらい |
べたつきの有無 | なし |
染みる成分の有無 | なし |
塗ったときにスーッとする成分の有無 | なし |
どんな症状に効く市販薬なの?

イボコロリは、固く病変した皮膚を柔らかくすることで、イボを取り除くことができる市販薬です。
有効成分は「サリチル酸」と呼ばれる成分で、サリチル酸には角質軟化作用があります。この有効成分がイボの固くなった皮膚を柔らかくします。
イボコロリの説明書の【上手な使い方】の項目には、「患部が完全に取れるまで繰り返しご使用ください。」という内容の文言が記載されています。このことから、イボコロリを使用することで、イボを完全に除去することが可能であると推測できます。
また、有効成分であるサリチル酸の液体とプラセボとの比較試験では、”軽微ではあるが確実な効果が認められた。”との結果が報告されています。しかし、やはり効果が認められるには、数週間毎日しっかり続けて使用する必要があるとも報告されています。
正しい使い方

液体タイプの場合は、1日4回、キャップ付属の棒で、1滴ずつ患部に塗布します。入浴後に塗布するとより効果的です。
②薬液はすぐに乾き、白い被膜となり、有効成分が患部に浸透していきます。薬液が乾いた後は、そのまま入浴や水仕事をしても問題ありません。次回塗布する際は、白い被膜をはがしてから塗布します。無理にはがさず、痛みなどを感じた場合は重ねて塗りましょう。液体タイプの場合は3~4日間程度塗布を続けると患部が白く変化します。絆創膏タイプの場合は2〜3日貼り続けることで患部が白く変化します。
③患部が白く軟化し、はがれ始めたら被膜ごとピンセット等で痛みを感じない程度に取り除きます。この際、先に患部をお湯につけておくと取り除きやすくなります。
④患部が完全に除去されるまで①~③の手順を繰り返します。イボが取れた後は、皮膚が自然に再生します。
使用するときの注意点は?

薬剤が健康な皮膚に付着すると、その部分も白く軟化し、痛むことがあるので、患部の周りの健康な皮膚に付着しないように注意しましょう。
一度に広範囲に多量の薬液を使用すると皮膚が荒れてしまうため、イボが複数できている場合は、一度に全ての患部に使用せず、1〜2ヶ所ずつ使用しましょう。顔面や目の周囲、唇、粘膜などのデリケートな部位には使用しないようにしましょう。
炎症や傷が悪化する可能性がありますので、炎症や傷などのある患部には使用しないようにしましょう。
こんな方におすすめ

イボの中でも、足の底にできたイボや、尋常性イボ(普通のイボ)の方は、イボコロリなどの市販薬を使うことで自分で治療することができるのでおすすめです。歩く機会が多い方や、ハイヒールをはく方のイボにも適しています。
しかし、水イボ、老人性イボ、尖圭コンジローム、一列に並んだイボ、群生したイボ、身体に多発したイボには使うことができません。判断に迷うことがあれば、皮膚科医に相談してください。
【厳選】イボコロリと似た効果のある市販薬 5選
イボができている場所や、使いやすさや生活シーンに合わせて適した商品をお選びください。痛みや刺激がある場合は、絆創膏タイプのものがおすすめです。

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 690.0円/1個あたり690.0円
この商品の最安値はこちら! 楽天で見る 546円 +送料別
こんな方に
うおのめ、タコをピンポイントで除去したい方に
ピンポイントの確かな効き目
スピール膏(うおのめ・たこピンポイント除去タイプ)はサリチル酸の角質軟化溶解作用を利用した角質はく離剤です。皮膚を柔らかくして、タコ、魚の目を取れやすくします。スピール膏は、患部の周りの健康な皮ふの軟化を防ぐために、調整シールが付いています。ピンポイントで確かに効きます。
分類 | 指定医薬部外品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 45mg(サリチル酸50%配合)添加物として、生ゴム、中鎖脂肪酸トリグリセリド、水添ロジングリセリンエステル、精製ラノリン、銅クロロフィリンナトリウム共重合体、ポリブテン、石油系樹脂、BHT、酸化亜鉛、その他1成分 |
効果・効能 | うおのめ、たこ |
薬のタイプ | 薬膏 |
使用回数 | 2~3日毎に1枚 |
妊娠中・授乳中の使用 | 要相談 |
使用が可能な年齢 | 乳幼児以外 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 70円 |
使用してからの効果時間 | 記載なし |
べたつきの有無 | なし |
染みる成分の有無 | なし |
塗ったときにスーッとする成分の有無 | なし |

こんな方に
ピンポイントで塗布したい方に
貼付剤を使いたくない方に
ジェル状だからうおの目にしっかりとどまる
ジェル コーンリムーバーは、サリチル酸の角質軟化作用にて、硬く・厚くなった皮膚をやわらかくして、うおの目・たこ・いぼを取り去ります。ジェルタイプなので、液だれせずに簡単に塗布できます。液だれや張り薬が苦手な方にはおすすめです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | <1g中> サリチル酸0.15g |
効果・効能 | うおのめ、たこ、いぼ |
薬のタイプ | ジェル |
使用回数 | 1日、数回塗布 |
妊娠中・授乳中の使用 | 要相談 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | オープン価格 |
使用してからの効果時間 | 記載なし |
べたつきの有無 | あり |
染みる成分の有無 | なし |
塗ったときにスーッとする成分の有無 | あり |

こんな方に
ワンタッチで簡単に使いたい方に
外部からの刺激による痛みをやわらげたい方に
ワンタッチで貼りやすい
ワンタッチで貼りやすいで貼れる絆創膏タイプです。サリチル酸の角質軟化作用を持続的に発揮できるため、ただ貼るだけで簡単にイボやタコに効果を発揮します。ソフトな粘着パッドが、外部からの刺激や痛みも緩和してくれます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | <本品100g(0.06m2)中> サリチル酸10g |
効果・効能 | うおのめ、たこ、いぼ |
薬のタイプ | 薬膏 |
使用回数 | 記載なし |
妊娠中・授乳中の使用 | 記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | オープン価格 |
使用してからの効果時間 | 記載なし |
べたつきの有無 | なし |
染みる成分の有無 | なし |
塗ったときにスーッとする成分の有無 | なし |

こんな方に
ヒール角質でお悩みの方に
おしゃれ女子の強い味方
カクナイトは、ヒールによって繰り返しできる 足裏のヒールだこに着目した商品です。歩いても痛くなりにくいソフトパッドと、はがれにくい特殊形状テープでしっかり患部を労わってくれます。ヒール角質にお悩みの女子にはピッタリです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | <膏体100mg中> サリチル酸50.0mg |
効果・効能 | たこ・うおの目・いぼ |
薬のタイプ | 薬膏 |
使用回数 | 1枚で3~4日間持続 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中は要相談、授乳中は可能 |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 133円 |
使用してからの効果時間 | 1ヶ月くらい |
べたつきの有無 | なし |
染みる成分の有無 | なし |
塗ったときにスーッとする成分の有無 | なし |

こんな方に
飲み薬でイボを治したい方に
いぼ・利尿に…ヨクイニン製剤
コイクシンは、フジコブ、カシ、ヒシノミ、ヨクイニン、タクシャの5つの生薬エキスからできている生薬製剤です。ヨクイニンで肌をきれいにしたり、イボを取れやすくする他、タクシャの利尿作用にて体の解毒機能も高めています。特異な臭いがあり、味は酸味と塩味がありますが、内服で治療したい方にはおすすめです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | <3包中> タクシャ1.64g、ヨクイニン8.18g、カシ1.64g、ヒシノミ8.18g、フジコブ8.18g |
効果・効能 | いぼとり、利尿 |
薬のタイプ | 煎薬 |
使用回数 | 1日3回、1回1包 |
妊娠中・授乳中の使用 | 要相談 |
使用が可能な年齢 | 後3ヵ月以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 193円 |
使用してからの効果時間 | 1ヵ月くらい |
べたつきの有無 | なし |
染みる成分の有無 | なし |
塗ったときにスーッとする成分の有無 | なし |
【比較一覧表】この記事で紹介している商品
うおの目・たこ・イボ改善薬の売れ筋ランキングもチェック!
なお、ご参考までに、うおの目・たこ・イボ改善薬のAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
使用するときにポイント
また、顔や目の周り、唇、粘膜など皮膚の柔らかい部分や、炎症や傷のある部分へは使用できないので注意してください。
いつ薬を使うのがいいの?

液体のイボコロリは、入浴後や蒸しタオルで温めたあとに使用すると一層効果的です。
絆創膏タイプは、水分があるとずれたり剥がれたりしてしまうため、入浴後はよく拭いてから使用しましょう。
イボが多数出ているときには、一度に全部の患部には使用せず、1~2ヵ所くらいずつ使用しましょう。一度に全部の患部に多量の薬剤を塗布してしまうと、皮膚を荒らしてしまいます。
副作用はある?使用に注意が必要な人・NGな人は?

イボコロリの副作用は、皮膚の発疹・発赤、かゆみなどがあります。これらの症状があらわれた場合は、すぐに使用を中止して医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
また、使用にあたり、今まで薬などでアレルギーを起こしたことがある人、妊娠中または妊娠している可能性がある人、糖尿病の治療を受けている人、医師の治療を受けている人は注意が必要です。
7歳以上の子どもから使用することができる薬剤ですが、使用の際には保護者の監視下で注意しながら適正に使用してください。
こんなときは病院へ

イボにも種類があり、以下に紹介するようなイボは市販薬では対処できないものです。
間違った対処をすると症状が悪化してしまうこともあるため、これらに当てはまると思ったときはすぐに医療機関で受診しましょう。
子どもによく見られ、1~5ミリ程度の丸くて光沢のあるイボで、ウイルスの感染が原因です。基本的には自然治癒しますが、治るまで半年以上、長い場合は数年かかることもあります。細菌に感染して化膿したり、アトピー性皮膚炎やその他の基礎疾患がある場合などには全身に広がる場合もあります。
<老人性イボ(黒褐色の扁平なイボ)>
30~40代から見られ始め、60代では8割の人に、80代だとほぼすべての人に存在するとも言われている、皮膚の老化により発生するイボです。老人性イボの中には、出血したり、急激に大きくなったり、リンパ節や内臓に転移したりする「悪性黒色腫」と呼ばれるものもあるため、いつもと様子が違うイボができた場合はすぐに医療機関で受診しましょう。
<尖圭コンジローマ(肛門周囲や外陰部にできたイボ)>
尖圭(せんけい)コンジローマは、主に性交をすることによって、ヒトパピローマウイルスに感染してイボができてしまう病気です。手足に出現するいぼとは違い、先が尖っているのが特徴です。一列に並んだイボ、群生したイボ、身体に多発したイボこれらの症状がある場合は、イボとは別の疾患である可能性も考えられます。自己判断せずに受診することをおすすめします。
『イボ』に関するQ&A

イボコロリについて、よくある疑問や質問をまとめました。
イボコロリはとても便利な薬ですが、間違った先入観や使用法で使うと逆効果なこともあります。しっかりと使い方を確認して、不安や疑問をなくしておきましょう。

また、絆創膏タイプのイボコロリでも同様です。


そのように使用して、1ヶ月くらいしても症状が改善されない場合や、かえって症状が悪化している場合には使用を中止して皮膚科を受診してください。


出血や傷などができた場合には、消毒液などを用いて化膿しないように注意が必要です。


老人性イボは、加齢によっておこる変化です。脂漏性角化症とも呼ばれ、全身のどこにでもできる可能性があります。しかし、悪性腫瘍の場合もあるため、気になる場合には皮膚科を受診してください。



まとめ

「イボコロリ」に効果がないという噂もありますが、そんなことはありません。残念ながら、イボの治療には時間がかかり、薬を使えばすぐに治るというものではありません。
「イボコロリ」は十分な効果と根拠が認められ、「医薬品」として販売されています。効果の現れ方や正しい使用方法を理解し、根気よく使用することで確実に治療効果が期待できます。信じて継続することが重要なのです。
また、イボにはいくつか種類があり、通常のイボとは異なり、早急に医療機関での治療が必要な場合もあるということを念頭においておきましょう。
イボに関する記事はこちら
※掲載内容は執筆時点での情報です。