尿素クリームの効果・効能/飲み合わせ・併用禁忌を解説~一緒に使える市販薬も紹介~ – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 尿素クリームの効果・効能/飲み合わせ・併用禁忌を解説~一緒に使える市販薬も紹介~ | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

  • コラムトップ
  • くすり
  • 尿素クリームの効果・効能/飲み合わせ・併用禁忌を解説~一緒に使える市販薬も紹介~

尿素クリームの効果・効能/飲み合わせ・併用禁忌を解説~一緒に使える市販薬も紹介~

参考になった2

2024/8/22
13,232
尿素クリームは肌の乾燥やガサガサしたところに使用する保湿剤の1つです。1982年には日本ではじめて尿素を配合する市販薬のクリームが発売となりました。また病院から医療用医薬品として処方されるだけではなく、市販薬として気軽に手に入れることができるのが特徴です。本コラムでは、尿素クリームの効能・効果や副作用について解説します。また飲み合わせや禁忌についても併せてお伝えします。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

今すぐ飲み合わせを
確認したい方へ

服用中の薬と、これから飲みたいお薬・食品の飲み合わせをEPARKお薬手帳アプリなら簡単に確認できます。

市販薬×処方薬、処方薬×処方薬も、薬名を入れればすぐにチェック可能!


尿素クリームの効果・副作用について


薬剤師

篠原 奨規さんのコメント

はじめに尿素クリームの効能・効果、副作用について解説します。
塗り薬である尿素クリームですが、使用後に副作用が起きることもあるため、使用前に必ず確認しておきましょう。

尿素クリームの効果

尿素クリームは、水分保持作用により角質(肌の表面を覆っている皮膚の細胞)の水分保持量を増加させます。
また角質の溶解剥離作用を示し、ガサガサした皮膚を滑らかにします。ケラチナミンコーワクリーム20%の添付文書によると、効能・効果は以下の通りです。
魚鱗癬、老人性乾皮症、アトピー皮膚、進行性指掌角皮症(主婦湿疹の乾燥型)、足蹠部皸裂性皮膚炎、掌蹠角化症、毛孔性苔癬
 
また水仕事で手指が荒れた場合や冬場など乾燥する季節に起きる肌の乾燥が気になる場合、入浴後や就寝前に保湿をしたい場合に市販の尿素クリームを使用すると良いでしょう。

尿素クリームの副作用

尿素クリームの副作用として、以下の症状が報告されています。
皮膚障害:ぴりぴり感、紅斑、そう痒感、疼痛、丘疹、灼熱感、落屑
 
また尿素クリームには刺激性があり、炎症部位や亀裂のあるところ、潰瘍、びらん、傷面への使用は禁忌となるため使用を避けてください。尿素クリームを塗った手指で眼に触れないように注意しましょう。


尿素クリームの飲み合わせ・禁忌について


ここからは尿素クリームの飲み合わせや禁忌について解説します。

処方薬との飲み合わせ

尿素クリームと飲み合わせのある処方薬はありません。
 
しかし尿素クリームと混合することで配合変化を生じる塗り薬はあります。配合変化とは、2つ以上の塗り薬を混合することでクリームが分離したり、有効成分の残存率が低下したりと本来得られる効果を期待できなくなる現象のことです。尿素クリームにおいても、混合すると配合変化が生じて十分な効果を得られなくなる塗り薬があるため、医師からの指示がない限りは、尿素クリームと他の塗り薬の同時使用はできるだけ避けましょう。

市販薬との飲み合わせ

処方薬と同様、飲み合わせのある市販薬はありませんが、配合変化を生じる塗り薬との併用は避ける必要があります。
薬局やドラッグストアの薬剤師と相談の上、併用しても問題ない塗り薬を購入しましょう。

食品との飲み合わせ

尿素クリームと飲み合わせのある食品は、現在のところ報告されていません。

尿素クリームの禁忌

尿素クリームの禁忌として、眼粘膜等の粘膜部位への塗布はしないように注意が必要です。
尿素によって粘膜機能が障害される恐れがあるためです。目の周囲への使用は避けた方が良いでしょう。

今すぐ飲み合わせを確認するには?

EPARKお薬手帳 [PR]

飲み合わせの確認はこちら

今すぐ飲み合わせを確認したい方は、EPARKお薬手帳アプリがおすすめ。
病院で処方されたまたはご自身で購入した、今服用しているお薬と市販薬のチェックが可能!

他にもお薬と食品の飲み合わせもチェックできます。

アプリに今まで服用していたお薬や服用中のお薬をまとめて登録しておくことで、いつも簡単に飲み合わせチェックができるため、登録しておきましょう

\ 30秒で完了! /
さっそくチェックする


尿素クリームと一緒に使える市販薬はなに?症状別9選


ここからは尿素クリームの使用中でも服用できる市販薬をご紹介します。解熱鎮痛剤と風邪薬、胃薬の具体的な商品をあげて紹介します。

尿素クリームと一緒に使える解熱鎮痛剤 3選

はじめに尿素クリームと併用できる市販の解熱鎮痛剤を紹介します。痛みにすぐ効く小粒錠の「ロキソニンS」や生理痛によく効く「イブA錠EX」、4種類の鎮痛補助成分を配合する「セデス・ハイ」をご紹介します。

薬剤師おすすめ
第一三共ヘルスケア

ロキソニンS 12錠

最安値 352

痛みに即効の小粒錠

解熱鎮痛成分のロキソプロフェンを配合している商品で、痛みに対してすみやかにしっかりと効果を発揮します。鎮痛補助成分は配合していないため眠気の副作用を気にせずに服用できます。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1㎎(無水物として60㎎)
効果・効能 ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
 ○悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 成人(15歳以上)1回1錠 1日2回まで
 症状があらわれた時、なるべく空腹時をさけて服用して下さい。
 ただし、再度症状があらわれた場合には3回目を服用できます。
 服用間隔は4時間以上おいて下さい。
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 出産予定日12週以内の妊婦:不可
授乳中:相談すること
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 直径約9㎜
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

薬剤師おすすめ
エスエス製薬

イブA錠EX 40錠

最安値 584

毎月のつらい生理痛に

主成分のイブプロフェンが痛みの原因であるプロスタグランジンを抑制することで、つらい生理痛を緩和します。小粒で飲みやすい錠剤のため、大きな錠剤の服用が苦手な方におすすめの商品です。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 2錠中:
イブプロフェン・・・200mg
アリルイソプロピルアセチル尿素・・・60mg
無水カフェイン・・・80mg
効果・効能 ●月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・
抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 次の1回量を1日2回を限度とし、なるべく空腹時をさけて水又はぬるま湯で服用して
ください。服用間隔は6時間以上おいてください。
成人(15才以上) 1回2錠
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 出産予定日12週以内の妊婦:不可
授乳中:相談すること
使用が可能な年齢 15歳以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 アリルイソプロピルアセチル尿素
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

薬剤師おすすめ
塩野義製薬

セデス・ハイ 40錠

最安値 1,712

4種類の解熱鎮痛成分が鎮痛効果を発揮

鎮痛作用を示すイソプロピルアンチピリンを配合するピリン系解熱鎮痛剤です。4種類の解熱鎮痛成分を配合しており、即効性と持続性を兼ね備えています。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中:
イソプロピルアンチピリン(IPA)・・・75mg
アセトアミノフェン・・・125mg
アリルイソプロピルアセチル尿素・・・30mg
無水カフェイン・・・25mg
効果・効能 ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・神経痛・腰痛・外傷痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・
耳痛・関節痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛の鎮痛
○悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 次の量をなるべく空腹時をさけて、水またはぬるま湯でおのみください。
また、おのみになる間隔は4時間以上おいてください。
成人(15才以上)1回2錠 1日3回を限度とする
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
使用が可能な年齢 15歳以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 アリルイソプロピルアセチル尿素
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

尿素クリームと一緒に使える風邪薬 3選

次に尿素クリームと一緒に使用できる風邪薬を紹介します。葛根湯と風邪薬成分を配合した「コフト顆粒」と7種類の有効成分が効果を示す「パラローンかぜEXゴールド」、風邪のさまざまな症状に効く「新ルル-A錠s」がおすすめ商品です。

薬剤師おすすめ
日本臓器

コフト顆粒 24包

最安値 1,904

水なしでも服用できる液体タイプ

胃酸の逆流によって生じた胃粘膜の荒れに対して、有効成分のスクラルファートが直接胃の粘膜を保護し症状を緩和します。水なしで服用できる液体タイプで、グレープフルーツ味のため飲みやすい商品です。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3包6g(葛根湯エキス2,200mg)中
カッコン 3.83g
マオウ 1.91g
タイソウ 1.91g
ケイヒ 1.43g
シャクヤク 1.43g
カンゾウ 0.96g
ショウキョウ 0.48g
アセトアミノフェン 450mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 7.5mg
ジヒドロコデインリン酸塩 24mg
ビタミンC 500mg
ビタミンB2 4mg
グアイフェネシン 250mg
無水カフェイン 90mg
効果・効能 かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
用法・用量 15歳以上の成人1回1包、12歳以上15歳未満1回2/3包、いずれも1日3回、食後なるべく30分以内に、水と一緒に服用して下さい
タイプ 顆粒
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:本剤を使用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください
使用が可能な年齢 12歳以上
薬の風味 漢方独特の風味
眠くなる成分 クロルフェニラミンマレイン酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

薬剤師おすすめ
中外医薬生産

パラローンかぜEXゴールド 120錠

最安値 1,080

7種類の有効成分が風邪症状を緩和

7種類の有効成分が風邪症状全般を緩和します。120錠と大容量であり、6歳から服用できるため常備薬として購入しておくのもおすすめです。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 9錠中
アセトアミノフェン  900mg
d-クロルフェニラミンマレイン酸塩  3.5mg
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物  48mg
dl-メチルエフェドリン塩酸塩60mg
無水カフェイン 75mg
ヘスペリジン 60mg
トラネキサム酸 420mg
効果・効能 かぜの諸症状(のどの痛み、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、せき、たん、発熱、
悪寒(発熱によるさむけ)、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
用法・用量 次の量を、食後なるべく30分以内に、水又はお湯で、かまずに服用してください。
年齢:15歳以上
1回量:3錠
1日服用回数:3回

年齢:11歳以上15歳未満
1回量:2錠
1日服用回数:3回

年齢:6歳以上11歳未満
1回量:1錠
1日服用回数:3回

年齢:6歳未満
服用しないこと
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 相談すること
使用が可能な年齢 6歳以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 dl-メチルエフェドリン塩酸塩,d-クロルフェニラミンマレイン酸塩,デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

薬剤師おすすめ
第一三共ヘルスケア

新ルルAs錠 50錠

最安値 988

風邪のさまざまな症状を緩和する

発熱や痛みを抑えるアセトアミノフェンや抗ヒスタミン薬のクレマスチンフマル酸塩、咳を鎮めるジヒドロコデインリン酸塩などさまざまな成分で構成されています。風邪の諸症状でお困りの方におすすめの商品です。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 9錠中
アセトアミノフェン 900mg
クレマスチンフマル酸塩 1.34mg
ジヒドロコデインリン酸塩 24mg
ノスカピン 48mg
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg
グアヤコールスルホン酸カリウム 240mg
無水カフェイン 75mg
ベンフォチアミン(ビタミンB1誘導体) 24mg
効果・効能 かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
用法・用量 成人(15歳以上)1回3錠 1日3回
12歳以上15歳未満 1回2錠 1日3回
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:本剤を使用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください
使用が可能な年齢 12歳以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 クレマスチンフマル酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

尿素クリームと一緒に使える胃薬 3選

最後に尿素クリームと併用可能な胃薬を紹介します。水なしでも服用できる液体タイプの「スクラートG」と胃粘液のベールで症状を緩和する「セルベール整胃錠」、胃酸の逆流を漢方処方で治療する「ギャクリア」を紹介します。

薬剤師おすすめ
ライオン

スクラートG 6包

最安値 594

水なしでも服用できる液体タイプ

胃酸の逆流によって生じた胃粘膜の荒れに対して、有効成分のスクラルファートが直接胃の粘膜を保護し症状を緩和します。水なしで服用できる液体タイプで、グレープフルーツ味のため飲みやすい商品です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日服用量(3包)中:
スクラルファート水和物 1,500㎎
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 1,500㎎
合成ヒドロタルサイト 750㎎
コウボク流エキス(原生薬換算量・・・0.6g) 0.6mL
ソウジュツ流エキス(原生薬換算量・・・0.6g) 0.6mL
効果・効能 胃痛、胸やけ、胃酸過多、げっぷ(おくび)、もたれ(胃もたれ)、胃重、
胃部膨満感、胃部不快感、胸つかえ、飲み過ぎ(過飲)、
はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、胃のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐
用法・用量 次の量を食前または食間・就寝前に服用してください
1回1包 1日3回
タイプ 液体
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 15歳以上
薬の風味 グレープフルーツ味
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 スクラルファート
スーッとする成分 l-メントール
水なしで使用できるタイプ

薬剤師おすすめ
エーザイ

セルベール整胃錠 21錠

最安値 626

胃粘液のベールで胃トラブルを解消

胃粘膜保護作用を示すテプレノンと弱った胃に働きかける健胃生薬を配合する胃薬です。胃の不調を繰り返したり、鎮痛剤で胃が荒れやすかったりする方におすすめです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3錠中:
テプレノン・・・112.5mg
ソウジュツ乾燥エキス(原生薬としてソウジュツ 1.5g)・・・150mg
コウボク乾燥エキス(原生薬としてコウボク 1.0g)・・・83.4mg
効果・効能 胃もたれ、胸やけ、食べすぎ、飲みすぎ、胃部・腹部膨満感、食欲不振、はきけ(むかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、胸つかえ
用法・用量 1回1錠 1日3回
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
使用が可能な年齢 15歳以上
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 テプレノン
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

薬剤師おすすめ
小林製薬

ギャクリア 10包

最安値 1,199

胃酸の逆流を漢方処方が緩和

漢方薬である六君子湯で構成される商品で、8種類の生薬成分が、胃酸の逆流症状に効果を発揮します。みぞおちがつかえているときにも効果的な商品です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 2包中:
六君子湯エキス(1/2量) 1.9g
(ニンジン 2.0g、ソウジュツ 2.0g、ブクリョウ 2.0g、ハンゲ 2.0g、チンピ 1.0g、タイソウ 1.0g、カンゾウ 0.5g、ショウキョウ 0.25gより抽出)
効果・効能 体力中等度以下で、胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血性で手足が冷えやすいものの次の諸症:胃炎、胃腸虚弱、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
用法・用量 次の量を食前または食間に水またはお湯で服用してください
大人(15才以上)・・・1回量1包、1日服用回数2回
タイプ 顆粒
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:医師、薬剤師又は登録販売者に相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 15歳以上
薬の風味 漢方独特の風味
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 l-メントール
水なしで使用できるタイプ ×


商品比較表


商品名

第一三共ヘルスケアロキソニンS 12錠

エスエス製薬イブA錠EX 40錠

塩野義製薬セデス・ハイ 40錠

日本臓器コフト顆粒 24包

中外医薬生産パラローンかぜEXゴールド 120錠

第一三共ヘルスケア新ルルAs錠 50錠

ライオンスクラートG 6包

エーザイセルベール整胃錠 21錠

小林製薬ギャクリア 10包

最安値

352

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

584

送料:要確認 Amazon 詳細を見る

1,712

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,904

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,080

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

988

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

594

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

626

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,199

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
特徴 痛みに即効の小粒錠 毎月のつらい生理痛に 4種類の解熱鎮痛成分が鎮痛効果を発揮 葛根湯と風邪薬成分の2つのアプローチ 7種類の有効成分が風邪に効く 風邪のさまざまな症状を緩和する 水なしでも服用できる液体タイプ 胃粘液のベールで胃トラブルを解消 胃酸の逆流を漢方処方が緩和
商品リンク


市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点につい

ここからは市販薬を服用する上で注意しておきたいことを解説します。正しく服用することが適切な治療をするために大切ですので、用法・用量を守って服用しましょう。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

市販薬を服用する前に、商品のパッケージに記載されている用法・用量や服用中の注意事項について確認しておきましょう。特に妊娠中や授乳中の方は、子どもへの影響を考慮して、服用を避けるべき市販薬があります。自己判断での購入は控え、薬剤師や登録販売者に相談した上で購入してください。

こんなときは病院へ

市販薬をしばらく服用しても症状が続く場合には、自己判断で服用を続けずに医療機関を受診する方が良いでしょう。
市販薬では対応できない病気である可能性があります。治療が長引かないように、できるだけ早めに専門医に診てもらいましょう。


『尿素クリーム』に関するQ&A


『尿素クリーム』に関するQ&A

最後に尿素クリームに関する質問に3つお答えします。
「尿素クリームは1日何回使用する?」「尿素クリームと他の塗り薬を一緒に塗るときの順番は?」「尿素クリームを塗るときの注意点は?」という質問に回答します。

尿素クリームは1日何回塗ればいい?
尿素クリームを病院から処方されている場合には、医師や薬剤師の指示に従って使用しましょう。市販の尿素クリームを使用する場合、商品のパッケージに記載されている用法・用量に従って使用する必要があります。用法・用量の欄に「1日数回、適量を患部に塗擦してください」と記載されている市販薬は、1日2~4回を目安にして使用すると良いでしょう。
尿素クリームと他の塗り薬を一緒に塗るときの順番は?
病院から複数の塗り薬が処方されている場合は、病院の指示通りに使用してください。一般的には、塗る面積が広い薬を先に使用し、その後に面積が狭い塗り薬を使用します。例えば保湿剤とステロイドを併用する場合、乾燥している範囲に広く保湿剤を塗った後、炎症があるところにのみステロイドを塗布します。ただし、症状や薬によっては順番が異なる場合もあるため、注意してください。
尿素クリームを塗るときの注意点は?
尿素クリームは、皮膚の表面に塗るのではなく、擦り込むように使用すると体内に吸収しやすくなり、より高い効果を得られます。しかし、激しく擦り込んでしまうと肌が傷ついてしまう可能性があるので、優しく擦り込みましょう。
またより良い効果を得るためには、正しい使用量を意識することも大切です。塗り薬の量を判断するための指標として、1FTUという単位を目安にすると良いでしょう。1FTUは人差し指の先端から第一関節までチューブを絞りだした量(約0.5g)のことで、成人の手のひら2枚分の範囲に適した量と言われています。使用量が少ないと効果が薄くなり、反対に量が多いとべたつきの原因となるため、1FTUを参考に正しい量を使用しましょう。


まとめ


まとめ

本コラムでは、尿素クリームの効能・効果や副作用、飲み合わせについて解説しました。尿素クリームは、水分保持作用と角質の溶解剥離作用を示すことで、ガサガサと乾燥した肌を改善します。主な副作用としては皮膚障害があり、使用後にかゆみや赤みが出るようなら使用を中止する必要があります。また尿素クリームは刺激性があるため、炎症部位や亀裂のあるところ、潰瘍、びらん、傷面への使用は禁忌となります。尿素クリームを塗った手指で目を触らないように注意しましょう。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 篠原 奨規 薬剤師

    執筆・監修者

    2016年3月  岡山大学 薬学部薬学科卒業 2016年~現在 大手調剤併設ドラッグストアにて勤務

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集