かかとの水虫に効くおすすめの市販薬は?使用方法や使用上の注意点についても解説 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 かかとの水虫に効くおすすめの市販薬は?使用方法や使用上の注意点についても解説 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

かかとの水虫に効くおすすめの市販薬は?使用方法や使用上の注意点についても解説

参考になった44

2023/3/23
118,918
「かかとが乾燥してガサガサした状態が続いている」「かかとの皮がポロポロとめくれて粉をふいたような状態になる」。こんな症状に悩まれている方はいませんか?これはただの乾燥肌ではなく、かかとの水虫である可能性があります。

水虫は足指の間にできることが多いですが、かかとや爪などの硬い部分にも広がることがあります。これらは、専門的には「角質増殖型白癬」と呼ばれ、水虫の菌が皮膚の奥深くにまで入り込んでいるため、治療が難しいことで知られています。

ただし、現在では角質増殖型白癬を治療するための市販薬も販売されており、根気よく治療を続ければ自分で治すことも可能です。

この記事では、かかとの水虫におすすめの市販薬や、薬を使うときの注意点などについて解説しています。水虫は男性がなってしまうイメージがありますが、女性もなります。家族など身近な人に水虫を移さないためにも、できるだけ早めに治療を開始することをおすすめします。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る


かかとの水虫とは?


薬剤師

村岡 祐菜さんのコメント

水虫とは白癬菌と呼ばれる真菌(カビの一種)によって引き起こされる皮膚の病気です。

かかと水虫の原因



白癬菌は体の様々な部位に感染しますが、その中でも最も感染する確率が高い場所は足になります。

足は普段から靴下や靴に覆われているため、白癬菌の繁殖に適した高温多湿の環境になりやすいことが原因です。水虫は足の中でも特にジメジメしている指の間にできやすいと言われていますが、かかと、爪、足の裏などにできることもあります。

かかとや爪の水虫は「角質増殖型白癬」と呼ばれており、指の間の水虫と異なり、かゆみなどの症状が出にくいことを特徴とします。また、肌が乾燥する冬場になると症状が悪化しやすいという特徴もあります。

特にかかとの水虫は、患部がガサガサしたりひび割れたりするため乾燥肌と間違えやすく注意が必要です。

受診について



水虫は放っておいても自然に治ることはありません。家族など身近な人に感染が拡大したり、患部に細菌が入り込んで2次感染を起こしたりする可能性もあるため、抗真菌薬を用いて適切に治療することが必要になります。

市販薬を2週間以上使用しても症状が改善しなかったり、悪化するようであれば受診するようにしましょう。その際、どの市販薬(成分名もわかるように)を使用していたかも伝えると診療がスムーズに進みます。

市販の水虫治療薬の成分


薬剤師

村岡 祐菜さんのコメント

続いては、市販されている水虫治療薬の成分を解説します。水虫治療薬がどのようにして白癬菌に効果を示すのか、また抗真菌薬以外に含まれている成分がどのようなはたらきをしているのかを知っておきましょう。

成分について



水虫は白癬菌による感染症のため、患部に抗真菌薬を塗布して白癬菌を殺すことで治療します。

市販の抗真菌薬には、ブテナフィンやテルビナフィンと呼ばれる有効成分が主に含まれています。これらの成分は、真菌細胞膜の構成成分であるエルゴステロールの生合成を阻害することで、真菌の繁殖を抑制します。

一方でヒトの細胞膜にはエルゴステロールは含まれないため、ヒトの細胞には害を及ぼしません。このため、これらの抗真菌薬は安全性が高く、市販の水虫治療薬として用いることが認められています。

成分名の詳細



市販の水虫治療薬には抗真菌薬以外にも以下に示すような成分が含まれており、水虫の症状を和らげる働きをします。

・クロルフェニラミンマレイン酸塩、ジフェンヒドラミン、ジブカイン塩酸塩、リドカイン、クロタミトン
主に水虫によるかゆみを鎮めます。

・l-メントール
患部に清涼感をもたらしてかゆみを鎮めます。

・イソプロピルメチルフェノール
患部周辺で雑菌が繁殖するのを抑えます。

・グリチルレチン酸
患部の炎症を抑える働きがあります。

・尿素
皮膚を柔らかくして薬の浸透を助けます。

かかと水虫に効果がある市販薬の選び方


薬剤師

村岡 祐菜さんのコメント

続いては、かかと水虫に効果がある市販薬の選び方を解説します。有効成分は先ほど解説した通りですが、薬の形状にもいくつか種類があります。それぞれの特徴を解説するので、あなたの状態に合ったものを選んでくださいね。

クリームタイプから選ぶ



クリームタイプはスプレータイプと比べると肌への刺激性が少ないです。そのため、ひび割れた患部でもしみにくい傾向にあります。

また、スプレータイプと比べると皮膚の水分を奪わないため、乾燥した皮膚には向いています。かかと水虫で皮膚がひび割れてしまっている方で、ベタベタするのが苦手な場合はクリームタイプを選んでみてください。

軟膏から選ぶ



軟膏タイプは、クリーム・軟膏・スプレーの中では最も刺激が少ないです。ぬり心地はクリームタイプと比較するとベタベタします。

皮膚がひび割れていてクリームタイプでも刺激を感じる場合は、軟膏タイプを選ぶのがよいでしょう。

スプレータイプはおすすめしません



スプレータイプは乾きやすく、ぬった後の使用感がよいという特徴があります。

しかし一方で、皮膚への刺激は強いです。ひび割れた患部にぬるとしみる可能性があります。また、患部がジュクジュクしたりただれている場合には、薬をぬったところがかぶれてしまうことがあります。加えて、患部が乾燥している場合は、スプレーが水分を奪ってしまうため向いていません。

ただし、サラサラとしたパウダーになるので、ジュクジュクしている水虫に向いています。

【薬剤師が厳選】おすすめの市販薬




市販薬の選び方を解説したところで、次はそれぞれのタイプごとにおすすめの商品を紹介します。

複数の会社がさまざまな商品を出しているので、どれを選ぶか迷っている方はぜひ参考にしてください。

【クリームタイプから選ぶ方】におすすめの市販薬3選

薬剤師

村岡 祐菜さんのコメント

まずは、クリームタイプを検討している方におすすめの商品を紹介します。刺激が比較的少なくぬり心地もよいクリームタイプは、初めて水虫の薬を使う方にもおすすめです。細かな違いも見ながら検討してください。

PR

ロート製薬

メンソレータムエクシブWディープ10クリーム 35g

最安値 1,182

尿素配合で保湿をしながら水虫治療

抗真菌薬であるテルビナフィンが、水虫の原因である白癬菌の細胞膜合成を早い段階でブロックして菌を死滅させます。さらにかゆみ止め成分が含まれていて、しつこいかゆみを鎮めます。尿素を10%配合していて、硬くなった皮膚をやわらかくします。

分類 指定第2類医薬品
有効成分 テルビナフィン塩酸塩、イソプロピルメチルフェノール、尿素、リドカイン、ジフェンヒドラミン塩酸塩、グリチルレチン酸
服用/塗布回数 1日1回
サイズ/内容量 35g
クリーム/スプレー など クリーム
タイプ(指間、小水疱型など) 角化型
コストパフォーマンス 9点|10点中
即効性 6点|10点中

PR

久光製薬

ブテナロックVαクリーム 18g

最安値 1,067

水虫の原因菌に加えてニオイの原因も除去

ブテナフィンが白癬菌の細胞膜合成を阻害して細胞を殺します。ニオイの原因菌を殺菌する成分も含まれています。さらに、水虫による炎症やかゆみを抑える成分も配合されているため、原因菌の除去だけでなくつらい症状もやわらげてくれます。

分類 指定第2類医薬品
有効成分 ブテナフィン塩酸塩、ジブカイン塩酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩、グリチルレチン酸、l-メントール、クロタミトン、イソプロピルメチルフェノール
服用/塗布回数 1日1回
サイズ/内容量 18g
クリーム/スプレー など クリーム
タイプ(指間、小水疱型など) 趾間型、角化型、小水疱型
コストパフォーマンス 7点|10点中
即効性 6点|10点中

PR

GSK

ラミシールプラスクリーム 10g

最安値 898

角質をやわらかくして薬を浸透しやすく

ジュクジュク、ゴワゴワどちらの水虫にも有効です。尿素配合なので、硬くなった角質をやわらかくする効果があります。角質がやわらかくなることで、薬の成分が浸透しやすくなります。クリームタイプなので、ベタベタしないのもポイントです。

分類 指定第2類医薬品
有効成分 テルビナフィン塩酸塩、クロタミトン、グリチルレチン酸、l-メントール、尿素
服用/塗布回数 1日1回
サイズ/内容量 10g
クリーム/スプレー など クリーム
タイプ(指間、小水疱型など) 趾間型、角化型、小水疱型
コストパフォーマンス 5点|10点中
即効性 6点|10点中

【軟膏タイプから選ぶ方】におすすめの市販薬2選

薬剤師

村岡 祐菜さんのコメント

続いては、軟膏タイプを検討している方におすすめの商品を紹介します。クリームタイプよりもさらに刺激の少ない軟膏タイプは、乾燥がひどくクリームタイプでもしみてしまう方におすすめです。あなたの肌の状態に合わせて選んでくださいね。

PR

第一三共ヘルスケア

ピロエースW軟膏 15g

最安値 697

白癬菌を静める2種類の有効成分配合

ピロールニトリンとクロトリマゾールが白癬菌を殺菌します。不快なかゆみはクロタミトンによりシャットアウト。軟膏なので、ジュクジュクした患部と乾燥した患部の両方に使うことができるのも特徴です。

分類 第2類医薬品
有効成分 ピロールニトリン、クロトリマゾール、クロタミトン
服用/塗布回数 1日2~3回
サイズ/内容量 15g
クリーム/スプレー など 軟膏
タイプ(指間、小水疱型など) 趾間型、角化型、小水疱型
コストパフォーマンス 7点|10点中
即効性 6点|10点中

PR

第一三共ヘルスケア

ピロエースZ軟膏

最安値 1,087

白癬菌を殺して二次感染も防ぐ

抗真菌薬のラノコナゾールを主成分とする市販の水虫治療薬です。細胞膜の合成を阻害して白癬菌を殺菌します。また、イソプロピルメチルフェノールが二次感染も予防します。さらに抗炎症成分であるグリチルレチン酸も含まれていて、患部の炎症を抑えます。

分類 指定第2類医薬品
有効成分 ラノコナゾール、イソプロピルメチルフェノール、グリチルレチン酸
服用/塗布回数 1日1回
サイズ/内容量 15g
クリーム/スプレー など 軟膏
タイプ(指間、小水疱型など) 趾間型、角化型、小水疱型
コストパフォーマンス 6点|10点中
即効性 6点|10点中

【比較一覧表】水虫に効果がある市販薬

商品画像 メンソレータムエクシブWディープ10クリーム 35g
ロート製薬
ブテナロックVαクリーム 18g
久光製薬

GSK

第一三共ヘルスケア

第一三共ヘルスケア
商品名 メンソレータムエクシブWディープ10クリーム 35g ブテナロックVαクリーム 18g ラミシールプラスクリーム 10g ピロエースW軟膏 15g ピロエースZ軟膏
特長 尿素配合で保湿をしながら水虫治療 水虫の原因菌に加えてニオイの原因も除去 角質をやわらかくして薬を浸透しやすく 白癬菌を静める2種類の有効成分配合 白癬菌を殺して二次感染も防ぐ
最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

1,182

送料:要確認 楽天 詳細を見る

1,067

送料:要確認 楽天 詳細を見る

898

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

697

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,087

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

水虫改善薬の売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、水虫改善薬のAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。



かかとの水虫に関するQ&A




最後は水虫に関して、よくある質問にお答えします。

かかと水虫に有効な薬についてさまざまなことを解説してきましたが、まだ疑問の残る方もいらっしゃることでしょう。疑問点や不安な点はこちらのQ&Aで解決してくださいね。

Q&A①:薬はどれくらいの期間ぬればよいですか?

薬剤師

村岡 祐菜さんのコメント

治るまでにかかる時間は人によって異なるため一概には言えませんが、まずは2週間続けてください。皮膚の見た目が改善され、完治したと感じても、まだ白癬菌は残っています。そのため、症状がなくなってからも最低2~4週間は継続して使用してください。

Q&A②:薬はいつぬるのが効果的ですか?

薬剤師

村岡 祐菜さんのコメント

お風呂上がりがおすすめです。肌が清潔かつやわらかくなっているので、薬が浸透しやすいためです。また、薬は症状が出ている範囲よりも広くぬることで、潜んでいる白癬菌にも効果を示すことができます。

Q&A③:水虫の薬は、妊娠中、授乳中でも使用できますか?

薬剤師

村岡 祐菜さんのコメント

授乳中の方はお使いいただけます。妊娠中の方は、自己判断で市販薬を使用せず、主治医の指示を仰ぐようにしてください。

まとめ




今回は、かかと水虫に有効な市販薬の選び方について解説しました。指の間にできる水虫と異なり、かかと水虫は乾燥する冬に悪化しやすいのが特徴です。患部を保湿しておくために、薬はスプレータイプではなく軟膏かクリームタイプを選ぶのがおすすめです。

水虫はすぐには治らないので、根気よく治療を続けていきましょう。水虫でお悩みのあなたに、この記事が少しでも役に立てば幸いです。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

手・足・指の症状
  1. あかぎれ
  2. いぼ・たこ
  3. たむし
  4. 水虫
  5. 足の症状

特集