魚の目に効果のある市販薬ランキング上位はどんな薬がある?薬剤師が徹底解説 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 魚の目に効果のある市販薬ランキング上位はどんな薬がある?薬剤師が徹底解説 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

魚の目に効果のある市販薬ランキング上位はどんな薬がある?薬剤師が徹底解説

参考になった4

2024/5/16
15,274
魚の目は足の裏や指にできる直径5~7mm程度の塊のことです。硬くなった皮膚の中央部分に魚の目のような芯ができることから「魚の目」と呼ばれます。とくに関節の上にできやすく、痛みを伴うことが多いのが特徴です。
今回は、魚の目に効果のある市販薬の人気ランキングをご紹介します。選び方のポイントや使用上の注意についてもお伝えします。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

魚の目に効果のある市販薬を選ぶポイント


薬剤師

篠原 奨規さんのコメント

魚の目に効果のある市販薬には、大きく分けて「絆創膏タイプ」と「ジェルタイプ」の2種類があります。
魚の目ができた場所や使いやすさ、体質によって使い分けるのがポイントです。
はじめに、魚の目に効果のある市販薬を選ぶポイントについて解説します。

初めて使用する方や痛みがつらい方には【絆創膏タイプ】

絆創膏タイプは、薬剤が浸透しているパッドのついた絆創膏を貼るだけで良いため、初めての方でも使いやすいのが特徴です。シールを貼るように手軽に使うことができるでしょう。
またパッドがクッションの役割を果たすため、魚の目によって生じる痛みの緩和も期待できます。
 
絆創膏タイプから選ぶときには、患部に合った大きさの商品を選ぶことが大切です。
絆創膏タイプには、MサイズやLサイズなど商品によってさまざまな大きさがあります。患部と同じ大きさかやや小さいくらいの大きさの絆創膏を選びましょう。ちょうどよいサイズがない場合には、一番近いサイズの商品を選択してください。

絆創膏が剝がれやすい方やテープかぶれを起こしやすい方には【ジェルタイプ】

魚の目は関節にできやすいため、絆創膏タイプでは剥がれてしまうこともあるでしょう。また水仕事など水に触れることの多い方は絆創膏タイプが使いにくいと感じられるかもしれません。
そういった場合には、ジェルタイプの商品がおすすめです。ジェルタイプは患部に塗るだけなので、絆創膏タイプのように剥がれる心配はありません。また1日の中で塗りなおせるので、水仕事をした後に塗りなおせば治療が遅れることもないでしょう。
そのほか、絆創膏やテープでかぶれてしまいやすい方にもジェルタイプがおすすめです。



魚の目に効果のある市販薬ランキング


Yahoo!の売れ筋ランキングの商品を解説します。
※ランキングは2024年5月16日のものです。

アクセス数1位

1
ニチバン

スピール膏ワンタッチ足裏用M 12枚

最安値 525

足のうらのつらい魚の目に

スピール膏 ワンタッチEXは、サリチル酸を主成分としており、厚く硬くなった皮膚を柔らかくする作用があります。魚の目の角質を取りやすくするとともに、パッドがクッションの役割を果たすので、つらい痛みを軽減できるでしょう。

分類 第2類医薬品
剤型 貼り薬
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1平方センチメートル中
サリチル酸(サリチル酸50%配合) 45mg
効果・効能 うおの目、たこ、いぼ
用法・用量 本品を台紙からはがし、薬剤部分を患部にズレないように貼り、2〜3日毎に新しい薬剤付パッドと交換してください。
妊娠中・授乳中の使用 相談すること
使用が可能な年齢 「痛い」と意思表示や違和感を訴えられる子どもなら使用可能
漢方 ×
サイズ 患部の目安:3~10mm
保湿成分 ×

2
ニチバン

スピールジェル 3g

最安値 665

たれずにしっかり患部へ浸透

ジェルタイプの魚の目を治療する薬です。たれずに塗ることができ、乾燥させると被膜になるため、患部に薬効成分がしっかり浸透します。テープでかぶれやすい方やよく動かす関節に魚の目ができた場合に適した商品と言えます。

分類 第2類医薬品
剤型 ジェル
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
サリチル酸 15g
効果・効能 うおの目、たこ、いぼ
用法・用量 1日数回、患部に適量を塗布してください。
妊娠中・授乳中の使用 相談すること
使用が可能な年齢 「痛い」と意思表示や違和感を訴えられる子どもなら使用可能
無色
漢方 ×
サイズ 3g
保湿成分 ×

3
ニチバン

スピール膏ワンタッチ足裏用L 12枚

最安値 545

足のうらにできた大きな魚の目に

足のうらにできた魚の目が大きい場合には、本商品が適しています。目安としては、患部が5~13mm程度とされています。薬剤付きのパッドがはがれないように、固定テープでしっかりとめることを意識して使用しましょう。

分類 第2類医薬品
剤型 貼り薬
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1平方センチメートル中
サリチル酸(サリチル酸50%配合) 45mg
効果・効能 うおの目、たこ、いぼ
用法・用量 本品を台紙からはがし、薬剤部分を患部にズレないように貼り、2〜3日毎に新しい薬剤付パッドと交換してください。
妊娠中・授乳中の使用 相談すること
使用が可能な年齢 「痛い」と意思表示や違和感を訴えられる子どもなら使用可能
漢方 ×
サイズ 患部の目安:5~13mm
保湿成分 ×

4
ニチバン

スピール膏ワンタッチ指用 12枚

最安値 525

初めてでも使いやすい絆創膏タイプ

主成分のサリチル酸が、足のゆびにできた魚の目の角質を柔らかくして取り除きやすくします。初めて使う方でも正しく使用できるように、サイズ調整シールが付属されています。薬剤付きパッドを貼った後は、付属されている固定用テープをつかって剥がれないようにしましょう。

分類 第2類医薬品
剤型 貼り薬
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1平方センチメートル中
サリチル酸(サリチル酸50%配合) 45mg
効果・効能 うおの目、たこ、いぼ
用法・用量 本品を台紙からはがし、薬剤部分を患部にズレないように貼り、2〜3日毎に新しい薬剤付パッドと交換してください。
妊娠中・授乳中の使用 相談すること
使用が可能な年齢 「痛い」と意思表示や違和感を訴えられる子どもなら使用可能
漢方 ×
サイズ 患部の目安:3~10mm
保湿成分 ×


商品比較表


商品名

ニチバン1スピール膏ワンタッチ足裏用M 12枚

アクセス数1位

2ニチバンスピールジェル 3g

3ニチバンスピール膏ワンタッチ足裏用L 12枚

4ニチバンスピール膏ワンタッチ指用 12枚

最安値

525

送料:要確認 楽天 詳細を見る

665

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

545

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

525

送料:要確認 楽天 詳細を見る
特徴 足のうらのつらい魚の目に たれずにしっかり患部へ浸透 足のうらにできた大きな魚の目に 初めてでも使いやすい絆創膏タイプ
商品リンク


市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点について

しっかりと効果をだすためには正しい使用方法を理解しておく必要があります。また副作用が起きたときにすみやかに対応できるよう、どういった副作用があるのか知っておくことが大切です。
今回ご紹介した市販薬を使用するときのポイントや注意点、副作用について解説します。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

絆創膏タイプの場合、2~3日間貼ったままにしておくと、患部に薬が浸透しやすく角質や柔らかくなります。お風呂に入るときも貼ったままにしておきましょう。入浴しても薬剤は十分に残っているため、効果に大きく影響は出ません。衛生面が気になる方は毎日貼りかえても問題ないですが、しっかり効果がでているか定期的に確認しましょう。
 
使用後、薬を使用したところに赤みやかゆみ、発疹が現れた場合には副作用が疑われるので、使用を中止し医師や薬剤師に相談してください。

こんなときは病院へ

長期間使用しても、症状が改善しない場合には一度皮膚科を受診するようにしましょう。
また目の周囲や粘膜、やわらかい皮膚(首の周りや顔)、傷ができている箇所に魚の目ができていたり、患部が化膿していたりする場合にはご紹介した商品は使えないため、受診の必要があります。
また糖尿病の方は、免疫力が低下しやすく、角質をとるときに皮膚を傷つけてしまい、化膿してしまう恐れがあるため、専門医へ相談するようにしてください。


「魚の目」に関するQ&A


「魚の目」に関するQ&A

最後に魚の目に関する質問にお答えします。
「魚の目はなぜできるの?」
「魚の目を放置するとどうなるの?」
「魚の目の芯が取れない場合にはどうしたらいい?」の3つの質問に回答します。

魚の目はなぜできるの?
足のサイズに合っていない靴を履きつづけて、長期間圧迫された状態がつづいてしまうと魚の目ができてしまうことがあります。靴が小さすぎたり大きすぎたりする場合には、サイズの合った靴を履くようにすると、魚の目の予防につながります。
また足に負担がかかる歩き方をしていると、魚の目の原因になります。周りの方から歩き方のクセを指摘してもらい、正しい姿勢での歩行を心掛けましょう。
魚の目を放置してもいい?
魚の目を放置して、症状が進行すると歩いたり圧迫したりしたときに痛みを感じるようになり、ひどい場合には歩けないほどの痛みになることもあるようです。
できるだけ早い段階で治療を開始し、芯が大きくなる前に対処するようにしましょう。
魚の目の芯が取れない場合にはどうしたらいいの?
魚の目は今回ご紹介した商品で皮膚をやわらかくしたのち、消毒したピンセットや毛抜きを使って痛みを感じない範囲で芯を取り除きます。1度にすべての魚の目を取り除くのはむずかしいため、根気強く治療をつづけましょう。
芯の取り方がわからない場合や自身でうまく取り除けない場合には、医療機関の受診をおすすめします。

まとめ


まとめ

魚の目は足の裏や指にできる、皮膚が硬くなってできる塊のことです。中心には芯があり、痛みを伴うことが多いためできるだけ早期に対処したい病気です。
魚の目に効果のある市販薬には、「絆創膏タイプ」と「ジェルタイプ」の2種類があり、魚の目ができた場所や使いやすさ、体質によって使い分ける必要があります。
初めて治療する方や痛みがつらい方には手軽に使用できクッション性のある「絆創膏タイプ」がおすすめです。絆創膏やテープでかぶれやすい方や、テープでは剥がれてしまう場所に魚の目ができている方はジェルタイプを使用すると良いでしょう。
これらの商品を使用して皮膚をやわらかくした後は、ピンセットや毛抜きを使ってご自身で芯を取り除く必要があります。芯の取り方がわからない方やうまく取り除けない場合には、むやみに自身で対処しようとせず専門医に相談するようにしましょう。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 篠原 奨規 薬剤師

    執筆・監修者

    2016年3月  岡山大学 薬学部薬学科卒業 2016年~現在 大手調剤併設ドラッグストアにて勤務

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

手・足・指の症状
  1. あかぎれ
  2. いぼ・たこ
  3. たむし
  4. 水虫
  5. 足の症状

特集