50代向けシミに効く化粧品を紹介!|しみができやすい原因や対策法も【薬剤師解説】 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 50代向けシミに効く化粧品を紹介!|しみができやすい原因や対策法も【薬剤師解説】 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

50代向けシミに効く化粧品を紹介!|しみができやすい原因や対策法も【薬剤師解説】

参考になった0

2025/5/14
668
年齢を重ねると気になり始めるシミやそばかす。特に50代になると肌のターンオーバーが遅くなり、シミが目立ちやすくなってきます。しかし、専門的な治療を受けなくても、ドラッグストアで手に入る化粧品でも効果的なケアが可能です。老人性色素斑や肝斑など、さまざまな種類のシミに対応する保湿成分や抗炎症成分を含む商品を選ぶことが大切です。この記事では、薬剤師が厳選した50代の肌に優しく、シミを薄くする効果が期待できるドラッグストアの化粧品をご紹介します。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

しみ・そばかすの種類と原因


薬剤師

加藤 誠さんのコメント

しみやそばかすにはいくつかの種類があり、それぞれ発生する原因も異なります。
紫外線、ホルモンバランスの乱れ、加齢、炎症後の色素沈着などが主な原因であり、生活習慣や肌質によってもリスクが変わってきます。

老人性色素斑

老人性色素斑とは、主に加齢と紫外線ダメージが原因で現れる茶色いしみのことを指します。

このため、特に顔や手の甲など、日常的に紫外線を浴びやすい部分にできやすい特徴があります。紫外線を長年浴び続けることで、メラニン色素が肌に沈着し、年齢とともに色が濃く目立つようになります。例えば、若い頃に日焼け対策をあまりしていなかった人ほど、年齢を重ねるにつれて増加しやすい傾向にあります。ただし、一度できてしまった老人性色素斑は自然に消えることが少ないため、日々の紫外線対策や適切なスキンケアが欠かせません。これらを意識することが、将来の肌状態を大きく左右するのです。

炎症性色素沈着

炎症性色素沈着は、にきびや怪我、やけどなど、肌が炎症を起こした後に色素が沈着してしまう現象です。

炎症が治まった後に残る茶色や赤黒い色素沈着が特徴であり、特に肌のターンオーバーが乱れていると、長期間色が残ることがあります。例えば、無理ににきびを潰してしまった場合、その後に炎症性色素沈着が起こりやすくなります。これを防ぐには、肌に強い刺激を与えないことが基本となります。一方で、既に色素沈着が起こってしまった場合でも、適切なスキンケアや時間の経過とともに徐々に薄くなることが期待できます。ただし、濃く残った場合は専門的な治療が必要になることもあるため注意が必要です。

肝斑(かんぱん)

肝斑は、主にホルモンバランスの変化によって顔に左右対称にできる淡い茶色のしみです。

特に妊娠中や更年期の女性に多く見られるものであり、頬骨周辺や額、口周りなどに広がることが特徴です。このため、単なる日焼けや加齢によるしみとは異なり、生活習慣やストレスなどが影響することも指摘されています。例えば、強い紫外線を浴びた後や、肌をこすりすぎることで症状が悪化するケースもあります。このように考えると、肝斑の対策には紫外線対策だけでなく、ホルモンバランスを整える生活習慣の見直しも重要です。ただし、肝斑に対しては強い刺激を与えると悪化するリスクがあるため、ケアには慎重さが求められます。

そばかす

そばかすは、主に遺伝的要素が関係して現れる小さな茶色い色素斑のことを指します。

幼少期から思春期にかけて目立ち始めることが多く、特に色白の人に多く見られる傾向があります。これを放置していると、紫外線の影響によって数が増えたり、色が濃くなったりすることがあります。例えば、夏場に日焼けをした後にそばかすが目立つようになったという経験を持つ人も少なくありません。いずれにしても、紫外線対策を徹底することがそばかすの悪化を防ぐ第一歩です。なお、完全に消すことは難しい場合もありますが、メイクやスキンケアによって目立たなくする方法も存在します。そばかすを個性と捉える考え方もあります。

脂漏性角化症

脂漏性角化症とは、加齢とともに現れる良性の皮膚腫瘍で、茶色から黒色の盛り上がったしみのようなものです。

これには、紫外線の影響や遺伝的な要素も関わっているとされています。このため、老人性色素斑と混同されがちですが、脂漏性角化症は表面がざらざらしていたり、かさぶたのように見えるのが特徴です。例えば、触ったときに引っかかるような感触がある場合は脂漏性角化症の可能性が高いでしょう。ただし、急激に大きくなる、出血を伴うなどの変化があった場合は注意が必要です。これはまれに皮膚がんと区別が難しいことがあるため、専門医による診察を受けることが推奨されます。

花弁状色素斑

花弁状色素斑とは、長年にわたる紫外線ダメージが原因で発生する、花びらのような形をした色素斑のことを指します。

特に、強い日焼けを繰り返した肩や背中にできることが多い特徴があります。このため、顔だけでなく体全体に日焼け対策を施すことが重要です。例えば、若い頃に屋外でのスポーツやレジャーを好んでいた人は、年齢とともに花弁状色素斑が現れやすくなる傾向があります。いったんできた場合は自然に消えることは少なく、色素沈着が進行するとさらに目立つようになることもあります。このように考えると、紫外線対策は顔だけでは不十分であり、首筋や背中など隠れた部分にも意識を向けることが大切だと言えるでしょう。


しみ・そばかすができる原因


しみ・そばかすができる原因

しみやそばかすができる原因には、主に紫外線、遺伝的要素、ホルモンバランスの乱れ、加齢などが挙げられます。

この中でも特に紫外線による影響は大きく、肌が紫外線を浴びると、メラニン色素が過剰に生成され、色素沈着が起こりやすくなります。さらに、肌のターンオーバーが乱れると、メラニンが肌内部にとどまり、しみやそばかすが目立つ結果となるのです。

しみ・そばかすへの対策法

しみやそばかすを防ぐためには、まず日常的な紫外線対策を欠かさないことが基本となります。

これには、日焼け止めの使用や帽子、日傘の活用が効果的です。さらに、肌のターンオーバーを整えるために保湿を重視したスキンケアを取り入れることも重要です。万が一、できてしまった場合でも、継続的なケアで目立たなくすることが期待できます。


50代向けシミに効く化粧品の選び方


50代になると肌のターンオーバーが遅くなり、しみが目立ちやすくなります。

このため、シミ対策には、美白成分を含む化粧品を選ぶことが効果的です。例えば、メラニンの生成を抑える成分や、すでにできた色素を薄くする成分が配合されたものがおすすめです。加えて、保湿力の高いものを選ぶことで、肌全体の健康をサポートできます。

乾燥による色素沈着には保湿成分含有

乾燥が原因で起こる色素沈着には、保湿成分が豊富に含まれたスキンケア製品の使用が効果的です。

乾燥した肌はバリア機能が低下し、外部刺激に弱くなりやすいため、メラニン生成を促進してしまうリスクがあります。このため、ヒアルロン酸やセラミドなどの成分が配合されたアイテムで、肌に十分な潤いを与えることが重要です。

炎症性の色素沈着には抗炎症成分含有

炎症性の色素沈着には、抗炎症成分を含んだスキンケア製品を使うことが適しています。

にきびや傷の後にできる色素沈着は、炎症によるメラニン生成が原因となるため、まずは炎症を抑えることが欠かせません。例えば、グリチルリチン酸ジカリウムなど、炎症を鎮める効果がある成分を含む製品を選ぶと、色素沈着の悪化を防ぎやすくなります。

頑固な色素沈着には複合有効成分含有

頑固な色素沈着には、単一の成分だけで対処するよりも、複数の有効成分を組み合わせたスキンケア製品を使うことが効果的です。

これには、メラニン生成を抑える成分、美白を促進する成分、肌のターンオーバーを整える成分などが一緒に配合されているものが該当します。こうした製品を選ぶことで、色素沈着のさまざまな原因に同時にアプローチでき、結果としてより高い改善効果が期待できるでしょう。

【薬剤師厳選】50代向けシミに効く化粧品 9選

薬剤師 加藤 誠さん厳選

50代のシミ対策には、肌の衰えや乾燥にも配慮した化粧品選びが欠かせません。今回厳選した9つのアイテムは、保湿と美白の両立を目指した成分設計が特徴です。

薬剤師の画像

薬剤師 加藤 誠さん 厳選

50代向けシミに効く化粧品 9選を比較
該当項目:
該当項目:
該当項目:
該当項目:
商品名 画像 最安値 商品リンク 薬剤師コメント

ロート製薬

肌ラボ白潤プレミアム化粧水しっとり 170mL
ロート製薬 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水しっとり 170ml(医薬部外品)

810

送料:要確認

Wの有効成分でシミ対策、うるおい続く

アテニア

アテニア ドレススノー ローション 150mL
ドレススノーローション [販売名:アテニア ローション DSn]  
シミもシワも同時にケア、透明ハリ肌へ

コーセー化粧品

セッキセイ クリーム N 40g
和漢植物の力で透明感あふれる肌へ

資生堂化粧品

DPWクリアローションMB 125mL
資生堂 dプログラム ブライトニングクリア ローション MB 本体

2,800

送料:別

敏感肌でも使える、穏やかな美白ケア

ロート製薬

メラノCCしみ対策美白化粧水しっとり 170mL
メラノCC 薬用 しみ対策美白化粧水 しっとりタイプ ( 170ml )/ 化粧水 美白 ニキビ シミ 毛穴 ビタミンC ) : 爽快ドラッグ -  通販 - Yahoo!ショッピング

730

送料:要確認

ビタミンCの力でしみを徹底ケア

ファンケル

ファンケル ブライトニングエッセンス 18mL
ファンケル ブライトニング エッセンス ( 18 ml )/ : 爽快ドラッグ - 通販 - Yahoo!ショッピング
無添加処方で肌荒れしらず美白

ちふれ

美白美容液VC&AR 30ml
W美白成分でメラニンを徹底ブロック

資生堂化粧品

HK メラノフォーカスIV 45g
浸透技術で届ける2種の有効成分

資生堂化粧品

EI スポットクリアセラムWT
3つの有効成分で頑固なシミを徹底ケア




ここからは

薬剤師 加藤 誠さん

薬剤師 加藤 誠さんが 選んだ薬を詳しく解説



乾燥による色素沈着におすすめ保湿成分含有の商品 3選

乾燥による色素沈着には、保湿成分が豊富に含まれたスキンケア製品が適しています。特にヒアルロン酸やセラミドを含む商品を中心に、厳選した3アイテムをご紹介します。

薬剤師おすすめ

Wの有効成分でシミ対策、うるおい続く
ロート製薬 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水しっとり 170ml(医薬部外品)
ロート製薬
肌ラボ白潤プレミアム化粧水しっとり 170mL
乾燥による色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 乾燥が気になる方に

美白有効成分ホワイトトラネキサム酸とグリチルリチン酸2Kのダブル配合で、メラニンの生成を抑制。2種のヒアルロン酸が乾燥によるくすみを防ぎ、内側からうるおいに満ちた透明感のある肌へと導きます。

分類 医薬部外品
タイプ ローション
美白有効成分 トラネキサム酸
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 有効成分
トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
その他の成分
加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、ビタミンCリン酸Mg、ビタミンE、BG、濃グリセリン、ジグリセリン、ペンチレングリコール、DPG、PEG(30)、PEG-8、水酸化大豆リン脂質、無水クエン酸、エデト酸塩、VP・スチレン共重合体エマルション、ラウリン酸POE(20)ソルビタン、フェノキシエタノール
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、肌荒れを防ぐ
内容量 170mL
使用方法 洗顔後、適量を手に取り、顔全体になじませる
内容量 170mL
パッチテストの実施 記載なし
生産国 日本

薬剤師おすすめ

シミもシワも同時にケア、透明ハリ肌へ
ドレススノーローション [販売名:アテニア ローション DSn]  
アテニア
アテニア ドレススノー ローション 150mL
乾燥による色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 乾燥とハリ不足の方に

美白有効成分ナイアシンアミドがメラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぐとともに、シワ改善効果も発揮。とろみのあるテクスチャーが乾燥した肌をしっかり保湿し、ふっくらとした弾力のある透明感のある肌へ導きます。

分類 医薬部外品
タイプ ローション
美白有効成分 ナイアシンアミド
有効成分(含有量)/主成分(含有量) ナイアシンアミド、精製水、BG、濃グリセリン、DPG、エタノール、POEメチルグルコシド、酵母エキス‐3、加水分解コラーゲン液‐4、L‐エルゴチオネイン液、茶エキス‐1、D‐マンニット、ノバラ油、ベタイン、ジグリセリン、カルボキシメチルデキストランNa、POE水添ヒマシ油、グリセリンエチルヘキシルエーテル、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、クエン酸Na、ペンチレングリコール、リン酸2Na、リン酸2水素Na、香料、フェノキシエタノール
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、シワを改善する
内容量 150mL
使用方法 洗顔後、2~3回プッシュ分を手にとり、顔全体になじませます。
タッチングメソッドでお手入れしていただくと、より高い実感を得られます。
内容量 150mL
パッチテストの実施 記載なし
生産国 日本

薬剤師おすすめ

和漢植物の力で透明感あふれる肌へ
コーセー化粧品
セッキセイ クリーム N 40g
乾燥による色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 乾燥性敏感肌の方に

甘草由来有効成分W-グリチルレチン酸ステアリルが、メラニン生成を抑制しながら肌荒れも防止。和漢植物エキス(ハトムギ・トウキ・メロスリア)が肌に潤いを与え、透明感のある健やかな肌へと導きます。

分類 医薬部外品
タイプ クリーム
美白有効成分 W-グリチルレチン酸ステアリル
有効成分(含有量)/主成分(含有量) グリチルレチン酸ステアリルSW※、精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、無水エタノール、2-エチルヘキサン酸セチル、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、メチルポリシロキサン、水素添加大豆リン脂質、タイソウエキス、トウキエキス(1)、メマツヨイグサ抽出液、メロスリアエキスHC、ヨクイニンエキス、ヨクイニン水、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、シロキクラゲ多糖体、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(1)、フィトステロール、硬化油、植物性スクワラン、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール、香料、カラメル

※;有効成分 無印;その他の成分
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、肌荒れを防ぐ
内容量 40g
使用方法 ・朝・夜、お手入れの最後にお使いください。
内容量 40g
パッチテストの実施 記載なし
生産国 日本

炎症性の色素沈着におすすめ抗炎症成分含有の商品 3選

炎症が原因の色素沈着には、抗炎症成分配合のスキンケアアイテムが有効です。今回は、グリチルリチン酸ジカリウムなどを含む、おすすめの3商品を取り上げます。

薬剤師おすすめ

敏感肌でも使える、穏やかな美白ケア
資生堂 dプログラム ブライトニングクリア ローション MB 本体
資生堂化粧品
DPWクリアローションMB 125mL
炎症性の色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 敏感肌で炎症を起こしやすい方に

敏感肌のための低刺激設計で、美白有効成分トラネキサム酸と肌荒れ防止成分グリチルリチン酸ジカリウムをダブル配合。炎症によるシミの発生を防ぎながら、ヒアルロン酸が肌をしっかり保湿し、透明感のある肌へと導きます。

分類 医薬部外品
タイプ ローション
美白有効成分 トラネキサム酸
有効成分(含有量)/主成分(含有量) トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,酵母エキス(3),トレハロース,キシリット,エリスリトール,ヒアルロン酸ナトリウム(2),セイヨウサンザシエキス,ワレモコウエキス,オドリコソウエキス,トリメチルグリシン,濃グリセリン,精製水,1,3-プロパンジオール,ジプロピレングリコール,1,3-ブチレングリコール,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,イソステアリン酸,α-オレフィンオリゴマー,クエン酸ナトリウム,ジイソステアリン酸ポリグリセリル,メタリン酸ナトリウム,クエン酸,カルボキシメチルセルロースナトリウム,ヒドロキシエチルセルロース,ピロ亜硫酸ナトリウム,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,フェノキシエタノール  *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、肌荒れを防ぐ
内容量 125mL
使用方法 ●洗顔の後、手のひらにディスペンサー2回押し分をとり、円を描きながら手のひら全体に広げます。
●ほおや額など広い部分からはじめ、顔の中心から外側に向かって、顔全体にやさしくなじませます。
●とくにデリケートな部分にお使いになるときは、肌を強くこすらないよう、手のひらで肌を軽くおさえるようにしてなじませます。
内容量 125mL
パッチテストの実施 有り
生産国 日本

薬剤師おすすめ

ビタミンCの力でしみを徹底ケア
メラノCC 薬用 しみ対策美白化粧水 しっとりタイプ ( 170ml )/ 化粧水 美白 ニキビ シミ 毛穴 ビタミンC ) : 爽快ドラッグ -  通販 - Yahoo!ショッピング
ロート製薬
メラノCCしみ対策美白化粧水しっとり 170mL
炎症性の色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 炎症後の色素沈着が気になる方に

美白有効成分「高浸透ビタミンC誘導体」と肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸ジカリウム」のWケア処方。角質層の奥深くまでぐんぐん浸透し、メラニンの生成を抑え、炎症を防止。3種のうるおい成分(アルピニアホワイト、レモンエキス、グレープフルーツエキス )配合で、しっとりとした肌に整えます。

分類 医薬部外品
タイプ ローション
美白有効成分 3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 有効成分:3-O-エチルアスコルビン酸(高浸透ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:アスコルビン酸(ビタミンC)、グレープフルーツエキス、レモンエキス、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、DPG、濃グリセリン、フェノキシエタノール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、クエン酸ナトリウム水和物、1、2-ペンタンジオール、無水クエン酸、キサンタンガム、エデト酸塩、香料
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、肌荒れを防ぐ
内容量 170mL
使用方法 洗顔後、適量をコットンまたは手に取り、顔全体になじませる
内容量 170mL
パッチテストの実施 記載なし
生産国 日本

薬剤師おすすめ

無添加処方で肌荒れしらず美白
ファンケル ブライトニング エッセンス ( 18 ml )/ : 爽快ドラッグ - 通販 - Yahoo!ショッピング
ファンケル
ファンケル ブライトニングエッセンス 18mL
炎症性の色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 敏感肌で添加物が心配な方に

肌荒れを防ぐ有効成分グリチルリチン酸2Kとメラニンの生成を抑える美白有効成分を組み合わせた処方。無添加設計で敏感肌の方でも使いやすく、炎症による色素沈着を防ぎながら、透明感のある肌へと導きます。和漢植物エキスが肌をやさしく整えます。

分類 医薬部外品
タイプ ローション
美白有効成分 ビタミンC誘導体
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 有効成分:ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K/その他成分:精製水、DPG、POEメチルグルコシド、POE(26)グリセリル、トレハロース、ペンチレングリコール、濃グリセリン、ジメチコン、PEG1540、イソノナン酸イソトリデシル、トリエチルヘキサン酸グリセリル、植物性スクワラン、オリーブ葉エキス加水分解物溶液、ムラサキシキブ果実エキス、グレープフルーツエキス、アルテミアエキス、サクラ葉抽出液、ヤグルマギクエキス、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、紅茶エキス、アーティチョークエキス、ローズマリーエキス、ベヘニルアルコール、アルカリゲネス産生多糖体、グリセリルグルコシド液、水添大豆リン脂質、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、BG、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、架橋型ジメチコン、ステアリン酸ポリグリセリル、キサンタンガム、トリステアリン酸デカグリセリル、グリセリンエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ソルビタン、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、肌荒れを防ぐ
内容量 18mL
使用方法 洗顔後、化粧水の後に適量を手に取り、顔全体になじませる
内容量 18mL
パッチテストの実施 記載なし
生産国 日本

頑固な色素沈着におすすめ複合有効成分含有の商品 3選

複雑な原因による頑固な色素沈着には、複合有効成分を配合したスキンケアが効果的です。メラニン抑制とターンオーバー促進を両立する3つのおすすめ製品を紹介します。

薬剤師おすすめ

W美白成分でメラニンを徹底ブロック
ちふれ
美白美容液VC&AR 30ml
頑固な色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 頑固なシミが気になる方に

安定型ビタミンC誘導体とアルブチンという2種類の美白有効成分が、異なるメカニズムでメラニンの生成を抑制。シミの元に複合的にアプローチします。5つのうるおい成分(ヒアルロン酸ナトリウム、トレハロース、濃グリセリン、BG、グリチルリチン酸2K )配合で、乾燥による新たなシミの発生も防ぎます。

分類 医薬部外品
タイプ ローション
美白有効成分 L-アスコルビン酸2-グルコシド(安定型ビタミンC誘導体)、アルブチン
有効成分(含有量)/主成分(含有量) (有効成分)アルブチン 3.00%、 L-アスコルビン酸 2-グルコシド 2.00%
(その他の成分)保湿成分:濃グリセリン 8.00%、 BG 2.02%、 ヒアルロン酸ナトリウム(2) 0.05%、 トレハロース液 0.03%、 グリチルリチン酸2K 0.01% 可溶化剤:ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.50% pH調整剤:水酸化K 適量、 ヒドロキシエタンジホスホン酸液 適量、 クエン酸Na 0.30%、 クエン酸 0.05% 防腐剤:メチルパラベン 0.21%、 フェノキシエタノール 0.11% 増粘剤:ヒドロキシエチルセルロース 0.30% 粘度調整剤:キサンタンガム 適量 製品の酸化防止剤:天然ビタミンE 0.10% 基剤:精製水 全量を100%とする
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
内容量 30mL
使用方法 化粧水のあと、適量(2〜3滴)を手にとり、やさしく顔全体にのばしなじませます。
内容量 30mL
パッチテストの実施 記載なし
生産国 日本

薬剤師おすすめ

浸透技術で届ける2種の有効成分
資生堂化粧品
HK メラノフォーカスIV 45g
頑固な色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 複数のシミ対策がしたい方に

美白有効成分のm-トラネキサム酸と4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)に加え、炎症を抑えて肌荒れを防ぐ有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合。シミの原因に多角的にアプローチし、資生堂独自の浸透技術で有効成分を肌の奥まで届けます。

分類 医薬部外品
タイプ クリーム
美白有効成分 m-トラネキサム酸、4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,キシリット,ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン,エイジツエキス,無水ケイ酸,L-セリン,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,オトギリソウエキス,イチヤクソウエキス,トルメンチラエキス,ユリエキス,塩酸グルコサミン,濃グリセリン,ヨモギエキス(2),2-O-エチル-L-アスコルビン酸,精製水,ジプロピレングリコール,ベヘニルアルコール,エタノール,メチルポリシロキサン,ジグリセリン,ピバリン酸イソデシル,N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム,テトライソブタン,α-オレフィンオリゴマー,ワセリン,ポリエチレングリコール1000,硬化油,ミリスチン酸ミリスチル,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ステアリルアルコール,ポリオキシエチレンベヘニルエーテル,1,3-ブチレングリコール,ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド,エデト酸二ナトリウム,クエン酸,ジブチルヒドロキシトルエン,無水エタノール,l-メントール,水酸化カリウム,クエン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,フェノキシエタノール  *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、肌荒れを防ぐ
内容量 45g
使用方法 ●朝・夜の化粧水の後に、ディスペンサー2回押し分を手にとり、顔全体に広げます。
●気になる部分を中心に軽くおさえ、顔全体にていねいになじませます。
内容量 45g
パッチテストの実施 記載なし
生産国 日本

薬剤師おすすめ

3つの有効成分で頑固なシミを徹底ケア
資生堂化粧品
EI スポットクリアセラムWT
頑固な色素沈着に

こんな方におすすめ

薬剤師 加藤 誠さん
  • 複数の頑固なシミが気になる方に

3つの有効成分(トラネキサム酸、4MSK、純粋レチノール)を配合した独自の美白処方で、頑固なシミに複合的にアプローチ。資生堂独自の浸透技術により、有効成分をシミの奥まで届けます。こっくりとしたクリーミーなテクスチャーが肌にしっかりフィットし、スポット使いも全顔使いもできる万能美白美容液です。

分類 医薬部外品
タイプ クリーム
美白有効成分 トラネキサム酸、4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)、レチノール
有効成分(含有量)/主成分(含有量) トラネキサム酸*,4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,レチノール*,精製水,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,濃グリセリン,メチルポリシロキサン,1,3-ブチレングリコール,ジプロピレングリコール,メドウフォーム油,エタノール,ベヘニルアルコール,ポリエチレングリコール1500,ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体,ベヘニン酸,イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル,バチルアルコール,クエン酸ナトリウム,モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.),ジブチルヒドロキシトルエン,水酸化カリウム,エデト酸二ナトリウム,クエン酸,イノシット,ムクロジエキス,ローズマリー油,ピロ亜硫酸ナトリウム,アセンヤクエキス,水溶性コラーゲン(F),タイムエキス(1),アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ウコンエキス,酵母エキス(3),クララエキス(1),マリンエラスチン,フェノキシエタノール,香料,β-カロチン  *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
効果・効能 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
内容量 22g
使用方法 ●朝と夜、乳液の後、パール粒1コ分を手のひらにとり、気になる部分を中心に、顔全体にやさしくなじませます。
内容量 22g
パッチテストの実施 記載なし
生産国 日本

ポイントや注意点について


薬剤師

加藤 誠さんのコメント

色素沈着対策を行う際は、成分選びと継続使用が重要です。
しかし、即効性を期待しすぎると、効果を実感できずに途中で使用をやめてしまうこともあります。

このため、最低でも数か月間は継続する意識が必要です。また、刺激の強い成分が含まれている場合は、使用前にパッチテストを行うことをおすすめします。肌質に合ったアイテムを慎重に選ぶことが大切です。

医薬品や皮膚科でできること

皮膚科では、シミやそばかすに対してレーザー治療や外用薬の処方が行われています。

レーザー治療はメラニンをピンポイントで破壊するため、比較的短期間で効果が見込めます。また、医薬品ではハイドロキノンやトレチノインなどを用いて色素を薄くする方法もあります。ただし、治療には副作用のリスクも伴うため、医師の指導のもとで慎重に進める必要があります。


シミ・そばかすを予防する正しいスキンケア&メイク方法


シミやそばかすを予防するには、毎日のUVケアが欠かせません。

日焼け止めを必ず使用し、屋外だけでなく室内でも紫外線対策を心がけましょう。また、メイクではUVカット効果のある下地を使うのが効果的です。さらに、肌に摩擦を与えないクレンジングや洗顔を意識することで、肌への負担を減らし、色素沈着のリスクを抑えることができます。


『シミ・そばかす』に関するQ&A


『シミ・そばかす』に関するQ&A

『シミ・そばかす』に関してよくある質問に対して、Q&A形式で回答します。

美容液や化粧水でシミ・そばかすは消える?薄くなる?
美容液や化粧水でシミやそばかすを完全に消すことは難しいですが、薄くすることは可能です。特に美白成分が配合された製品は、メラニンの生成を抑えたり、ターンオーバーを促進したりする働きがあります。毎日継続して使用することで、徐々に肌のトーンが整い、シミやそばかすが目立ちにくくなる場合もあります。即効性はないため、根気よくケアを続けることが大切です。
ドラッグストアでシミ・そばかすに効果的な塗り薬はある?
ドラッグストアでは、シミやそばかすに効果的な医薬部外品が販売されています。これらにはビタミンC誘導体やトラネキサム酸など、美白成分が配合されているものが多いです。ただし、すべての製品が即効性を持つわけではなく、あくまでも予防や徐々に薄くすることを目的としたものが中心です。選ぶ際は成分表をよく確認して、自分の悩みに合ったものを選びましょう。
プチプラ・韓国の商品でも効果はある?
プチプラや韓国コスメにも、シミやそばかす対策に効果的な商品は存在します。特に近年では、ビタミンC誘導体やナイアシンアミドなど高機能な成分を配合した製品が手ごろな価格で手に入るようになりました。ただ、効果の出方は個人差が大きく、使用を始めてすぐに変化を感じることは少ないです。こまめにケアを続けること、肌との相性を見極めることが大切になります。


まとめ


まとめ

50代のシミ対策には、肌質や原因に合わせた化粧品選びが重要です。乾燥によるシミには保湿成分、炎症後の色素沈着には抗炎症成分、頑固なシミには複合有効成分を含む製品がおすすめです。ドラッグストアでも美白成分配合の医薬部外品が手に入りますが、即効性を期待せず数ヶ月の継続使用がポイントです。また、日々の紫外線対策や摩擦を減らすスキンケアも欠かせません。シミの完全除去は難しくても、適切なケアで目立ちにくくすることは可能です。肌に合った製品を見つけて、根気よくケアを続けましょう。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

肌の症状
  1. あせも
  2. かぶれ
  3. かゆみ
  4. きず
  5. しみ
  6. じんましん
  7. にきび・吹出物
  8. 乾燥・角化症
  9. 湿疹・皮膚炎
  10. 皮膚感染症
  11. 肌あれ
  12. 虫刺され

特集