【薬剤師が解説】耳の中が臭くて気になる!薬剤師がおすすめする市販薬5選 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】耳の中が臭くて気になる!薬剤師がおすすめする市販薬5選 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】耳の中が臭くて気になる!薬剤師がおすすめする市販薬5選

参考になった12

2023/4/28
43,716
なんだか耳の中が臭い・・・そういった症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?
耳の中が臭くなるのは、外耳炎や中耳炎、耳垢栓塞などが原因と考えられます。細菌の感染により耳の中が炎症を起こすと、膿のような耳だれが出る場合があり、耳の中が臭く感じます。また、耳の中に汗やゴミ、耳垢などが溜まってしまうと細菌や真菌が繁殖することによって、臭いを発生させている可能性も。時には、痛みやかゆみを伴う場合もあります。
今回は、耳の中が臭いと感じる症状の原因や、気になる耳の症状を緩和するおすすめの市販薬を紹介します。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

耳が臭くなる原因と考えられる症状


薬剤師

安藤 はるかさんのコメント

耳の中が臭くなるのは、細菌やなどの感染によって炎症を起こし、耳だれが出るような場合が多いです。主に外耳炎や中耳炎、耳垢が溜まって耳垢栓塞などが原因として挙げられます。症状によっては、痛みやかゆみ、赤みを発症します。

①:中耳炎や外耳炎

耳の中で細菌やウイルスの感染・炎症が起きると、耳だれや難聴、耳の痛みやかゆみを発症します。耳だれが起きると耳の中が臭くなる原因となってしまいます。中耳炎は炎症を起こして滲出液を発生させ、慢性化してしまう場合も。また外耳道に真菌(カビ)が感染や炎症を起こすと、不快な臭いやかゆみを伴います。場合によっては難聴や、耳の閉塞感やめまいを引き起こしてしまうこともあり、注意が必要です。

②:耳垢栓塞(じこうせんそく)

耳の中には、皮脂腺や耳垢線が集まっているのをご存知でしょうか。皮脂腺や耳垢線からの分泌液と、古い表皮の汚れが混ざり合って耳垢が溜まります。溜まったままにしてしまうと、耳垢栓塞になり細菌や真菌の感染により不快な臭いを発生させてしまいます。また、耳の閉塞感や難聴、めまいを引き起こす可能性も。耳垢が詰まらないように、定期的に耳垢の掃除をしておくのが大事です。


耳の症状に使われる市販薬によく含まれている成分


耳の症状に使われる市販薬によく含まれている成分

耳の中が臭いと感じる場合、炎症による耳だれや、同時に痛みやかゆみを引き起こしている場合があります。耳の症状を改善するための市販薬によく含まれている成分を紹介します。

①:かゆみ止め成分

抗ヒスタミン成分などのかゆみ止めの成分が配合されている商品が多いです。抗ヒスタミン成分はかゆみの原因となっているアレルギー物質を抑える作用があります。耳まわりのかゆみに使用できる、ジフェンヒドラミンやクロタミトンなどが配合されているクリームや液体の市販薬があります。

②:抗炎症成分

ステロイドなどの抗炎症成分が配合されている外用剤があります。耳の中の皮膚に塗れる外用剤は症状改善に有効です。代表的なステロイドは、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルで、炎症を抑えて耳のかゆみや痛みを改善します。ノンステロイドの抗炎症成分であるグリチルレチン酸が含まれている外用剤もあります。

③:殺菌成分

耳の中でかぶれや、細菌などの感染による炎症が起きると、耳だれが出てきて臭いの原因となります。耳垢の掃除をしようとして耳の中をいじりすぎると傷ができてしまい、かぶれや細菌感染が起きる場合があるので注意しましょう。
耳だれが起きた場合は、基本的に医療機関を受診するのがおすすめです。しかし病院にいくまでの対処法として、症状の悪化を防ぐために殺菌成分の含まれている外用剤の使用は有効です。


【厳選】耳の症状を緩和するのにおすすめの市販薬 9選


耳の中の不快な臭いは、炎症による耳だれや溜まった耳垢の詰まりなどが原因と解説しましたが、耳だれやひどいかぶれが起きている場合は、基本的に医療機関の受診が必要です。今回は、耳のかゆみや赤みなどの症状を緩和するのにおすすめの市販薬を紹介します。

PR

アクセス数1位

ロート製薬

メンソレータムメディクイックE 30ml

最安値 845

耳のつらいかゆみを素早く抑える

6つの有効成分が、耳などのつらい痒みを速攻で抑えます。かゆみの元となる炎症を鎮めるステロイド薬や、抗炎症成分のグリチルレチン酸、かゆみ止め成分のクロタミトンが配合。イソプロピルメチルフェノールが患部を殺菌します。綿棒を使って耳の中に塗布できるのが特徴です。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1mL中
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(1.5mg)、クロタミトン(50mg)グリチルレチン酸(10mg)アラントイン(2mg)イソプロピルメチルフェノール(1.5mg)、l-メントール(35mg)
効果・効能 湿疹、皮ふ炎、かゆみ、かぶれ、じんましん、あせも、虫さされ
用法・用量 1日数回 適量を患部に塗布(※耳の中に直接滴下しない)
タイプ 液体
妊娠中・授乳中の使用 妊婦:医師、薬剤師または登録販売者に相談
授乳婦:使用可能
使用が可能な年齢 10歳以上
スーッとする成分 l-メントール
染みるタイプ
記載なし
ステロイドの強さ medium
薬の匂い ×

PR

原沢製薬

パピナリン 15mL

最安値 1,184

鎮痛成分と殺菌成分が配合された点耳薬

市販薬では珍しい、耳の中に直接塗れる液体タイプの点耳薬です。
鎮痛作用のあるアミノ安息香酸エチル、プロカイン塩酸塩や、殺菌作用のあるフェノール、アクリノール水和物、ホモスルファミンが効果を発揮します。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
フェノール(2.00g)、アミノ安息香酸エチル(0.30g)、プロカイン塩酸塩(0.30g)、アクリノール水和物(0.10g)、ホモスルファミン(0.10g)
効果・効能 耳漏、耳痛、耳そう痒、外聴道炎、耳鳴、中耳炎
用法・用量 1回に1~3滴を耳内に滴下するか、精製綿(脱脂綿)を小球として本液を浸して耳内に挿入
タイプ 液体
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとで使用
スーッとする成分 l-メントール
染みるタイプ
記載なし
ステロイドの強さ ×
薬の匂い ×

PR

池田模範堂

ムヒER 15ml

最安値 899

かゆみのもととなる炎症を抑える

エタノールフリーのため、刺激感の少ない液体外用剤です。アンテドラッグステロイドが、かゆみのもととなる炎症を抑制します。ℓ-メントールがかゆみを鎮め、スーッとした清涼感が得られます。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(0.15g)、ℓ-メントール(1.0g)
効果・効能 かゆみ、皮ふ炎、しっしん、かぶれ、あせも、じんましん、虫さされ
用法・用量 1日数回 適量を患部に塗布(※耳の中に直接滴下しない)
タイプ 液体
妊娠中・授乳中の使用 妊婦:医師、薬剤師または登録販売者に相談
授乳婦:使用可能
使用が可能な年齢 10歳以上
スーッとする成分 l-メントール
染みるタイプ ×
透明
ステロイドの強さ medium
薬の匂い ×

PR

小林製薬

ミーミエイド 5g

最安値 605

耳まわりの皮膚のかゆみやかぶれに

耳の裏や耳たぶなど耳まわりの皮膚症状を改善するクリームです。かぶれや荒れを繰り返している人におすすめです。抗炎症成分や抗ヒスタミン成分が、かゆみや炎症を鎮めます。殺菌成分や、肌の代謝を高めるビタミンEも配合されています。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
ウフェナマート(5.0g)、ジフェンヒドラミン(1.0g)、グリチルレチン酸(0.3g)、トコフェロール酢酸エステル(0.5g)、ベンゼトニウム塩化物(0.1g)
効果・効能 湿疹、皮ふ炎、ただれ、あせも、かぶれ、かゆみ、おむつかぶれ
用法・用量 1日数回 適量を患部に塗布
タイプ クリーム
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとで使用
スーッとする成分 ×
染みるタイプ ×
ステロイドの強さ ×
薬の匂い ×

PR

興和

新レスタミンコーワ軟膏 30g

最安値 459

伸びやすく耳にも塗りやすいかゆみ止め

抗ヒスタミン成分のジフェンヒドラミンが、かゆみの原因となるヒスタミンの働きを抑え症状を抑えます。耳まわりのかゆみや湿疹などの皮膚トラブルに、使いやすい塗り薬です。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1g中
ジフェンヒドラミン塩酸塩(20mg)
効果・効能 湿疹、皮膚炎、かゆみ、かぶれ、あせも、ただれ、しもやけ、虫さされ、じんましん
用法・用量 1日数回 適量を患部に塗布
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとで使用
スーッとする成分 ×
染みるタイプ ×
無着色
ステロイドの強さ ×
薬の匂い ×


【比較一覧表】この記事で紹介している商品


商品名

ロート製薬メンソレータムメディクイックE 30ml

アクセス数1位

原沢製薬パピナリン 15mL

池田模範堂ムヒER 15ml

小林製薬ミーミエイド 5g

興和新レスタミンコーワ軟膏 30g

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

845

送料:要確認 楽天 詳細を見る

1,184

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

899

送料:要確認 楽天 詳細を見る

605

送料:要確認 楽天 詳細を見る

459

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
特徴 耳のつらいかゆみを素早く抑える 鎮痛成分と殺菌成分が配合された点耳薬 かゆみのもととなる炎症を抑える 耳まわりの皮膚のかゆみやかぶれに 伸びやすく耳にも塗りやすいかゆみ止め
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます


市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点について

耳に使う市販薬を使用するときのポイントや注意点について解説します。耳の中に使用する薬は、皮膚を傷つけないよう説明書をよく読み正しい使い方をしましょう。
液体の外用剤も使用法が異なる場合があるので、説明書をよく読み正しく使用しましょう。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

耳の中に使用する液体の外用剤は、綿棒に塗ってぬるタイプと、直接滴下できるタイプの薬があります。それぞれの市販薬の用法用量を守って、正しく使用しましょう。綿棒で耳の中の皮膚に薬を塗るときは、耳の奥まで入れないように気をつけましょう。耳の皮膚や鼓膜を傷つけてしまう可能性があります。
ステロイドが配合された外用剤は、長期の連用はしないように気をつけましょう。症状が治ってきたら、徐々に使用回数を減らしていくのがポイントです。

こんなときは病院へ

市販薬を使っていても症状が治りにくかったり、慢性的に症状を繰り返したりしてしまう場合は、病院への受診をおすすめします。
また、耳の中のかぶれがひどいときや痛みを伴うときは、安易に市販薬を使用しない方がいい場合もあります。基本的に耳だれが起きている場合は、早めに医療機関へ受診しましょう。
耳の中が気になっていじってしまうと症状を悪化させるので、なるべく刺激を与えないように。症状が悪化すると、かゆみや痛みだけでなく、めまいや難聴などを引き起こしてしまう可能性もあるので注意が必要です。


『耳』に関するQ&A


Q&A

耳に関するよくある質問をまとめました。耳のかゆみや炎症を防ぐための対処法や、耳の中の正しいお手入れ方法を知っておきましょう。

耳の中が臭いのと、ワキガは関係あるの?
ワキガとは、脇の下から独特な臭いを発する症状です。耳の中と脇の下は、汗腺の一種であるアポクリン腺が集まっています。アポクリン腺から分泌される汗は少し粘度があり、皮膚表面の細菌によって特有の臭いを発生させるのが特徴です。アポクリン腺の数は個人差があり、耳垢が湿っていると、ワキガ体質である可能性が高いと言われています。
耳の病気を起こさないために、気をつけた方がいい点は?
中耳炎は、風邪症状から細菌やウイルスが耳管を通って、中耳に感染して起きる場合が多いです。外耳炎は外からの物理的刺激によって耳の皮膚が傷つき、細菌感染を起こすことによって起こります。耳垢掃除をしょっちゅうしたり、強い力で擦ったりしないようにしましょう。耳垢は基本的に自然に外に出ていくので、こまめに行う必要はありません。また、長時間のイヤホンの使用も避けましょう。
耳の中の正しい洗い方やお手入れ方法はあるの?
上にも書きましたが、耳には自浄作用があり耳垢は自然に外に排出されるので、こまめに耳掃除を行う必要はありません。お手入れ方法としては、入浴後に耳の部分をタオルで拭いておけば十分です。もし、湿った耳垢が溜まってしまう場合は、耳垢塞栓(じこうそくえん)を起こしてしまうかもしれないので、週1程度で耳掃除を行いましょう。強い力で擦らず、耳の中を傷つけないように気をつけましょう。


まとめ


まとめ

今回は、耳の中が臭くなる症状の原因に対応できるおすすめの市販薬を紹介しました。
耳の中はさまざまな原因によって炎症を起こすことがあります。普段からイヤホンを長時間付けたり、耳の中をいじったりするのは避けましょう。耳から膿のような耳だれや、強い痛みやかゆみがある場合は、無理をせず病院の先生に相談してくださいね。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集