目次
今すぐ飲み合わせを
確認したい方へ
服用中の薬と、これから飲みたいお薬・食品の飲み合わせをEPARKお薬手帳アプリなら簡単に確認できます。
市販薬×処方薬、処方薬×処方薬も、薬名を入れればすぐにチェック可能!
妊婦が注意すべき飲み合わせ・禁忌薬について
禁忌薬を飲んでしまった場合には、すぐに医療機関を受診してください。
処方薬との飲み合わせ
妊娠中は胎児への影響があるため、飲んではいけない薬がいくつかあります。例えば、排卵誘発薬や経口避妊薬は妊娠が発覚したら、直ちに服用を中止してください。また、抗ウイルス薬、抗リウマチ薬、胃潰瘍薬、コレステロール薬、甲状腺疾患の薬、解熱鎮痛剤の一部は、妊婦に適さない薬があります。妊娠初期であれば、薬の影響はわずかと言われていますが、胎児に障害が出ることも考えられるため、服用は控えましょう。どうしても薬の服用が必要なときには、担当医に相談の上、適切な薬を処方してもらうと良いでしょう。また持病のある方が妊娠を希望する場合には、事前に妊娠中の治療方針について医師と相談しておくことが大切です。病気の状態によっては、妊娠中も継続して薬を服用する方が胎児にとっても良いケースなどもあります。専門的な判断が必要となる場合が多いので、必ず医師へ相談しましょう。市販薬との飲み合わせ
妊婦の方が市販薬を買う際には、妊娠中でも安全に使えるか確認が必要です。市販薬のパッケージには、「使用上の注意」が書かれています。その中に「妊婦には避けるべき」と記載がある場合、服用は避けてください。たとえば、ロキソプロフェンやイブプロフェンなどのNSAIDsを含む市販薬は、妊娠予定日が12週以内の妊婦が使用できない薬です。胎児は特別な血管である「動脈管」を介して血液を体中に送っています。しかし、NSAIDsの影響により、動脈管が閉じてしまい、胎児の血液供給が制限され、栄養不足になる可能性があります。また、羊水の量が少なくなり、へその緒が圧迫されてしまう可能性もあります。サプリとの飲み合わせ
妊娠中は胎児の発育のために多くの栄養が必要となります。しかし、つわりが原因でなかなか食事ができなかったり、胎児が大きくなると臓器が圧迫されたりするため、栄養不足になりがちです。そこで不足した栄養素を補うためにサプリメントやビタミン剤をうまく活用すると良いでしょう。特に葉酸は胎児の脳や脊髄の発育に必要な栄養素であり、サプリメントとして1日0.4㎎の摂取が推奨されています。さらに、鉄分やカルシウムは妊娠中に不足しやすいため、医師と相談の上で、サプリメントの服用を検討してみても良いかもしれません。一方で、ビタミンAを配合するサプリメントの服用は避ける必要があります。ビタミンAを過剰に摂取することで、胎児の催奇形性につながる恐れがあるからです。サプリメント以外にもレバーやウナギなど、ビタミンAを多く含む食品もできるだけ控えた方が良いでしょう。今すぐ飲み合わせを確認するには?
EPARKお薬手帳 [PR]
今すぐ飲み合わせを確認したい方は、EPARKお薬手帳アプリがおすすめ。
病院で処方されたまたはご自身で購入した、今服用しているお薬と市販薬のチェックが可能!
他にもお薬と食品の飲み合わせもチェックできます。
アプリに今まで服用していたお薬や服用中のお薬をまとめて登録しておくことで、いつも簡単に飲み合わせチェックができるため、登録しておきましょう
さっそくチェックする
妊婦の方でも使える市販薬はなに?症状別9選
ここからは妊婦の方でも服用できる市販薬を具体的に紹介します。特に漢方薬は妊婦の方でも服用できる商品が多いですが、担当医に服用しても良いか相談してから購入しましょう。
妊婦が使える解熱鎮痛剤 3選
はじめに、妊婦の方が服用できる解熱鎮痛剤を紹介します。ロキソプロフェンやイブプロフェンなどのNSAIDsを配合する商品は「出産予定日12週以内の妊婦」の服用は禁忌となりますのでご注意ください。東京エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 430.0円/1個あたり430.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 420円 +送料別
こんな方に
すばやく頭痛を抑えたい方に
錠剤の服用が苦手な方に
痛みによく効くACE処方
ACE処方と呼ばれる3つの有効成分アセトアミノフェン、エテンザミド、カフェイン水和物が協力的に作用し、頭痛などの痛みをしっかりと抑えます。飲みやすいように小粒の錠剤を採用しています。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 2錠中 アセトアミノフェン 300mg エテンザミド 160mg カフェイン水和物 70mg |
効果・効能 | 1)頭痛・歯痛・月経痛(生理痛)・神経痛・関節痛・腰痛・肩こり痛・咽喉痛・耳痛・抜歯後の疼痛・筋肉痛・打撲痛・ねんざ痛・骨折痛・外傷痛の鎮痛 2)悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 大人(15才以上) 1回2錠 1日3回を限度とし、なるべく空腹時をさけて服用してください。 服用間隔は4時間以上おいてください。 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊婦中:相談すること 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 記載なし |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
こんな方に
胃腸障害が気になる方に
空腹時に服用できる解熱鎮痛剤を探している方に
空腹時に服用できる解熱鎮痛剤
有効成分であるアセトアミノフェンは、脳内の体温調節中枢や痛みの伝達に関わる物質に作用することで、解熱鎮痛作用を示します。プロスタグランジンへの影響が少ないため、胃腸障害を起こしにくく、空腹時でも問題なく服用できるのが特徴です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1錠中: アセトアミノフェン 300㎎ |
効果・効能 | ○頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 成人(15歳以上)1回1錠 1日3回まで。服用間隔は4時間以上おいて下さい。 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊婦中:相談すること 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 記載なし |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
こんな方に
子どもも服用できる薬を探している方に
コストパフォーマンスを重視する方に
コスパ抜群のアセトアミノフェン製剤
Amazonオリジナル商品のアセトアミノフェン製剤であり安価に購入できるため、コストパフォーマンスの高い商品です。7歳から服用できるため、子どもも服用できる解熱鎮痛剤を探している方におすすめです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 2錠中: アセトアミノフェン 300㎎ |
効果・効能 | ○頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・ 肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛 ○悪寒・発熱時の解熱 |
用法・用量 | 15歳以上 1回2錠 1日3回 7歳以上15歳未満 1回1錠 1日3回 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊婦中:相談すること 授乳中:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 7歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 記載なし |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
妊婦が使える風邪薬 3選
次に妊婦の方でも服用可能な風邪薬を紹介します。かぜのひきはじめで寒気や発熱がある方に「葛根湯エキス顆粒Sクラシエ」、サラサラした鼻水や痰が出る方に「小青竜湯エキス顆粒Aクラシエ」、のどの不快感が気になる方に「ペラックスイート パインS」をご紹介します。こんな方に
かぜのひきはじめの方に
寒気や発熱がある方に
かぜのひきはじめに寒気がある方に
葛根湯は、かぜのひきはじめで発熱があり体がゾクゾクと寒気がある場合に有効な漢方薬です。散剤タイプの漢方薬で、スティック包装のため外出時の持ち歩きに便利です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 成人1日の服用量3包(1包1.5g)中 葛根湯エキス(3/4量)・・・3,900mg (カッコン6g、マオウ・タイソウ各3g、ケイヒ・シャクヤク各2.25g、カンゾウ1.5g、ショウキョウ0.75gより抽出。) |
効果・効能 | 体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み |
用法・用量 | 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 成人(15才以上)・・・1回1包 15才未満7才以上・・・1回2/3包 7才未満4才以上・・・1回1/2包 4才未満2才以上・・・1回1/3包 2才未満・・・1回1/4包 |
タイプ | 顆粒 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 生後3か月以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 漢方薬独特の味 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
こんな方に
鼻水がサラサラしている方に
アレルギーによる鼻炎症状が続く方に
サラサラした鼻水や痰に
小青竜湯は、うすいサラサラとした鼻水や痰を伴う咳が出る方の、風邪やアレルギー症状に効果を発揮します。花粉症で困っている場合にも有効です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 3包(1包2.0g)中 小青竜湯エキス粉末・・・5,200mg (マオウ・シャクヤク・カンキョウ・カンゾウ・ケイヒ・サイシン・ゴミシ各3.0g、ハンゲ6.0gより抽出。) |
効果・効能 | 体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様のたんを伴うせきや鼻水が出るものの次の諸症:気管支炎、気管支ぜんそく、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症 |
用法・用量 | 次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 成人(15才以上)・・・1回1包 15才未満7才以上・・・1回2/3包 7才未満4才以上・・・1回1/2包 |
タイプ | 顆粒 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 4歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 漢方薬独特の味 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
こんな方に
のどのイガイガや痛みが気になる方に
薬の服用が苦手な方に
のどの不快感に、このドロップ
のどの炎症の原因となる細菌に作用するセチルピリジニウム塩化物や咳や痰を鎮めるdl-メチルエフェドリン塩酸塩、グアヤコールスルホン酸カリウムがのどの痛みや不快感、咳に効果を発揮します。ドロップタイプのため薬の服用が苦手なこどもにもおすすめです。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 12粒中 dl-メチルエフェドリン塩酸塩・・・37.5mg グアヤコールスルホン酸カリウム・・・135.0mg セチルピリジニウム塩化物水和物・・・6.0mg |
効果・効能 | のどの炎症によるのどの痛み・のどのはれ・のどの不快感・のどのあれ・声がれ、せき、 たん、喘鳴(ぜーぜー、ひゅーひゅー)をともなうせき |
用法・用量 | 成人(15歳以上)及び8歳以上 1回2粒 5歳以上8歳未満 1回1粒 5歳未満 服用しないでください 1日5~6回 口中に含み、かまずにゆっくり溶かして服用して下さい。 2時間以上の間隔をおいて服用して下さい。 |
タイプ | トローチ |
妊娠中・授乳中の使用 | 相談すること |
使用が可能な年齢 | 5歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | パイン味 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
妊婦が使える胃薬 3選
最後に、妊婦の方が服用できる胃薬を紹介します。複数の作用で胃腸の働きを高める「スクラート胃腸薬S」やストレスによる胃の不調を改善する「太田漢方胃腸薬Ⅱ」、小粒で飲みやすい錠剤タイプの「大正漢方胃腸薬〈錠剤〉」がおすすめ商品です。東京エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 882.0円/1個あたり882.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 483円 +送料別
こんな方に
食べすぎにより胃腸が弱っている方に
胃もたれや胃痛が気になる方に
3つの作用で胃腸の働きを高める
7種類の健胃生薬や制酸剤、消化酵素の3つの作用が、弱った胃腸の働きを高めます。またスクラルファートの直接作用により、荒れた胃粘膜を保護・修復し胃痛の原因を解消します。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 9錠中 スクラルファート水和物 1,500mg ウイキョウ 60mg ウコン 60mg ケイヒ 300mg ゲンチアナ 30mg サンショウ 12mg ショウキョウ 120mg チョウジ 120mg 炭酸水素ナトリウム 600mg 合成ヒドロタルサイト 480mg ビオヂアスターゼ2000 30mg リパーゼAP12 30mg |
効果・効能 | 胃痛、もたれ(胃もたれ)、胃重、胃部膨満感、胃部不快感、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、消化促進、 食欲不振(食欲減退)、食べ過ぎ(過食)、飲み過ぎ(過飲)、はきけ(むかつき、二日酔・ 悪酔のむかつき、胃のむかつき、嘔気、悪心)、胸つかえ、嘔吐、胸やけ、胃酸過多、げっぷ(おくび) |
用法・用量 | 次の量を食間*・就寝前又は食後に水又はぬるま湯にて服用してください。 *食間とは、食後2~3時間経過し、胃の中に食べ物がほぼなくなっている時です。 成人(15才以上)…1回量3錠、1日服用回数3回。 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 生薬の香り |
胃の粘膜を保護する成分 | スクラルファート水和物 |
スーッとする成分 | l-メントール |
東海・東京の方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 979.0円/1個あたり979.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 661円 +送料別
こんな方に
働きすぎでストレスを感じている方に
胃もたれや食欲不振が気になる方に
ストレスによる神経の乱れを整える
安中散加茯苓は、ストレスが原因で起きる胃の不調を自律神経を整えることで、緩和します。その他にも、胃腸の働きを高めたり、胃痛やけいれんを抑えたりするため、胃もたれや食欲不振が気になる方におすすめです。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 3包中: 安中散加茯苓末 2,100mg (下記生薬の混合末) ブクリョウ (茯 苓) 500mg ケイヒ (桂 皮) 300mg エンゴサク (延胡索) 300mg ボレイ (牡 蛎) 300mg ウイキョウ (茴 香) 200mg シュクシャ (縮 砂) 200mg カンゾウ (甘 草) 200mg リョウキョウ(良 姜) 100mg 安中散料加茯苓エキス 270mg (下記生薬のエキス) ブクリョウ (茯 苓) 810mg ケイヒ (桂 皮) 486mg エンゴサク (延胡索) 486mg ボレイ (牡 蛎) 486mg ウイキョウ (茴 香) 324mg シュクシャ (縮 砂) 324mg カンゾウ (甘 草) 324mg リョウキョウ(良 姜) 162mg |
効果・効能 | 体力中等度以下で、腹部は力がなくて、神経過敏で胃痛又は腹痛があって、ときに 胸やけや、げっぷ、胃もたれ、食欲不振、はきけ、嘔吐などを伴うものの次の諸症: 神経性胃炎、慢性胃炎、胃腸虚弱 |
用法・用量 | 次の量を食間(就寝前を含む)又は空腹時に服用してください。 15歳以上 1回1包 1日3回 7~14歳 1回2/3包 1日3回 |
タイプ | 顆粒 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中:相談すること |
使用が可能な年齢 | 7歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 漢方薬独特の味 |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
こんな方に
胃痛で困っている方に
夏バテをしている方に
小粒で飲みやすい胃腸薬
弱った胃の働きを改善する安中散と胃腸の過剰な動きを緩和する芍薬甘草湯の2種類の漢方薬を配合している商品です。胃痛で困っている方や夏バテで食欲がでない方に効果的です。小粒の錠剤を採用しているため、服用しやすいのもうれしいですね。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 安中散(下記生薬の混合粉末)(ケイヒ(桂皮)200㎎ エンゴサク(延胡索)150㎎ ボレイ(牡蠣)150㎎ ウイキョウ(茴香)75㎎ シュクシャ(縮砂)50㎎ カンゾウ(甘草)50㎎ リョウキョウ(良姜)25mg)・・・700㎎ 芍薬甘草湯エキス(シャクヤク(芍薬)280㎎ カンゾウ(甘草)280㎎) ・・・140㎎ |
効果・効能 | 胃のもたれ、胃部不快感、胃炎、胃痛、げっぷ、食欲不振、腹部膨満感、胸つかえ、 胸やけ、胃酸過多、腹痛、はきけ(むかつき、悪心) |
用法・用量 | 次の量を食前又は食間に水又はぬるま湯で服用してください。 成人(15歳以上)1回4錠 1日3回 5歳以上15歳未満 1回2錠 1日3回 |
タイプ | 錠剤 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 5歳以上 |
錠剤・タブレットの大きさ | 記載なし |
薬の風味 | 記載なし |
胃の粘膜を保護する成分 | × |
スーッとする成分 | × |
商品比較表
市販薬を使用するときのポイントや注意点について
今回ご紹介した市販薬に関する注意点についてお伝えします。
使用するときのポイント・副作用はあるの?
市販薬を服用するときは、必ず用法・用量を守りましょう。正しい用法用量を守ることは、安全に薬を使用するためには不可欠です。商品のパッケージに記載された内容に従って、用法・用量を厳守しましょう。過剰服用は副作用につながる可能性があるため、自己判断での服用は避けてください。こんなときは病院へ
市販薬を服用しても症状が改善しない場合には医療機関を受診しましょう。特に妊娠中はホルモンバランスや神経の乱れなどから体調不良になりやすいと言われています。お母さんの健康は赤ちゃんの健康にもつながるので、体調不良がつづくようなら担当医に相談して適切な治療を受けましょう。『妊婦』に関するQ&A
妊婦の方の薬に関する質問にお答えします。「妊婦でも服用できる降圧剤と抗菌剤はどういった薬なのか」「鉄剤とマグミットは一緒に服用しても良いのか」といった内容に回答します。
・メチルドバ
・β遮断薬
・カルシウム拮抗薬
一方で、胎児への影響を考慮し妊娠中は服用を避ける降圧剤もあるため、注意が必要です。
・ACE阻害薬
・ARB
・アルドステロン拮抗薬
・ペニシリン系
・セフェム系
・マクロライド系
・リンコマイシン系(添付文書には投与しないことが望ましいと記載あり)
ただし、一般的な風邪症状には抗菌剤は必要ではなく、気管支炎や肺炎が重症化する場合に使用されます。自己判断で抗菌剤は服用せずに、必ず医師へ相談しましょう。
まとめ
この記事では、妊婦の飲み合わせや禁忌について解説しました。妊娠中に薬を服用することで、胎児に影響が出る可能性もあるため、担当医に薬を服用しても良いか相談する必要があるでしょう。特に持病がある方が妊娠を希望する場合には、妊娠後の治療方針について、事前に相談することが大切です。妊婦の方が市販薬を購入するときには、商品の外箱に記載されている「使用上の注意」をよく読み、禁忌でないことを確認しておきましょう。
※掲載内容は執筆時点での情報です。