【薬剤師が解説】ロキソニンとイブの違いは?効き目や副作用について【2023年】 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】ロキソニンとイブの違いは?効き目や副作用について【2023年】 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

  • コラムトップ
  • くすり
  • 【薬剤師が解説】ロキソニンとイブの違いは?効き目や副作用について【2023年】

【薬剤師が解説】ロキソニンとイブの違いは?効き目や副作用について【2023年】

参考になった278

2023/9/8
1,121,189
市販薬のロキソニンとイブ。飲んでいる方も多いのではないでしょうか。

どちらも人気の解熱鎮痛薬です。多くの方が飲まれている薬ではあるのですが、この2つの違いを理解して服用されている方は少ないように思います。

近頃ではロキソニンもイブもどんどん新しいシリーズを出しています。そのため、どの薬がどんな特徴を持っているのか分かりづらくなっているのが現状です。

ここでは現段階で発売されているロキソニンやイブの特徴、効果や副作用の違いなどをご説明しています。ロキソニンとイブの違いを理解することで自分に合う鎮痛薬を選べるようになりますよ。

※この情報は2023年8月時点で更新しています。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る


ロキソニンとイブについて


くすりの窓口薬剤師さんのコメント

どちらの鎮痛薬も薬局で買える薬の中ではとても高いシェアを誇っています。

「安いから」「CMをよくやっているから」「よく見かける薬だから」そんな理由で選ばれている方もいるかもしれません。 ロキソニンとイブを1箱ずつ買われていく方もいらっしゃいます。

この2つの鎮痛薬の違いをあなたはご存知ですか?まずは入っている主成分から確認してみましょう。

ロキソニンの成分



ロキソニンの成分の正式名は「ロキソプロフェンナトリウム水和物」です。

ロキソニンは三共株式会社(現 第一三共株式会社)が開発した消炎鎮痛解熱剤で、1986年に医療用医薬品「ロキソニン」として承認を取得、発売されました。 もともとは病院でしか貰えない薬でしたが、2011年にスイッチOTC化されたため、市販でも購入が可能となりました。

医療用も市販薬も同じ成分ですが、市販薬では関節性リウマチ、変形性関節症などの病院で診断し治療する病気については、適応がありません。

一方で、医療用と市販薬には通常1錠あたりの主成分配合量としては同じ60mgです。つまり痛み止めの効果としては病院のものも市販のものも変わらないと言えます。

イブの成分



イブの主成分は「イブプロフェン」です。

1960年代に英Boots Groupの研究部門により見出された消炎鎮痛解熱剤で、日本では1971年に「ブルフェン」という名前で医療用に発売されました。 その後、1985年にスイッチOTC化されたため、市販でも購入可能になりました。

医療用のイブプロフェンは1錠に100mgまたは200mg、さらに顆粒が販売されており、小児への使用も可能です。 一方、市販薬では1回あたり150mgまたは200mgの含有量で15歳未満への使用は制限されています。

ロキソニンとイブにはどんな種類がある?



市販薬でロキソニンと同成分の飲み薬は19品目(2022年5月時点)が販売承認されています。主成分単体のものも多いですが、胃への負担を軽減する成分を配合したり、鎮痛効果を高める成分を配合するなど工夫された市販薬もあります。

また、イブプロフェンは、207品目(2022年5月時点)が販売承認されています。剤型は錠剤の他、カプセル、粉薬などがあります。主成分単体のものはほとんどなく、多くが、胃薬、鎮痛効果を高める成分、副作用を軽減する成分などと配合されているという特徴がみられます。


【厳選】おすすめの鎮痛剤 5選




ロキソプロフェンが含まれる市販薬 3選

市販薬のロキソニンで最初に販売されたのは、「ロキソニンS」です。 現在でも人気の薬で、成分はロキソプロフェンナトリウム水和物60mgのみと、医療用と同じところが指名買いにつながっているようです。

その後、徐々に品目、種類が増え、症状や患部に応じて選ぶことが出来るようになってきました。ロキソニンSシリーズを中心に特徴ある製品をご紹介します。

PR

第一三共ヘルスケア

ロキソニンSプラス 12錠

最安値 578

主成分に胃にやさしい成分をプラス

鎮痛成分をロキソニンSと同量配合して痛みをしっかり取っていきます。さらに胃にやさしい成分である酸化マグネシウムを含みます。眠くなる成分(鎮静成分など)は含みません。小型の錠剤で飲みやすいのも特長です。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) ロキソプロフェンナトリウム水和物(68.1mg)、酸化マグネシウム(33.3mg)
効果・効能 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
悪寒・発熱時の解熱
薬のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 出産予定12週以内の方は不可。他妊娠・授乳中の方は相談が必要。
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 64円
錠剤・タブレットの大きさ 約8㎜
使用してからの効果時間 記載なし
眠くなる成分の有無 なし
スーッとする成分の有無 なし

PR

第一三共ヘルスケア

ロキソニンSプレミアム 24錠

最安値 965

主成分に鎮痛効果を助ける2成分をプラス

ロキソニンS と同じ主成分に鎮痛効果を高める2成分を配合しています。さらに、胃粘膜を保護作用のある成分も配合されていて、速さ、効き目、やさしさまで工夫された薬です。さらに小型錠剤で、飲みやすさにも配慮されています。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) ロキソプロフェンナトリウム水和物(68.1mg) 、アリルイソプロピルアセチル尿素(60mg)、無水カフェイン(50mg)、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム(100mg)
効果・効能 頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛・悪寒・発熱時の解熱
薬のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 出産予定12週以内の方は不可。他妊娠・授乳中の方は相談が必要。
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 54~64円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし
眠くなる成分の有無 あり
スーッとする成分の有無 なし

PR

大正製薬

ロキソプロフェンT液

最安値 752

ロキソプロフェン市販薬唯一の液体タイプ

ロキソプロフェンナトリウム水和物を含んだ飲み薬として市販されている中で、液体タイプです。1回量ごとの飲みきりタイプですので、外出先や移動中にいつでも何処でも服用可能です。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) ロキソプロフェンナトリウム水和物(68.1mg)
効果・効能 頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛・悪寒・発熱時の解熱
薬のタイプ 液体
妊娠中・授乳中の使用 出産予定12週以内の方は不可。他妊娠・授乳中の方は相談が必要。
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 167円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし
眠くなる成分の有無 なし
スーッとする成分の有無 なし

イブプロフェンが含まれる市販薬 2選

イブプロフェンの魅力は単独での鎮痛効果はもちろん、市販薬として販売された「イブ」シリーズをはじめ、それ以降、他の効果がある成分と組み合わせて、効き目の速さや胃への負担の軽減などの工夫が行われています。

飲み込みに不安がある方には、水なしで飲める錠剤や他社製品では粉薬を選べるのもうれしい点です。

PR

エスエス製薬

イブA 60錠

最安値 575

主成分に効果を高める成分を2種類配合

主成分に加え、鎮痛成分の効果を高める成分を2種類配合することで、つらい痛みよく効きます。小型のフィルムコーティング錠で、飲みやすく、苦みを感じず服用できます。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) イブプロフェン(150mg)、アリルイソプロピルアセチル尿素(60mg)、無水カフェイン(80mg)
効果・効能 月経痛(生理痛)・頭痛・歯痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・肩こり痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
悪寒・発熱時の解熱
薬のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 出産予定12週以内の方は不可 他妊娠・授乳中の方は相談必要
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 49円~
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし
眠くなる成分の有無 あり
スーッとする成分の有無 なし

PR

武田薬品

フェリア 12包

最安値 659

サッと溶ける細粒で、はやく効きます。

痛み・発熱にすぐれた効きめをあらわすイブプロフェンをサッと溶ける細粒にしたことで、胃腸からの吸収がよく、はやく効きます。メントールの香りで、のみやすい甘みのある細粒で、携帯に便利なスティック包装です。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) イブプロフェン(150mg)
効果・効能 生理痛・腰痛・頭痛・歯痛・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・肩こり痛・抜歯後の疼痛・
打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛・悪寒・発熱時の解熱
薬のタイプ 粉末
妊娠中・授乳中の使用 出産予定12週以内の方は不可 他妊娠・授乳中の方は相談必要
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) ーーー
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
使用してからの効果時間 記載なし
眠くなる成分の有無 なし
スーッとする成分の有無 なし

【比較一覧表】この記事で紹介している市販薬

商品画像
第一三共ヘルスケア

第一三共ヘルスケア

大正製薬

エスエス製薬

武田薬品
商品名 ロキソニンSプラス 12錠 ロキソニンSプレミアム 24錠 ロキソプロフェンT液 イブA 60錠 フェリア 12包
特徴 主成分に胃にやさしい成分をプラス 主成分に鎮痛効果を助ける2成分をプラス ロキソプロフェン市販薬の液体タイプ 主成分に効果を高める成分を2種類配合 サッと溶ける細粒で、はやく効きます。
最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

578

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

965

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

752

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

575

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

659

送料:要確認 Amazon 詳細を見る
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

痛み止めの売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、痛み止めのAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。


効果・副作用の違い


くすりの窓口薬剤師さんのコメント

薬局でよく聞かれるのが「ロキソニンとイブはどちらが強いんですか?」というもの。また、この質問と同じくらい高頻度で聞かれるのが「どちらが体に優しいですか?」という質問等についてお答えしていきます。

ロキソニンとイブはどちらの強さが上ですか?



効き目の強さは一般にロキソニン>イブと言われています。そのため、ロキソニンの方が強いと認識してもらえればよいかと思います。

ただし人によってはイブプロフェンの方が効きやすいという方もいます。今ではイブクイック頭痛薬DXのようにイブプロフェンを最大濃度(200mg)配合した商品が増えてきているのもあり、一概にロキソニンの方が強いですよとは言いにくい状況です。

基本的にはロキソニンの方が強さは上、ただし人によってはイブの方が効く方もいらっしゃいます、というのがこの質問の答えとなります。

胃に優しいのはロキソニンとイブどっち?



痛み止めは胃に負担がかかりやすいというのはご存知の方が多いですね。 ロキソニンの方が効き目が強いイメージがあることら、ロキソニンはイブよりも胃に負担がかかると思われている方が多いかもしれません。

しかし、実は胃への負担はどちらも同程度。副作用の頻度を、主成分であるロキソプロフェンナトリウムとイブプロフェンとで比較しても、有意差は見られませんでした。

ロキソプロフェンナトリウムの副作用の発現頻度が、イブプロフェンとほとんど変わらなかったことから、ロキソニンを第一類医薬品から第二類医薬品に変更しようとする動きがあったほどです。

どちらも胃への負担は変わらないのですが、どうしても胃が弱いから少しでも胃に優しい薬が欲しいという場合は、ロキソニンSプラスやロキソニンSプレミアムのように胃を守る成分が入っているものを選ぶとよいでしょう。

眠くならないのはロキソニンとイブどっち?



仕事中や勉強中に頭が痛くなって痛み止めを飲む場合、眠気が出やすい薬はできるだけ避けたいものです。

市販の痛み止めは眠くなりやすいというイメージをお持ちの方が多いですが、もちろん眠気が出ないものもあります。 ロキソプロフェンナトリウムやイブプロフェンの働きを高める目的で配合されている「アリルイソプロピルアセチル尿素」が眠気を催す原因物質なので、これが入っていないものを選べばよいのです。

もしかしたら、この記事をご覧の方の中に「ロキソニンSプラスを飲んでも眠くなったよ」という方がいるかもしれません。ごくまれにですがロキソプロフェンナトリウムの成分によって眠気が出てしまう方もいます。ほとんどの方は眠気を感じることなく服用できますが、体質によって眠気が出る場合もあります。

ただし、そのような方は多くはいらっしゃらないのでアリルイソプロピルアセチル尿素が入っていない「ロキソニンSプラス」「ロキソプロフェンT液」「イブメルト」の3つが眠くならない痛み止めだと覚えておくとよいでしょう。

思春期の子どもでも使用できる?



思春期の子供は、頭痛や生理痛、運動などでの打撲、捻挫など痛み止めにお世話になる機会も多いものです。

しかし、ロキソニンとイブは15歳未満は服用できませんので、バファリンなど別の鎮痛解熱薬を選んでください。

使用に注意が必要な人・NGな人は?



ロキソニン・イブそれぞれに注意が必要、NGなケースがあります。

例えば胃・十二指腸潰瘍で治療を受けている方はロキソニンは服用不可、イブは服用の前に相談のする事、となっています。

他にも潰瘍性大腸炎、クローン病、心臓病、腎臓病、肝臓病の方等は服用が可能か否かかかりつけ医や薬剤師に相談をしてください。

市販の痛み止めを飲んでも効かない場合の対処法


くすりの窓口薬剤師さんのコメント

市販の痛み止めを飲んでも痛みが消えない、そんなときはどうするべきなのでしょうか。
痛みにどうしても耐えられなくなった頃合いでやっと鎮痛薬を飲む、という使い方をしていると、思ったように痛みが引かない場合があります。痛みが強くなってからではなかなか引かないのです。痛み止めの効果をしっかり発揮するためには、なるべく痛みが出だした初期の段階で飲むようにしましょう。

頭痛の緩和のために痛み止めを飲む方も多いのですが、たまに「痛み止めを飲んでもまったく頭痛が治まらない」という方がおられます。 頭痛の種類によっては、市販で手に入る普通の痛み止めでは効果がなかなか出ないこともあるのです。あまりに痛みが引かないのでロキソニンとイブを交互や同時に飲んだなんて方も過去におられました。

痛み止め同士の併用はNGです。 痛み止めを飲んでもあまり効かないと言われる方の多くが「偏頭痛」の可能性があります。偏頭痛は血管が拡張することによって痛みが発生するものです。

病院にいくと血管の拡張を防ぐ偏頭痛専用の薬を処方されるので、市販薬が効かなかった方は病院で一度診てもらうことをおすすめします。

こんな場合は病院へ



ロキソニン、イブどちらも医療用の成分と同じだからと言っても万能ではありません。基本的には、今まで経験したことがある程度の痛み、発熱などに対して使うべきです。

反対に経験したことがないような痛みや、40度を超えるような発熱の場合は迷わず病院へ行きましょう。 1~2回服用しても症状が良くならない場合または数日連続して薬を飲んでも症状が続く場合は、別の疾患や治療方法を検討する必要がありますので病院を受診しましょう。

服用後、過度の体温低下、虚脱(力が出ない)、四肢冷却(手足が冷たい)等の症状があらわれた場合、消化性潰瘍、むくみがみられた場合は服用を止め、直ちに病院を受診しましょう。

ロキソニン・イブに関するQ&A




急な発熱や速く取りたい痛みなどに対して、ロキソニン・イブに頼る機会は多いものです。ロキソニン・イブを使っていただけるために、よく質問を頂く内容をまとめてみました。

ドラックストアでロキソニンSは買えないのですか?
ロキソニンSシリーズは第1類医薬品です。 これは、薬剤師による説明等が必要な規制があります。薬剤師の在籍しないドラックストアでは購入できませんので注意しましょう。

また購入の際は、書面やタブレットで注意事項等が説明されますし、年齢や使用状況を確認される事になっています。

頭痛や生理痛にしか効かないのですか?
ロキソニンS・イブの効能・効果は共通で、頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛・悪寒・発熱時の解熱です。 つまり、体で起こっている炎症による痛みや発熱全般に効果が期待できます。

薬を飲んだ後、お酒を飲んでもよいですか?
薬を飲む前、薬を飲んだ後共にお酒を飲んではいけません。 薬の効果の強弱、胃への負担が増加して、思わぬ事故が起こる場合がありますので注意してください。

いつも飲んでいると効きにくくなりますか?
日本人の痛み実態調査では、日本人の4割の方が「鎮痛薬に抵抗がある」と答えていて、その理由に「耐性がつきそう」などと回答しています。

しかし、実際は定められた服用間隔・用法・用量を守って短期間に服用すれば、体が鎮痛薬に慣れてしまい効きづらくなるということはありません。 月に10日以上飲む事が続くと、痛み止めによって誘発される頭痛が起こる恐れがあります。

イブで新型コロナウイルスが悪化すると聞きましたが、本当ですか?
新型コロナウイルスに感染した時にイブプロフェンの服用により新型コロナウイルス感染症が悪化することを示す科学的な根拠は得られていません。(厚生労働省 令和4年6月5日時点)

アセトアミノフェンとの違いはなんですか?
アセトアミノフェンは、ロキソニン、イブと同じく、熱冷まし、鎮痛薬として使われる薬ですが、効果を発揮する作用のメカニズムに違いがあります。 アセトアミノフェンは非ピリン系解熱鎮痛薬に分類され、脳の中枢神経や体温調節中枢に作用することによって、解熱鎮痛効果を示します。 

まとめ




ロキソニンもイブも認知度が高く、手に取られる方が非常に多い薬です。

しかし、昨今のラインアップの増加により効果や副作用の違いが分かりづらくなってきています。基本的に効き目が強いのはロキソニン、胃の負担はどちらも同程度です。 体質によってロキソニンが効く人、イブが効く人といますのでご自分にあった痛み止めを服用するとよいですね。

もしも痛み止めを飲んでも痛みが引かなかった場合は病院の受診をしましょう。病院にしかない専用の薬というのもありますのでくれぐれも痛みを我慢しすぎないように気をつけてください。

痛み止めに関する記事はこちら




※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集