ドラッグストアで買えるブリーチ毛におすすめのシャンプー6選を紹介!|正しい選び方や注意点も【薬剤師解説】 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 ドラッグストアで買えるブリーチ毛におすすめのシャンプー6選を紹介!|正しい選び方や注意点も【薬剤師解説】 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

  • コラムトップ
  • ビューティー
  • ドラッグストアで買えるブリーチ毛におすすめのシャンプー6選を紹介!|正しい選び方や注意点も【薬剤師解説】

ドラッグストアで買えるブリーチ毛におすすめのシャンプー6選を紹介!|正しい選び方や注意点も【薬剤師解説】

参考になった0

2025/6/20
1,666
ブリーチ毛はダメージを受けやすく、適切なシャンプーを選ばなければパサつきや切れ毛の原因に。そこで本記事では、ドラッグストアで手軽に買えるブリーチ毛に最適なシャンプー6選を厳選してご紹介します。薬剤師目線で、選び方や注意点も解説します。毎日のヘアケアで、理想のツヤ髪を叶えましょう。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

ブリーチ毛におすすめのシャンプーとは?|役割・特徴


薬剤師

大西 剛気さんのコメント

ブリーチ毛は髪の内部構造が壊れやすく、保湿・補修力に優れたシャンプー選びが重要です。
通常のシャンプーでは洗浄力が強すぎたり、刺激が強いことがあるため、
ダメージを受けたキューティクルを守る低刺激タイプや、保湿成分・補修成分配合のシャンプーがおすすめです。



ブリーチ毛におすすめのシャンプーの選び方




ブリーチ後の髪は、乾燥・きしみ・黄ばみなど多くの悩みを抱えやすくなります。
選ぶ際には「補修成分(加水分解ケラチンなど)」や「保湿成分(セラミド、ヒアルロン酸など)」、「紫外線ダメージ対策成分(γ-ドコサラクトンなど)」などが配合されているかを確認しましょう。

また、黄ばみが気になる場合はムラシャン(紫シャンプー)も効果的です。

乾燥・パサつきが気になる方には保湿成分配合シャンプー

ブリーチ毛は特に水分を保持しにくくなっているため、保湿力の高いシャンプーがおすすめです。
ヒアルロン酸やグリセリン、セラミドなどが配合されたものを選ぶと、髪内部の水分をしっかりキープできます。

枝毛・切れ毛が気になる方には補修成分配合シャンプー

髪のダメージが進行すると、切れ毛や枝毛が発生します。
加水分解ケラチンや加水分解シルクなどの補修成分が髪の内部まで浸透し、ハリ・コシを取り戻す効果が期待できます。

黄ばみを抑えたい方には紫シャンプー(ムラシャン)

ブリーチ後の髪は色素が抜けやすく、時間が経つと黄ばみが出てきます。
紫シャンプーには黄ばみを打ち消す紫色素が含まれており、髪色をきれいに保つためにおすすめです。週に2〜3回の使用が目安です。

【ドラッグストアで買える】ブリーチ毛におすすめのシャンプー 6選

薬剤師 大西 剛気さん厳選

ブリーチ毛は通常の髪よりもダメージを受けやすく、特別なケアが必要です。
ここでは、保湿力・補修力・色持ち対策などに優れたドラッグストアで手軽に購入できるシャンプーを厳選してご紹介します。
ブリーチ後の髪をいたわりながら、美しい仕上がりをキープしたい方にぴったりです。

薬剤師の画像

薬剤師 大西 剛気さん 厳選

ブリーチ毛におすすめのシャンプー 6選を比較
該当項目:
該当項目:
該当項目:
商品名 画像 最安値 商品リンク 薬剤師コメント

ヴィークレア

アンドハニー ディープモイスト SP 440ml
アンドハニー(&honey) ディープモイスト シャンプー1.0 440mL|【ハンズネットストア】

1,467

送料:要確認

うるおい90%以上の濃密処方

花王

キュレルシャンプー ポンプ  420ml

701

送料:別

敏感な頭皮にもやさしい

ユニリーバ

ラックス ダメージR補修SP ポンプ 430g
濃密補修で輝く美髪へ

クラシエホーム

いち髪TPSP(Sスムース)ポンプ 480mL
ダメージ毛を芯から補修

mignon

mignon カラボムシャンプー ムラサキ 250ml
黄ばみを紫で一網打尽

KYOGOKU PROFESSIONAL

KYOGOKU ブルーパープル シュプリーム カラーシャンプー BP 200ml
透明感キープの次世代ムラシャン




ここからは

薬剤師 大西 剛気さん

薬剤師 大西 剛気さんが 選んだ薬を詳しく解説



乾燥・パサつきが気になる方におすすめ保湿成分配合シャンプー 2選

ブリーチ後の乾燥やパサつきには、ヒアルロン酸やセラミド、植物由来のオイル成分など保湿力に優れた成分を配合したシャンプーが効果的です。髪の水分保持力を高め、ツヤとまとまりをサポートするため、ダメージヘアの補修にも役立ちます。指通りがなめらかになるタイプを選ぶと、毎日のケアも快適になります。

薬剤師おすすめ

うるおい90%以上の濃密処方
アンドハニー(&honey) ディープモイスト シャンプー1.0 440mL|【ハンズネットストア】
ヴィークレア
アンドハニー ディープモイスト SP 440ml
乾燥・パサつきが気になる方に
  1. 無添加
  2. 保湿&保護成分

こんな方におすすめ

薬剤師 大西 剛気さん
  • 乾燥しやすい髪の方に

保湿・保護成分90%以上配合で、髪の水分量を守りながらしっとり洗い上げるナチュラル処方です。

分類 シャンプー
香り ローズハニーの香り
洗浄成分 アミノ酸系(ココイルグルタミン酸TEA など)
メンズorレディース向け レディース向け
内容量 440mL
原産国 日本
容器の形状 ポンプボトル
シリコン成分配合 ×
おすすめな髪質 乾燥毛・パサつき毛

薬剤師おすすめ

敏感な頭皮にもやさしい
花王
キュレルシャンプー ポンプ  420ml
乾燥・パサつきが気になる方に
  1. 弱酸性
  2. 無着色

こんな方におすすめ

薬剤師 大西 剛気さん
  • 頭皮が敏感な方に

乾燥性敏感肌にも安心な低刺激処方です。消炎成分配合でフケやかゆみも防ぎます。

分類 シャンプー
香り 無香料
洗浄成分 アミノ酸系(ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA)
メンズorレディース向け どちらにも対応
内容量 420ml
原産国 日本
容器の形状 ポンプボトル
シリコン成分配合 ×
おすすめな髪質 敏感肌・乾燥毛

枝毛・切れ毛が気になる方におすすめ補修成分配合シャンプー 2選

ブリーチやカラーで傷んだ髪には、毛髪補修成分が配合されたシャンプーがおすすめです。加水分解ケラチンやアミノ酸系の成分がダメージホールを補い、枝毛や切れ毛を防ぎながら、しなやかな髪へと導きます。ドライヤーやヘアアイロンの熱から守る処方にも注目しましょう。

薬剤師おすすめ

濃密補修で輝く美髪へ
ユニリーバ
ラックス ダメージR補修SP ポンプ 430g
枝毛・切れ毛が気になる方に
  1. 補修成分
  2. 合成着色料フリー

こんな方におすすめ

薬剤師 大西 剛気さん
  • 髪のごわつきが気になる方に

リッチゴールドセラムが内部まで補修し、なめらかでツヤのある美髪へ導きます。

分類 シャンプー
香り ローズと果実の香り
洗浄成分 ラウレス硫酸Na、加水分解ケラチン
メンズorレディース向け レディース向け
内容量 400g
原産国 日本
容器の形状 ポンプボトル
シリコン成分配合 ×
おすすめな髪質 ダメージヘア・乾燥毛

薬剤師おすすめ

ダメージ毛を芯から補修
クラシエホーム
いち髪TPSP(Sスムース)ポンプ 480mL
枝毛・切れ毛が気になる方に
  1. 合成着色料フリー
  2. ノンシリコン

こんな方におすすめ

薬剤師 大西 剛気さん
  • ブリーチやカラーで傷んだ方に

和草エキスと発酵美容液がダメージ毛に浸透し、内側から補修します。使用後はしっとりなめらかな指通りに。

分類 シャンプー
香り 桜の香り
洗浄成分 アミノ酸系(ラウロイルサルコシンTEAなど)
メンズorレディース向け レディース向け
内容量 480ml
原産国 日本
容器の形状 ポンプボトル
シリコン成分配合 ×
おすすめな髪質 ダメージヘア

黄ばみを抑えたい方におすすめ紫シャンプー(ムラシャン) 2選

ブリーチ後の髪にありがちな黄ばみを抑えるには、紫色素が含まれたムラシャンが効果的です。紫色素が黄味の補色として作用し、透明感のある髪色をキープ。色落ち防止はもちろん、カラーのもちを良くしたい方にもおすすめです。使いすぎに注意しながら、定期的なケアに取り入れましょう。

薬剤師おすすめ

黄ばみを紫で一網打尽
mignon
mignon カラボムシャンプー ムラサキ 250ml
黄ばみを抑えたい方に
  1. 保湿成分配合
  2. ムラシャン

こんな方におすすめ

薬剤師 大西 剛気さん
  • 黄ばみが気になる方に

濃厚パープルピグメントが黄ばみを瞬時に中和し、アルガンオイル配合でうるおいとツヤを長時間キープします。泡立ちが良く、5分ほどの放置で透明感あふれる色味が持続します。敏感肌にもやさしい処方です。

分類 シャンプー(ムラシャン)
香り オレンジスイートの香り
洗浄成分 紫色色素(パープルマイクロピグメント)
メンズorレディース向け どちらにも対応
内容量 250ml
原産国 日本
容器の形状 ポンプボトル
シリコン成分配合 ×
おすすめな髪質 黄ばみヘア

薬剤師おすすめ

透明感キープの次世代ムラシャン
KYOGOKU PROFESSIONAL
KYOGOKU ブルーパープル シュプリーム カラーシャンプー BP 200ml
黄ばみを抑えたい方に
  1. ムラシャン

こんな方におすすめ

薬剤師 大西 剛気さん
  • ・黄ばみが気になる方に
  • ・色持ちを長持ちさせたい方に

ブルー×パープルのダブルピグメントが黄ばみを中和し、カラーリテインメントコンプレックスで色落ちを防止します。キシまずまとまりのある手触りに導き、透明感あふれる髪色を長時間キープします。

分類 シャンプー(ムラシャン)
香り 気品ある香り
洗浄成分 アミノ酸系シャンプー
メンズorレディース向け 紫色色素(パープルマイクロピグメント)
内容量 200ml
原産国 日本
容器の形状 ポンプボトル
シリコン成分配合 ×
おすすめな髪質 黄ばみヘア

ポイントや注意点について



薬剤師

大西 剛気さんのコメント

ブリーチ毛はキューティクルが開きやすく、乾燥や刺激に弱いため、シャンプー選びではアミノ酸系や保湿成分が豊富なタイプを選ぶのがポイントです。
摩擦を避けて優しく洗い、洗浄力が強すぎる成分は避けるようにしましょう。


正しいブリーチ髪・毛の洗い方

シャンプー前に髪をぬるま湯で丁寧に予洗いし、アミノ酸系や保湿タイプのシャンプーをしっかり泡立ててから洗髪します。
ゴシゴシ擦らず、地肌と毛先を包み込むように洗い、洗い流した後はタオルでやさしく水分を拭き取りましょう。


『ブリーチ髪・毛』『シャンプー』に関するQ&A


『ブリーチ髪・毛』『シャンプー』に関するQ&A

ブリーチ毛に適したシャンプーは選び方が大切です。ここではよくある疑問についてQ&A形式で解説します。

プチプラ・安いものでもいい?
プチプラ商品でも成分が良質であればブリーチ毛にも使えます。具体的には、アミノ酸系洗浄成分やセラミド・ヒアルロン酸などの保湿成分が含まれているかを確認しましょう。価格よりも配合成分を重視することが大切です。
ドンキやロフトでも買える?
ドン・キホーテやロフトなどでもブリーチ毛に適したシャンプーは取り扱われています。特に、サロン品質の成分を配合した商品や、おしゃれ染め向けのケアアイテムが豊富です。ただし、店舗によって品揃えが異なるため、目的に合った成分をチェックすることが大切です。
サロン専売品は市販のシャンプーと何が違う?
サロン専売品は、成分の濃度や処方設計がより専門的で、髪や頭皮のダメージケアに特化している点が特徴です。一方、市販のシャンプーは日常使いしやすいバランスを重視しており、使用感やコスパを優先して設計されています。髪質に応じて使い分けるのがポイントです。

まとめ


まとめ

ブリーチ毛は非常にデリケートな状態のため、シャンプー選びはダメージケア成分や保湿成分を重視することが大切です。
アミノ酸系洗浄成分やセラミドなどの配合があるものを選び、日々の洗髪でやさしくケアしましょう。
市販品でも成分に注目すれば、ブリーチ後の髪を美しく保つことが可能です。
目的に合ったシャンプーで、健やかでツヤのある髪を目指しましょう。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 大西 剛気 薬剤師

    執筆・監修者

    新卒で中規模企業の調剤薬局にて薬剤師として勤務後、大手調剤薬局にて4店舗の管理薬剤師、2地区のエリアマネージャーを経験。 現在は、新しく調剤事業を立ち上げた会社に仲間入りし、『医療と福祉の融合』『最先端の...

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集