【医師が解説】膣カンジダは自然治癒する?使える市販薬も紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【医師が解説】膣カンジダは自然治癒する?使える市販薬も紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【医師が解説】膣カンジダは自然治癒する?使える市販薬も紹介

参考になった5

2023/3/29
1,609
「カンジダ」「腟カンジダ」という言葉を聞いたことはありますか?腟カンジダはありふれた婦人科疾患で婦人科外来でもよく目にするものですが、今回は腟カンジダについて詳しく解説しました。

原因や治療法、予防法、病院を受診したほうがよい目安についてもご紹介します。腟カンジダにかかったことのある方や、腟カンジダをくり返してしまう方、現在かゆみなどの症状があって腟カンジダが心配な方はぜひご一読ください。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品のアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく、特定商品の誘引を企図したものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任も負うものではありません。


膣カンジダについて


産婦人科医師

島袋 朋乃さんのコメント

「カンジダ」「腟カンジダ」という言葉を耳にしたことのある方は多いと思いますが、一体どんな病気で、どんな人がかかりやすいのでしょうか。治療や予防の方法にはどのようなものがあるかも合わせて解説します。

膣カンジダとは?どんな症状?

腟カンジダの原因のほとんどはCandida albicansという種類の真菌です。

この菌は皮膚や消化管の常在菌で、10~30%の女性で症状がないまま腟内に存在していると考えられています。何らかのきっかけでこの真菌が増殖して、おりものがぽろぽろとカッテージチーズのようになったり、外陰部に強いかゆみやひりつきを発生させます。

腟の中に炎症が起こるので出血しやすくもなります。腟カンジダはしばしば性病(性感染症)と勘違いされやすいですが、性病ではありません。

なぜ膣カンジダになるの?放置したらどうなる?

腟内にはふだん、乳酸菌の一種であるデーデルライン桿菌という常在菌が存在しており、その他の雑菌が腟内で繁殖することを防いでいます。

ストレスや体力の低下、妊娠、糖尿病、抗菌薬の内服などがきっかけとなり、腟内の常在菌のバランスが変化して、Candida albicansが増殖してしまうと腟カンジダや外陰部カンジダ症を発症します。

放置するとおりものや外陰部の症状が強くなりますが、免疫不全などの基礎疾患がない方では命に関わる事態につながることはありません。

膣カンジダは自然治癒する?

かゆみなどの症状が軽度であれば自然治癒することもありますが、症状が強ければ我慢せずに婦人科を受診して診断、治療を受けましょう。

腟カンジダ・外陰部カンジダ症を放置すると慢性化して再発をくり返してしまうこともあります。カンジダをくり返してしまう方に関しては、市販薬の購入もできますのでこれらの薬で治療をしてもOKです。

また、腟カンジダの症状があるときに性交渉をするとパートナーにも移してしまうことがあるので、症状がある間の性交渉は控えましょう。 

治療・予防について


治療・予防について

一度かかってしまうと強いかゆみに悩まされる腟カンジダですが、予防する方法はあるのでしょうか?

また、治療の方法やそのポイントについてもご紹介します。 

治療方法はあるの?予防や対策方法はある?

腟カンジダになった場合は、抗真菌薬の内服または腟内投与を行います。外陰部の症状が強いときは、塗り薬を併用することもあります。

カンジダを発症するのを予防するためには、通気性の良い下着を履き、外陰部を適度に清潔に保つことを心がけましょう。外陰部の洗い方は軽く流水ですすぐ程度でOKです。

せっけんでゴシゴシ洗ったり、腟内まで洗浄してしまうと常在菌まで洗い流されるためかえって症状が悪化してしまうおそれがあります。

症状を緩和できる市販薬はある?

外陰部に強いかゆみがあり腟カンジダを疑うときは、まず婦人科で診察を受けることをおすすめします。すぐに受診できない場合はかゆみ止めの入った軟膏や抗真菌薬の入ったせっけんを使用してみることも選択肢ですが、症状があまり改善しないことが多いです。

カンジダの既往がある方に限り、ふたたびカンジダの症状が出てしまったときはカンジダの治療薬を薬局で購入することができます。

ですが、自分ではカンジダの再発だと思っていても別の疾患が隠れていることもありますので、時間に余裕があるのでしたら婦人科で薬の処方を受けることがおすすめです。

【厳選】症状の緩和におすすめの市販薬 3選


産婦人科医師

島袋 朋乃さんのコメント

症状の改善が期待できる市販薬をご紹介します。

のちほど使用の際の注意点についても説明しますが、ご紹介した市販薬を使ってもかゆみがとれないときは、放置せず婦人科で相談するようにしてください。

佐藤製薬

エンペシドLクリーム 10g

最安値 1,437

腟カンジダの再発による外陰部のかゆみに

腟カンジダ再発によるかゆみを抑えるクリームです。有効成分クロトリマゾールが配合された、柔らかくてのびやすいクリームが、カンジダの増殖を抑えます。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) クロトリマゾール
効果・効能 腟カンジダの再発による、発疹を伴う外陰部のかゆみ(過去に医師の診断・治療を受けた方に限る)
ただし、腟症状(おりもの、熱感等)を伴う場合は、必ず腟錠(腟に挿入する薬)を併用すること。
用法・用量 1日2~3回
タイプ クリーム
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中の使用は不可、授乳中は医師に相談
使用が可能な年齢 15歳以上60歳未満
錠剤・タブレットの大きさ -
スーッとする成分 なし
記載なし
ステロイドの強さ -
薬の匂い -

アクセス数1位

佐藤製薬

エンペシドL 6錠

最安値 1,888

腟内に有効成分が効果的に広がります

カンジダ菌に優れた抗真菌作用を有する「クロトリマゾール」を配合し、すみやかに崩壊する発泡錠で、腟内に有効成分が効果的に広がります。無着色・無臭の錠剤です。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) クロトリマゾール100mg
効果・効能 腟カンジダの再発(過去に医師の診断・治療を受けた方に限る)
用法・用量 1日1回(できれば就寝前)1錠
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 不可
使用が可能な年齢 15歳以上60歳未満
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
スーッとする成分 なし
-
ステロイドの強さ -
薬の匂い -

第一三共ヘルスケア

オイラックスソフト 16g

最安値 790

気になるデリケートゾーンのかゆみに

顔などの敏感な部位のかゆみ、下着かぶれやデリケートゾーンのかゆみにもご使用いただけます。ノンステロイドタイプの治療薬で、のびがよく、白残りしにくいクリームタイプです。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) クロタミトン、ジフェンヒドラミン塩酸塩、グリチルレチン酸 ほか
効果・効能 しっしん、かぶれ、かゆみ、虫さされ、じんましん、しもやけ、皮膚炎、あせも、ただれ
用法・用量 1日1~3回、適量を患部に塗布
タイプ クリーム
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 年齢制限なし
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
スーッとする成分 -
ステロイドの強さ ×
薬の匂い ×

【比較一覧】この記事で紹介している市販薬

商品名

佐藤製薬エンペシドLクリーム 10g

佐藤製薬エンペシドL 6錠

アクセス数1位

第一三共ヘルスケアオイラックスソフト 16g

最安値

1,437

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,888

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

790

送料:別 楽天 詳細を見る
特徴 腟カンジダの再発による外陰部のかゆみに 腟内に有効成分が効果的に広がります 気になるデリケートゾーンのかゆみに
商品リンク

市販薬を使用するときのポイントや注意点について


産婦人科医師

島袋 朋乃さんのコメント

腟カンジダの治療に使用できる市販薬は比較的副作用が少ないものが多いですが、使用に際しての注意事項もあります。購入を検討している方は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてくださいね。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

使用するときのポイント・副作用はあるの?

持病で薬を飲んでいる方や薬剤アレルギーをお持ちの方は、購入前に薬局薬剤師と相談してください。

腟錠の挿入や外陰部への薬の塗布は、きれいに洗った手で行いましょう。腟錠を挿入すると、一時的に水っぽいおりものが増えることがあります。通気性のよい下着を履き、おりものシートを使用している方はこまめな交換を心がけてください。

生理中で出血が多い間は、腟錠の成分が血液で押し出されて十分な効果を得ることができないため、腟錠を使用するのを避けましょう。

生理中にカンジダの症状があって一刻も早く症状を改善したいときは、カンジダ治療用の内服薬もありますので婦人科で相談してみましょう。

こんなときは病院へ

こんなときは病院へ

今までに経験したことのないかゆみがある方は、まず診察を受けて正しい診断をしてもらうことが大切です。受診までのつなぎとして市販薬を使用していただき、早めに婦人科を受診してください。

また、過去にカンジダになったことがある方でも、症状が今までになく強いときや、市販薬を2~3日使用しても症状が改善しないときは、別の疾患が隠れている可能性もありますので婦人科を受診しましょう。

『膣カンジダ』に関するQ&A


Q&A

ここからは、腟カンジダに関するよくある質問についてご紹介していきます。お悩み解決のきっかけになれば幸いです。

腟カンジダと診断されました。腟カンジダは性病ですか?
腟カンジダは性病(性感染症)ではありません。性交渉で腟カンジダにかかることも確かにありますが、先ほどご説明したように腟カンジダになる原因は他にもたくさんあります。腟カンジダになってしまったからといって、恥ずかしがる必要はないのです。

ただし、腟カンジダの症状がある間は、性交渉はなるべく控えましょう。性交渉を避けられないときは、オーラルセックスは避けてコンドームを使用するようにしましょう。
 
症状は特にありませんが、カンジダが腟の中にいるといわれました。治療すべきですか?
カンジダは腟の中に存在する常在菌の一種で、症状がなくても10~30%の女性の腟内に存在すると言われています。

かゆみやおりものの増加など、自覚症状があれば治療の対象となりますが、無症状でたまたま見つかったカンジダについては無理に治療する必要はありませんので、ご安心ください。

かゆみなどの症状が出てきた場合は、様子を見て婦人科を受診するようにしましょう。

まとめ


まとめ

今回は腟カンジダに関してご説明してきましたが、腟カンジダの原因や予防、治療についてのイメージがつきましたでしょうか。

腟カンジダは婦人科外来でよく目にする疾患で、腟カンジダになってしまう原因も様々ですので、腟カンジダになってしまったからといって恥ずかしがる必要はどこにもありません。

かゆみや痛みなど、外陰部の症状はなかなか受診に踏み切れないものですが、症状がつらいときは放置したり我慢したりせずに婦人科で相談することをおすすめします。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

小児・女性・男性の症状
  1. こどもの症状
  2. 女性機能の不調
  3. 妊娠・排卵検査
  4. 生理痛
  5. 男性機能の不調

特集