ドラッグストアで買えるおすすめ乾燥肌洗顔料9選を紹介!|選び方や注意点も【薬剤師解説】 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 ドラッグストアで買えるおすすめ乾燥肌洗顔料9選を紹介!|選び方や注意点も【薬剤師解説】 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

ドラッグストアで買えるおすすめ乾燥肌洗顔料9選を紹介!|選び方や注意点も【薬剤師解説】

参考になった0

2025/7/1
417
朝の洗顔後やお風呂上がりに肌のつっぱった感じが気になったことはありませんか?そんな方は乾燥肌かもしれません。

特に目元や口元、頬のあたりは乾燥感を感じやすい部位でもあり、女性の方はメイクをする際に頬の乾燥毛穴が気になっている方もいらっしゃるでしょう。乾燥肌には様々な原因がありますが、洗浄力の高すぎる洗顔料の使用も乾燥肌の原因の一つと考えられます。

本記事では、乾燥肌の方におすすめの洗顔料をご紹介していきます。ドラッグストアで気軽に購入できるものをご紹介しますので、気になるものがあれば店頭で手に取ってみてくださいね。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

乾燥肌の原因


薬剤師

田代 のぞみさんのコメント

そもそも乾燥肌は、皮膚にあるべき水分量と皮脂分泌量がいずれも不足している状態です。
肌の状態は水分量と皮脂分泌量のバランスによって変化し、単純に肌の水分量が少ない=乾燥肌というわけではありません。

水分量が不足し、かつ皮脂分泌量も少ないタイプが「乾燥肌」に該当します。
水分量は少ないが、皮脂分泌量が多いタイプは「インナードライ肌」と言われます。

乾燥肌の原因は様々で、もちろん遺伝的要因もありますが、
室温などの環境要因や誤ったスキンケア(洗浄力の高い洗顔、熱いお湯を使った洗顔や入浴)、手で顔を擦るなどの物理的な刺激などが考えられます。

また、普段はあまり肌の乾燥感が気にならなくても、空気が乾燥する冬だけは乾燥肌かも?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
このように一時的に乾燥肌になる場合もあります。


乾燥肌の対処法

乾燥肌には、日々のスキンケアを見直してみることが対処法の一つです。

保湿成分を含む化粧水や美容液を使用する、特に乾燥が気になる部位にはクリームを重ねてしっかり蓋をするなど、
毎日のスキンケアで少しだけでも保湿を気にかけ、続けることが重要です。

また、特に洗顔に関しては以下のポイントに注意してみましょう。
・お湯で洗顔をしない(熱いお湯は皮膚にある皮脂を必要以上に奪ってしまい、乾燥肌を悪化させる可能性があります)
・たっぷり泡立ててから洗顔する(先にしっかり泡立てた洗顔料を使うことで必要以上に肌をこすることなく、必要以上の肌への摩擦を防ぎます)


乾燥肌洗顔料の選び方




まず乾燥肌の方は肌のバリア機能が低下した状態であるため、マイルドな洗浄力の洗顔料を使用するのが重要です。
さらに、ヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分を含む洗顔料だと、洗顔しながらも乾燥肌へのケアも同時に行えます。

その上でニキビケアや美白ケアなど、ご自身の肌悩みに合わせた成分も配合された洗顔料を選ぶとよいでしょう。
具体的に説明していきます。

洗浄力に注目して選ぶ

乾燥肌の方が洗浄力の高い洗顔料を使うと、必要な皮脂まで奪ってしまい、乾燥肌を悪化させる可能性があります。
そのため、マイルドな洗浄力のものを選ぶのがポイントです。
(洗顔後につっぱり感を感じる場合は、使用した洗顔料の洗浄力が強すぎると言えます。)

洗顔料に含まれる洗浄成分は「脂肪酸石けん」と「合成界面活性剤」の二つに大別され、その中にも多くの種類があります。
乾燥肌には、弱アルカリ性である「脂肪酸石けん」が良いとされています。
その中でも「パルミチン酸」「ステアリン酸」「ミリスチン酸」「オレイン酸」などは特に肌の弱い方におすすめです。

高保湿成分に注目して選ぶ

洗顔料にもグリセリンやヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンなどの高保湿成分が配合されたものが多くあります。
これは洗顔しながらも必要な保湿成分を肌に与え、洗いあがりのつっぱり感を軽減させます。
特にグリセリンは多くの洗顔料に配合されており、肌内部に必要な水分を引き寄せ、蒸発を防ぐ力があります。

肌悩みに合わせて選ぶ

乾燥肌に加えて肌悩みがある方は、その肌悩みに合った成分が配合された洗顔料を選ぶのも一つです。

特にニキビや吹き出物が気になる方は、
抗炎症成分「グリチルリチン酸ジカリウム」や殺菌成分「イソプロピルエチルフェノール」などが配合されたものがおすすめですが、
洗顔料を選ぶ際には注意が必要です。

ニキビケア用と謳っている洗顔料の多くは洗浄力が高いものが多く、ニキビの原因とされる皮脂を奪う力が強いです。
これは思春期ニキビには効果的なのですが、乾燥肌かつニキビが気になる大人ニキビの方には、ニキビを悪化させる可能性があるのです。
先に説明したように、洗浄力がマイルドかつ、ニキビケアができる洗顔料を選ぶようにしましょう。

【ドラッグストアで買える】おすすめ乾燥肌洗顔料 9選

薬剤師 田代 のぞみさん厳選

「洗浄力がマイルド」「保湿成分に注目」「乾燥肌かつニキビケア用」の洗顔料をそれぞれご紹介していきます。いずれもドラッグストアで購入できるものを選んでいますので、気になるものがあれば店頭で手に取ってみてくださいね。

薬剤師の画像

薬剤師 田代 のぞみさん 厳選

おすすめ乾燥肌洗顔料 9選を比較
該当項目:
該当項目:
該当項目:
商品名 画像 最安値 商品リンク 薬剤師コメント

松山油脂

松山油脂肌うる洗顔フォーム110g
きめの細かい濃密な泡で汚れを落とす

コーセー化粧品

HDウォッシングフォーム 150ml
うるおいバリアを守りながら汚れをオフ

第一三共ヘルスケア

ミノンアミノモイストNジェントルW 150ml

1,000

送料:別

デリケートな肌のバリア機能を守って洗う

花王

キュレル 泡洗顔料 150ml

1,045

送料:別

お肌の「セラミド」を守って洗う洗顔料

ノブ

ノブⅢ ウォッシングクリーム 120g
お肌の潤いを保ちつつ汚れをすっきり洗う

資生堂化粧品

イハダ薬用うるおいミルク洗顔料 140ml
泡立ていらずのミルクタイプ洗顔料

牛乳石鹸

スキンライフ薬用洗顔フォーム

329

送料:別

ニキビのもとや毛穴の汚れをすっきり落とす

花王

キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料 150ml

1,000

送料:要確認

肌のセラミドを守りながら過剰な皮脂を除去

クラシエホーム

肌美精大人ニキビ薬用洗顔料 110g
肌美精 大人のニキビ対策 薬用クリア洗顔料 ( 110g )/ : 爽快ドラッグ - 通販 - Yahoo!ショッピング

862

送料:要確認

繰り返す大人ニキビ対策洗顔料




ここからは

薬剤師 田代 のぞみさん

薬剤師 田代 のぞみさんが 選んだ薬を詳しく解説



洗浄力がマイルドで乾燥肌向けおすすめ洗顔料 3選

乾燥肌の方に最適な洗浄力がマイルドな洗顔料をセレクトしました。洗浄力がマイルドといっても、しっかり肌の汚れは落としてくれますので、気にする必要はありません。

薬剤師おすすめ

きめの細かい濃密な泡で汚れを落とす
松山油脂
松山油脂肌うる洗顔フォーム110g
洗浄力がマイルドで乾燥肌向け
  1. アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・毛穴汚れが気になる方に

きめの細かい濃密な泡が肌に密着して毛穴汚れを吸着する洗顔フォーム。アミノ酸系洗浄成分と植物性石けんをベースに、肌の潤いを保つヒト型セラミドと、水分保持量を高める大豆由来成分を配合し、肌の乾燥をやわらげます。

分類 化粧品
メインの洗浄成分 石けん系
泡立て不要 ×
容器の形状 チューブ
香り 無香料
内容量 110g
原産国 日本

薬剤師おすすめ

うるおいバリアを守りながら汚れをオフ
コーセー化粧品
HDウォッシングフォーム 150ml
洗浄力がマイルドで乾燥肌向け
  1. アレルギーテスト済み
  2. 敏感肌のかたの協力によるパッチテスト済み
  3. スティンギング(皮膚刺激感)テスト済み
  4. アルコール(エチルアルコール)フリー
  5. 低刺激処方
  6. 無香料・無着色
  7. なめらかで摩擦感・負担感のない感触

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・毛穴汚れが気になる方に
  • ・泡立て不要の洗顔料をお探しの方に

マイルドな洗浄成分(アミノ酸系洗浄成分・うるおいバリアをまもる洗浄成分)とふわもこ泡キープ成分の配合で、肌へのやさしい使い心地ときめ細かいふわもこ泡を両立。ゴシゴシこすらなくても泡のチカラで毛穴のよごれもオフします。

分類 医薬部外品
メインの洗浄成分 アミノ酸系
泡立て不要
容器の形状 ポンプ
香り 無香料
内容量 150mL
原産国 日本

薬剤師おすすめ

デリケートな肌のバリア機能を守って洗う
第一三共ヘルスケア
ミノンアミノモイストNジェントルW 150ml
洗浄力がマイルドで乾燥肌向け
  1. 無香料・無着色
  2. 弱酸性
  3. アルコール(エチルアルコール)無添加
  4. パラベンフリー
  5. 紫外線吸収剤フリー
  6. アレルギーテスト済み
  7. パッチテスト済み
  8. 敏感肌・乾燥肌の方による連用テスト済み

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・泡立て不要の洗顔料をお探しの方に

肌本来のうるおいを落としすぎず、しっとり柔らかな手触りの肌へと導く、植物性アミノ酸系洗浄成分配合の洗顔料。忙しい朝も便利な泡タイプです。

分類 化粧品
メインの洗浄成分 アミノ酸系
泡立て不要
容器の形状 ポンプ
香り 無香料
内容量 150mL
原産国 日本

保湿成分に注目して選ぶ乾燥肌向けおすすめ洗顔料 3選

保湿成分を含む洗顔料をセレクトしました。洗い上りはしっとりする方が好みの方は、よりおすすめです。製品ごとの特徴も解説していますので、気になるものがないか探してみてください。

薬剤師おすすめ

お肌の「セラミド」を守って洗う洗顔料
花王
キュレル 泡洗顔料 150ml
保湿成分に注目して選ぶ乾燥肌向け
  1. 弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー(エチルアルコール無添加)
  2. アレルギーテスト済み
  3. 乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・保湿成分を重視したい方に

肌の「セラミド」を守って大切な潤いは奪わず、肌荒れの原因ともなる汗や汚れはすっきり洗い流します。消炎剤配合で肌荒れを防ぎつつ、しっとりとした、なめらかな肌に洗い上げます。

分類 医薬部外品
メインの洗浄成分 アミノ酸系
泡立て不要
容器の形状 ポンプ
香り 無香料
内容量 150mL
原産国 日本

薬剤師おすすめ

お肌の潤いを保ちつつ汚れをすっきり洗う
ノブ
ノブⅢ ウォッシングクリーム 120g
保湿成分に注目して選ぶ乾燥肌向け
  1. アルコールフリー
  2. 無香料・無着色・低刺激性
  3. パッチテスト済み
  4. スティンギングテスト済み
  5. アレルギーテスト済み

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・保湿成分を重視したい方に

バリア機能が低下したお肌をまもる皮膚保護成分「脂肪酸コレステリル」や保湿成分「ヒアルロン酸Na-2」「リピジュア」「セラミド3」を配合し、しっとりした洗い上りの洗顔料。肌あれを防ぎ、お肌をすこやかに保ちます。

分類 医薬部外品
メインの洗浄成分 アミノ酸系
泡立て不要 ×
容器の形状 チューブ
香り 無香料
内容量 120g
原産国 日本

薬剤師おすすめ

泡立ていらずのミルクタイプ洗顔料
資生堂化粧品
イハダ薬用うるおいミルク洗顔料 140ml
保湿成分に注目して選ぶ乾燥肌向け
  1. 弱酸性、無香料、無着色
  2. アルコール(エタノール)無添加
  3. パラベン(防腐剤)無添加
  4. 厳選原料使用
  5. アレルギーテスト済み
  6. ニキビのもとになりにくい処方

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・保湿成分を重視したい方に

こすらず塗り広げるだけのミルクタイプ洗顔料。洗浄成分が肌の隅々まで広がり、肌荒れの原因となる、汚れや皮脂、毛穴の黒ずみを吸着します。うるおいを守りながら洗う「高精製ワセリン」配合です。

分類 医薬部外品
メインの洗浄成分 アミノ酸系
泡立て不要
容器の形状 ポンプ
香り 無香料
内容量 140ml
原産国 日本

乾燥肌かつニキビケアをしたい方におすすめ洗顔料 3選

乾燥肌とニキビケアを同時に行える洗顔料をセレクトしました。肌の汚れが残ったままだとニキビを悪化させる原因にもなります。肌に適した洗顔料を使って、しっかりケアをしていきましょう。

薬剤師おすすめ

ニキビのもとや毛穴の汚れをすっきり落とす
牛乳石鹸
スキンライフ薬用洗顔フォーム
乾燥肌かつニキビケアをしたい方に
  1. オイルフリー
  2. ノンコメドジェニックテスト済み
  3. 皮ふアレルギーテスト済み

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・ニキビ予防をしたい方に

濃密なもっちり泡でニキビのもとや毛穴の汚れをすっきり落とし、ニキビを予防して毛穴の目立たない赤ちゃん肌に導きます。

分類 医薬部外品
メインの洗浄成分 石けん系
泡立て不要 ×
容器の形状 チューブ
香り シトラスブーケの香り
内容量 130g
原産国 日本

薬剤師おすすめ

肌のセラミドを守りながら過剰な皮脂を除去
花王
キュレル 皮脂トラブルケア泡洗顔料 150ml
乾燥肌かつニキビケアをしたい方に
  1. 弱酸性・無香料・無着色
  2. アルコールフリー
  3. アレルギーテスト済み

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・ニキビ予防をしたい方に

皮脂でベタつくのにカサつくような乾燥性敏感肌に最適の洗顔料です。消炎剤(有効成分グリチルリチン酸2K)配合で、にきび・肌荒れを防ぎつつ、セラミドケアで、「セラミド」を守って洗い、潤いを保ちます。

分類 医薬部外品
メインの洗浄成分 アミノ酸系
泡立て不要
容器の形状 ポンプ
香り 無香料
内容量 150ml
原産国 日本

薬剤師おすすめ

繰り返す大人ニキビ対策洗顔料
肌美精 大人のニキビ対策 薬用クリア洗顔料 ( 110g )/ : 爽快ドラッグ - 通販 - Yahoo!ショッピング
クラシエホーム
肌美精大人ニキビ薬用洗顔料 110g
乾燥肌かつニキビケアをしたい方に
  1. 鉱物油フリー、着色料フリー
  2. アレルギーテスト済み
  3. ノンコメドジェニックテスト済み

こんな方におすすめ

薬剤師 田代 のぞみさん
  • ・乾燥肌向け洗顔料をお探しの方に
  • ・ニキビ予防をしたい方に

ソフトピーリングで透明感のある肌へ洗いあげ、ニキビケアもできる洗顔料。保湿成分「コラーゲン、ヒアルロン酸」も配合しているので、乾燥が気になる方にもおすすめです。

分類 医薬部外品
メインの洗浄成分 石けん系
泡立て不要 ×
容器の形状 チューブ
香り ほのかなシトラスフローラルの香り
内容量 110g
原産国 日本

ポイントや注意点について


薬剤師

田代 のぞみさんのコメント

洗顔時のポイントを説明します。
せっかく肌に合った洗顔料を使用するのなら、正しい洗顔方法も身につけましょう。

正しい洗顔方法や肌ケア方法

実は意外とできていない、正しい洗顔方法をご紹介します。
正しく丁寧な洗顔は、肌をきれいに保つポイントの一つです。

まずは手をキレイに洗って清潔にした後に、顔をぬるま湯で軽く濡らします。
次に適量の洗顔料を手にとり、しっかり泡を作ります。(この時、泡立てネットを使用して空気を含んだきめ細かな泡にするとなおよいです。)
その泡を顔に乗せて包み込むようにして、優しく、肌をなでるように丁寧に洗います。(皮脂が気になる小鼻やひたいや顎はより丁寧にクルクルとなでるように洗います。)
水やぬるま湯で丁寧にすすいだら、清潔なタオルで顔をおさえるようにして、水分をふき取ります。(顎や額など、すすぎ残しがないように注意してください。)

その後のスキンケアも(できれば)時間をかけて丁寧にできればなおよいでしょう。化粧水やクリームを塗った後は手のひらで顔を包むと、手のひらの温度で肌の内部へ浸透させる力が高まります。しっかり美容成分を入れ込むためにも、各アイテムを使用した後は軽く肌を手のひらで包み込んでみてください。


『乾燥肌洗顔料』『ドラッグストア』に関するQ&A




「乾燥肌洗顔料」「ドラッグストア」の検索ワードでよくお問い合わせいただく内容を回答していきます。同じ疑問をお持ちの方、必見です。

『ツルハ』、『ウエルシア』、『マツキヨ』などのドラッグストアで市販購入できる?
今回ご紹介したような洗顔料は、いずれも近所のドラッグストアでも購入できます。店舗によって取扱いのラインナップが異なりますので、お目当てのものが店頭にないようなら、店員の方に確認してみるか、ネット通販で購入してもよいでしょう。
肌がつっぱらないようにする洗顔方法はある?
先にも説明したように、普段お使いの洗顔料を使って洗顔した後につっぱり感を感じる場合は、その洗顔料の洗浄力が高すぎる可能性が高いです。洗浄力がマイルドなものに変えてみるのがよいでしょう。

また、洗顔時にお湯を使っている場合は、肌の乾燥が悪化して、洗顔後のつっぱり感につながっているかもしれません。洗顔時はぬるま湯が基本です。
プチプラ・安いものでもいい?
洗顔料に限らずスキンケアアイテムは、比較的安価なプチプラのものから、百貨店で取り扱われるいわゆるデパコスのものまで多数存在します。含まれる美容成分の濃度などの違いがあることもありますが、明確に「コレが違う」「アレが含まれない」といったような違いはありません。そのため、スキンケアアイテムはその値段に関係なく、自分の肌に合ったものかどうか、という点が最も重要と言えるでしょう。プチプラであってもご自身の肌に合うものであれば、問題ありません。

まとめ


まとめ

今回は乾燥肌の方におすすめの洗顔料の選び方について解説してきました。
洗顔料は毎日使用する分、ちゃんと肌に合ったものを選ばないと乾燥肌を悪化させる可能性もあります。
解説してきたようなポイントを踏まえ、ご自身の肌に合ったものを探してみてくださいね。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 田代 のぞみ 薬剤師

    執筆・監修者

    薬剤師。医薬品開発業務受託機関(CRO)にて、主に安全性情報管理業務に従事。

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集