【薬剤師が解説】エキザルベは何の薬?似た効果のある市販薬を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】エキザルベは何の薬?似た効果のある市販薬を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】エキザルベは何の薬?似た効果のある市販薬を紹介

参考になった0

2023/4/28
2,286
この記事を読んでいる方には、エキザルベを自分や家族が服用している方が多いのではないでしょうか?

この記事では、エキザルベがどんな効果や特徴をもった薬か、副作用があるか?カンジダやあせも、赤ちゃんは使用できる?などさまざまな疑問に答えていきます。

また、エキザルベと全く同じ市販薬は存在していないため、似た効果のある市販薬を紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品のアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく、特定商品の誘引を企図したものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任も負うものではありません。


エキザルベについて


薬剤師

島﨑 裕一さんのコメント

エキザルベはドイツとアメリカにより共同開発され、日本では1962年2月にマルホ株式会社より発売された60年以上の歴史のある薬です。
今も世界中で使われているエキザルベですが、どんな薬かご紹介しましょう。

どんな効果がある?

エキザルベは化膿・かさぶたになりかけ・びらんを伴う湿疹や皮膚炎、熱傷(やけど)などに効果のある薬です。
有効成分に混合死菌浮遊液とヒドロコルチゾン(5群のステロイド)を含んでいます。ステロイドは、もっとも強い1群から、強さの順に5段階にランク付けされますが、このお薬は、最も弱い5群に分類されます。

ヒドロコルチゾンが抗炎症作用をもち、混合死菌浮遊液は塗った部分の感染を防いだり、傷の治りを早めます。

副作用はある?

エキザルベは正しく使用すれば効果も期待でき、副作用が出る可能性も非常に低いお薬です。
1%以下と非常に少ない頻度ではありますが、皮膚刺激症状・発赤・発疹・湿潤などの副作用が出る場合があります。

市販薬として購入できる?

冒頭で述べましたが、全く同じ成分の市販薬は存在していません。混合死菌浮遊液を含んだ市販薬はないですが、ステロイドは同様の成分のものがあります。
市販薬では治療が難しく、エキザルベが必要になった場合は医師の処方箋が必要になります。


エキザルベに似た効果のある市販薬の選び方・ポイント


エキザルベに似た効果のある市販薬の選び方・ポイント

湿疹や皮膚炎、やけどに有効な薬は市販薬にもさまざまな商品があります。
市販薬の選び方やポイントをそれぞれの症状に注目して解説していきます。

ポイント①:湿疹を重視する

湿疹はさまざまな皮膚の炎症性疾患のことですが、かゆみや赤み、ブツブツ、痛みなども出ることがあります。かゆみなどは我慢するのがつらいですし、ブツブツが出ていて人に見られるのが嫌になってしまうこともあります。

湿疹には、かゆみを抑える成分や、かきむしって化膿している場合には抗生物質が入った軟膏が有効です。乾燥による荒れには保湿成分を含むものが良いでしょう。

ポイント②:オムツかぶれ・おしりかぶれを重視する

エキザルベは赤ちゃんのオムツかぶれに使用されることもあります。
オムツかぶれも湿疹の一つですが赤ちゃんにも使えるものという意味でここに別に挙げさせていただきます。

赤ちゃんや子どもの肌は皮膚が薄くデリケートなので大人に比べて肌トラブルが多いです。保湿、かゆみを抑える成分や、ステロイドなどを適切な場面で選択する必要があります。ステロイドの使用は一般的に子どもの方が大人よりも吸収率が高いので、適切に使うことが大切です。

ポイント③:やけどを重視する

食事の準備やアイロンの使用など、日常生活には、やけどしてしまう場面もありますよね。広範囲だったり深いやけどでなければ市販薬で対応することも可能です。
もしやけどしてしまったらまずは氷ではなく流水で冷やしましょう。その後、軽度なやけどでしたら、この後紹介する市販薬で対応してみてください。

皮膚の色が変わったり、水ぶくれができてしまっていたりする、痛みが全身的に感じられるなど、症状が重い場合や市販薬を使っていても症状が改善していかない場合には速やかに医療機関を受診しましょう。


【厳選】湿疹ややけどに使えるおすすめの市販薬 9選


エキザルベと似た効果のあるおすすめの市販薬を重視する症状ごとに紹介します。選択肢の一つとして参考にしてください。

ポイント①:湿疹を重視した市販薬 3選

湿疹にもいろいろありますが、エキザルベと似た強さのステロイドやかゆみを抑える成分が入ったものなど、さまざまな場面で使いやすい市販薬を紹介します。

小林製薬

キュアレアa 8g

最安値 720

顔などのかゆみやかぶれに

赤ちゃんでも使える非ステロイドのクリームで眼の周りのかぶれやかゆみにも使えます。

有効成分ウフェナマートの抗炎症作用、ジフェンヒドラミンの抗ヒスタミン作用によりかゆみや赤みを抑えます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 成分100g中
ウフェナマート5g
ジフェンヒドラミン1g
グリチルレチン酸0.3g
効果・効能 かゆみ、湿疹、皮ふ炎、ただれ、あせも、かぶれ、おむつかぶれ
用法・用量 1日数回塗布
タイプ クリーム
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
ステロイドの強さ ×
薬の匂い ×

クラシエ薬品

ロコイダン軟膏 7g

抗炎症作用を持ち腫れやかゆみに効果的

抗炎症作用を持つヒドロコルチゾン酪酸エステルという4群(mild)のステロイドを主成分としています。
顔にも使用できますが広範囲には使用しないよう注意があります。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
ヒドロコルチゾン酪酸エステル・・・50mg
効果・効能 湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、じんましん、あせも
用法・用量 1日数回塗布
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能
記載なし
ステロイドの強さ mild
薬の匂い ×

田辺三菱製薬

フルコートf 5g

最安値 689

抗生物質入りでかき壊しした傷口にも使える

有効成分フルオシノロンアセトニドは3群(strong)の強さのステロイドで優れた抗炎症作用があります。市販のステロイドではstrongが一番強いです。

抗生物質のフラジオマイシン硫酸塩が化膿した患部の最近増殖を防ぎます。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1g中
フルオシノロンアセトニド(合成副腎皮質ホルモン)・・・0.25mg
フラジオマイシン硫酸塩(抗生物質)・・・3.5mg(力価)
効果・効能 化膿を伴う次の諸症:湿疹、皮膚炎、あせも、かぶれ、しもやけ、虫さされ、じんましん
化膿性皮膚疾患(とびひ、めんちょう、毛のう炎)
※ウイルスや真菌による感染部位には使用できません
用法・用量 1日1~数回塗布
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能
記載なし
ステロイドの強さ strong
薬の匂い ×

ポイント②:オムツかぶれ・おしりかぶれを重視した市販薬 3選

オムツかぶれやおしりかぶれは子育てをすると誰もが経験すると思います。
大人よりもデリケートな肌である赤ちゃんや子どもでも使用できる軟膏や保湿剤を紹介します。

田辺三菱製薬

コートFMD軟膏 10g

最安値 879

赤ちゃんの皮膚にも使用できるステロイド

有効成分のプレドニゾロンはエキザルベと同じ5群(weak)のステロイドで抗炎症作用を持つ。一番弱いランクで無香料・無着色・防腐剤フリーで赤ちゃんの薄い皮膚にも使いやすいです。
グリチルレチン酸も抗炎症作用を持ち、二つの有効成分が湿疹・皮膚炎などの炎症を抑えます。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) プレドニゾロン(合成副腎皮質ホルモン)2.5mg
グリチルレチン酸5mg
効果・効能 湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、あせも、じんましん、しもやけ
用法・用量 1日1~4回塗布
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能
記載なし
ステロイドの強さ weak
薬の匂い ×

池田模範堂

ムヒ・ベビーb 15g

最安値 538

肌にやさしくかゆみも抑える

有効成分のジフェンヒドラミンがかゆみを抑え、かきむしりによる悪化を防ぎます。トコフェロール酢酸エステルは血流を良くし、イソプロピルメチルフェノールは殺菌作用があり肌を清潔に保ちます。伸びが良くしみなくて使い心地の良いクリームです。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
ジフェンヒドラミン1.0g、グリチルレチン酸0.5g、イソプロピルメチルフェノール1.5g、トコフェロール酢酸エステル0.5g
効果・効能 かゆみ、虫さされ、あせも、かぶれ、しっしん、じんましん、皮ふ炎、しもやけ、ただれ
用法・用量 1日数回塗布
タイプ クリーム
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
ステロイドの強さ ×
薬の匂い 記載なし

第一三共ヘルスケア

プロペト ピュアベール 100g

最安値 716

白色ワセリンよりさらに不純物が少ない

添加物を全く含まず低刺激性。
やわらかくて伸びが良く、お尻だけでなく顔や目元など全身に使用できます。
油分が膜になり肌をおおって刺激から皮膚を保護します。

分類 第3類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 日局 白色ワセリン
効果・効能 手足のヒビ、アカギレ、皮膚のあれ、その他皮膚の保護
用法・用量 患部にうすく塗布(回数指定無し)
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
半透明
ステロイドの強さ ×
薬の匂い 記載なし

ポイント③:やけどを重視した市販薬 3選

日常生活でやけどしてしまうこともあるかもしれません。何かあった時のために普段から家に一個常備するのも良い選択肢です。おすすめの3選を紹介します。


クラシエ薬品

クラシエ紫雲膏 30g

最安値 660

やけどやきずに、ステロイドを含まない軟膏

有効成分のシコンには解毒・抗菌・抗炎症作用があり肉芽形成を促進するので治癒を早めたり皮膚をなめらかにします。

低刺激性の軟膏で子どもにも使用できます。
やけどや外傷に有効です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 本品100gは下記の処方の成分を含む。
シコン・・・10.74g
トウキ・・・7.16g
ゴマ油・・・89.53g
ミツロウ・・・26.86g
トン脂・・・2.69g
(上記の全量136.98gから得られる紫雲膏は100g)
効果・効能 ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷(やけど)、痔核による疼痛、肛門裂傷、湿疹・皮膚炎
用法・用量 患部を清潔にし、1日数回塗布
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
赤紫
ステロイドの強さ ×
薬の匂い 独特なにおい

ゼリア新薬

新サニアゾルd 12g

やけどや湿疹などに比較的弱めのステロイド

エキザルベよりも少し強いデキサメタゾンという4群(マイルド)のステロイドを含んでおりすぐれた消炎効果がある。

ゾルタイプの塗り薬で伸びがよく、速乾性で使用感が良いです。

分類 指定第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) デキサメタゾン酢酸エステル・・・0.025%アラントイン・・・0.2%アミノ安息香酸エチル・・・0.5%
効果・効能 湿疹、ただれ、かぶれ、じんましん、皮膚炎、かゆみ、あせも、やけど
用法・用量 1日数回塗布
タイプ ゾル
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:相談すること
授乳中:使用可能
記載なし
ステロイドの強さ mild
薬の匂い ×

ゼリア新薬

ドルマイシン 6g

抗生物質でやけどや湿疹の二次感染を防ぐ

コリスチン・バシトラシンという二種類の抗生物質を配合しており、幅広い抗菌作用によりキズややけどの化膿性皮膚疾患、二次感染の予防、治療に有効です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) コリスチン硫酸塩(硫酸コリマイシン)50000 単位、バシトラシン250 単位
効果・効能 外傷・火傷等の化膿予防及び治療、膿痂疹(とびひ)、せつ、癰(よう)、 疔(ちょう)、毛嚢炎、湿疹、グラム陽性・陰性菌の単独及び混合感染による皮ふ疾患、化膿症、伝染性皮ふ炎、皮ふ潰瘍
用法・用量 1日1~3回患部に塗布
タイプ 軟膏
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
白~無色
ステロイドの強さ ×
薬の匂い ×


【比較一覧表】この記事で紹介している商品


商品名

小林製薬キュアレアa 8g

クラシエ薬品ロコイダン軟膏 7g

田辺三菱製薬フルコートf 5g

田辺三菱製薬コートFMD軟膏 10g

池田模範堂ムヒベビー 15g

第一三共ヘルスケアプロペト ピュアベール 100g

クラシエ薬品クラシエ紫雲膏 30g

ゼリア新薬新サニアゾルd 12g

ゼリア新薬ドルマイシン 6g

最安値

720

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

689

送料:別 楽天 詳細を見る

879

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

538

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

716

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

660

送料:無料 au PAY 詳細を見る
特徴 顔などのかゆみやかぶれに 抗炎症作用を持ち腫れやかゆみに効果的 抗生物質入りでかき壊しした傷口にも使える 赤ちゃんの皮膚にも使用できるステロイド 肌にやさしくかゆみも抑える 白色ワセリンよりさらに不純物が少ない やけどやきずに、ステロイドを含まない軟膏 やけどや湿疹などに比較的弱めのステロイド 抗生物質でやけどや湿疹の二次感染を防ぐ
商品リンク


市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点について

今回の記事でご紹介した市販薬について、使用するときのポイントや注意点を解説します。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

塗り薬の使用時のポイントとして、使う時には説明書をよく読み正しい用法・用量で使用してください。塗り薬は必ず手を清潔にして必要量をとって塗るか、綿棒などで必要量を取って塗ってください。患部に容器の口を直接つけたり、一度塗った指で再度軟膏を取って塗ると細菌により汚染されてしまうかもしれません。

正しい用法でもまれに副作用が出る場合があるのでご注意ください。例としては発疹・発赤、かゆみ、刺激感などがあります。その他にも気になる症状が出たときは使用を中止してください。

こんなときは病院へ

市販薬を使用していて一週間近くたっても症状が改善しない場合や、使いだしたら症状が悪化した場合には、市販薬を中止して医療機関を受診することをおすすめします。受診する際には何の市販薬を使っていたかも伝えるために説明文書か入っていた容器などを一緒に持っていくと良いでしょう。

また、化膿症状がひどかったり皮膚の炎症が広範囲だったりする場合は、市販薬で様子を見ずに皮膚科などの専門科にかかりましょう。


『エキザルベ』に関するQ&A


Q&A

ここではエキザルベに関して、よくある質問にお答えしていきます。


エキザルベはカンジダやニキビには使えますか?
カンジダやニキビにエキザルベは使えません。
 
エキザルベはカンジダ(真菌)には効果がありません。医療機関を受診することをおすすめします。一度カンジダにかかったことがあり、同じ症状が出ているならカンジダに使える市販薬で対応することも可能です。
 
ニキビは一時は炎症を抑えるかもしれませんが、入っているステロイドの免疫抑制作用により悪化する可能性があります。エキザルベの効能・効果にもニキビ(ざそう)は入っていません。
エキザルベの強さ、他のステロイドとの違いは?
ステロイドの強さ5段階中の一番弱い5群(weak)です。また、他のステロイドにはない混合死菌浮遊液も含んでおり塗った部分の感染を防いだり、傷の治りを早めます。
細菌感染に弱いというステロイドの弱点も補っており、弱いステロイドなので赤ちゃんから高齢者、皮膚の弱い人にも使いやすい薬です。
エキザルベはオムツかぶれに使える?
医師の処方で出された薬は、受診した症状に対してだけ使ってください。もし、オムツカブレで処方された場合には使用可能ですが、他の症状に対して処方されたエキザルベを自己判断で、オムツかぶれに使うのは避けましょう。
 
添付文書には「小児に対して、長期・大量使用又は密封法(ODT)により発育障害を来す という報告がある。」記載されています。長期での使用継続は医師の判断に従うようにしましょう。


まとめ


まとめ

今回はエキザルベについての内容や、似た効果のある市販薬の使い分けや注意点などについて解説しました。


エキザルベと全く同じ市販薬は購入できませんが、似ている効果の期待できる薬は数多くあります。ご自身の症状に合わせて今回ご紹介した市販薬をお試しください。
ご購入の際に不安な点がありましたら、お近くの薬剤師や登録販売者にご相談ください。


皆さんの皮膚の状態改善に少しでも貢献できたら嬉しいです。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

肌の症状
  1. あせも
  2. かぶれ
  3. かゆみ
  4. きず
  5. しみ
  6. じんましん
  7. にきび・吹出物
  8. 乾燥・角化症
  9. 湿疹・皮膚炎
  10. 皮膚感染症
  11. 肌あれ
  12. 虫刺され

特集