商品名 |
ロート製薬メディクイックHゴールド 30ml ![]() |
池田模範堂ムヒHDm 30ml ![]() |
シオノギヘルスケアリンデロンVsローション ![]() |
金鳥スミスリンLシャンプー 80ml ![]() |
ラクール薬品販売ラクピオンHスプレー 30mL ![]() |
ライオンメソッドCLローション 50ml ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
最安値 | 1,029円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
1,192.0円(税込) 送料:無料![]() |
1,726円(税込) 送料:無料 Yahoo! 詳細を見る |
2,279.0円(税込) 送料:無料![]() |
1,088円(税込) 送料:無料 Amazon 詳細を見る |
|
特徴 | かゆくてつらい頭皮湿疹等に | 頭皮のかゆみにしみないタイプ | 有効成分はステロイドのみシンプルな治療薬 | シラミが原因のかゆみで困っている方 | 頭皮などの湿疹に爽快クール | かゆい部分に効く非ステロイドの爽快クール |
商品リンク |
近隣の取り扱い Yahoo! 1,029円(税込)Amazon 1,046円(税込)楽天 1,059円(税込) |
近隣の取り扱い Amazon 1,280円(税込)楽天で Yahoo!で |
Yahoo! 1,726円(税込)Amazon 1,914円(税込)楽天 1,966円(税込)au PAYマーケット 2,023円(税込) |
近隣の取り扱い 楽天 2,494円(税込)+ 送料0円 Amazon 2,139円(税込)+ 送料500円 Yahoo!で |
Amazonで 楽天で Yahoo!で au PAYで |
近隣の取り扱い Amazon 1,088円(税込)楽天で Yahoo!で |
この記事の目次
頭がかゆいときの市販薬の選び方・ポイント
頭のかゆみに効く有効成分か確認する

頭のかゆみを抑えるために、どのような成分が入っているか、確認する事が重要です。
例えば、ジフェンヒドラミンという成分は、かゆみなどのアレルギー症状を引き起こすヒスタミンの働きを抑える事で、かゆみを抑えます。
またかゆみは炎症によって生じる場合もありますが、ステロイドはかゆみの原因である炎症を抑える事でかゆみに効果を示します。かゆみの原因がシラミである場合もあり、その場合はシラミをやっつけてくれる成分を含むシャンプーを使用します。
薬のタイプ(軟膏・クリーム・ローション等)や使いやすさを確認する

頭皮には髪の毛がありますので、軟膏やクリームでは塗りにくく、必要な量が患部にしっかり塗れない可能性があります。
そこで頭皮に使用する場合はローションタイプがおすすめです。
皮膚の弱い部分にも使用できるか確認する

市販している頭皮に使用する薬の多くは子どもでも使用できる物が多いですが、保護者の指導監督の元で使用する旨の記載がされており、正しく使用する必要がありますので、注意が必要です。
また、顔などの皮膚の弱い部分についてですが、顔などの皮膚は頭皮に比べてステロイドの吸収率が高い事が知られています。そのため、顔にはステロイドの強さでいうと下から2番目程度(マイルド)までを使用するのが一般的です。
頭皮には下から3番目に相当する強さ(ストロング)のステロイドを使用する事もありますので、頭皮に使用する薬は顔などの弱い皮膚の箇所に広範囲使用するのは控えた方が良いでしょう。加えて、目の周りや粘膜には使用しないでください。
【厳選】頭のかゆみにおすすめの市販薬 6選

東海・東京の方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 1,161.0円(税込)/1個あたり1,161.0円(税込)
ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで見る 1,029円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で見る 1,059円(税込)
こんな方に
髪の毛が多く、塗りにくい箇所のかゆみがある方に
かゆくてつらい頭皮湿疹等に
特定の部位でのみ作用し、体内に吸収されることで効果を失う薬剤アンテドラッグのステロイドである「プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル」と「グリチルレチン酸」を配合し炎症を抑えかゆみを抑えます。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量) | <1mL中> プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)<アンテドラッグステロイド> :1.5mg、グリチルレチン酸:10mg、クロタミトン:50mg、アラントイン:2mg、イソプロピルメチルフェノール :1.5mg、l-メントール :35mg |
薬のタイプ | リキッド |
効果が期待できる症状 | 湿疹、皮フ炎、かゆみ、かぶれ、じんましん、あせも、虫さされ |
用法・用量 | 1日数回、患部に適量を塗布 |
内容量 | 30mL |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中;医師・薬剤師・登録販売員に相談 授乳中は記載なし |
使用が可能な年齢 | 保護者の指導監督のもとに小児から使用可 |
ステロイドの強さ | 普通(medium) |
爽快感の有無 | スーッとクールな使い心地 |
べたつきの有無 | なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 約20円 |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 1,192.0円(税込)/1個あたり1,192.0円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で商品を探す
ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで商品を探す
こんな方に
素早くかゆみを抑えたい方に
しみる薬は避けたい方に
頭皮のかゆみにしみないタイプ
しみる痛みの原因であるエタノールを無配合でしみない、やさしい使い心地。かゆみを抑え、炎症を鎮める、患部を整える3つの作用を目的に、有効成分が配合されています。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量) | <100g中> ジフェンヒドラミン塩酸塩:1.0g、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA):0.15g、ℓ-メントール:1.0g、アラントイン:0.2g、パンテノール(プロビタミンB5):1.0g、イソプロピルメチルフェノール:0.1g、 |
薬のタイプ | ローション |
効果が期待できる症状 | かゆみ、しっしん、皮ふ炎、かぶれ、あせも、じんましん、虫さされ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布してください。 |
内容量 | 30mL |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中;医師・薬剤師・登録販売員に相談 授乳中は記載なし |
使用が可能な年齢 | 保護者の指導監督のもとに小児から使用可 |
ステロイドの強さ | 普通(medium) |
爽快感の有無 | メントール配合で清涼感がある |
べたつきの有無 | べたつかないローション |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 約22円 |

ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで見る 1,726円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で見る 1,966円(税込)
こんな方に
ステロイドのみで治したい方に
頭皮以外にワキやデリケートエリアに使用したい方に
有効成分はステロイドのみシンプルな治療薬
OTCとして販売している医薬品の中では最も強い「ストロング」に分類されるステロイドを配合し、皮膚トラブル・皮膚炎に効果を発揮します。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量) | <1g中> ベタメタゾン吉草酸エステル 1.2mg |
薬のタイプ | ローション |
効果が期待できる症状 | しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましん |
用法・用量 | 1日1回~数回 適量を患部に塗布してください。 |
内容量 | 10g |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠中;医師・薬剤師・登録販売員に相談 授乳中は記載なし |
使用が可能な年齢 | 保護者の指導監督のもとに小児から使用可 |
ステロイドの強さ | 強い(strong) |
爽快感の有無 | マイルドな使用感 |
べたつきの有無 | べたつきにくい乳液タイプ |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 約50円 |

東海・東京の方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 2,279.0円(税込)/1個あたり2,279.0円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で見る 2,494円(税込) 送料0円
ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで商品を探す
こんな方に
シラミでお困りの方に
シラミが原因のかゆみで困っている方に
保育・幼稚園児や小学生の間で集団発生するなどのシラミにシャンプータイプの医薬品です。ヒトに寄生するアタマジラミ・ケジラミの駆除に優れた効果を発揮します。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量) | <1mL中> フェノトリン:4mg |
薬のタイプ | シャンプー |
効果が期待できる症状 | シラミの駆除 |
用法・用量 | 頭髪:10〜20mL程度 陰毛:3 〜5mL程度 1. シラミが寄生している頭髪又は陰毛を水又はぬるま湯であらかじめ濡らす. 2. 1回量を用い,毛の生え際に十分いきわたるように又全体に均等になるよう にシャンプーする. 3. シャンプーして5分間放置した後,水又はぬるま湯で十分洗い流す. 4. この操作を1日1回,3日に1度ずつ(2日おきに)3〜4回繰り返す. |
内容量 | 80mL |
妊娠中・授乳中の使用 | 記載なし |
使用が可能な年齢 | 保護者の指導監督のもとに小児から使用可 |
ステロイドの強さ | なし |
爽快感の有無 | 頭に優しい使用感 |
べたつきの有無 | なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 約300円 |

こんな方に
スプレータイプで手を汚さずに使用したい方に
かゆみの対策に爽快感が欲しい方に
頭皮などの湿疹に爽快クール
一回の噴霧で広範囲に使用できき手が汚れないスプレータイプ。べたつきが無く、爽快クールな使用感で頭皮などの湿疹・かゆみ、かぶれを抑えたい方におすすめです。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量) | <100g中> プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル:0.15g、ジフェンヒドラミン塩酸塩 :1.0g、アラントイン:0.2g、イソプロピルメチルフェノール:0.1g、l-メントール:3.5g |
薬のタイプ | スプレー |
効果が期待できる症状 | 湿疹,皮ふ炎,あせも,かぶれ,かゆみ,虫さされ,じんましん |
用法・用量 | 1日数回,適量を患部に塗布してください |
内容量 | 30mⅬ |
妊娠中・授乳中の使用 | 記載なし |
使用が可能な年齢 | 保護者の指導監督のもとに小児から使用可 |
ステロイドの強さ | 普通(medium) |
爽快感の有無 | 爽快クール |
べたつきの有無 | べたつかない透明液タイプ |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 約20円 |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 1,275.0円(税込)/1個あたり1,275.0円(税込)
この商品の最安値はこちら! Amazonで見る 1,088円(税込)
お買い物マラソン 開催中 楽天で商品を探す
ペイペイジャンボ開催中 Yahoo!ショッピングで商品を探す
こんな方に
ステロイドを使用しないで治したい方に
かゆみを治したい方に
かゆい部分に効く非ステロイドの爽快クール
非ステロイド・無着色・無香料のクールな使用感のローション。6種の有効成分を配合し、かゆみに早く効く、頭皮にも使いやすい製品です。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量) | <1g中> ジフェンヒドラミン:10mg、リドカイン:20mg、l-メントール:5mg、グリチルリチン酸二カリウム:10mg、イソプロピルメチルフェノール :1mg、トコフェロール酢酸エステル:5mg |
薬のタイプ | ローション |
効果が期待できる症状 | かゆみ、湿疹、皮膚炎、かぶれ、あせも、ただれ、虫さされ、じんましん、しもやけ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布してください。 |
内容量 | 50mⅬ |
妊娠中・授乳中の使用 | 記載なし |
使用が可能な年齢 | 保護者の指導監督のもとに小児から使用可 |
ステロイドの強さ | なし |
爽快感の有無 | スーッと爽快な使用感 |
べたつきの有無 | べたつかないローションタイプ |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 約13円 |
【比較一覧表】この記事で紹介している市販薬
皮膚用治療薬の売れ筋ランキングもチェック!
なお、ご参考までに、皮膚用治療薬のAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
使用するときのポイント
粘膜や粘膜の近い部分にかゆみ止めの塗り薬を塗ってもいいの?

粘膜が近いデリケートゾーンなどは、他の箇所に比べてステロイド成分を吸収しやすい特徴があります。
頭皮に使用する薬剤にはステロイドを含んでいる物もあるため、そのまま使用するのが好ましくない場合があります。(皮膚科や産婦人科など専門の医療機関ではデリケートゾーンにステロイドを使用する事があります)
かゆみ止めの塗り薬にも種類が色々とあるので、使用箇所に適した薬剤を選ぶのが良いでしょう。
使用に注意が必要な人・NGな人は?

医薬品なので副作用は生じる可能性があります。例えば、薬の成分と相性が合わないために、発疹やはれなどが起きたりする場合があります。
またステロイドを含む薬剤の場合、菌が増殖する事で、みずむし・たむしなどの白癬・にきびなどの副作用が出る事があります。そういった症状が出た場合はすぐに使用を中止して医療機関に相談してください。
加えて、薬によって次のような人(水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむしなどまたは化膿している患部)や 目やその周囲、 顔の広い範囲には使用できませんので、使用する薬の注意書きをしっかり確認するようにしてください。
妊娠中・授乳中、子どもでも使用できる?

先ほどもご紹介しましたが、市販している頭皮に使用する薬の多くは子どもでも使用できる物が多いですが、保護者の指導監督の元で使用する旨の記載がされており、正しく使用する必要がありますので注意するようにしてください。
妊娠中・授乳中でも使用できる薬剤も多くあるので、医師、薬剤師、登録販売員に確認してみてください。
こんなときは病院へ

5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止して、使用した薬剤の説明書などをもって受診すると良いでしょう。
また副作用を疑う症状(化膿したり、白くなったり、刺激感が続く、治療する前とは違うかゆみや発疹など)が出た場合もすぐに使用を中止して、病院を受診するようにしてください。
『頭』『かゆみ』に関するQ&A

『頭』『かゆみ』に関してよく聞かれる質問について紹介させて頂きます。



少しかいた程度では薄毛になる事はないですが、かきすぎると頭皮に傷がつき、雑菌などの影響で炎症を起こす可能性があります。 先ほどの説の脂漏説は「皮脂が異常に多く分泌されると、毛穴が詰まったり、皮膚に炎症が起きるなど、髪の成長を阻害する」と考えられており、皮膚の炎症により髪の成長が妨げられ薄毛に繋がってしまう恐れがありますので、かゆみが続く場合は治療をしましょう。


例えば、頭皮の角質が剥がれ落ちたものがいわゆる「フケ」と呼ばれていますが、フケは頭皮の皮質や常在菌のバランスが崩れる事で生じます。フケが多く生じると頭皮に刺激を与えかゆみが生じる事も多く起こります。 そんな時にフケ・かゆみ用の薬用シャンプーに変える事で、フケの原因となる菌の量を減らし、炎症を改善する事でかゆみが治まる事もあります。


その病気の原因の一つにストレスがあり、ステロイドなどで治療する事も多く、薬でかゆみが抑えられると思われます。ストレスによるかゆみがあり、薬を使用しても改善しないようであれば医療機関に相談するようにしましょう。


また、食生活も極端に偏ったりせずにバランスよく取る事も大事です。

まとめ

実は多くの方が悩まれている頭のかゆみについてご紹介をさせて頂きました。
かゆい症状が続くと、仕事や勉強、家事などに集中できずイライラしてしまいますよね。そんな時は我慢せずにしっかり治療して快適な生活に戻れるようにして頂きたいと思っています。今回の情報が皆様にお役立て頂ければ幸いです。
頭皮に関する記事はこちら
※掲載内容は執筆時点での情報です。