目次
首のかゆみに効く市販薬によく含まれている成分

首の皮膚はとても薄く、汗などの汚れに髪の毛、アクセサリーなどから刺激を受けて肌のトラブルにつながってしまいます。また、年を重ねると皮脂のバリア機能が損なわれて敏感になり、アトピーやアレルギーを持つ方にかゆみなどが起きやすいです。市販薬を選ぶ際に自身で判断がつかなければ、医師や薬剤師に相談してください。
① : 感染が原因の場合に対処する成分
先ほどの通り、首は汗や刺激に影響を受けやすいです。首に汗をかいたままにすると、細菌やウイルスなどの微生物が繁殖し、かゆみや赤み、皮膚の化膿が出てしまいます。このように細菌の感染が原因である場合は市販薬でも十分対応できますが、適切なものを選ばなければ効果を得るどころか、かえって悪化してしまうことがあります。
②:ステロイドの成分
かゆみや炎症に効果のあるステロイドも使うことができます。しかし、種類が非常に多く適切なものを選ぶのは大変です。首のような皮膚の薄い部位には、ステロイドの強さのランクを間違えないように選ぶことがポイントです。症状の程度によって、ランクが弱いものと中間のものが使用されます。また、ステロイドを漫然と長期間使用することは、副作用のリスクを上げるためおすすめしないです。③:非ステロイドの成分
ダニなどのアレルギー物質で生じたかゆみには、抗アレルギー薬で対応します。塗り薬や錠剤が販売されており、メリットとデメリットが異なるため、自分に合ったものの選択が重要です。また、かゆみを抑えるクロタミトンやかゆみを感じにくくするリドカインを含んだ市販薬もあります。これらは出ている症状に対する治療であり、根本の治療にはならないので注意してください。
首のかゆみを緩和できる市販薬の選び方・ポイント

前述でもお伝えした通り、市販薬を選ぶ際は適切なものを選択する必要があります。判断がつかない場合は薬剤師や医師に相談すると良いでしょう。しかし、かゆみや赤みの外見の症状だけでは、薬剤師でもどの市販薬が適切か判断に困る場合がありますので、薬剤師から受診をすすめられた場合は受診するようにしてください。
ポイント①:感染が原因の場合を重視する
かゆみの原因になる微生物には、細菌や真菌(カビ)などがあります。これらにはそれぞれ適切な薬剤を選択しなければならず、誤ると十分に効果を得ることが出来ません。・細菌→抗生物質
・真菌→抗真菌薬
ポイント②:ステロイドの成分を重視する
ステロイドの効果のランクは、市販薬の場合は上からストロング(強い)、ミディアム(中間)、ウィーク(弱い)の3種類に分類されています。アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2021年版によると、長期の使用に注意し、原則としてミディアムクラス以下のステロイド外用を使用すると記載されています。
ポイント③:非ステロイドの成分を重視する
ステロイドは肌に激しいかゆみを伴う赤みや晴れなどの炎症が見られるときに効果的です。とにかくかゆみを何とかしたい場合には、抗アレルギー薬の成分である抗ヒスタミン剤やクロタミトン、局所麻酔薬のリドカインを含む市販薬がおすすめです。
クロタミトンや抗ヒスタミン剤のジフェンヒドラミンはかゆみの症状をしずめ、リドカインはかゆみの神経のはたらきをしずめます。
【厳選】首のかゆみを緩和するのにおすすめの市販薬 9選
皮膚の薄い首に対する市販薬は自身の症状と適応のある効果に着目して適切なものを選択し、長期間使用しないことが大切です。前述の3つのポイントをもとに市販薬を紹介します。薬によっては複数の成分が混合されているものもあります。
ポイント①:感染が原因の場合のおすすめ市販薬 3選
感染に対して有効な市販薬をご紹介します。テラ・コートリルは抗生物質とステロイドが配合されているもので、テラマイシンは2種類の抗生剤が配合されているもの。ラミシールDXは真菌が原因の場合に有効です。

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 778.0円/1個あたり778.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 573円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 607円 +送料別
こんな方に
化膿を伴う湿疹やあせも、かぶれにお困りの方に
化膿をともなうかゆみなどの皮膚症状に
抗生物質のテトラサイクリンとミディアムランクの副腎皮質ステロイドであるヒドロコルチゾンが配合されています。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | オキシテトラサイクリン塩酸塩(30㎎(力価))、ヒドロコルチゾン(10㎎) |
効果・効能 | 化膿を伴う次の諸症:湿疹、皮膚炎、あせも、かぶれ、しもやけ、虫さされ、可能性皮膚疾患(とびひ、めんちょう、毛のう炎) |
用法・用量 | 1日1~数回、適量を患部に塗布するかガーゼに伸ばして貼付して下さい |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 650.0円/1個あたり650.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 443円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 449円 +送料別
こんな方に
化膿を伴う皮膚症状を抑えたい方に
2つの抗生物質が化膿を治療する
2つの抗生物質ポリミキシンB硫酸塩とオキシテトラサイクリン塩酸塩を配合しています。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | オキシテトラサイクリン塩酸塩(30g(力価))、ポリミキシンB硫酸塩(10000単位) |
効果・効能 | 化膿性皮膚疾患(とびひ、めんちょう、毛のう炎) |
用法・用量 | 1日1~数回、適量を患部に塗布するかガーゼに伸ばして貼付してください |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 534円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 925円 +送料別
こんな方に
いんきんたむし、ぜにたむしを根本から改善したい方に
真菌による皮膚のカサカサやひび割れを治療したい方に
テルビナフィンが真菌を殺菌し治療する
有効成分であるテルビナフィン塩酸塩が患部に届き真菌を殺菌し、かゆみや痛みを引き起こす、いんきんたむし・ぜにたむしに効果を発揮し、症状を改善します。
また、クロタミトンがかゆみをしずめます。さらに、L-メントールが爽快感を与え、尿素が皮膚のカサカサやひび割れを改善します。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 成分100g中 テルビナフィン塩酸塩(1g)、クロタミトン(5g)、グリチルレチン酸(0.5g)、l-メントール(2g)、尿素(5g) |
効果・効能 | いんきんたむし、ぜにたむし、水虫 |
用法・用量 | 1日1回、適量を患部に塗布 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠:要相談 授乳:記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 〇 |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |
ポイント②:おすすめのステロイド入り市販薬 3選
ステロイドが含まれる市販薬を紹介します。ミディアムクラスのムヒアルファEXクリーム、ウィークランクのリビメックスコーワクリーム、コートfATクリームが首のかゆみにおすすめです。

東海・東京の方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 995.0円/1個あたり995.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 667円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 667円 +送料別
こんな方に
虫刺され・かゆみをしっかり治療したい方に
虫刺され・かゆみをしっかり治療する
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルが抗炎症作用を発揮し、ジフェンヒドラミン塩酸塩がかゆみ原因物質のヒスタミンをブロックします。L-メントール・dl-カンフルが清涼感を与えかゆみを素早くしずめます。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 100g中。 プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(0.5g)、ジフェンヒドラミン塩酸塩(1.0g)、l-メントール(3.5g) |
効果・効能 | 虫刺され、かゆみ、しっしん、皮膚炎、かぶれ、じんましん、あせも |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗布 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠:要相談 授乳:記載なし |
使用が可能な年齢 | 生後6か月 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | 〇 |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 1,188円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 1,195円 +送料別
こんな方に
しつこい皮膚炎・湿疹・かゆみを抑えたい方に
かゆみ・炎症をしっかり治療する
プレドニゾロン吉草酸エステルは体内で低活性に変わるアンテドラッグで、かゆみなどの皮膚の炎症を改善します。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1g中 プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(1.5㎎) |
効果・効能 | 湿疹、皮膚炎、かぶれ、虫刺され、かゆみ、あせも、じんましん |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部に塗擦する |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠:要相談 授乳:記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

こんな方に
子どもや赤ちゃんに使用したい方に
デリケートな皮膚トラブルを治したい方に
親子の皮膚トラブルを改善する
有効成分プレドニゾロンとグリチルリチン酸がかゆみと炎症に作用します。赤ちゃんや首などの浸透しやすい皮膚にも使用ができます。
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | プレドニゾロン(2.5㎎)、グリチルレチン酸(5㎎) |
効果・効能 | 湿疹、皮膚炎、かぶれ、虫刺され、あせも、じんましん、しもやく |
用法・用量 | 1日1~4回、適量を患部に塗布してください |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠:要相談 授乳:記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし、HPには2歳未満が目安とあり。 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |
ポイント③:おすすめの非ステロイド市販薬 3選
非ステロイドの市販薬を紹介します。抗アレルギー薬には飲み薬と塗り薬のタイプが存在します。塗り薬としては新レスタミンコーワ軟膏、飲み薬としてはアレルギール錠がおすすめです。クロタミトンとリドカインを含んだメンソレータムADもおすすめです。

こんな方に
かゆみをおさえたい方に
非ステロイドの成分をお探しの方に
使用感を重視する方に
かゆみのもとを抑える
有効成分のジフェンヒドラミン塩酸塩がかゆみのもとであるヒスタミンのはたらきをおさえます。のびやすく、やわらかい軟膏のため使用感が良いです。
分類 | 第3類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1g中 ジフェンヒドラミン塩酸塩(20㎎) |
効果・効能 | 湿疹、皮膚炎、かゆみ、かぶれ、あせも、ただれ、しもやけ、虫さされ、じんましん |
用法・用量 | 1日数回患部に適量を塗布 |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 軟膏 |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用可能 |
使用が可能な年齢 | 子どもや赤ちゃんに使用できる |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |

東海エリアの方は取扱い店あり 近隣の取り扱い店舗を探す 595.0円/1個あたり595.0円
この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 356円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 377円 +送料別
こんな方に
飲み薬でかゆみをやわらげたい方に
かゆみが原因で夜眠れない方に
飲むタイプのアレルギーの市販薬
有効成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩の抗ヒスタミン作用により、かゆみや炎症をおさえ、ビタミンB6で皮膚の健康を補います。グリチルリチン酸カリウムで炎症をしずめ、グルコン酸カルシウム水和物が湿疹などの症状をしずめます。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 9錠中 クロルフェニラミンマレイン酸塩(13.5㎎)、ピリドキシン塩酸塩(22.5㎎)、グリチルリチン酸カリウム(180㎎)、グルコン酸カルシウム水和物(1350㎎) |
効果・効能 | かゆみ、湿疹、じんましん、皮膚炎、かぶれ、鼻炎 |
用法・用量 | ①成人:1日2~3回、1回3錠 ②7~14歳:1日2回、1回2錠 ③4~6歳:1日2回、1回1錠 ④4歳未満:服用しないでください |
薬・サプリメント・食品のタイプ | 錠剤(55錠、110錠) |
妊娠中・授乳中の使用 | 妊娠:要相談 授乳:使用可能 |
使用が可能な年齢 | 4歳以上 |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 126.2円(55錠タイプ、成人量1日3回として) |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | 〇 |
胃に優しい成分の有無 | × |

この商品の最安値はこちら! Yahoo!ショッピングで見る 603円 +送料別
お買い物マラソン開催中 楽天で見る 667円 +送料別
こんな方に
とにかくかゆみを止めたい方に
かゆみで夜眠れない方に
かゆみをしずめ、正常な肌にする
有効成分のリドカイン、クロタミトンがかゆみの神経を弱め、ジフェンヒドラミンがかかゆみの原因物質のヒスタミンの作用を止めます。また、かゆみが起きにくい正常な肌にします。
分類 | 第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 1g中 リドカイン(20㎎)、クロタミトン(50㎎)、ジフェンヒドラミン(10㎎)、トコフェロール酢酸エステル(5㎎)、グリチルレチン酸(2㎎) |
効果・効能 | かゆみ、皮膚炎、かぶれ、じんましん、虫刺され、湿疹、ただれ、あせも、しもやけ |
用法・用量 | 1日数回、適量を患部にぬってください |
薬・サプリメント・食品のタイプ | クリーム |
妊娠中・授乳中の使用 | 記載なし |
使用が可能な年齢 | 記載なし |
1回の使用あたりのコスト(目安) | 記載なし |
スーッとする成分の有無 | × |
眠くなる成分の有無 | × |
胃に優しい成分の有無 | × |
【比較一覧表】この記事で紹介している商品
市販薬を使用するときのポイントや注意点について

原則として添付文書に従って使用してください。
今回紹介した市販薬の使用するときのポイントと副作用、受診の目安についてお伝えします。
使用するときのポイント・副作用はあるの?
紹介した塗り薬を含めて全般に言えるのは、すべての塗り薬でかぶれる可能性があります。人によっては保湿剤でもかぶれます。かぶれが生じた場合はステロイドを塗ると良いですが、場合によってはステロイドでもかぶれてしまうことがあります。
また、ステロイドの塗り薬には、副作用として
・皮膚の赤み、皮膚が薄くなる
・ニキビの悪化
・塗った部分に毛が生える、毛が増える などが挙げられます。
市販薬を使用した後に皮膚の異常がないか注意しましょう。
こんなときは病院へ
首にステロイドの市販薬を使用する場合はミディアムクラス以下を選択し3~4日で改善なければ受診をするのが目安になると思います。そのほかのタイプの塗り薬の場合も、使用していて改善なければ皮膚科を受診することをおすすめします。
『首のかゆみ』に関するQ&A

首のかゆみに対する市販薬は症状を確認した上で選択しなければなりません。
選択するときに迷うことがあると思うのでQ&A形式で解説します。



肝臓の働きが悪くなり、胆汁が血中に流れ出ることで首にかゆみが生じることがあります。かゆみはあるが皮膚に目立った異常がない場合は医師に相談・受診してください。


例えばお風呂上がりは顔ばかり保湿してしまいがちですが、首を含めた全身を保湿しましょう。お風呂の後は水分が蒸発しやすい状態なので、全身の保湿ケアが重要です。

まとめ

首のかゆみについて解説しました。首は、汗やアレルギーなどかゆみの原因にさらされやすいです。
ステロイドや抗アレルギー薬はそれらの刺激による肌の異常に対して使われます。
感染が原因の可能性がある場合は、医師または薬剤師に相談し、適切な選択・対処が必要です。判断に困った場合は遠慮なく相談してくださいね。
※掲載内容は執筆時点での情報です。