【薬剤師が解説】ストレス性の動悸に使える市販薬はどれ?6選を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】ストレス性の動悸に使える市販薬はどれ?6選を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】ストレス性の動悸に使える市販薬はどれ?6選を紹介

参考になった46

2024/1/25
108,483
急に動悸が起こり心当たりもない場合、とても不安になりますよね。
今回は比較的多くみられる「ストレス性の動悸」に使える市販薬についてご紹介いたします。
動悸の多くは命にかかわる可能性はそれほど高くないのですが、中にはすぐ治療の必要がある危険なタイプもあります。
動悸を引き起こす原因や市販薬を利用するときの注意点、受診するタイミングなども合わせて解説いたしますので、どうぞ最後までご覧ください。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

動悸について


薬剤師

加藤 あゆ里さんのコメント

動悸とは、ふだんは意識しない自分の心臓の拍動に敏感になり、強く感じたり速く感じたりする状態をいいます。

人によって拍動の感じ方はいくつかあり、「ドキドキ」「ドカンドカン」「バクバク」とか脈が飛んだようになるケースもみられます。
動悸が出る状況については、姿勢が変わったとき・運動中・特定のシーンなどさまざまです。

動悸は多くの場合あわてなくても大丈夫ですが、中には危険な動悸もあるため、動悸が起こる原因と一緒に確認していきましょう。

近くの病院を予約したい…そんな時に
EPARKお薬手帳[PR]
近くの病院・薬局を予約したい方は、EPARKお薬手帳アプリがおすすめです!

近くにある病院を検索して予約も可能。さらに病院で処方された薬の受取予約やお薬手帳の管理もアプリで対応できます。

病院検索から予約、薬の受け取りまでアプリ1つでOK。簡単に管理しましょう!

\ 30秒で完了! /
さっそくチェックする


ストレス性の動悸を緩和できる市販薬の選び方・ポイント


ストレス性の動悸を緩和できる市販薬の選び方・ポイント

動悸が気になる場合、様子を見ても大丈夫かどうか自己判断するのは難しいため、まず医療機関を受診してください。診断が出たら必要な治療を受けるようにしましょう。
検査で異常が見られず問題がないと診断されたケースでは、動悸が心配なときに市販薬で対応できるものがいくつかあるのでご紹介いたします。

ポイント①:動悸症状を重視する

市販薬で動悸に適応のあるものは、おもに生薬が使われています。複数の生薬の組み合わせで心臓のはたらきを安定させて、動悸による不安感を鎮める効果があります。市販薬によく含まれているものは次の生薬です。
 
●センソ
シナヒキガエルの腺分泌物で、強心作用があり全身の血液の巡りを改善します。
●ゴオウ
ウシの胆のうに生じた結石を乾燥させたもので、強心作用・鎮静作用により動悸の症状をやわらげます。
●ロクジョウ
雄鹿の未成熟な角で、強心作用と強壮作用により心臓の働きを助け気力を高めます。
●シンジュ
真珠を粉末状にしたもので、鎮静作用により神経の高ぶりをやわらげます。
●ジンコウ
ジンチョウゲ科のジンコウの樹脂で、鎮静作用により神経の緊張をやわらげます。

ポイント②:ストレス症状を重視する

動悸の原因がストレスにある場合、ストレスの対処をすることで症状がやわらぐことがあります。ストレス症状が精神的なものであれば漢方薬が役に立ちます。市販薬でよく用いられている漢方薬の成分は以下の3点です。
 
●ブクリョウ
サルノコシカケ科マツホドの菌核で、利水・鎮静作用があります。
●タイソウ
ナツメの果実で、強壮・利水・精神安定作用があります。
●ケイヒ
クスノキ科ケイの樹皮で、発汗・解熱・鎮痛・鎮静作用があります。

ポイント③:飲みやすさを重視する

上記の2つのポイントでは生薬や漢方薬をご紹介しましたが、生薬のにおいや漢方薬に多い粉薬が苦手な方も多いと思います。錠剤であれば味やにおいがマスクされて飲みやすくなりますし、保存や持ち歩きもしやすく扱いやすいです。


【厳選】ストレス性の動悸を緩和するのに役だつ市販薬 6選


上記で挙げた3つのポイントについて、それぞれに対応する市販薬をご紹介します。ご購入の際に参考になさってください。

ポイント①:動悸症状を重視した市販薬 2選

生薬製品に多いエキス剤ではなく、生薬を「生」のまま用いて効果を発揮しやすいように製造された市販薬を2点選びました。

PR

日野薬品工業株式会社

虔修六神丸 28粒

最安値 1,678

全身の機能を総合的に高める強心薬

虔修六神丸は中国であみ出された処方で、動悸や息切れに効果があります。強心作用だけでなく、五臓六腑のはたらきを総合的に助けます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 4粒中
ゴオウ(2mg)
センソ末(4mg)
ニンジン末(10mg)
ジンコウ末(2mg)
牛胆(2mg)
シンジュ末(4mg)
ロクジョウ末(2mg)
リュウノウ(2mg)
効果・効能 動悸、息切れ、気つけ
用法・用量 1日2回朝夕食後、1回2粒
薬・サプリメント・食品のタイプ 丸剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:医師に相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約137.6円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし

PR

救心商事

救心 30粒

最安値 1,938

自然のままの生薬を配合した強心薬

救心は9種類の動植物生薬を配合し、心臓のはたらきを助けて動悸によって起こる不安を鎮めます。飲みやすい丸剤で、薬の成分が素早く吸収されるようになっています。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 6粒中
蟾酥(5mg)
牛黄(4mg)
鹿茸末(5mg)
人参(25mg)
羚羊角末(6mg)
真珠(7.5mg)
沈香(3mg)
龍脳(2.7mg)
動物胆(8mg)
効果・効能 動悸、息切れ、気つけ
用法・用量 1日3回朝夕および就寝前、1回2粒
薬・サプリメント・食品のタイプ 丸剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:医師に相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約161.4円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし

ポイント②:ストレス症状を重視した市販薬 2選

精神的なものからくる動悸に対して適応がある漢方薬を2点選びました。

PR

アクセス数1位

救心商事

ノイ・ホスロール 12包

最安値 986

ストレスや不安からくる動悸に

ストレスにより神経が高ぶり、不安や動悸を感じやすい場合に使われます。ノイ・ホスロールは苓桂甘棗湯を、漢方処方の出典に基づき生薬を最大量配合したもので、しっかりした効き目を得たいときにおすすめです。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3包(1包2g)中、下記植物生薬の抽出乾燥エキス2,100mgを含
ブクリョウ(6.0g)
ケイヒ(4.0g)
タイソウ(4.0g)
カンゾウ(2.0g)
効果・効能 体力中等度以下で、のぼせや動悸があり神経がたかぶるものの次の諸症:動悸、精神不安
用法・用量 1日3回食前または食間
大人(15歳以上)1回1包、7〜14歳1回2/3包、4〜6歳1回1/2包、2〜3歳1回1/3包、2歳未満1回1/4包
薬・サプリメント・食品のタイプ 顆粒剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:医師に相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 1歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約155.8円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし

PR

クラシエ薬品株式会社

「クラシエ」漢方柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒

最安値 2,852

精神不安や不眠をともなう動悸に

精神が不安定で、不眠や動悸が出るときに用いられます。この症状は漢方医学では「気」や「肝」の異常と考えられ、肝の失調を整えて気のめぐりを改善する生薬を組み合わせています。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 成人1日の服用量3包(1包1.2g)中、柴胡加竜骨牡蛎湯エキス粉末1,950mgを含有
(サイコ2.5g、ハンゲ2.0g、ブクリョウ・ケイヒ各1.5g、オウゴン・タイソウ・ニンジン・リュウコツ・ボレイ各1.25g、ダイオウ0.5g、ショウキョウ0.4gより抽出)
効果・効能 体力中等度以上で、精神不安があって、動悸、不眠、便秘などを伴う次の諸症:高血圧の随伴症状(動悸、不安、不眠)、神経症、更年期神経症、小児夜泣き、便秘
用法・用量 1日3回食前または食間
成人(15歳以上)・・・1回1包
15歳未満7歳以上・・・1回2/3包
7歳未満4歳以上・・・1回1/2包
4歳未満2歳以上・・・1回1/3包
2歳未満・・・1回1/4包
薬・サプリメント・食品のタイプ 顆粒剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:医師に相談
授乳中:使用不可
使用が可能な年齢 明確な記載なし
1回の使用あたりのコスト(目安) 約129.6円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし

ポイント③:飲みやすさを重視した市販薬 2選

飲みやすさを重視して、動悸症状に着目したものと、ストレス症状に着目したものをそれぞれ1点ずつ選びました。

PR

救心商事

救心錠剤 30錠

最安値 3,036

動悸・息切れに飲みやすい錠剤タイプ

生薬製剤救心を扱いやすく飲みやすいフィルムコーティング錠にしてあります。生薬のにおいや味が苦手な方におすすめです。携帯性にすぐれたプラスチックボトルで、外出先での服用も問題ありません。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 3錠中
センソ(5mg)
ゴオウ(4mg)
ロクジョウ末(5mg)
ニンジン(25mg)
レイヨウカク末(6mg)
シンジュ(7.5mg)
ジンコウ(3mg)
リュウノウ(2.7mg)
動物胆(8mg)
効果・効能 動悸、息切れ、気つけ
用法・用量 1日3回朝夕および就寝前、1回1錠
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:医師に相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 15歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約150.3円
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし

PR

ジェーピーエス製薬株式会社

神農 苓桂朮甘湯エキス錠

最安値 1,119

天気や季節の変わり目に体調を崩すときに

苓桂朮甘湯は構成する4つの生薬が水の代謝を改善します。水のめぐりを整えて「心」にも働きかけ、動悸や息切れの症状をやわらげます。漢方処方の出典に基づき生薬を最大量配合したエキスを錠剤にしてあり、においや味を気にせず服用できます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 9錠中
日局苓桂朮甘湯エキス1.80gを含有
日局ブクリョウ(6.0g)
日局ケイヒ(4.0g)
日局ソウジュツ(3.0g)
日局カンゾウ(2.0g)
効果・効能 体力中等度以下で、めまい、ふらつきがあり、ときにのぼせや動悸があるものの次の諸症:立ちくらみ、めまい、頭痛、耳鳴り、動悸、息切れ、神経症、神経過敏
用法・用量 次の量を食前または食間に服用
成人(15歳以上) 1回3錠 1日3回
7歳以上15歳未満 1回2錠 1日3回
5歳以上7歳未満 1回1錠 1日3回
薬・サプリメント・食品のタイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中:医師に相談
授乳中:記載なし
使用が可能な年齢 5歳以上
1回の使用あたりのコスト(目安) 約104.8円
錠剤・タブレットの大きさ 約10mm


商品比較表


商品名

日野薬品工業株式会社虔修六神丸 28粒

救心商事救心 30粒

救心商事ノイ・ホスロール 12包

アクセス数1位

クラシエ薬品株式会社「クラシエ」漢方柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒

救心商事救心錠剤 30錠

ジェーピーエス製薬株式会社神農 苓桂朮甘湯エキス錠

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

1,678

送料:要確認 Amazon 詳細を見る

1,938

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

986

送料:要確認 楽天 詳細を見る

2,852

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

3,036

送料:要確認 Amazon 詳細を見る

1,119

送料:要確認 楽天 詳細を見る
特徴 全身の機能を総合的に高める強心薬 自然のままの生薬を配合した強心薬 ストレスや不安からくる動悸に 精神不安や不眠をともなう動悸に 動悸・息切れに飲みやすい錠剤タイプ 天気や季節の変わり目に体調を崩すときに
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点について

それぞれの薬の添付文書やパッケージに記載されている内容をよく読み、指示を守って使用するようにしましょう。そのほか市販薬を使用するにあたって一般的な注意事項を解説いたします。

使用するときのポイント

動悸が心配な場合は、自己判断は避けて健診や医療機関で診断・検査を受けることが基本です。
検査結果で異常が見られず治療の必要性がないと診断されたけれども、動悸が気になるときにご紹介した市販薬を活用してください。
ストレスによる動悸に対しては、十分な睡眠をとり、瞑想やストレッチなどリラクゼーションを取り入れるなど生活習慣の見直しも大切です。

副作用はあるの?

一般的にみられるのは薬の過敏症による発疹やかゆみです。センソが含まれている製品では吐き気・嘔吐の副作用が出ることがあります。カンゾウが含まれている製品では偽アルドステロン症があり、初期症状として、手足の力が抜けたようになる・血圧が上がる・むくみ・こむら返り・体のだるさがみられます。以上の症状が現れたときは使用を中止し医療機関を受診しましょう。
 

こんなときは病院へ

市販薬を使っていても動悸の改善が見られなかったり、くり返したりする場合は医療機関を受診しましょう。その際は服用していた市販薬も持参し、医師に確認してもらうようにしてください。
また動悸症状とともに次のような症状もある場合は、市販薬で対応せず早急に医療機関を受診しましょう。症状がひどい場合は迷わず救急車を要請してください。
 
・動けないほど動悸が強い
・呼吸困難
・胸の痛み
・めまい、ふらつき
・冷や汗が出る
・意識が遠のく


『動悸 ストレス』に関するQ&A


『動悸 ストレス』に関するQ&A

『動悸 ストレス』でよくあるご質問をQ&A方式でまとめました。

ストレスによる動悸が出たときはどうしたら良いですか?
動悸の症状が出たら、椅子に座ったり、横になったりするなど楽な姿勢をとるようにしましょう。パニックになってあわてると、交感神経が刺激されて心拍数が上がり、症状が悪化してしまう恐れがあります。安静にして深呼吸を行うと症状が落ち着くケースもあります。
可能であれば安静にしてから心拍数をはかるようにしてください。正常な心拍数は1分間に60~100回とされているため、1分間の心拍数が50回以下もしくは100回以上の場合は、ストレスによる動悸ではない可能性が高いです。落ち着いたら早めに医療機関を受診しましょう。
ストレスによる動悸は何科を受診したら良いですか?
ストレスによる動悸だと思っていても、ほかの病気が隠れている可能性もあるので、動悸で初めて診察をうけたい場合は内科または循環器内科へ行くことをおすすめします。検査をして身体的な異常がみられない場合は、心療内科や婦人科などの受診も必要になるかもしれませんが、その際は初めに受診した医療機関で紹介状を発行してもらうようにしましょう。次の医療機関での診察がスムーズに運びます。

まとめ


まとめ

今回はストレス性の動悸で使える市販薬についてご紹介いたしました。
ストレス以外の原因で動悸が起こる場合もあるため、自己判断はせずに、まず医療機関などを受診してください。
検査で異常が見られず治療の必要性がないと診断されたケースで、動悸が気になる場合は市販薬を活用すると良いでしょう。
日頃から十分な睡眠をとり、リラクゼーション法を取り入れるなどのストレス対策も動悸の症状をやわらげるのに繋がります。
今回の記事を読んで、お悩みの解決に役立てていただければうれしいです。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集