【医師執筆】胃が痛い時におすすめの市販薬はどれ?9選を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【医師執筆】胃が痛い時におすすめの市販薬はどれ?9選を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【医師執筆】胃が痛い時におすすめの市販薬はどれ?9選を紹介

参考になった28

2023/12/26
178,892
『胃の痛み』を経験したことがある人は少なくないと思います。

一般的にはみぞおちの痛みを胃の痛みと捉えられていますが、その原因はストレスや食生活などさまざまです。また胃が原因ではない違う病気のこともあります。今回は胃の痛みの原因と対処法、注意すべき症状や疾患について解説します。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、当コラム内に広告枠を設定する場合がありますが、この場合も、当コラムにおける薬剤師等又はメーカー等の依頼よるものではありません。また当該広告枠には広告表記を行います。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 当コラムに記載された商品又はサービスの名称は、当該商品又はサービスの提供者又は権利者等の商標又は登録商標です。

8. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

胃のあたりに痛みを感じる時はどんな病気の可能性があるの?


医師

佐々木 憲二さんのコメント

胃の痛みを感じる主な病気について、原因や特徴などを解説します。胃が原因ではない病気の場合もあります。原因となる病気によって対処方法や治療方法は異なり、場合によっては緊急を要する場合もあります。

急性胃炎

急に胃がキリキリと痛み出すのが特徴です。吐き気や胸やけ、お腹の張りを伴うこともあります。ストレスなどによる自律神経の乱れ、過度の飲酒や刺激物の食べ過ぎなどの暴飲暴食、喫煙などによって引き起こされます。他に細菌感染やウイルス感染が原因となったり、痛み止めなどの薬剤の副作用として引き起こされることもあります。

慢性胃炎

胃の粘膜が長期間にわたり炎症を繰り返している状態です。胃の痛みのほか、胸やけや悪心・嘔吐、食欲不振などの症状が続いたり繰り返したりします。主な原因としてはピロリ菌の感染と言われています。慢性的なストレスや食生活の乱れが続いたり喫煙習慣により引き起こされることもあるでしょう。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃酸によって胃粘膜が攻撃され深く傷つけられることによって生じます。その原因として胃炎と同様にストレスや暴飲暴食、喫煙、ピロリ菌感染などがあげられます。痛み止めや一部のホルモン剤の副作用として引き起こされることもあります。胃潰瘍は食事中や食後に胃が痛むことが多く、十二指腸潰瘍では食前に痛むことが多いのが特徴です。重症化すると潰瘍部分から出血し、黒色便がみられたり場合によっては吐血することもあります。

逆流性食道炎

胃酸が食道まで逆流し食道膜に炎症を起こします。症状としては胸やけが多いのが特徴です。口の中が酸っぱく感じることもあります。食後すぐに寝転んだり、早食いや食べ過ぎによって起きやすくなります。他に前屈みの姿勢や肥満、妊娠による体型変化、加齢などによる筋力低下も原因となります。

機能性ディスペプシア

胃の痛みや不快感などの症状が続いているにもかかわらず、内視鏡検査をしても炎症や潰瘍などの原因が見つからない場合を機能性ディスペプシアと呼び2013年に正式な診断名となりました。ストレスなどが原因となり胃の機能が低下している状態です。

その他の原因疾患

その他にも胃がんや、寄生虫のいる魚の生食に起因する胃アニサキス症などの胃の病気があります。また胃のあたりが痛いと感じる病気には、胆石発作や胆嚢炎、不整脈や狭心症、心筋梗塞などの胃が原因ではないものもあります。


治療・予防について


治療・予防について

治療方法はその原因によって異なります。まずはどのように痛むか、どれくらいの期間続いているか、他にどのような症状があるのか、本当に胃の痛みなのかなどまず状態を把握することが大切です。生活習慣なども振り返りながら治療方法や予防方法について考えてみましょう。

治療方法はあるの?予防や対策方法はある?

前述の繰り返しにはなりますが治療法はその原因によって異なります。一部を除いて、胃の痛みは胃酸と胃粘液のバランスが崩れることによって起こります。つまり過剰に分泌された胃酸を抑えたり、胃粘膜を保護するお薬を服用したり、胃粘膜のバランスを整えることが症状緩和につながります。ピロリ菌に起因する場合は、病院で検査を受け必要であればピロリ菌を除菌する治療を受けましょう。予防や対策方法としては、まずは生活習慣の見直しましょう。ストレス軽減の工夫や暴飲暴食を避けること、禁煙なども大切です。また痛み止めなどの内服薬が胃の痛みの原因となっている場合もあります。その場合は医師と相談してください。

症状を緩和できる市販薬はある?

胃酸過多を抑えるお薬や胃粘膜を保護するお薬など症状緩和が期待できるお薬があります。ただし原因が異なっていれば効果は期待できません。お薬を服用しても症状が緩和されない場合は速やかに病院受診されることをおすすめいたします。


【厳選】『胃の痛み』を緩和するのにおすすめの市販薬 9選


医師

佐々木 憲二さんのコメント

胃の痛みを引き起こす原因に合わせて選びました。服用期間や飲み合わせ、年齢などに注意が必要なお薬もありますので添付文書などをよくご確認ください。数日服用してもなかなか効果がみられない場合は、速やかに病院受診してください。

ポイント①:胃酸分泌のコントロールを重視した市販薬 3選

主に胃粘膜を攻撃する胃酸の分泌をコントロールする薬剤です。年齢制限や服用期間の制限があるものもあるため、使用上の注意を確認してからお試しください。

薬剤師おすすめ
第一三共ヘルスケア

ガスター10<錠> 6錠

最安値 710

胃酸を抑えて胃痛などに効果を発揮します

胃酸分泌をコントロールすることで、胃痛や胸やけなどの症状を緩和し、胃粘膜を修復しやすい環境を整えます。年齢制限や服薬期間の制限がありますのでご注意ください。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中 ファモチジン 10mg
効果・効能 胃痛、もたれ、胸やけ、むかつき
用法・用量 胃痛、もたれ、胸やけ、むかつきの症状があらわれた時、1回量を服用する。1回1錠 1日2回まで
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 不可
使用が可能な年齢 15歳以上、80歳未満
錠剤・タブレットの大きさ 7mm
薬の風味 甘い
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 x
スーッとする成分 x
水なしで使用できるタイプ x

薬剤師おすすめ
ゼリア新薬

アシノンZ 30mlx3本

出過ぎた胃酸を抑えて症状を緩和します

服用しやすい内服液です。有効成分ニザチジンが胃酸の分泌を抑え胃痛や胸やけ、胃のもたれなどに速やかに効果を発揮します。年齢制限や服薬期間の制限がありますのでご注意ください。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1瓶30ml中 ニザチジン 75mg
効果・効能 胸やけ、むかつき、胃痛、もたれ
用法・用量 胸やけ,むかつき,胃痛,もたれの症状があらわれた時,1回の量を服用する。1回1瓶(30ml) 1日2回まで
タイプ 服用しやすい内服液です。有効成分ニザチジンが胃酸の分泌を抑え胃痛や胸やけ、胃のもたれなどに速やかに効果を発揮します。年齢制限や服薬期間の制限がありますのでご注意ください。
妊娠中・授乳中の使用 不可
使用が可能な年齢 15歳以上、80歳未満
錠剤・タブレットの大きさ 1瓶 30ml
薬の風味 アセロラ風味
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 x
スーッとする成分 x
水なしで使用できるタイプ

薬剤師おすすめ

アクセス数1位

ロート製薬

パンシロンキュアSP 30包

最安値 1,169

胃酸分泌を抑え、中和し胃粘膜を修復保護

胃酸分泌を抑制する効果は、H2ブロッカーであるファモチジン、ニザチジンほど強くはありませんが、有効成分であるM1ブロッカーが胃酸を抑えます。その他の成分が出過ぎた胃酸を中和し胃粘膜を修復・保護する作用を併せ持ちます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1日服用量3包中:
 水酸化マグネシウム 450㎎ 、沈降炭酸カルシウム 900㎎ 、合成ヒドロタルサイト 780㎎ 、炭酸水素ナトリウム 240㎎ 、ピレンゼピン塩酸塩水和物 46.9㎎ 、チンピ末 300㎎ 、アルジオキサ 150㎎
効果・効能 胃痛、胸やけ、胃酸過多、胃部不快感、胃部膨満感、もたれ(胃もたれ)、胃重、胸つかえ、げっぷ(おくび)、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、飲み過ぎ(過飲)
用法・用量 1回1包 1日3回、食前または食後
タイプ 顆粒
妊娠中・授乳中の使用 要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 アルジオキサ
スーッとする成分 x
水なしで使用できるタイプ x

ポイント②:胃粘膜の修復・保護を重視した市販薬 3選

胃粘膜を守る粘液の増加など防御機構の強化や、傷ついてしまった胃粘膜を修復する作用を持つ薬剤です。胸やけや胃もたれなど普段から胃の症状が気になる方におすすめします。

薬剤師おすすめ
ライオン

スクラートG 12包

最安値 1,139

荒れた部分を直接修復します

胃粘膜、食道粘膜の荒れた部分に有効成分であるスクラルファートが直接作用して胃酸などの攻撃から保護し修復します。他に胃酸を中和する成分も配合されており症状緩和を助けます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 成人1日量 3包(17.4g)中
スクラルファート水和物 1500mg
メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 1500mg
合成ヒドロタルサイト 750mg
コウボク流エキス 0.6mL (原生薬換算量0.6g)
ソウジュツ流エキス 0.6mL (原生薬換算量0.6g)
効果・効能 胃痛,胸やけ,胃酸過多,げっぷ(おくび),もたれ(胃もたれ),胃重,胃部膨満感,胃部不快感,胸つかえ,飲み過ぎ(過飲),吐き気(むかつき,二日酔・悪酔のむかつき,胃のむかつき,嘔気,悪心),嘔吐
用法・用量 1回1包 1日3回 食前または食間・就寝前に服用
タイプ 内服液
妊娠中・授乳中の使用 要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 グレープフルーツ味
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 スクラルファート水和物
スーッとする成分 x
水なしで使用できるタイプ

薬剤師おすすめ
エーザイ

セルベール整胃錠 21錠

最安値 626

胃粘液を増やし胃粘膜を守ります

有効成分であるテプレノンが胃粘液を増やし胃酸などの刺激から胃粘膜を守ります。さらに生薬が配合され胃の機能を活発にし、状態を整えてくれます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 成人1日量 3錠中         テプレノン 112.5mg、ソウジュツ乾燥エキス 150mg、コウボク乾燥エキス83.4mg
効果・効能 胃もたれ、胸やけ、食べすぎ、飲みすぎ、胃部・腹部膨満感、食欲不振、はきけ (むかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、胸つかえ
用法・用量 1回1錠 1日3回 食後
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 テプレノン
スーッとする成分 x
水なしで使用できるタイプ x

薬剤師おすすめ
ロート製薬

パンシロン AZ 20包

最安値 987

胃粘膜を修復保護し症状を緩和します

有効成分であるアズレンスルホン酸ナトリウムとL-グルタミンが荒れた胃粘膜を修復し、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムが胃粘膜表面に膜を作り保護します。11歳から服用できるので、ご家庭の常備薬としても適していると思います。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 成人1日量 3包中
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物 6㎎、L-グルタミン 900㎎、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 600㎎、ロートエキス 30㎎、炭酸水素ナトリウム 1800㎎、重質炭酸マグネシウム 180㎎、沈降炭酸カルシウム 540㎎
効果・効能 胃痛、胃部不快感、胸やけ、胃重、胃もたれ、胃酸過多、胃部膨満感、胸つかえ、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、げっぷ(おくび)、飲みすぎ
用法・用量 1日3回 食前または食間の空腹時に服用  15才以上 1回1包、11才以上15才未満 1回2/3包、11才未満は服用しない。
タイプ 顆粒
妊娠中・授乳中の使用 不可
使用が可能な年齢 11歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム
スーッとする成分 x
水なしで使用できるタイプ x

ポイント③:迷ったらこれ!汎用性を重視した市販薬 3選

胃の不快感や胸やけ、胃もたれ、消化不良などさまざまな症状やはっきりしない時は、汎用性のある総合胃腸薬をおすすめします。


薬剤師おすすめ
第一三共ヘルスケア

第一三共胃腸薬細粒s 12包

最安値 476

家族で使える総合胃腸薬

脂肪消化酵素であるリパーゼAP12やタカジアスターゼNIといった消化酵素のほか、速効性のある制酸作用のある水酸化マグネシウムや生薬などを配合し総合的に胃の症状を緩和してくれます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 成人1日量3 包(1 包 1.3g)中
タカヂアスターゼN1150mg、リパーゼAP12 60mg、アカメガシワエキス63mg、 カンゾウ末 150mg、ケイ酸アルミン酸マグネシウム 1200mg、 合成ヒドロタルサイト 450mg、水酸化マグネシウム600mg、オウバク末 105mg、 ケイヒ末 225mg、ウイキョウ末 60mg、チョウジ末 30mg、
ショウキョウ末 75mg、l‐メントール 9mg
効果・効能 もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振、胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ、消化不良、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感、はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐
用法・用量 1日3回 食後に服用          15歳以上 1回1包
11歳以上15歳未満  2/3包
8歳以上11歳未満 1回1/2包
5歳以上8歳未満 1回1/3包
3歳以上5歳未満 1回1/4包
3歳未満 服用しないで下さい。
タイプ 顆粒
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 3歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 ケイ酸アルミン酸マグネシウム
スーッとする成分 l‐メントール
水なしで使用できるタイプ x

薬剤師おすすめ
太田胃散

太田胃散分包 16包

最安値 421

生薬の良さを生かした総合胃腸薬

四種類の作用時間の異なる制酸剤配合されており、出過ぎた胃酸を中和し早く効果が現れ長く持続します。健胃生薬が7種類配合され症状を緩和、ビオヂアスターゼといった消化酵素も含まれており消化も助けてくれます。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 成人1回服用量(1包)中       ケイヒ 92mg
ウイキョウ 24mg
ニクズク 20mg
チョウジ 12mg
チンピ 22mg
ゲンチアナ 15mg
ニガキ末 15mg
炭酸水素ナトリウム 625mg
沈降炭酸カルシウム 133mg
炭酸マグネシウム 26mg
合成ケイ酸アルミニウム  273.4mg
消化酵素 ビオヂアスターゼ  40mg
効果・効能 飲みすぎ、胸やけ、胃部不快感、胃弱、胃もたれ、食べすぎ、胃痛、消化不良、消化促進、食欲不振、胃酸過多、胃部・腹部膨満感、はきけ(胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐、胸つかえ、げっぷ、胃重
用法・用量 1日3回 食後又は食間に服用     成人(15歳以上)  1回1包
8~14歳  1回1/2包
8歳未満 服用しないこと
タイプ 散剤
妊娠中・授乳中の使用 使用可能
使用が可能な年齢 8歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 記載なし
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 合成ケイ酸アルミニウム
スーッとする成分 l‐メントール
水なしで使用できるタイプ x

薬剤師おすすめ
興和

キャベジンα 100錠

最安値 740

正常な胃の働きを取り戻します。

有効成分メチルメチオニンスルホニウムクロリドが傷んだ胃粘膜を修復し、生薬成分ソヨウが胃の働きを良くしていきます。錠剤が二重構造となっており、まず外層が溶けて制酸剤が出過ぎた胃酸を中和し胃の痛みを緩和。その後内層がゆっくりと溶け出し、各有効成分が効果を発揮します。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 成人1日服用量(6錠)中      メチルメチオニンスルホニウムクロリド 150.0mg、
炭酸水素ナトリウム 700.0mg、炭酸マグネシウム 250.0mg、
沈降炭酸カルシウム 1200.0mg、ロートエキス3倍散 90.0mg、
ソヨウ乾燥エキス 30.0mg、センブリ末 30.0mg 、ビオヂアスターゼ2000 24.0mg、リパーゼAP12 15.0mg
効果・効能 胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重
用法・用量 1日3回 食後に服用         成人(15歳以上) 1回2錠
8歳以上15歳未満  1回1錠
8歳未満の小児 服用しないこと
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 使用不可
使用が可能な年齢 8歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 特有のニオイあり
眠くなる成分 x
胃の粘膜を保護する成分 炭酸マグネシウム
スーッとする成分 l‐メントール
水なしで使用できるタイプ x


【比較一覧表】この記事で紹介している商品


商品名

第一三共ヘルスケアガスター10<錠> 6錠

ゼリア新薬アシノンZ 30mlx3本

ロート製薬パンシロンキュアSP 30包

アクセス数1位

ライオンスクラートG 12包

エーザイセルベール整胃錠 21錠

ロート製薬パンシロン AZ 20包

第一三共ヘルスケア第一三共胃腸薬細粒s 12包

太田胃散太田胃散分包 16包

興和キャベジンα 100錠

最安値

710

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,169

送料:要確認 楽天 詳細を見る

1,139

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

626

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

987

送料:要確認 楽天 詳細を見る

476

送料:要確認 楽天 詳細を見る

421

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

740

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
特徴 胃酸を抑えて胃痛などに効果を発揮します 出過ぎた胃酸を抑えて症状を緩和します 胃酸分泌を抑え、中和し胃粘膜を修復保護 荒れた部分を直接修復します 胃粘液を増やし胃粘膜を守ります 胃粘膜を修復保護し症状を緩和します 家族で使える総合胃腸薬 生薬の良さを生かした総合胃腸薬 正常な胃の働きを取り戻します。
商品リンク

胃腸薬の売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、胃腸薬のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。



市販薬を使用するときのポイントや注意点について


市販薬を使用するときのポイントや注意点について

まずは、自分の症状や生活習慣を把握しましょう。せっかくお薬を飲んでも暴飲暴食や喫煙を控えなければ症状緩和効果への期待は乏しいものになります。そのうえでポイントや注意点などを挙げていきます。

使用するときのポイント・副作用はあるの?

市販薬を使用するときのポイントは、内服を続けても効果がはっきりしないのに漫然と使用しないことと、効果があっても同様の症状を繰り返す場合は病院を受診することです。副作用としては下痢などの消化器症状の他、白血球減少や血小板減少などの血液障害など重篤なものもあります。服用するお薬の注意書きなどをよく読んでください。また併用している薬がある場合は、使用前に必ず医師と相談してください。飲み合わせによっては効果が減弱したり、副作用が増強してしまうお薬もあります。胃薬くらいと思われるかもしれませんが、腎臓の悪い方や目の病気、前立腺肥大のある方には禁忌となるお薬もあります。

こんなときは病院へ


とにかく痛みが強く、激しい時はすぐに病院へ受診してください。吐血はもちろん黒色便など出血が疑われる時も同様です。治療や処置に緊急性を要する場合が少なくありません。移動性の痛みや徐々に増悪する場合も速やかに病院受診することをおすすめします。背中や肩などに抜けるような痛みの場合や発熱、嘔吐、関節痛など胃の症状以外を伴う場合も受診してください。また、市販薬を服用しても効果がないまたは乏しい場合、同様の症状を繰り返す場合も病院受診し原因精査が必要です。

近くの病院を予約したい…そんな時に
EPARKお薬手帳[PR]
近くの病院・薬局を予約したい方は、EPARKお薬手帳アプリがおすすめです!

近くにある病院を検索して予約も可能。さらに病院で処方された薬の受取予約やお薬手帳の管理もアプリで対応できます。

病院検索から予約、薬の受け取りまでアプリ1つでOK。簡単に管理しましょう!

\ 30秒で完了! /
さっそくチェックする


『胃の痛み』に関するQ&A


Q&A

胃が痛いと感じた時の食事や、こんな時に胃が痛くなるなど『胃の痛み』に関する疑問にお答えしました。同じようなケースの時の参考となれば幸いです。

胃が痛むときの食事は?
冷たいものや辛いものなどの刺激物や脂っこいもの、食物繊維の多いものは避けてください。アルコールやコーヒーなども飲まないようにしましょう。お白湯やお粥など胃に負担がかかりにくいものを食べることをおすすめします。治らない場合は病院を受診してください。
お酒を飲んだ後に胃が痛くなりだんだん強くなってきました。対処法はありますか?
原因として急性膵炎や胆石発作などが考えられます。緊急を要する場合もありますので、直ちに病院受診してください。
食後に座り仕事をしていると胸やけや胃が痛むことがあります。姿勢と関係があるのでしょうか?
逆流性食道炎の症状だと思われます。前屈みの姿勢をとると腹部が圧迫されて胃の圧力が上がり胃酸が食道に逆流しやすくなります。なるべく前屈みにならないよう姿勢を改善してみてください。

まとめ


まとめ

胃の痛みについて、原因や対処方法を解説いたしました。胃の痛みを主症状とする病気は数多くあり、中には胃が原因ではない場合もあります。予防・対策として重要なのはストレスの軽減、食生活の改善、禁煙があげられます。ピロリ菌感染が原因のこともあるため、病院を受診し必要に応じて除菌療法を受けることもおすすめします。市販薬のポイントは、漫然と使用しないことや飲み合わせに注意することです。症状が強い場合や長期にわたって続く場合、不安がある場合は、必ず病院を受診して医師に相談してください。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

  • 佐々木 憲二 医師

    執筆・監修者

    愛媛大学医学部卒業。内科医としていくつかの病院で研鑽を積み院長職も経験。現在、離島診療に従事している。

    プロフィールはこちら

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

胃腸の症状
  1. 下痢
  2. 便秘
  3. 吐き気
  4. 整腸
  5. 胃の不調
  6. 腹痛

特集