【薬剤師が解説】足の甲腫れにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】足の甲腫れにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】足の甲腫れにおすすめの市販薬はどれ?9選を紹介

参考になった6

2023/11/28
19,590
突然の足の甲の腫れ、心配になりますよね。病院に行きたくても行けない時、あなたならどうしますか?

今回は足の甲の腫れに対処できる有効成分と、その成分を含む商品の選び方を紹介します。また、厳選した商品をいくつか紹介しますので、参考にしてください。

くすりの窓口医師・薬剤師が
選んだ市販薬を紹介

  • 経験① 現場でよく聞かれる質問
    経験① 現場でよく聞かれる質問
    現場で聞かれる薬の効果や副作用、飲み合わせの注意点等をご説明します。
  • 経験② 現場で教える医薬品
    経験② 現場で教える医薬品
    悩みに合った薬や普段から自分が案内する薬など、現場で案内するものを教えます。
  • 視点① ユーザー目線で解説
    視点① ユーザー目線で解説
    実際にどう使うのかや、ユーザー目線で
    必要な情報をお伝えします。
  • 医師・薬剤師が悩みにお答えします!

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品の各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく(アフィリエイトリンクがメーカーサイト、商品公式サイト等である場合を含みます)、特定商品の誘引を企図したものではありません。なお、各種ECサイト等へのアフィリエイトリンクにつきましては、景品表示法上の観点で「PR」等、広告である旨の表記がされることがありますが、当コラム記事におきましては、2.項記載の通りですので、薬機法上の広告に該当するものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は、一切の責任を負うものではありません。

全部見る

足の甲腫れに効く市販薬に含まれている成分 


薬剤師

志村 駿介さんのコメント

有効な成分の分類としては『非ステロイド性抗炎症成分』があります。

非ステロイド性抗炎症成分 

足の甲腫れに効く市販薬に含まれている成分

非ステロイド性抗炎症成分は、身体の中で起きている炎症反応を抑えることによりその効力を発揮します。

打撲等による足の甲の腫れや関節炎等の痛みで薬を使うなら、この成分以外はあまり考えないでしょう。市販薬では外用薬と内服薬が購入可能です。

足の甲腫れを緩和できる市販薬の選び方・ポイント


薬剤師

志村 駿介さんのコメント

では、次に市販薬の選び方のポイントを見ていきましょう。

ポイント①:貼り薬で対処することを重視する



薬による全身への影響を少なくしたいと考える場合は貼り薬で対処すると良いでしょう。

患部に直接貼付することで炎症を抑えます。24時間効果が持続するものもあり、飲み薬や塗り薬を頻回使う煩わしさも回避出来ます。

ポイント②:塗り薬で対処することを重視する



同じように薬による全身への影響を少なくしたいと考える場合は塗り薬で対処すると良いでしょう。

貼り薬よりは頻回使用することにはなりますが、関節などの可動部に近い場合は塗り薬は適しています。またテープ剤でかぶれてしまう方にも適しているでしょう。

ポイント③:飲み薬で対処することを重視する 



痛みが強い場合は、飲み薬で対処しても良いでしょう。

ロキソプロフェンをはじめ、アセトアミノフェンやイブプロフェンなどの成分の薬が手持ちにあれば、これらを使用することで痛みの緩和が期待できます。

ただし、痛いからと言って決められた使用量よりも多く服用することは厳禁です。使用する際は添付文書をよく見て、薬を服用してください。


【厳選】足の甲腫れを緩和するのにおすすめの市販薬 9選


薬剤師

志村 駿介さんのコメント

ここからは厳選した商品を紹介していきます。

ポイント①:貼り薬で対処することを重視した市販薬 3選

今回は24時間持続するテープ剤を紹介します。

メントール配合のものは清涼感が心地よく、無配合のものは外出先でも使いやすくなっています。

PR

アクセス数1位

第一三共ヘルスケア

ロキソニンEXテープ

最安値 698

今すぐどうにかしたい肩・腰のつらい痛みによく効く

すぐれた鎮痛消炎効果をもつロキソプロフェンナトリウム水和物をシリーズ史上最高濃度8.1%配合しています。高い伸縮性とこだわりの薄型設計で、貼り心地とはがれにくさが追求された商品です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 膏体100g中
ロキソプロフェンナトリウム水和物 8.10g、トコフェロール酢酸エスチル 2.3g、l-メントール 3.5g
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫
用法・用量 1日1回1~2枚を患部に貼付(1回に2枚を超えて使用しない)
タイプ テープ
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
スーッとする成分 l-メントール
肌色
薬の匂い ×
かぶれやすいタイプ

PR

GSK

ボルタレンACαテープ

最安値 602

メントール無配合・無香料のボルタレンテープ

 

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1枚中
ジクロフェナクナトリウム15mg
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫 
用法・用量 1日1回患部に貼付(1日2枚を超えて使用しない)
タイプ テープ
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は使用不可
授乳中は使用可
使用が可能な年齢 15歳以上
スーッとする成分 ×
肌色
薬の匂い
かぶれやすいタイプ

PR

GSK

ボルタレンEXテープ

最安値 657

ジクロフェナク15mg配合で痛みに長く効く

有効成分ジクロフェナクナトリウムは、シクロオキシゲナーゼの作用を妨げることによりプロスタグランジンの生成を阻害し、痛みと炎症を抑えます。メンソールの清涼感が心地よいテープ剤です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1枚中
ジクロフェナクナトリウム15mg
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫 
用法・用量 1日1回1~2枚を患部に貼付(1回に2枚を超えて使用しない)
タイプ テープ
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は使用不可
授乳中は使用可
使用が可能な年齢 15歳以上
スーッとする成分 l-メントール
肌色
薬の匂い
かぶれやすいタイプ

ポイント②:塗り薬で対処することを重視した市販薬 3選

テープ剤と比べると1日に数回塗る必要がありますが、テープ剤でかぶれてしまう方は塗り薬がおすすめです。

テープ剤と同じようにメントール配合のものは心地よく、無配合のものは外出先でも使いやすくなっています。

PR

第一三共ヘルスケア

ロキソニンSローションa

最安値 668

手を汚さずに広範囲に塗れて、素早く乾く

手を汚さずに塗布できるタイプの塗り薬です。すぐれた鎮痛消炎効果をもつロキソプロフェンナトリウム水和物を配合した、無香料・無色透明タイプのローション剤です。関節など曲げ伸ばしする部位の痛みに重宝します。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 100g中
ロキソプロフェンナトリウム水和物 1.13g
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫
用法・用量 1日3~4回、適量を患部に塗布
(1回あたり約2g(塗布面積:手のひら約10枚分)、1週間あたり50gを超えて使用しない)
タイプ ローション
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
スーッとする成分 ×
染みるタイプ
透明
薬の匂い ×

PR

GSK

ボルタレンEXゲル

最安値 787

強い痛みにサラッとボルタレン

有効成分ジクロフェナクナトリウムが患部に素早く浸透し、炎症を鎮め、ひざなどの関節の痛みを和らげます。 サラッとした使用感でべとつかない、速乾性のアクアゲルなので、外出先では使いやすい商品です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1g中
ジクロフェナクナトリウム 10mg、l-メントール 30mg
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫
用法・用量 1日3〜4回、適量を患部に塗擦
(1週間あたり50gを超えて使用しない)
タイプ ゲル
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は使用不可
授乳中は使用可
使用が可能な年齢 15歳以上
スーッとする成分 l-メントール
染みるタイプ ×
透明
薬の匂い

PR

GSK

ボルタレンACゲル

最安値 1,230

メントール無配合のボルタレンゲル

有効成分ジクロフェナクナトリウムが患部に素早く浸透し、炎症を鎮め、ひざなどの関節の痛みを和らげます。 メントール無配合のため、あのメントール独特のにおいもなく、より外出先で使いやすくなりました。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1g中
ジクロフェナクナトリウム 10mg
効果・効能 腰痛、肩こりに伴う肩の痛み、関節痛、筋肉痛、腱鞘炎(手・手首の痛み)、肘の痛み(テニス肘など)、打撲、捻挫
用法・用量 1日3〜4回、適量を患部に塗擦
(1週間あたり50gを超えて使用しない)
タイプ ゲル
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は使用不可
授乳中は使用可
使用が可能な年齢 15歳以上
スーッとする成分 ×
染みるタイプ ×
透明
薬の匂い ×

ポイント③:飲み薬で対処することを重視した市販薬 3選

一般的な痛み止めの市販薬です。

痛みや炎症全般に使用できるので、自宅の常備薬として持っておくとよいでしょう。

PR

第一三共ヘルスケア

ロキソニンSクイック

最安値 607

頭痛・生理痛に0.1秒でも速く

有効成分のロキソプロフェンナトリウム水和物が、痛みや熱の原因物質をすばやく抑え、すぐれた鎮痛効果・解熱効果を発揮します。錠剤がすばやく崩壊する独自の製剤技術「クイックブレイク製法」を採用しており、即効性を期待できる商品です。

分類 第1類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) <1錠中>
ロキソプロフェンナトリウム 60mg、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 100mg
効果・効能 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・耳痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 1回1錠・1日2回まで(再度症状があらわれた場合には3回目服用可能。服用間隔は4時間以上おいて)
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 要相談(出産予定日12週以内の妊婦は不可)
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 9mm
薬の風味 無味
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

PR

ジョンソン・アンド・ジョンソン

タイレノールA

最安値 497

空腹時にものめるやさしさで、痛みに効く

有効成分の「アセトアミノフェン」は胃酸から胃壁を守るプロスタグランジン(PG)にほとんど影響を与えないため、「空腹時」にものめるとされています。実際には食後が望ましいですが、それだけ胃に優しい商品です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中
アセトアミノフェン 300mg
効果・効能 ●頭痛・月経痛(生理痛)・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛
●悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 1回1錠・1日3回まで

※服用間隔は4時間以上おいて
タイプ 錠剤
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は要相談
使用が可能な年齢 15歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 記載なし
薬の風味 無味
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ ×

PR

ライオン

バファリンルナJ

最安値 559

子どもも飲めるアセトアミノフェン

1錠中にアセトアミノフェンを100mg含むこの商品は小学生以上のお子さんがいる家庭には置いておいて損はない商品でしょう。錠剤の飲み込みが苦手でも、かみくだいて服用が可能です。

分類 第2類医薬品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) 1錠中
アセトアミノフェン 100mg
効果・効能 ・月経痛(生理痛)・頭痛・腰痛・肩こり痛・筋肉痛・関節痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・歯痛・抜歯後の疼痛・神経痛・耳痛・外傷痛・咽喉痛の鎮痛
・悪寒・発熱時の解熱
用法・用量 <1日3回まで>
15才以上:1回3錠
11才以上15才未満:1回2錠
7才以上11才未満:1回1錠

※なるべく空腹時をさけ、かみくだくか、口の中で溶かして服用、服用間隔は4時間以上おいて
タイプ チュアブル錠
妊娠中・授乳中の使用 妊娠中は要相談
使用が可能な年齢 7歳以上
錠剤・タブレットの大きさ 不明
薬の風味 フルーツ味
眠くなる成分 ×
胃の粘膜を保護する成分 ×
スーッとする成分 ×
水なしで使用できるタイプ


【比較一覧】この記事で紹介している市販薬

商品名

第一三共ヘルスケアロキソニンEXテープ

アクセス数1位

GSKボルタレンACαテープ

GSKボルタレンEXテープ 7枚

第一三共ヘルスケアロキソニンSローション 25g

GSKボルタレンEXゲル 25g

GSKボルタレンACゲル 50g

第一三共ヘルスケアロキソニンSクイック

ジョンソン・アンド・ジョンソンタイレノールA 20錠

ライオンバファリンルナJ 12錠

最安値

【PR】

※外部サイトが開きます

698

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

602

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

657

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

668

送料:要確認 楽天 詳細を見る

787

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,230

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

607

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

497

送料:無料 Yahoo! 詳細を見る

559

送料:別 Yahoo! 詳細を見る
特徴 今すぐどうにかしたい肩・腰のつらい痛みによく効く メントール無配合・無香料のボルタレンテープ ジクロフェナク15mg配合で痛みに長く効く 手を汚さずに広範囲に塗れて、素早く乾く 強い痛みにサラッとボルタレン メントール無配合のボルタレンゲル 頭痛・生理痛に0.1秒でも速く 空腹時にものめるやさしさで、痛みに効く 子どもも飲めるアセトアミノフェン
商品リンク

【PR】

※外部サイトが開きます

肩こり・腰痛・筋肉痛緩和薬の売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、肩こり・腰痛・筋肉痛緩和薬のAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。


市販薬を使用するときのポイントや注意点について


薬剤師

志村 駿介さんのコメント

市販薬を使用する際の注意すべきポイントを見ていきましょう。

使用するときのポイント

足の甲腫れを緩和できる市販薬の選び方・ポイント

<一般的な注意点>
腫れを抑える医薬品を紹介しましたが、これらは全てその場の痛みを緩和する対処療法なので、重要なのは、痛みの原因を知ることです。何処かにぶつけたのか、何かがぶつかったのか等、腫れの原因を考えてみましょう。思い当たらない場合は、詳しく検査をする必要があります。

また今回紹介していませんが、虫に刺されたことで足の甲が腫れたり、痒みがでる場合もあり、そのような時は、ステロイドや抗ヒスタミン薬の塗り薬が良いでしょう。いずれにせよ原因が推測できれば対処のしようがあります。

副作用について



どんな薬にも副作用はつきものです。有名なところで言うと飲み薬を飲んだ時の副作用で、胃のムカつきになります。

また、外用薬の場合は肌荒れやかぶれも考えられます。

こんなときは病院へ



痛みが強い場合は病院に行き、検査をしたりそれなりに強い薬を処方してもらう必要があるでしょう。骨折してしまっていたり、ヒビが入っていたりしては大変です

また、腫れた部分が徐々に広がる場合も病院に行くべきサインです。怪しい場合はマジックで跡をつけておき、炎症が広がっていくか否かを確認するとよいです。

『足の甲腫れ』に関するQ&A




ここからはよくある質問に回答する形で、皆様の疑問を解消していきます。
足の甲の腫れは痛風ですか?市販薬で対処できますか?
痛風発作の頻発部位は足の親指の付け根といわれていますが、足の甲にも出る可能性はあります。痛風発作の場合は、コルヒチンという薬を使いますが、今回紹介した痛み止めも使用することがあります。

ただし、痛風の場合は発作が落ち着いた後に尿酸値を下げる治療が必要ですので、やはり病院に行くべきでしょう。
傷がありますが、上から薬を貼っても大丈夫ですか。
傷がある場合は、染みる可能性や悪化する可能性がありますので基本的にその場所は避けるようにしましょう。

どうしても傷がある場所へ貼る必要があっても、傷がある場所へ貼ってしまうことで、傷口が悪化してしまう可能性もあります。使用上の注意をよく読んで、適切に使用するようにしてください。
テープ剤は1日何枚までですか?
テープ剤はその種類によって貼れる枚数が決まっていることがあります。

今回紹介した薬で枚数制限があるものはその旨記載しましたので、確認してください。貼り薬を沢山貼る必要がある方で、飲めない薬がない方は、飲み薬で対処すると良いと思います。


まとめ





いかがでしたでしょうか。今回は足の甲の腫れに対して有効な成分について解説しました。また、薬の選び方や厳選した商品も紹介しました。

実際、虫刺されで腫れている場合と打撲や捻挫等で腫れている場合では使う薬が違いますので、市販薬選びの際には、原因と症状に適したものを選ぶようにしてくださいね。今回紹介したことが少しでも参考になれば幸いです。

※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

体の部位ごとから探す

手・足・指の症状
  1. あかぎれ
  2. いぼ・たこ
  3. たむし
  4. 水虫
  5. 足の症状

特集