【薬剤師が解説】メンズにおすすめのスキンケアはどれ?薬用オールインワン6選を紹介 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報 【薬剤師が解説】メンズにおすすめのスキンケアはどれ?薬用オールインワン6選を紹介 | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

EPARKくすりの窓口

くすりのお役立ちコンテンツ

【薬剤師が解説】メンズにおすすめのスキンケアはどれ?薬用オールインワン6選を紹介

参考になった0

2022/7/15
5,719
男性も肌のケアをしっかりと行うことが主流になりましたが、化粧水を塗ってから乳液を塗るという作業は、実は面倒くさいなと感じている方も多いのではないでしょうか。

今回紹介するのは「オールインワン」という分類の肌ケア商品です。だだのケアだけでなく、薬用成分も追加されている商品を紹介しますので参考にしてください。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

1. 当コラムに掲載されている情報については、原則として薬剤師、医師その他の医療及び健康管理関連の資格を持った方(以下「薬剤師等」といいます)による助言、評価等を掲載しております。当社自身でも掲載内容に不適切な表記がないか、細心の注意を払って確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。あくまで、読者皆様ご自身のご判断にてお読み頂き、ご参考にして頂ければと存じます。

2. 当コラムにおける一般医薬品に関する情報は、読者、消費者の方々に適切な商品選択をして頂くことを目的に、薬剤師等に対して当社より課題、テーマを提示の上、執筆を依頼しております。主眼は、商品より成分であり、特定の商品に関する執筆を依頼しているわけではなく、また特定の医薬品製造事業者等(以下「メーカー等」といいます)からの販売又は紹介に関する対価が発生するものではありません。

3. 当コラムにおける一般医薬品のアフィリエイトリンクにつきましても、読者、消費者の方々への購入の利便性目的に設置しており、前項同様、特定商品の販売により薬剤師等やメーカー等に報酬が入るものではなく、特定商品の誘引を企図したものではありません。

4. 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。当社は、掲載されている情報を予告なしに変更、更新する場合があります。

5. 記事内で紹介している商品の価格や送料、URLは、JANコードをもとに、対象商品を販売するECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。掲載価格の変動、JANコードの誤登録等による情報相違等があることも考えられ、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店又はメーカー等よりご確認をお願いします。

6. 当社が行う、調剤薬局様における商品取り置きサービスにつきましても、あくまでユーザーの受け取りの簡便化が目的であり、特定商品及び特定薬局への誘引を企図したものではありません。

7. 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任も負うものではありません。



メンズにおすすめの薬用オールインワンの選び方・ポイント


薬剤師

志村 駿介さんのコメント

早速、男性におすすめの薬用オールインワンの選び方・ポイントについて、以下の3点を確認しましょう。

・悩みに合わせた有効成分を確認する
・使い心地や使いやすさを確認する
・価格を確認する 

悩みに合わせた有効成分を確認する



薬用オールインワンといっても、商品によって強みが異なってきます。まずは自分の肌への悩みを確認してみましょう。

乾燥肌で肌荒れをしてしまう方、ニキビに悩んでいる方、美白したい方など、色々な悩みを持つ方がいるかと思います。

肌荒れの場合は抗炎症成分(グリチルリチン酸など)や保湿成分(ヘパリン類似物質など)が配合されたもの、ニキビには抗炎症成分だけでなく、殺菌成分(イソプロピルメチルフェノールなど)や、美白には美白成分(ビタミンC誘導体など)がおすすめです。

今回は下記で商品を紹介していますので参考にしてください。

使い心地や使いやすさを確認する



使い心地はジェルタイプかクリームタイプが主流で、ボトルから必要量を取って使用することが一般的になっています。

ジェルタイプはクリームタイプよりも「サラッと」していてベタつきが少なくなっています。クリームタイプはジェルタイプよりも「しっとり」しています。

価格を確認する



50gで約1か月分(1回1g・1日2回)と考えると、1回26円程度の商品から1回100円程度の高価格商品もあります。

有効成分の数や機能、ブランドでこの価格は変動してくる印象です。 化粧品と乳液、美容液まで別々に購入した場合を考えながら、オールインワン商品の金額を見てみるとよいでしょう。

【厳選】メンズにおすすめの薬用オールインワン 6選


薬剤師

志村 駿介さんのコメント

薬用オールインワンのなかでも肌荒れやニキビ、美白対策に特化した商品を紹介します。

外装のデザインもあまり女性らしくないものを選んでみました。メンズでも恥ずかしがらずに購入・使用できるのも重要ですよね。ぜひ参考にしてください。 

白鶴酒造

薬用 大吟醸のうるおいクリーム

最安値 928

大吟醸酒「翔雲」配合のオールインワン

肌荒れを防ぐ、薬用成分グリチルリチン酸を配合し、保湿成分の米セラミド、ヒアルロン酸、ハトムギエキスが肌をしっとり健やかに保ちます。女性はもちろん、男性の髭剃り後のケアや子どもにも。家族みんなでお使いいただけます。

分類 医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) グリチルリチン酸ジカニウム
効果・効能 肌荒れ
タイプ クリーム
1回の使用あたりのコスト(目安) 14円(1回1g使用の場合)
香り/色 不明/乳白色
アルコールパッチテストの実施 実施済み
アレルギーテストの実施 実施済み
その他の特徴 パラベン不使用・無着色・無香料
生産国 日本
男性(メンズ)向け or 女性(ウィメンズ)向け どちらもOK
使用におすすめの肌タイプ 記載なし

日本ゼトック

ヘパトリートオールインワンジェル

最安値 1,462

ワンステップで潤い続き乾燥知らず

保水有効成分「ヘパリン類似物質」配合で水分保持機能を高めます。大容量・ポンプ式の為、家族一緒に全身にサッと塗ることができます。ぷるぷるジェルが角質層のすみずみに浸透し、1本で化粧水、乳液、美容液、パックをつけたようなうるおい感です。

分類 医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) ヘパリン類似物質
効果・効能 乾燥肌
タイプ ジェル
1回の使用あたりのコスト(目安) 7円(1回1ml使用の場合)
香り/色 不明
アルコールパッチテストの実施 アルコールフリー
アレルギーテストの実施 実施済み
その他の特徴 無香料 無着色 無鉱物油 無動物油 パラベンフリー アルコールフリー 石油系界面活性剤フリー シリコンフリー
生産国 不明
男性(メンズ)向け or 女性(ウィメンズ)向け どちらもOK
使用におすすめの肌タイプ 乾燥肌

MEBIA

VELUS ニキビ専科薬用ジェルクリーム

最安値 2,480

これ1つでニキビ予防&肌荒れ予防

グリチルリチン酸ジカニウムは肌荒れやニキビ予防に効果的な有効成分、イソプロピルメチルフェノールはニキビ予防作用を持つ殺菌成分、プラセンタエキス-1はアミノ酸やビタミン、ミネラルを含む美白成分として配合されています。

分類 医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) グリチルリチン酸ジカニウム、イソプロピルメチルフェノール、プラセンタエキス-1
効果・効能 肌荒れ、ニキビ、美白
タイプ ジェルクリーム
1回の使用あたりのコスト(目安) 120円(1回1g使用の場合)
香り/色 不明/透明
アルコールパッチテストの実施 アルコールフリー
アレルギーテストの実施 実施済み
その他の特徴 フェノキシエタノール・石油系界面活性剤・鉱物油・合成着色料・合成香料・タール系色素・紫外線吸収剤・紫外線散乱剤はすべて不使用
生産国 日本
男性(メンズ)向け or 女性(ウィメンズ)向け どちらもOK
使用におすすめの肌タイプ 記載なし

ドクターシーラボ

薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブEX

最安値 6,434

マスクの着用による肌荒れに

刺激となる物質はフリーにしながら、敏感な肌には必要最低限のものを補う。そんな発想から生まれた商品です。グリチルリチン酸ジカニウムで敏感になった肌に生じやすい、肌荒れ、ニキビ、乾燥を防ぎ、安定した素肌を保ちます。

分類 医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) グリチルリチン酸ジカニウム
効果・効能 肌荒れ
タイプ 低刺激保湿ジェル
1回の使用あたりのコスト(目安) 84円(1回1g使用の場合)
香り/色 不明/乳白色
アルコールパッチテストの実施 アルコールフリー
アレルギーテストの実施 実施済み
その他の特徴 無香料・無合成着色料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコール無添加・石油系界面活性剤フリー・弱酸性
生産国 不明
男性(メンズ)向け or 女性(ウィメンズ)向け どちらもOK
使用におすすめの肌タイプ 敏感肌、乾燥肌

資生堂化粧品

純白専科 すっぴん濃密ジェル 100g

最安値 900

毎朝明るい、まっさらすっぴんへ

濃密なジェルでうるおいツヤ美肌へ。美白&肌荒れ防止有効成分のm-トラネキサム酸でメラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ、薬用美白オールインワンジェルです。

分類 医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) m-トラネキサム酸
効果・効能 肌荒れ、美白
タイプ ジェル
1回の使用あたりのコスト(目安) 13円(1回1g使用の場合)
香り/色 無香料/乳白色
アルコールパッチテストの実施 記載なし
アレルギーテストの実施 記載なし
その他の特徴 アルコール成分配合
生産国 日本
男性(メンズ)向け or 女性(ウィメンズ)向け どちらもOK
使用におすすめの肌タイプ 記載なし

新日本製薬

薬用ホワイトニングジェル

最安値 3,910

美白のトータルケアで潤白へ

3つの有効成分(グリチルリチン酸ジカニウム、アルブチン、ビタミンC誘導体)と浸透サポート成分を薬用オールインワンジェルに配合しました。アルブチン、ビタミンC誘導体がシミの元にアプローチします。グリチルリチン酸ジカリウムによって肌あれを防ぎます。

分類 医薬部外品
有効成分(含有量)/主成分(含有量) アルブチン
L-アスコルビン酸 2-グルコシド
グリチルリチン酸ジカリウム
効果・効能 肌荒れ、美白
タイプ ジェル
1回の使用あたりのコスト(目安) -----
香り/色 不明
アルコールパッチテストの実施 記載なし
アレルギーテストの実施 記載なし
その他の特徴 アルコール成分配合
生産国 不明
男性(メンズ)向け or 女性(ウィメンズ)向け どちらもOK
使用におすすめの肌タイプ 記載なし

【比較一覧表】この記事で紹介している商品

商品画像
白鶴酒造

日本ゼトック

MEBIA

ドクターシーラボ

資生堂化粧品

新日本製薬
商品名 薬用 大吟醸のうるおいクリーム ヘパトリートオールインワンジェル VELUS ニキビ専科薬用ジェルクリーム 薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブEX 純白専科 すっぴん濃密ジェル 100g 薬用ホワイトニングジェル
特徴 大吟醸酒「翔雲」配合のオールインワン ワンステップで潤い続き乾燥知らず これ1つでニキビ予防&肌荒れ予防 マスクの着用による肌荒れに 毎朝明るい、まっさらすっぴんへ 美白のトータルケアで潤白へ
最安値

928

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

1,462

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

2,480

送料:無料 Yahoo! 詳細を見る

6,434

送料:別 Yahoo! 詳細を見る

900

送料:別 楽天 詳細を見る

3,910

送料:無料 楽天 詳細を見る
商品リンク

保湿乳液・クリームの売れ筋ランキングもチェック!

なお、ご参考までに、保湿乳液・クリームのAmazon、楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。


使用するときの注意点


薬剤師

志村 駿介さんのコメント

洗顔後、なるべく早く使用し、強く擦り付けすぎないようにしましょう。

両頬、額、鼻の頭、あご等に少しずつジェル/クリームをのせ、顔の中心から外側、下から上へと持ち上げるように塗ることがおすすめです。

最後に、手のひらで30秒ほど顔を包み込んで肌へなじませましょう。

副作用はある?思春期の子どもでも使用できる?



オールインワンということは、様々な成分が商品に配合されています。敏感肌の方はアルコールなどの成分よって、肌がかぶれる場合があります。アレルギーテストを行って、商品を買うとよいでしょう。

有効成分の観点からは、思春期の子どもにも使用可能です。ただし、肌の弱い子やアトピーの子どもの使用には、肌が荒れる可能性があるので注意してください。

使用に注意が必要な人・NGな人は?



上記で説明したように、肌が弱い方、すでに病院を受診するほどの肌トラブルがある方には注意が必要です。

使用できないというわけではありませんが、様子を見ながら使用してください。

『メンズ』『薬用オールインワン』に関するQ&A




やはり、まだまだ疑問が沢山ある方が多いでしょう。

ここからは、オールインワン商品に関する質問に回答致します。ぜひ参考にしてみてください。

メンズ用の薬用オールインワンと、そうでない薬用オールインワンの違いはなんですか?
 「メンズ用」と売り出しているオールインワン(ジェル・クリームを含む)は調べた範囲では見つかりませんでした。

もし売り出していた場合も、パッケージデザインやキャッチコピーは異なりますが、有効成分としては基本的な機能は変わりないことが予想されます。

医薬品のオールインワンはありますか?
こちらも見つけることができませんでした。

医薬品は「症状を治療することが目的」であり、医薬部外品は「ある状態を予防・ある状態からの悪化を防止することが目的」です。オールインワンとしては、日々の肌ケアの為に化粧水や乳液、美容液等を同時配合したものが主流なので、そこに医薬品の機能を持たせることはないと予想されます。

男性でもケアはした方がよいですか?
男性も肌のケアをすることが推奨されます。人の肌の基本構造は男女で同じです。

また、男性は男性ホルモンの影響で皮脂が多く分泌されます。きれいな肌を保ちたいと思うのであれば、肌のケアはしておくと良いでしょう。

ニキビが治る薬用オールインワンはありますか?
抗炎症成分や抗菌成分が配合された薬用オールインワンで、ニキビができないように予防したり、ニキビが悪化しないようにすることはできる可能性があります。

「治す」ことは医薬部外品にとって専門外です。すでにできてしまったニキビには、適切な医薬品を使用しましょう。ひどい場合には、医療機関を受診しましょう。

まとめ




いかがでしたでしょうか。今回は薬用オールインワンの選び方と、男性におすすめの商品を6つ紹介しました。

忙しい日もオールインワンでしっかりとスキンケアを行い、きれいなお肌を保ちましょう。

メンズケアに関する記事はこちら






※掲載内容は執筆時点での情報です。

 

この記事が参考になったら
投稿しよう。

参考になった

みなさまの投稿をサービス向上に
繋げてまいります。

この記事はいかがでしたか?

投稿ありがとうございました。

くすりの窓口は、この記事の情報及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
記事内で紹介している商品の価格や送料・URLは、JANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し、生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、JANコードの登録ミスなどで情報が誤っている場合がありますので、最新価格や商品の詳細等についてはECサイト、各販売店やメーカーよりご確認ください。
記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が株式会社くすりの窓口に還元されることがあります。

この記事に関連するタグ

関連する記事

人気の記事

新着の記事

特集